2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップの稼ぎ頭のポケモンとかマリオって「いつまで」稼げると思う? [597294388]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:08:08.91 ID:JBYM81cXa●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
この先10年はまあ大丈夫だと思う
では30年後は?50年後は?
そこまで問われるとポケモンやマリオが今のように稼げるコンテンツになってるとは確信持てないよな
精々あと20年の寿命だろうか?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:08:43.69 ID:ws1ZVE7o0.net
そんなの誰にもわかるわけねえだろボケカス

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:08:44.20 ID:u2wD40Mor.net
50年後とかポケモンの総数どうなってんだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:08:51.34 ID:0PH2dXJnr.net
=-=

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:08:51.83 ID:rc9SXLpEa.net
お前ら負け犬朝鮮人には関係ない世界

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:08:52.75 ID:rK9J+YxSr.net
=-=

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:08:53.02 ID:ztbS7y3ka.net
=-=

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:29.58 ID:kPBroRWtM.net
むしろ伸びるんじゃね
ポケモンなんかは特に
リアルになるとコンテンツ力あるものは強いよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:35.76 ID:bxfWJgHd0.net
ポケモンはもうゲームやめてもいけるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/20(日) 17:09:47.24 .net
  

    お前らが もう稼げなくなっただろ と言い続ける限りは稼げるということ。逆説的にね。


 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:48.88 ID:h0FAn4A+0.net
SONY的な考え方だよね
30年後は30年後のマリオポケモンがある
今ある遺産を食い潰してるわけじゃない

任天堂が出す一番出来のいいアクションゲームにマリオのガワをかぶせてるだけ
だから任天堂がある限りマリオはなくならない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:49.72 ID:4mLijoIY0.net
子供向けアニメと同じで見なくなる(やらなくなる)
次の世代の子供にウケてればどこまでも行ける(無理だろうけど)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:52.67 ID:6n9nL9jJr.net
=-=

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:52.67 ID:6n9nL9jJr.net
=-=

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:52.67 ID:6n9nL9jJr.net
=-=

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:54.81 ID:kfT7QFUba.net
=-=

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:54.81 ID:kfT7QFUba.net
=-=

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:54.81 ID:kfT7QFUba.net
=-=

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:54.90 ID:TaO7TEBVr.net
=-=

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:09:54.90 ID:TaO7TEBVr.net
=-=

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:10:27.99 ID:DznprVay0.net
朝鮮ゴキブリの稼ぎ頭ってなんだっけ
原爆ヒトラーオカマ隊?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:11:08.31 ID:IVpZT0/p0.net
のらくろも未だにキャラクタービジネスされてるからな
半世紀は余裕やろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:11:28.27 ID:stBIuVN80.net
任天堂やろそれ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:11:30.16 ID:XHK+Gsyxa.net
ソニミュはブランド維持うまいけど
SIEはほんとド下手糞だからな。使い捨て前提

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:11:39.69 ID:CQx3bg120.net
ポケモンとマリオっていつ特許切れるの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:12:12.88 ID:t905FBJa0.net
プロデューサー次第

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:12:20.92 ID:LH/r67Zra.net
ポケモンは自滅してる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:13:42.22 ID:NMxpWmqCM.net
もはやディズニーと同レベルでしょ
100年は行けるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:13:49.56 ID:t7AzCWj7d.net
ソースなし死ね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:13:57.75 ID:n2qxHPoeM.net
マリオとかポケモンってそんなに海外で受け入れられてたのか?
なんかゲームの歴史がよくわからんわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:14:43.38 ID:3d+hEIcX0.net
ポケモンとマリオってキッズが買い続ける限り
いつまでも広がるだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:15:01.04 ID:vv1FsRAd0.net
アンパンマンは普遍性を獲得してる
いつの時代の子どももアンパンマンを通過する
トミカやプラレールも昭和から続く伝統的な子どもの遊びだが地位は揺るがない
それと同じように、
と言えるような地位にあるのか知らん
マリオやポケモンに触れる年齢となると遊びの選択肢が増えて
ポケモンなんて全然やってなかったり、やり込んでたり、色々になるからなー

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:15:28.00 ID:vipn2I8u0.net
マリオは汎用性高いからなあ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:15:41.00 ID:h0FAn4A+0.net
>>30
リオオリンピックでやって拍手喝采もらえるくらいには

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:15:44.76 ID:bxfWJgHd0.net
>>30
受け入れられるレベルではなくIPとして史上最高

