2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南極の気温、いつもより約40度上回る暖かさに。これ半分南国だろ [209837895]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:54:55.45 ID:WYuKYNTwM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sk.gif
南極で"完全に前代未聞"の高温、いつもより約40度高く

専門家がこんな風に仰天するほど、すさまじい高温が、18日(金)南極で記録されました。
東部の地域で、例年のこの時期の気温を30度から50度(摂氏)近くも上回る暖かさとなったのです。

一体、どれほど気温が上がったというのでしょうか。

まず地球上でもっとも寒い場所として知られる、ロシアのボストーク基地の気温を見てみましょう。

この観測所の標高は3,489m、3月の最高気温の平均はおよそ「−53度」です。
ところが18日には「−17.7度」まで上がり、平均を35度以上も上回りました。
これまでの3月の最高気温記録を15度近く更新したようです。

次に、ボストーク基地から550キロほど離れたフランスとイタリアの共同観測所であるコンコルディア基地(3,234m)はどうでしょうか。

この場所の3月の最高気温の平均は「−49度」です。
ところがそれを37度近くも上回る「−12.2度」まで気温が上がりました。
これは、3月のみならず、1年を通しての観測史上最高気温だったようです。

また先月には、南極域の海氷の面積が、観測史上最小を記録したと伝えられています。
海氷面積は192万平方キロと、記録のある43年間で、もっとも小さくなったというのです。

温暖化との関係
陸上の記録的高温と海氷の記録的縮小が起きた背景には、温暖化があるのでしょうか。

実は、長期的にみると南極東部の気温は上昇傾向にあるわけではない上に、
1979年から2017年までの調査でも、海氷面積が広がっていたことが確認されています。

多くの専門家は慎重な態度で、今回の2つの記録に関しても、南極特有の変動の大きさが要因だろうと考えているようです。

しかしながら、南極大陸の西に位置し、もっとも緯度の低い南極半島では、
気温が上昇し、氷河の融解も続いています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20220320-00287391

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:55:40.19 ID:L/5gRTIN0.net
終わりだよこの星

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:59:08.12 ID:ARDE75tEd.net
地熱の影響だったりして

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:00:23.49 ID:oNq+rugad.net
ドランペッドどうすんのこれwwwww??

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:04:27.73 ID:SZhKeqHl0.net
誤差の範囲だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:16:15.55 ID:x6zmS9b1a.net
突然昇温ってのがあるらしいがそれとはまた別の事象なのかね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:17:55.01 ID:JOVGsJPWx.net
千歳市並みの暖かさだったのか
すごいな、これ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:18:38.27 ID:tp6n3Zt20.net
グレタ先生は正しかった💩

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:18:54.91 ID:6ZA7cCf00.net
なお呼吸すると肺が凍って死ぬ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:20:34.49 ID:uzilEaNY0.net
タンクトップいけるなこれ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:21:32.03 ID:9cexoA5L0.net
>>8
なんつっても嫌儲のURLだし

プーチンと以前から喧嘩してたしな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:24:24.93 ID:xRyS/PbOr.net
−53度も-17度も変わらなくね
どっちも一緒だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:38:46.41 ID:Sxth0EBM0.net
ついに地軸がずれだしたか…

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:41:11.86 ID:g2ZKbikAd.net
南の方にあるんだから暖かいのは当然だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:49:21.91 ID:K2sm5FX10.net
偏西風ならぬ偏東風が蛇行してんのかな
よーわからんな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:17:18.17 ID:u8KRbz200.net
>>1
>東部の地域で、
>南極大陸の西に位置し、もっとも緯度の低い南極半島

南極の東部とか西とかさっぱりわからん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:23:00.48 ID:KXj5CAcW0.net
夏は1か月近く太陽が沈まなかったりするのに極寒のままという不思議
高温を記録したってことはよっぽど気流が変わって低緯度の大気が押し寄せてきたわけでしょ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:31:59.21 ID:uTOrt+gO0.net
中露が北極海航路を開発し始めてからおかしくなってんだよな。

何故か謎の温暖化で北極の氷が溶け初めたよラッキー!って毎年叫んでたでしょ。
3年くらい前から北極圏周辺の国で夏の気温が50度を超え始めて
森林が自然発火を初めた途端に中露が北極海航路を封印した。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:49:55.57 ID:AgyLa0cfM.net
-50度が-10度になっても寒い

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200