2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアさん、中央銀行が国債買い入れへ [492515557]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:32:11.01 ID:rsGmWv/t0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシア中銀、政策金利を20%に据え置き 国債買い入れ表明 | Article [AMP] | Reuters https://jp.reuters.com/article/russia-cenbk-idJPKCN2LF128

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:32:31.51 ID:xVbtlUCj0.net
ソ連かよ🤣

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:32:50.27 ID:/Q9UNFrj0.net
日本みたいになってきたな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:33:07.72 ID:IxRI06X6M.net
政策金利20%

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:33:10.04 ID:rC3XSzFE0.net
まじでMMT実践するの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:33:37.06 ID:tAspyvsR0.net
株も買えよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:33:51.62 ID:YpwAHq/id.net
中央銀行が国債買い入れとか財政ファイナンスじゃん終わりだよこの国

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:37:27.92 ID:jeLj1fNs0.net
どこの日銀だよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:39:11.72 ID:5U5SVhmqM.net
ジャップしぐさ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:40:09.23 ID:MhN3Hn8ad.net
日本じゃないんだからさ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:40:54.77 ID:qYkrljzN0.net
ネトウヨ「日本は銀行が国債買ってるから安心!」
ネトウヨ「うわぁ…ロシア国債を中央銀行が買取りだって 終わったなロシア」



なぜなのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:42:07.59 ID:eGUvDUTU0.net
日本の真似すんなよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:42:50.07 ID:NDSAh8W30.net
世界の敵は同じ発想に至る

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:43:13.85 ID:srBKDwa60.net
頭黒田かよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:43:45.69 ID:av3Lp6z70.net
利上げしてんだから日本と全然違う上に
インフレ目標も定めてないから
レジーム統制もしてない
全く別モンなんだが
お前らのアホさは異常

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:45:53.77 ID:8JmW8X8s0.net
わーくに…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:46:56.74 ID:k9EvwyOZ0.net
これもう同じ未来

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:47:19.74 ID:Uv/E0vu30.net
これから何が起こるんですか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:47:33.72 ID:BRF3H0uda.net
そもそもロシアってインフレターゲットに必要な物価連動債発行してんの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:50:31.20 ID:OwiaRZG8p.net
市場経由しないで買っちゃうの?価値毀損大丈夫?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:51:40.54 ID:pNZiiUXb0.net
えっ・・・・?
ダメなの?
やっ・・・・てましたよね日本
今もまさに

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:52:30.34 ID:9YKqrYfM0.net
ジャップかよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:52:43.89 ID:vfjGI3fR0.net
日本かな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:53:42.99 ID:mBs0/4ZC0.net
よくわからん
なんでロシアは利上げしながら
国債を買い入れて
インフレ率を低くするっていってるんだ・・・

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:54:36.82 ID:zZzb6MT7a.net
自国通貨建ての国債は絶対にデフォルトしないらしい
MMT信者が言ってた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:55:54.81 ID:gze533S7r.net
同じ未来見ちゃったか


27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:55:56.97 ID:tfmpVo/r0.net
経済の社会実験やってくれるんだから喜ぼうぜ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:57:03.59 ID:OwiaRZG8p.net
>>25
デフォルトの定義にもよるな
ただ単に手段を選ばずお金を返せばいいってんならデフォルトはしないよ ただそんなことやれば経済は壊滅します

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:57:09.19 ID:klTTQvBg0.net
日本の先を行ってくれるのか
これは見ものだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:57:57.63 ID:XIp/BR8X0.net
日本は一度市中銀行かましてるからセーフ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:58:41.44 ID:l76o4Btv0.net
>>1
なんだジャップか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:59:53.22 ID:lx/Or3Nb0.net
お札刷ったら国債回収
刷ったら回収永久機関

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:02:01.90 ID:ZYMCfAQc0.net
ジャップは今のロシア並ってことか・・・