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:16:14.31 ID:cj7yQpBf0.net
精々20年ってどんだけ最強なんだよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:16:20.75 ID:syWIDJhC0.net
ポケモンってもうすぐ30年だっけ?
よほど下手を打たなきゃ100年はいけるっしょ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:18:37.17 ID:Y+t59qB60.net
ポケモンはクソゲー連発でブランドだいぶ落ちぶれてる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:19:12.47 ID:vv1FsRAd0.net
ソフトの出来具合に依存するものは分からんね
むろん超巨額予算を投じてると思うが
金かければ素晴らしいソフトができる保障もなく

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:19:23.52 ID:APAO7Y370.net
IPだけ見て買うバカがいる限りは安泰

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:19:55.48 ID:Y+t59qB60.net
ポケモン映画も右肩下がりでそろそろ危険水域

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:20:34.68 ID:mN7FkmAf0.net
マリオはシンプル万能でポケモンはキャラが豊富
本線以外のゲームでいくらでも派生できるから強い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:21:22.51 ID:FNSUmd85d.net
もはや神話の神々や宗教の歴史上の人物と同じくらい世界中に浸透してるんだから今の文明が滅ぶまで安泰なんじゃね?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:22:07.96 ID:vv1FsRAd0.net
マリオオデッセイはびっくりしたわ
最初はすごくよく出来てると思った
親と協力プレイでゲームヘタな子どもでも出来ること
子どもがプレイしていい時間でちょうど区切れるステージ構成
さすがニンテンドーと思ったら
え?
1週間少しで終わっちゃったぞ
ステージすくねっ
やり込み要素とか子どもはやらねーよ馬鹿

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:22:16.58 ID:AmiDfaD2d.net
ディズニーと同じようなもんで100年単位で安泰じゃね
キャラものコンテンツは強いわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:22:28.97 ID:YGa6w9ci0.net
>>38
でもマリオやゼルダがずっと続いてきた理由でもあるんだよな
糞ゲーだとしても延々と出し続けて今があるという

いかに面白かろうが途中でやめちゃったゲームは大体廃れてる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:23:41.56 ID:tCtSeL0q0.net
ポケモンはある程度有名なやつとそんな奴いたっけ的なやつとで二分されてキャラクタービジネスで残ると思うよ。
マリオグッズは最近大人向けおしゃれ路線にシフトしてきてるからこれも残るだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:24:33.29 ID:jWRC1cnuM.net
マリオ64を今の技術でやったら面白いと思う

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:24:37.21 ID:Y+t59qB60.net
そもそもゲームハード事業の永続性が一番危うい
綱渡りで何とかやってこれただけ
2連続で外したらもう死ぬしか無い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:24:54.00 ID:JzlkIHlI0.net
ソニックなんかは全然出さないから終わってるよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:25:07.63 ID:/TNk0/QEa.net
1000年は余裕だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:25:13.67 ID:mXPcro0E0.net
じゃあ10年後のケンモメンは?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:25:42.04 ID:rcRhVuop0.net
USJに間借りする形でなくて、ガチで任天堂単独で
ニンテンドーランド(マリオランド)作って欲しかったんだがなぁ

本音を言うと、任天堂はまだIPを完全に活用しきれてない
もっと(ポケモンだけでなく)マリオやゼルダを
サザエさんばりのアニメとして放送していいはずなんだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:26:15.15 ID:zrHGsvYdM.net
同じオタク文化なのに
お前たちなんか誇らしげじゃん?
しよせんはみなオタクなのだなあ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:26:30.30 ID:tCtSeL0q0.net
>>46
ゼルダとかは糞なやつが続いても完全に見捨てられる直前でそれなりのもん出してるからな。
脱出する気がなかったら数出しても無双化するだけだろ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:27:40.32 ID:NIfnZ8Uz0.net
マリオは長らく続くんじゃない?スーパーマンとかミッキーマウスに匹敵すると思う
ポケモンはどうだろうなぁいつかネタ切れが来そうだが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:28:30.52 ID:Y+t59qB60.net
据え置き事業と携帯事業の二輪体制を諦めスイッチ一本槍になってしまった以上
更に事業の安定継続性が厳しくなっている

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:29:06.73 ID:q+OXmwpGd.net
ジャップゲー、ホストだらけじゃねぇか

