2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レーザー兵器がついに世界初の実戦での戦果を挙げたとサウジアラビアが発表。戦争の歴史が変わる瞬間か [624898991]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:58:06.91 ID:4mY20Ep2M.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
レーザー砲の最初の実戦で、サイレントハンターは無人機の撃墜に成功した。サウジアラビア「今回も良い買い物をした」
https://inf.news/en/military/3948b7356b54d78465e876073f9c9cfd.html

21世紀の戦争はレーザー兵器で戦わなければならない、と誰もが想像していたが、それがついに現実のものとなった。
3月6日、リヤドで開かれた第1回アラブ世界防衛展で、サウジアラビアは、中国から購入したレーザー防空システム
「サイレントハンター」が実戦状態での初撃墜を達成したことを誇らしげに発表した。

現在、サウジアラビア側は実戦の具体的な状況を明らかにしていない。
ドローンを撃ち落としたのか、ミサイルを撃ち落としたのか。知る由もないが、外野はドローンではないかと推測している。

このレーザー防空システム「サイレントハンター」については、誰もが知っているはずだ。
珠海航空ショーにしろ、アブダビ防衛展にしろ、何度も公にお披露目されている。
「サイレントハンター」の標準出力は30キロワットで、最大射程は4000メートル。
800mの距離で2mm厚の鉄板を5層、1000mの距離で5mm厚の鉄板を焼き切ることができるという。
非常に大きい。

正直なところ、初めてレーザー兵器を実戦で使ったのはアメリカだと誰もが思っていたが、一位を獲得したのは中国であった。
しかし、世界で初めてレーザー兵器を実戦配備したのは、USS DDG105「デューイ」型駆逐艦です。

イカソーメン

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 12:58:58.73 ID:Y8FM2Er+0.net
ピュンピュン音がなってほしい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:00:11.33 ID:4mY20Ep2M.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国製なのに名前がサイレントハンターってのがなんか違和感
中国のネットで検索しても静寂狩猟者だから、最初から英語名前提の命名っぽい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:14:23.28 ID:4MuluBjQ0.net
5mmってしょぼくね?
ドローン撃墜には良さそうだけどでかいなら先にドローンに破壊されそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:22:54.76 ID:RgDSeIHr0.net
肉眼ではガンダム見たいに見えないんだよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:23:30.40 ID:bnYWK54M0.net
レーザー兵器ってよくわからないけど

鏡に当たったらどうなるん?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:26:28.89 ID:4mY20Ep2M.net
>>6
普通のガラス鏡なら一瞬で溶ける

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:28:05.01 ID:6ZA7cCf00.net
>>6
意味ないよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:32:35.13 ID:SsPNBdFe0.net
ADF-01がいよいよリアルにも…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:36:57.12 ID:vxGpdRwg0.net
電気があればどこでも何回でも撃てるんやろな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:50:35.23 ID:shZrA00gM.net
センサーダメにする系ではなく正真正銘物理攻撃なのかすげーな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:07:40.03 ID:JUlVad3M0.net
てかサウジまじで中国からの兵器購入増えまくってるな
そのうちPLAの基地も出来るんじゃね?
既に弾道ミサイルと核兵器は中国支援のもとで作ってるし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:11:44.10 ID:d5GcgccR0.net
百式出るぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:12:19.24 ID:19/5J5lN0.net
照射するやつはマジでロマンがないからある程度目視できるレベルで飛んでほしい
あと効果音はZガンダムみたいにゴキンゴキンいうのはやめてほしい
1stは仰々しすぎるんでできたら∀のチュシャーって音で

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:15:13.49 ID:0EvbTC9x0.net
>>12
サウジアラビアに中国がミサイル工場を作っているとか何ヶ月か前の新聞記事の端っこに載ってた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:18:15.91 ID:ASHiqA4L0.net
1kmは短いよなぁ
20kmは欲しい

17 :Ikh :2022/03/20(日) 14:19:20.67 ID:k2vobqcA0.net
中国の技術力の進歩は侮れないな。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:23:40.22 ID:AV3e/3/H0.net
専用の装甲にして反射とかやって欲しい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:25:04.27 ID:leHqehaFa.net
実戦ってイエメン内戦のこと?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:28:41.22 ID:uTOrt+gO0.net
>>4
そもそもの射程が4000mしか無いのが論外。
ドローンからは鼻毛が出ているかでていないか確認できる距離。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:33:56.56 ID:Yn7C1lof0.net
さっさと、瞬時に山やビルを溶断出来る大出力レーザー作れよ(;´Д`)何やってんだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:37:54.76 ID:vj6QF1UP0.net
>>17
ロシア製兵器はウクライナでボロ出しまくりで終わった
これからはアメリカ製と中国製の二強ですわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:38:34.82 ID:cdABdF6X0.net
レーザーとビームって何が違うんや?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:40:18.73 ID:QM9uBUX/0.net
コロニーレーザーまであと何年?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:44:35.06 ID:uTOrt+gO0.net
>>22
中華の兵器は全部ロシアのコピー。

