2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『IT業界』の魅力 学歴なくてもそこそこ稼げる、在宅勤務可能、ブラック企業に当たっても転職し放題、将来的にも安定…最高すぎじゃね? [513565329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 13:50:10.97 ID:eVj22M2U0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「転職時の決定年収」が上がった業種、2位「インターネット/広告/メディア」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/36bf8255afff12941bae6efd8f85049105146242

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:51:13.18 ID:nADV24nx0.net
私立文系のバカが年収800万で喜んでるのを俺が余裕で20代でガチF卒で軽く年収1000万超えてるの申し訳なくなってくる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:55:57.95 ID:XI6SfL0q0.net
>>76
研修はド級の馬鹿じゃなきゃどうにかなる
実務で勉強するスキル不足で詰んで辞めるのが多い
ていうか辞められた

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:56:04.71 ID:++LyFEYl0.net
>>75
定時退社の派遣だから知らん(´・ω・`)
システム作る意義が分かってないアホだとは思ってる(´・ω・`)

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:56:46.39 ID:++LyFEYl0.net
>>77
>>79
上司のメンタル潰す目的で徹底的にサボってるわ(´・ω・`)

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 14:58:22.79 ID:B8B1ryge0.net
昔は35歳定年とか言われてたけど結局そんなことはなかった
少子化だし普通におっさん達で仕事してるもんな
40代50代でも普通にプログラマーとしてやってるぞいま

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:00:22.20 ID:r6YWar9D0.net
>>82
それ言われてたのは氷河期世代の上の世代だぞ
今は50代をリストラしろといまだに叩かれ続けてる

84 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 15:02:24.88 ID:GDwjYYIt0.net
>>82
だって、圧倒的に不足してるもん
うちの会社も潰れたけど
みんないいとこ転職して俺だけ生活保護だし

給料泥棒社員の転職先

外資M&Aの会社
AWS
ERP最大手の会社
サイバーエー○ェント

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:02:41.81 ID:CZqo7bNn0.net
>>47
それぞれのフレームワークでJavascript派とTypescript派で割れてる
MSはろくなことをしない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:05:29.03 ID:++LyFEYl0.net
>>84
なぜ生活保護?(´・ω・`)
病気?(´・ω・`)

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:06:24.58 ID:qH/A0to10.net
>>81
そんなことしても別に潰れないんだよ
使えないのは使えないので客先常駐とか割り当てるから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:08:31.80 ID:tHaUGy1FM.net
>>82
ベンチャーとかゲームでもなきゃむしろ30代前半まで若手な老人社会だな

89 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 15:08:47.68 ID:GDwjYYIt0.net
>>52
デザイナーなんて昔から給料安いやろ
CMSの発展、MFIの促進で逆にどうやって食ってるの?
いや、俺は

SEO、運用型広告、ECマーケティング&運営、ソーシャルメディア、オウンドメディアマーケティング
事業開発、営業、システム開発、経営まで幅広く14年やってきたけどね
最高粗利13億円

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:10:19.04 ID:B8B1ryge0.net
周りを圧倒できるほどの実力があれば天国だぜ
誰からも怒られない責められない

91 :アザラシ伍長 :2022/03/20(日) 15:11:09.02 ID:+na7EHnB0.net
>>80
システムを作る意義ってなんだね?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:11:21.05 ID:2eiLDc1N0.net
そもそもIT業界で稼ぐなら就職する必要もフリーランスになる必要もない
自社サービスで稼げばいいだけ

才能あるニートは自分で作った自社サービスをM&A仲介サイトを経由して3億円で売却したりしてる
売却しなくても主要取引先のGoogle様から広告収入入ってくる(年1500〜3000万くらい)

就職してるやつは自社サービスすら作れないゴミエンジニアなんよ

93 :アザラシ伍長 :2022/03/20(日) 15:11:56.51 ID:+na7EHnB0.net
>>90
年寄りだから敬遠されているだけやろ(笑)

94 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 15:12:20.22 ID:GDwjYYIt0.net
>>48
データの親会社がクラだったけど
マジでロクな人材居ない

俺のレベルについていけると思った取引先

リクルートホールディングス
サイバーエージェント
博報堂デジタル部門(電通はマジでデジタル弱すぎ)
アクセンチュアデジタル部門
(マッキンゼーは薬物でも決めてんのかと思うぐらい生意気)