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:02:22.45 ID:xD0s7W9a0.net
>>25
なおあれを書いたのはリフレ派の高橋洋一で
インフレ目標などを定めてる先進国という条件がつく模様
https://i.imgur.com/pdOr8AA.png
https://i.imgur.com/GrXwttY.png
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:05:05.22 ID:53j63FmP0.net
エルドアンみたいなこと言いだした

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:10:52.91 ID:TKeWVMPca.net
流石に直接買い入れまではやってないけどな
似たようなもんだが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:11:59.00 ID:tfmpVo/r0.net
MMT理論が死にかけだったが息を吹き返すな😅

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:13:35.17 ID:qr/+z4QK0.net
レジームコントロールしてないなら全くの別物だな
サージェントのハイパーインフレの終焉を論じ
レジームコントロールの重要性を説いた実証研究が日本の
アベノミクスの元だからな
レジームコントロールをしていないとハイパーインフレリスクが生じる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:16:01.03 ID:H0ZirkDt0.net
外貨不足の苦肉の策なんだろうが泣くのは外貨獲得してる企業
せっかく稼いだ外貨を国の固定レートで強制的にルーブルに換えさせられるんだから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:16:35.63 ID:V9NGSJ0gM.net
ゴミのようなことしてるな
永遠に先進国になれんやろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:16:46.98 ID:7XKu7QdU0.net
これアベノミクスだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:27:42.96 ID:voDFuy2d0.net
ついに世界が日本を見習い始めたな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:31:04.48 ID:oS6gyhg70.net
シンゾーと同じ未来を見てるだけあるな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:57:29.18 ID:HZmCra1F0.net
日本みたいなことするんだな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:02:14.64 ID:GDDTpKDd0.net
はー無限インフレスタートライン入ったね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:03:33.80 ID:2ytXcS5+H.net
日本みたいだ、もうダメだああああああ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:04:40.52 ID:XUmylLvN0.net
日本は一応言い訳のために市場通してるけど直受けするのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:06:07.22 ID:cFB3lsmw0.net
もはや壮大な社会実験で草
どうなるんやろう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:07:46.49 ID:qwLlws34a.net
 
>  1933 年にナチス政権が成立すると、
> ライヒスバンクを「国営化」し、あるいは「中央出納機関」に変貌させたといわれる「ライヒスバンク法」の制定であった。

>  このライヒスバンクのもとで、ドイツは今一度通貨崩壊への道を歩むことになるが、その発券の仕組みは次のとおりである。
>
> 発行限度についての規定も設けられず(21条参照)、財政に対するライヒスバンクによる信用供与について事実上その制限が存在していなかった。
> その際、大きな役割を担ったのが帝国がライヒスバンクを通じて発行する大蔵省手形である。
> ライヒスバンクが銀行券を発行する場合に、その引当てとして大蔵省手形が認められたが(21 条)、
> ライヒスバンクによるこの大蔵省手形の保有量を決定するのは総統兼帝国宰相であり(13 条 1 項 2)、発券業務に対する制約は存在していなかった。
> また、ライヒスバンクは、帝国に対して運転資金を供与することができ、大蔵省手形を担保として貸し付けを行うことができたが、
> 当該資金の額を決定するのは総統兼帝国宰相であり(16 条、13 条 1 項、5 項 c)、
> これは借金をする者が自ら借金の額を決めることができるという不合理な制度であって、
> 全体として、発券銀行による直接、無制限の資金調達の仕組みができあがっていたということになる。
>
>  ライヒスバンクという極めて国家的色彩の強い中央銀行は、ナチスの軍事的崩壊と同時に消滅することになる。


通貨発行権に関する考察―ドイツおよび EU の文脈― :日本銀行金融研究所
https://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/02-J-09.pdf