戦車はジャベリンで狩り放題だし
戦闘機とヘリはスティンガーで落ちる。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:45:15.85 ID:4AOB1PZH0.net
日本は一刻も速く電磁レールガンを実用化しろよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:47:52.38 ID:EHl8BYcv0.net
水蒸気で何とでもなるぞスプリガン読んでたから俺は詳しいんだ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:49:42.14 ID:LBlEg6Kq0.net
>>25
30年前からタイムスリップしてきた人かな?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:51:04.33 ID:53j63FmP0.net
シリアあたりで使ったのか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:51:34.48 ID:EHl8BYcv0.net
あのブワッて薙ぎ払ったら遅れて大爆発が起きる奴とかできるの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:53:17.18 ID:hPv9RXdZM.net
普通に中国から買えるってどうこうことだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:00:22.56 ID:PQ+t00Tr0.net
射程距離なんてあるのか
遥か彼方まで伸びるのかと思ってたわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:04:15.62 ID:uTOrt+gO0.net
>>28
中国の戦闘機は全部輸入したスホーイのエンジンを積んでるんだぜ?
そしてミサイルってのはそのエンジンを追いかけるように設計されてる。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:08:59.80 ID:LBlEg6Kq0.net
>>33
はいはい凄い凄い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:25:20.15 ID:brZTR84e0.net
ちんこに仕込めるようになってからが本番

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:25:40.19 ID:pNZiiUXb0.net
レーザー3大よくある疑問
・鏡に当たると反射するの?
・スモークで減衰させられるの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:26:29.87 ID:vipn2I8u0.net
スターウォーズとかの弾速の有るレーザー銃ってどういう仕組だろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:27:19.79 ID:egXevGGO0.net
人間に使えば常勝やろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:32:08.22 ID:uTOrt+gO0.net
>>36
反射するし水蒸気を通過すると威力が半減。

だからラミエルみたいなデザインでラピュタみたいな雲に包まれていれば
レーザーを無効化できる。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:32:16.06 ID:NPsFlqLJ0.net
>>20
アウトレンジ攻撃って意味では
ドローンはもっと高空を飛行できるから
レーザー兵器は破壊されるな

レーザー兵器の射程が10Km超えればドローンには脅威だな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:33:04.30 ID:JUlVad3M0.net
>>25
あれはロシア軍の機甲部隊の運用が可笑しいと指摘されてるんだよ
通常、戦車が不要だということはないし、NLAWがあそこまで効くこともない
つうか戦闘開始4日がピークでそれ以降の撃破ペースは落ちてきてる

あとロシア製兵器がどうこう言うが、ウクライナ軍もロシア製兵器使いまくってるぞ
レーダーやSAMなんかはくっそ優秀なのを示したしな
ESSMやC-RAMが迎撃できなかったカリブルを迎撃できたのは凄い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:37:26.56 ID:JUlVad3M0.net
>>20
バイラクタルTB2も1発しか積めないが射程40kmの空対地爆弾はあるが
固定目標ならともかく人工衛星とRTリンクしてない限り、より精密な攻撃するにはある程度近づかないといけないわけで
4kmは十分脅威だと思うよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:43:08.31 ID:IIzCumNs0.net
レーザー兵器の実戦戦果もやはり中国製兵器が初になったか
まあこの6、7年くらいの流れを見れば予測できたことではあるが
世界の趨勢の変化を感じさせるニュースではあるね

>>33
それって10年前〜6,7年前くらいまでの情報じゃないか?
もうかなり国産エンジンに置き換わってるはず
まあといっても旧ソ連系の技術中心なのは間違いないけど
ちなみにウクライナからの技術提供があったとかウクライナからスカウトした技術者が
大きな役割を果たした的な話もあって
今のウクライナ情勢への中国の態度とも関わってきたりする

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:34:02.36 ID:JUlVad3M0.net
>>43
もう世界最先端は中国って感じだからなあ
アメリカは製造業の死亡により壊滅しちゃったし

45 :魔ーくんファン :2022/03/20(日) 21:14:50.35 ID:uU9m6p2l0.net
>>6
どんな鏡の反射率も100%じゃないので残りのエネルギーを受けて燃えるか貫通する

46 :魔ーくんファン :2022/03/20(日) 21:24:22.54 ID:uU9m6p2l0.net
>>26
中国の新型空母は電磁カタパルト
米軍のはなんだっけな

47 :魔ーくんファン :2022/03/20(日) 21:31:04.74 ID:uU9m6p2l0.net
>>37
荷電粒子砲なのでは
ガンダムとエヴァのヤシマ作戦でラミエルを倒したやつは
荷電粒子砲というビームであり収束させた光=レーザーでは無い
ちな公式設定

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:34:05.88 ID:KN0KAnyv0.net
>>23
レーザーは位相の揃った光
ビームは粒子ビームとかなので普通は荷電粒子を飛ばすのがビーム

総レス数 48
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200