95 :アザラシ伍長 :2022/03/20(日) 15:12:47.18 ID:+na7EHnB0.net
>>92
そのニートを屏風の中から出してみてください

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:13:48.65 ID:++LyFEYl0.net
>>87
客先で好き放題やって戻されるからよろしくやで(´・ω・`)

>>91
作業をサボるため(´・ω・`)
システムの奴隷になってはいけない(´・ω・`)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:14:01.09 ID:CZqo7bNn0.net
あと最近はOpenCV分かる人って案件でC#とJavaとPythonとRustとRとGoのコードを同時に読み書きさせられるような無茶なのが増えてきてる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:14:30.60 ID:B8B1ryge0.net
>>93
それもあるし、それがいいんだよ
歳でマウント取られないから若い頃よりずっと楽になった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:15:14.67 ID:++LyFEYl0.net
プログラマーがプログラムの奴隷になってて笑ってるわ(´・ω・`)
ワイはサボるために自分だけのプログラム書いとるのに(´・ω・`)

100 :アザラシ伍長 :2022/03/20(日) 15:18:10.43 ID:+na7EHnB0.net
>>96
誰のためのシステムを作ってるんだよ?
あんたが分かってないじゃないか

101 :アザラシ伍長 :2022/03/20(日) 15:19:19.81 ID:+na7EHnB0.net
>>99
それは誰かお金を払ってくれるんだい?

102 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 15:19:42.85 ID:GDwjYYIt0.net
>>92
年間純利の2年分というところに微妙にリアルを感じるな
どこ使ったのよ
アイレップ?、ファンコミュ?、サイトキャッチャー?(全部クライアント)

実際、純利0円、200万pvのキュレーションメディアを1200万で売却した経験あるわ

唯普通に事業会社に直接営業かけたら
年間純利の20年分とかで売れるから

サムライトって会社は売上3000万なのに15億で朝日新聞に売却されたからね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:22:06.48 ID:++LyFEYl0.net
>>100
派遣だから派遣元のために書いてやってる(´・ω・`)
責任ないから知らん(´・ω・`)
自分の好きなことだけできるってIT派遣のメリットだよな(´・ω・`)

104 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 15:24:26.55 ID:GDwjYYIt0.net
>>86
会社潰して気づいたらなってた
早稲田卒で外資金融いって、起業して大手との取引たくさんあったからプライド高いんよ
でも、そろそろ抜け出す予定
学生以来、初めて就職活動してIT系6社面接受けて2社通った、2社は返信待ち

38歳です

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:25:46.91 ID:mdlAh2Zi0.net
>>101
それだよなあ俺は完全に金のためだわ
別にプログラミングにこだわりなんかない
プログラミングの仕事するのが俺にとって一番稼げるってだけだからなあ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:25:47.08 ID:++LyFEYl0.net
>>101
派遣元から金もらってるからどうでもええわ(´・ω・`)
正社員の特権使って一生寄生するつもりだし(´・ω・`)

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:26:46.59 ID:mg61QmJZ0.net
コロナ禍でTwitter広告馬鹿みたいに増えたな
ITワナビーをカモにしたスクールや派遣の元締めはさぞ儲かってることだろう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:27:16.84 ID:6CfvnBtU0.net
バグが出れば直るまで帰れない(後日説教及び全チェック)

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:28:12.46 ID:3GGFSKOx0.net
>>107
スクールはコロナで劣勢みたいだけどな
まこなりもヤバそうだし

110 :アザラシ伍長 :2022/03/20(日) 15:28:52.46 ID:+na7EHnB0.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>103
あんたが作るツールは、数万人が携わっているオープンソースのツールに敵うのかよ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:30:53.63 ID:++LyFEYl0.net
>>110
自分がサボるためのツールだからな(´・ω・`)
好きでプログラム書いてる人間は尊敬するよ(´・ω・`)

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:31:56.04 ID:CZqo7bNn0.net
古いシステムの移行案件が死ねる
コード分析をすると潜在バグが見つかるんだけど
そのバグを直すのかそのままにするのかを判断するための影響範囲の調査でとんでもなく苦労する
成果は「潜在バグ1件の修正」で見た目上はまったく変わらないんだけど、顧客はこんなことで追加料金を取るな!って迫ってくるわけで