マリオ、リンク、カービィ
はい論破
って聞いたことないのはなんでなんだろうな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:29:14.07 ID:YGa6w9ci0.net
>>55
色々やろうとして糞化したものと、無双みたいにマンネリで飽きられて糞認定されたものがまた違うってのもあるだろうな
チャレンジのちの糞ってのは悪い事でもないからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:29:22.05 ID:iTVroLqq0.net
>>34
>>35
いや、今はそうかもしれないけど90年代はアメリカではゲームといえばセガぐらいの感じだったってよく聞くし、
任天堂もセガもない全く別系統のゲーム圏もあったと聞くし、
日本人と同じようなゲーム体験してたわけじゃないと思うのだが、
それは全部嘘で外国でも日本と変わらないようなゲーム史が展開されてたということなのかな
それともセガが勢いを失った90年代後半からニンテンドーのブランドが上がったのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:30:53.99 ID:Y+t59qB60.net
ハードパワーが無くなった時のソフトパワーの弱さは
スマホでの任天堂ゲーが既に証明済み

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:31:08.19 ID:tCtSeL0q0.net
任天堂はゲームの方面はこいつ死んだら終わりだろみたいのがないからまあ大丈夫じゃね
かつてのエースはとっくに一線引いてるし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:32:02.03 ID:pObVXD6b0.net
マリオはまだテーマパークとかアニメとか未開拓の分野が残ってるし
ミッキーマウスのように100年後も人気者でいられるだろうな
まだ生まれて40年しか経ってないし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:32:21.72 ID:zrHGsvYdM.net
>>61
スマホマリオ大ゴケしとったな確かに

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:33:04.49 ID:dVeUfyOS0.net
マリオは息ながそう
無限に使えるし

ポケモンはキャラ増えすぎ問題がある

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:33:16.27 ID:vPTMNXgrd.net
今だったらポケモンマリオよりエルデンリングだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:33:17.04 ID:3LnexL/g0.net
任天堂でもないのに気にする必要あるか?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:34:48.39 ID:tCtSeL0q0.net
>>44
つうかオデッセイは操作が無駄に複雑に感じた
サンシャインがなんか高難易度認定されてるようだが、操作自体は簡単で俺でも普通にやり込めたが
オデッセイはやる前から無理だろそんなんみたいの多すぎてクリア後ほどほどで止めたわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:35:10.54 ID:LfTO13360.net
ドラクエや妖怪ウォッチみたいに制作者の口寄せみたいなことやらなければ安泰

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:35:37.98 ID:DcQecrl30.net
>>1
ポケモンは何やっても許される状態故、自民党並みに腐り果てているからそんなに長くないと思う
アフィ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:36:25.02 ID:URq3qF3Dr.net
スーパーマリオランって失敗作と言われたのに66億の売り上げがあったんだろ
実はスマホも失敗らしい失敗でもなかった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:37:49.89 ID:tCtSeL0q0.net
マリオランは任天堂がこういう理由で失敗だったって認めてるからまあ収穫はあったんだろう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:38:27.78 ID:m4vauKlgp.net
>>71
ps3でも数兆円売り上げあるから
売り上げで語ってもあまり意味ないぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:38:27.81 ID:YGa6w9ci0.net
ポケモンGOが世界的な現象になったわけだからスマホが弱いってわけでもないと思える

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:39:49.71 ID:WO8KSm2n0.net
親から子へ
その子が親になった時にまた子へと受け継がれるから無限やぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:43:16.53 ID:7TRbJGMy0.net
>>1
そんなのどのコンテンツ、文化にも言えることだろボケハゲ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:43:39.98 ID:M40x/5230.net
IPの話しているならディズニーのマーベルみたいな方法があるわけで
そんなマーベルだって過去に何回も倒産しそうになったし
そういや今任天堂て何してんだっけ何のゲームやってんだっけ?ってなってから外野は心配しろ
ハード事業だけでも俺らが寿命で死ぬくらいまで何もせんでも安泰ですw
ていうか「ジャップの」って言って海外にも対応したゲームIPの話するならソニックがあんだろボケ
実写映画結構好調で第二作制作決定

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:48:29.52 ID:zrHGsvYdM.net
キャラクターをマリーオに変えれば売れる
というほどでもないしな。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:49:33.69 ID:RNRPw2MG0.net
永遠じゃね?
ポケモンてきいただけで金だしよるやん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 17:55:31.33 ID:URq3qF3Dr.net
IPが有名な事が重要なんだよな
だからポケモンGOみたいに爆発することもある