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:08:24.32 ID:13HBVDa40.net
外から見ると本当に異常な光景だなw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:13:09.40 ID:R0NZtr4y0.net
日本国債を擁護する書き込みのバイトを募集します。
日本とは違うをロジックに「レジームコントロール」を利用して書き込みしてください。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:16:05.61 ID:WigYByGc0.net
同じ未来を見出したな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:16:48.17 ID:61Q62dPv0.net
さすが大日本帝国

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:17:04.14 ID:XzP/Qk2D0.net
>>51
擁護も何もむしろリフレの中核理論じゃねえか
量的緩和だけじゃあまり効果ない
レジームシフトが必要ってのがリフレ派であり
アベノミクスのキモだろ

リフレ政策とは何か? ―― 合理的期待革命と政策レジームの変化 
https://synodos.jp/opinion/economy/802/

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:17:55.05 ID:61Q62dPv0.net
>>24
日本の出口戦略かな?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:18:27.38 ID:tHaUGy1FM.net
長らく禁じ手と言われてきた中央銀行による国債直受けやってくれるんだからいい実験だね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:19:30.78 ID:GQC3KoaW0.net
>>15
そういう難しい専門用語を使わずに、俺ら嫌儲民でも分かるように説明しろよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:22:55.44 ID:R0NZtr4y0.net
>>54
マニュアル通りですなw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:37:52.27 ID:Qew/97c+0.net
切り売りすべき信用の方がガタ落ちなのに大丈夫なのだろうか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:46:24.80 ID:jwnPvDWk0.net
あっ…

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:52:26.23 ID:qrHpxjBk0.net
山本太郎
「インフレターゲットの範囲内ならいくら刷ってもハイパーインフレは起きないただし戦時中は除く」

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:55:31.83 ID:limRsjde0.net
まーた同じ未来を見てる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:56:51.33 ID:E16oI7hhd.net
>>54
そうそうむしろ
ロシアがやろうとしてることを
批判してた連中よな
リフレ派は

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:59:19.26 ID:81W9Fi2l0.net
>>61
山本太郎はゴミだがインフレターゲットの範囲内じゃないだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:00:24.04 ID:wAWYXecfd.net
買って買って買いまくろうではありませんか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:07:35.42 ID:5JSFa5AT0.net
中央銀行が国債買うっておかしいの?w
我が国ではやってますけどw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:08:18.69 ID:SmEDchcy0.net
安倍と同じ未来みてそう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:15:32.52 ID:JQLH6RZV0.net
公開市場操作で国債を買いオペ売りオペするのは
どこの国でもやってること。
お前らってほんと金融音痴だな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:06:55.48 ID:OInaQkTj0.net
頭ジャップか?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:18:29.43 ID:vyxvQG9s0.net
>>1
ずるいよそんなの

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:19:31.18 ID:13QbiLGh0.net
同じ未来見てて草

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:22:21.24 ID:gSG2krdd0.net
財務省が慌てふためく!『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
ユーチューブ検索すれば動画があります【アドレス貼れない)

動画の中で、日本銀行が政府の国債発行+政府支出について「信用創造(=貨幣発行)」であることを認めています。

「日本の財政は破綻しない。 なぜなら、日銀が国債を買う
 原資は国民から集めた預金ではない。
 無から有を生み出す信用創造の理論」

国債発行や民間の信用創造が通貨発行であるのを日銀が明確に認めている

財源は税金派はどうやって借金なしで通貨発行してると思ってたんだろう
借金がなければ民間にお金がないから税金だって払いようがないだろう

国債発行しないで貨幣経済が成り立ってる国がどっかにあるなら教えて欲しい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:46:54.98 ID:9idLPbQj0.net
同じ未来

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:54:11.59 ID:Auv/QLWw0.net
>>59
頭の中のシンゾーがトリモロセと叫んでる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:56:31.02 ID:gytQMrmS0.net
戦時中で経済制裁を食らっている国と同じことを普段からやっている国があるらしいのだが

総レス数 75
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200