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:31:57.16 ID:B14KQretp.net
>>42
高度試験の問題文を読み解く読解力すらない奴は何やってもダメだろ
ふるいとしてはよく出来てる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:31:57.36 ID:fhwR4dAu0.net
消費税分上乗せしたい

115 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 15:34:49.30 ID:GDwjYYIt0.net
>>109
テックキャンプとかそれこそ
基本情報以下のレベルだぞ
マコなりとかそこらへんの中堅SES社員以下だろ
大学の同期の与沢翼フォロワーだよこんなの

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:35:15.90 ID:hrKnqj9k0.net
独学であれ学び続けたり実のある実務経験積めたり自分で営業や自己ピーアールできるならそうなんだろうな
ここを見るようなのは怠惰でコミュ障だからその線にも結局乗れないのばかりなのだ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:37:09.30 ID:Blz4++gL0.net
>>107
Twitter界隈では#ITエンジニアになりたいみたいな感じでまんさんの憧れの職業と化してるな
医療や接客業からの転身狙いや大学生も

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:40:04.57 ID:mAdtsyjOM.net
俺みたいなのですらなろう小説みたいな気持ちになる業界
業界全員が有能になってほしいけど全員有能になったら俺が要らなくなるからジレンマ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:40:54.67 ID:mg61QmJZ0.net
>>117
少し前はWEBデザイナーがまんさん憧れの対象だったけど人増えて単科安くなったから食えないと分かって流れてきたね
雨後の筍のようにスクール乱立してるし国を挙げてIT教育煽ってるしIT系以外の職に居る奴の劣等感すごいんやろな今
コーヒー片手におうちでPCカタカタITフリーランスやリモートワークに憧れを抱いてる層がそれだけ多いってことや

120 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 15:40:58.70 ID:GDwjYYIt0.net
>>116
お前嫌儲舐めすぎ
facebookのAPAC HQで働いてたやつ
や、amazonのL6の人とメール交換したことあるから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:41:07.14 ID:B9kZflecM.net
90年代に、毎週飛行機で四国にうどん食べに行けるほど儲かってたけど
システムの世代が変わってからまったく仕事がなくなってナマポかも
みたいな例を新聞で見たことある

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:41:58.34 ID:lWOLbwNF0.net
>>1
>>2
院卒って時点で例えFラン卒でも東大学部卒主席卒業より上

ソースは国連&世界銀行
国連も世界銀行も学部卒は文字通り足切りや

博士=修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学士=中卒=高卒
ワイはリアルじゃ学部卒の底辺とは関わらんようにしてるでw
底辺移されたら嫌やしw

学部卒の無教養無能低学歴共は一匹残らず全員が無能でクズのゴミなんだから叩かれて当然

学部卒 w w w

君は一生院卒コンプ!
君は一生院コンプ!

死ぬまで一生院卒コンプ!
死ぬまで一生院コンプ!

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:42:17.37 ID:lWOLbwNF0.net
>>1
>>3
アメリカ様「Fランの院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大の学部卒」
https://i.imgur.com/DYa9GVe.png

日本の学部卒の割合は他の先進諸国と比較しても高く、ドイツやフランスを上回っておりアメリカやイギリスとも大差はない
一方で日本の院卒(修士)のそれは他の先進諸国と比較しても突出して低く、ドイツやフランスの修士号取得者数の割合は日本の3倍以上、アメリカは4倍以上、イギリスに至っては6倍以上である
http://data.nistep.go.jp/dspace/bitstream/11035/3208/243/NISTEP-RM274-SummaryJ.pdf

欧米先進諸国では、日本とは比べ物にならないほど院卒(博士,修士)が企業から優遇されている
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/attach/__icsFiles/afieldfile/2013/10/16/1340415-9-2.pdf

学歴ランキング

4留Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒ストレート主席卒業

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:43:08.28 ID:lWOLbwNF0.net
>>1
>>4
Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒

Undergraduate Degree Vs. Graduate Degree: Income and Salary Comparison (院卒と学部卒の給与格差について)

The income and salary of those with an undergraduate degree versus a graduate degree can vary widely by discipline.
However, it's a well known fact that an individual with a graduate degree will generally earn more and more over a career than someone possessing only a bachelor's degree.
An individual with a master's degree can expect to earn far more than an individual with a bachelor's degree in a similar position.
(院卒と学部卒の給料格差は専門によって大きく異なるが、一般的に前者は後者よりも多くの収入を得ることが出来ることは周知の事実である。
例え同じようなポジションにいたとしても、大学院を修了した者は学部しか卒業していない者よりも遥かに多くの給与を期待することが出来るのである。)