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:02:19.22 ID:5YLydcU8a.net
ポケモンはゲーム乱発しすぎだろ
最近は画的に微妙だったりバグも多いぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:06:45.51 ID:vv1FsRAd0.net
>>68
それは大人としてやり込もうとするからだよ
子どもはやり込み要素なんてガン無視だもの
やり込み要素の意味が分からんと思う
クリアしたらクリア
あっさりすぎて これじゃたけーよ 子どもの前で言ってしまう醜態

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:08:04.38 ID:uTOrt+gO0.net
ここらは宗教の問題だから永遠に日本が勝ち続けるよ。

アニミズムで次に大国になりそうなのはインドネシアだね。
インドネシア人の引き出しが娯楽方面に開くと
そっちに客を奪われるだろうね。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:09:19.96 ID:l9WePbIMM.net
ポケモンはディズニーのように100年続いてほしい
頑張れ株ポケ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:09:36.63 ID:Wjwq5pVf0.net
ミッキーだっていつまでもいるんだしマリオポケモンもいつまでもいるだろう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:09:52.23 ID:L/5gRTIN0.net
ディズニーが今でも稼いでるんだから似たようなもんになるだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:11:58.92 ID:Wjwq5pVf0.net
>>83
インドネシアってイスラム教だけど意外とそういうのは緩いの?
キャラクターコンテンツは数少ない日本が誇れる要素だと思うけど
日米が今は強いよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:16:39.02 ID:yaambiG00.net
世界キャラクターコンテンツ強さランキング
https://storage.googleapis.com/titlemax-media/f02c60d2-25-highest-grossing-media-franchises-all-time-4.png

1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)



悲しいなあチョンwww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:17:40.99 ID:53j63FmP0.net
世代断絶で忘れられるってことがSNSの普及でなくなったから
太陽風でIT社会が終わるまで永久に稼げるぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:18:01.65 ID:uTOrt+gO0.net
>>87
インドネシアの半分が土人。
https://i2.wp.com/westpapuastory.com/wp-content/uploads/2021/07/34-0-Inproid.jpg

こういう人らを限界まで洗練させたのが日本人。

古代人の宗教的ルールを引き継いでいて
身の回りで起きたこと全てを即座に精霊の仕業にする。
この即座に頭に精霊の姿が浮かぶ才能が
キャラクタービジネスに向いている。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:26:07.00 ID:pZWOx+0O0.net
>>81
ゆっくり遊ぶ暇がないよな
2年は新作出さなくていいのに

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:27:31.55 ID:ueMLG4rG0.net
いつかはフリー素材になるんだよな

そしてデジタル教科書でいたずらコラの素材に使われる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:28:59.22 ID:tMkEbmai0.net
メガ進化や○○の姿で頭数抑えればポケモンは大丈夫そう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:29:21.45 ID:m/QtnXYY0.net
任天堂の株価は過小評価されてると思うわ
倍でも全然驚かんね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:36:30.46 ID:YueZsLXy0.net
>>60
欧州は任天堂弱めだったとも聞くけどアメリカは普通に強いだろう
アタリショックから持ち直したのも任天堂が頑張ったからじゃないっけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:37:48.97 ID:bUuUEbhqr.net
https://i.imgur.com/DklvoD7.jpg

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 18:40:07.03 ID:+hyN6IKB0.net
むしろ数少ないこの先生き残る産業だろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:23:14.55 ID:bm//QPmdp.net
軽くディズニー超えてる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:27:43.40 ID:53j63FmP0.net
完全にオワコンだったゴジラですらSNSの力でドル箱

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:42:42.16 ID:wSIXbGKM0.net
>>88
アンパンマンでいつも笑える

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:03:33.35 ID:fv0fNeoo0.net
マリオが稼げなくなるよりお前が稼げなくなる方が早い
馬鹿なこと考えてる暇あったらクソして寝ろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:58:00.99 ID:bxfWJgHd0.net
>>60
アメリカ人のYouTubeとか見たことないのか?
海外の情報は世界まる見えでしか見てないんか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:21:52.03 ID:aGJ/f2S/0.net
>>60
大分違うぞ
NESは発売直後の85年クリスマスからヒットしてたし
90年年末商戦でも、プレイアクションフットボールが大ヒットしてる