Foe example, according to the 2016-2017 College Salary Report from the website Payscale.com, Computer Scientist with a master's degree earned more than $20,200 annually than those with only a bachelor's degree.
The bottom line is that advanced degrees, whether master's or doctoral professional, translate into higher lifetime earnings than bachelor's degrees in any field.
(例えば、2016年から2017年にPayscale.comが発表したデータでは、大学院を修了しているコンピューターサイエンティストは、そうでない者よりも一年あたり$20,000以上もの給与を得ていることが判明した。
院卒であれば、修士であれ博士であれ、全ての分野において学部しか卒業していない者よりも遥かに大きな給与を期待することが出来る。)

It clearly can be said by considering the trend that master's degree is more and more to be required in many places compared to the past that earning a master's degree is one of the best way that makes sure that you be successful in the society.
(大学院に進学して修士号を取得することは、社会で成功するためには必要不可欠な要素と言えるまでに、この現代社会での院卒の価値は大きい。)

https://study.com/articles/Undergraduate_Degree_vs_Graduate_Degree_Income_and_Salary_Comparison.html

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:43:09.74 ID:rC3XSzFE0.net
>>120
今何殺ってるの?
この間古事記してたよね

126 :アザラシ伍長 :2022/03/20(日) 15:43:15.15 ID:+na7EHnB0.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>117
まじかよ
つながれるかな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:43:37.18 ID:lWOLbwNF0.net
>>1
>>5
アメリカでの専攻別の修士と学部卒の平均年収の格差 (ジョージタウン大学の調査)

動物科学専攻…修士の平均年収は学部卒の約2倍
生物学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.8倍
化学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
物理学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
地球科学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.6倍
気象科学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
機械工学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
統計学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.4倍
政治学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
経済学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
ジャーナリズム専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
中等教育専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.4倍
歴史学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍



その他全ての分野において修士の平均年収は学部卒のそれを圧倒

https://www.goodcall.com/news/how-much-more-can-you-make-with-a-masters-degree-01529

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:44:14.40 ID:lWOLbwNF0.net
>>1
>>6
学部卒の無教養無能底辺「ンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw!」
   「ワイ院コンプやばいんゴ・・・ 」
   「せや!博士持ち上げて修士叩いて学士=修士にしたろ! 」

悲しいなぁ…

博士=修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学士=中卒=高卒

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:45:05.63 ID:lWOLbwNF0.net
>>1
>>7
大学院生が事件を起こした時のなんJ民の反応ωωωωωωωωωωωωωωω

「いつまで学生気分なんだよw」
「いつまで親の脛を齧ってるつもりなんだこいつは」
「26歳で学生とか草ぁ!w」
「いい年していつまで親に甘えるつもりなんだろうねこいつらは」
「もういい年なんだから働けよw」



コンプレックス丸出しですよね??

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:45:07.05 ID:aVEFkxw/0.net
才能ない奴はとことん才能ないからなあ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:45:56.22 ID:lWOLbwNF0.net
>>1
>>8
(最高学府)
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑
大学 (Undergraduate school) 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴
世界的に見て大学院がグローバルスタンダード 

学部は所詮は''under'' graduate
''graduate school''の大学院こそが大学の本体である
学部は高校の延長でしかない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:46:16.70 ID:hrKnqj9k0.net
>>120
一部の書き込みまでする奴の裏にROMが相当数いるっていうネット書き込みと閲覧の常識すら抜けてる奴に言われましても

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:47:41.92 ID:UqppET+yM.net
トヨタや財閥系の方が高給ホワイトだから学歴あるやつがこの業界入ったら普通に学歴の無駄遣いだわ