その前年にSEGA GENESISが出たが、最初はそこまで人気はなかった
大人気になるのは、翌年、SNES発売にぶつけて、ソニック付で100ドル値下げした時期から
また、任天堂の委託生産に不満があったEAがセガと手を組む
が、結局、EAもSNESへのソフト供給を再開し、セガも周辺機器商法で陰りが見え始め
最終的にはSNESの方が15%ほど多く売れた

任天堂はその後のN64も大ヒット
発売時の勢いは先行したPSよりもあった
PSの方はPS2で互換を謳いながら、100ドル以下にしてからまた伸ばしたが
最終的に20%程多く売れたに過ぎない

PS2は先行したのと互換、アメリカでは値下げ後の伸びがよく
GCやXbox発売に合わせ、どんどん下げたので、アメリカでもそれらよりトリプルスコアで売れた
GCはXboxにも負けて、任天堂はここで初めて大きな負けを喫している
Wiiは販売期間ベースなら360やPS3よりアメリカでは売れた

PS2はアメリカでも大きく売れたが、互換性が問題のあったPS3は
200ドルを切ってから大きく売れ始めている
特に360でオンライン有料だったのに対し、PS3時は無料だったので
低所得者層を中心に伸ばしたが、この世代の3つの販売数は1割程度の差に収まっている
(ソニーはアメリカ国内で360に勝ったと言い張るが数値は出しておらず
実は全世界の売上で360に負けていると集計機関の調査数では出ている)

携帯機に関しては、正直、PSPもGBAやDSと競うレベルではないし
VITAは早々にSCEがソフトを作らなくなるレベルで売れなかった


>>95
欧州ではNESとセガマスターシステムが競っており
最終的な売上でもNESが2割ほど勝った程度

しかし、どちらも世代交代に失敗気味で、売上を大きく落とした
でもマスターアダプター(メガドラでSMSソフトを遊ぶ変換機)のおかげで
メガドライブの方が2〜3割多く売れていたらしい
MD発売頃は安価なPCのAMIGAが伸びてきていたが
EAがAMIGA用のソフトをMDに移植しまくって、AMIGAの人気は落ちていき
最終的に販売元のコモドールが倒産してしまう

欧州でのゲームコンソール人気は、SCEが力を入れて欧州のスタジオを買収したりしたPSで復活
アメリカでは版権取得に留まっていたり、SNES用に作った自社スタジオもあった事から
セガから引き抜いて開発に当たらせる程度だったが、欧州ではスタジオ買収やスポーツ版権買収と
かなり力を入れていたので、PSのシェアが大きくなった

セガもDCの頃、欧州の開発との関係を深めたりしていたが、日本の本社との確執から
それらは日本やアメリカでも活かされずに終わる(欧州のみ発売とかそういうの)
これが後にセガ欧州が独自にPC路線に走る切欠になっている

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:22:35.02 ID:h9mdo1tG0.net
エルデンリングが世界1200万突破なんだが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:23:51.44 ID:cXKIlJN3r.net
https://i.imgur.com/DAz48UU.jpg

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:42:25.06 ID:aGJ/f2S/0.net
>>104
出荷数でしょ
あれのIRはPCのリテール版とかカウント数がよく判らんのよ
パブリッシャが地域等でバンナムとフロムってのもあるんだろうけど
PCでディスクに焼いたのは売ってないはずだから、どっちかが発行したキーなんだろうけど

あと、PSだけパッケージ比率が高いのも判りにくくしてる
Xboxとかパッケージはアメリカくらいでしか出してないから
PCのリテール版と呼んでいるのより比率が低い
売上割合はPCと大きく差がないので、デジタルで確実に売れてる数だとXbox>PC>PS4>PS5(PSは逆か?)になっちゃう
XboxはMSのシステム的に全機種同じ扱いはしょうがないが
PSの方は分けているのにデジタル/パッケージ比率を発表しないんだよね
4か5かどちらかの機種は圧倒的にデジタルで売れていないとかかな

ソニーの決算のデジタルはサードも販売価格の売上総額
パッケージはロイヤリティと委託費なみによく判らん数値で出してくるのは何でだろうな?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 06:47:32.77 ID:mvPsxjd50.net
子世代ヒットさせて彼らが親になったらその子世代も含めて再ヒットさせる
これの繰り返し

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 11:19:05.32 ID:Edukm1nfp.net
>>104
PS4、ps5、PCを合算した出荷数

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 13:18:01.43 ID:Jk8KjTx00.net
チョンモメンが死ぬまで

総レス数 109
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200