134 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 15:49:08.11 ID:GDwjYYIt0.net
>>119
webデザイナーなんて10年前から安月給だろ
後、看護師やコメディカル職って夜勤手当抜いたら介護とかわらんぞ
接客(小売)もコロナで死んでる
>>125
就職活動してる
IT系6社面接いって、2社きまった
応募は、8社したけど、面接お願いだから来てくださいって、完全に超売り手状態

https://i.imgur.com/Jhdpcv8.jpg

https://i.imgur.com/Uxn4u8f.png

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:53:32.69 ID:Blz4++gL0.net
>>119
そーそー劣等感みたいな焦りすら感じる、なんとしてでもITエンジニアになりたいっていう
まあわかる気がする
コロナ禍で社会の繋がりも希薄だし、今ってどこの業界にいっても夢が無いというか
ITで手に職付けるとどこででもやっていけるみたいに思うんだろうし実際この業界はそうだしな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:55:09.99 ID:Blz4++gL0.net
>>126
いままさにそういうITワナビ女子におっさんフォロワーが群がっていろいろ口出ししてる地獄絵図だよw

137 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 15:55:49.79 ID:GDwjYYIt0.net
>>133
トヨタ本社と6年取引あったけど
サイバーエージェント(3年取引)やビッグテックの方が比較にならんほど高いぞ
トヨタは大卒社員の0.5割しかなれない基幹職1級で2000万強だから

アイシンやデンソーなんて取締役で2000万強だから、

後、将来性考えたらcaseやカーボンニュートラル問題で衰退を辿るトヨタやトヨタ系製造業(パナソニック、日本製鉄、住友ゴム)なんかいくとか愚行だぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:57:41.23 ID:/c8glvpq0.net
毎日リモートワークで11時まで働いて
うつにならないやついるの

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 15:59:45.62 ID:XI6SfL0q0.net
ほとんど何の障害もなくリモートワーク移行出来てるだけで勝ち組業界よ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:00:53.58 ID:dxTefqAc0.net
最近さぁ、
ユーザーアカウントを自社管理しないで、
Microsoftアカウントとかに任せるのって流行りなの?
あんまり、いい傾向じゃないよねっ
せっかくだからさぁ、マイナンバーカードの鍵、使えないのかよっと

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:02:09.14 ID:XI6SfL0q0.net
Oktaとかな
無駄に重いなあれ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:02:51.31 ID:ssvhs7T10.net
インフラだから普通に出社してる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:05:07.22 ID:FYbOYKze0.net
>>126
over40の不細工低学歴おじさんはNG

144 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 16:05:12.55 ID:GDwjYYIt0.net
>>141
もうオワコンテックだからね
時価総額も初値の半分だし
正直必要か?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:05:30.01 ID:nBq6p8VZ0.net
正直、これから社会に出る若者で業界決めてない奴には
全員IT業界に行けと言ってる
給与水準高くて転職も容易未来もある

146 :アザラシ伍長 :2022/03/20(日) 16:06:06.51 ID:+na7EHnB0.net ?DIA(100000)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>140
SNS認証か
自社であんまり個人情報を持ちたくないんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:07:40.51 ID:r6YWar9D0.net
>>145
心も体も破壊されて廃人になるぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:08:11.15 ID:nBq6p8VZ0.net
>>147
介護とか行く奴もそうだしなあ
金があるだけマシなんだ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:08:52.12 ID:5L+MryTe0.net
21卒だけど、2年目の今年からプロジェクト変わってPMOやらされるようになってからは、
何でこんなに仕事が遅いんだ、人員計画が狂ったわとか能力不足を怒られる日々で辛い

技術の仕事がしたくてIT業界に入ったのに、最も苦手な対人調整、マルチタスクが求められるロールになるとはなぁ。。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:11:31.50 ID:eVj22M2U0.net
>>147
その感覚が時代遅れになってきてない?
そらブラック企業もいっぱいあるけど、それ以外だって凄い多いし
超売り市場だからブラック企業に勤め続けなきゃいけない理由は何一つないじゃんって

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:11:35.84 ID:bK94s+C70.net
高卒でもいるの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:11:48.18 ID:r6YWar9D0.net
俺が就職して最初に思ったのはこれは40年働くのは無理だわと

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:12:52.54 ID:XI6SfL0q0.net
>>149
その会社が糞かどうかはおいといて管理系の仕事もしてかないと伸びないし若手にやらせてみるパターンよそれ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:13:21.14 ID:3GGFSKOx0.net
>>149
残念だけどお前がいうマルチタスクは現場の技術屋のほうがよっぽど多いぞ
影響範囲確認やら実装の話やら設計の話もあるし工程の話もある
そんな中で現場で起きた事象の調査依頼とかも割り込んでくる
はっきり言って何事も向き不向きがあるから
脳死で安泰求めてITエンジニアやるのが一番地雷化しやすい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:13:52.22 ID:DbaVpJELr.net
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究 
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html 

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:14:00.62 ID:VQpznjJg0.net
>>13
公務員とか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:14:13.91 ID:nBq6p8VZ0.net
絶対行くなと言ってるのは製造業全般
昭和のジジイどもはメーカー大好きだがトヨタとかソニーとか一部勝ち組企業を除くと
ITより給与水準低くて業界の未来もない
会社の体制も古いし、地方送りで人生も終わる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:14:29.17 ID:jYssZG8m0.net
英語が得意な文系ぼくが優秀な基盤系SEとして活躍できるからええぞ
オラクルにしろf5にしろ原文ドキュメント読んでりゃなんとかなるのに読めないやつ多すぎ問題

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:15:44.52 ID:ssvhs7T10.net
英語の重要性は日々感じますな。調べても日本語の情報少なすぎ。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:15:55.24 ID:bK94s+C70.net
もしITが学歴要らないって言うんだったら本格的に大学の意味がなくなるかも分からんね
受験業界も危ないか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:16:48.51 ID:XI6SfL0q0.net
海外SaaSとかクラウドとかサポートが普通に英語オンリーだったりする
英語翻訳スキルは必須

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:16:52.34 ID:nBq6p8VZ0.net
>>160
裾野が広いから土方の仕事もいっぱいあるというだけだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:18:20.03 ID:m+5vha7Pa.net
学歴なくても稼げるけど、無能には本当に厳しい。日系大手SIerすらそうなってきてるし。
テレワークは出来ないかもしれないが、市役所とか区役所の方が絶対に良いと思う。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:18:48.34 ID:7f9cFenl0.net
DXって具体的に何をして欲しいか分からん求人出してるとこは大体入れる
総合職採用したジェネラリストがITに回されて外に丸投げだから中で育ちようがない
現場経験あるやつ一人でも抱えたい状況

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:19:28.60 ID:MuETct040.net
知人がSEを数年やった後公務員になってたが、どういう心境の変化だったんだろう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:19:49.32 ID:KVxVJonE0.net
日本国内で開発されたのでもない限りは日本語のドキュメントとかサポートは減る一方
無茶苦茶でも読み書きする努力ができるならそれだけで差別化できるかもね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:20:26.28 ID:XI6SfL0q0.net
DX案件はスーパーマン一人いないと何も動かん
技術も意志もないのにDXは無理無理

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:20:37.80 ID:ygNo+aTM0.net
>>97
そんなん月200万くらい貰わないと割に合わないわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:21:40.18 ID:bK94s+C70.net
>>162
無駄な受験勉強しなくてもいいというならそれに越したことはない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:22:35.88 ID:XI6SfL0q0.net
>>168
120なんだよなあ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:22:56.21 ID:rOgVPJe1a.net
>>23
Objective-Cってのがあるからさぁ。

172 :元外資年収8000万 :2022/03/20(日) 16:23:03.39 ID:GDwjYYIt0.net
>>145
絶対いくな業界

製造業(カーボンニュートラルとcaseでトヨタが死ぬ)
物流運送(同上)
医療福祉(社会保障給付費がもたない)

いくな業界
建設業(2年後の残業規制問題、個人事業主インボイス問題)

公務(そもそも財政が破綻状態)

卸売小売(更なるEC、DXの発展による衰退)

いけ業界

ネット、IT(DXは止まらない)
総合商社(更なる資源高騰、通貨下落
そういう意味では伊藤忠は弱い)
医薬品メーカー
損保
>>157
トヨタこそヤバい(中の人がいってる)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:23:33.51 ID:BtNYqaWy0.net
残業とパワハラがクソ鬼だけどな🙄

パワハラっていうかモラハラだけど

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:24:01.89 ID:zEWgx9nx0.net
>>6
別にパーソルは派遣の中でもダントツのホワイトだろ?何言ってんだか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:24:21.72 ID:0oWquCdR0.net
中小の社内SEなら社長のご機嫌とるだけでいいから楽だぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:24:40.30 ID:BtNYqaWy0.net
>>160
まぁ、大学教育自体がITに適応してないからな🙄

意味のない4年間だよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 16:24:44.05 ID:XoTvTBP2M.net
正社員(派遣社員)

総レス数 359
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200