2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

靖国神社「1869年開業です」 ◀これを初めて知った時のファッ!?感 [701470346]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:43:24.20 ID:x3+cJQUkM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
2000年くらい歴史があるのかと思ってた

https://news.yahoo.co.jp/articles/737c69187c917b2e1101fd6175e516ac6dc7aab0

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:43:49.09 ID:PySsI/540.net
安倍晋三

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:44:13.26 ID:IDwdvOnW0.net
一夜ムックの靖国神社って暗記するのかな?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:44:34.31 ID:ONFAWladM.net
まぁカルトやな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:45:05.42 ID:qQfHfQEu0.net
本当に英霊祀ってる方は空気の模様

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:45:13.70 ID:DDumqZM+r.net
明治以降にできた神社多すぎ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:45:40.61 ID:TEVw0O8Y0.net
明治元年ぐらいやろ、知ってた(^_^;)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:46:06.45 ID:1lN5xrWm0.net
明治神宮「1920年開業です」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:46:10.80 ID:3JTbZ9MC0.net
戦犯合祀が問題になってからは昭和天皇すら行かない神社
戦犯抜きにしても遺族の意志を蔑ろにして英霊として祀っている神社だからねここ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:46:25.82 ID:o0u3pIu00.net
今の愛国カルトの大半は明治に作られてるからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:47:07.20 ID:lMEIA4K8d.net
橿原神宮「1890年創建です…」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:47:43.04 ID:3JTbZ9MC0.net
普通弔いたいのなら千鳥ケ淵行くよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:47:50.83 ID:IDwdvOnW0.net
一方、足立区にある西新井大師(總持寺)は…
創建天長3年(826年)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:48:23.83 ID:oS6gyhg70.net
自分の意志が関係なく魂をごちゃ混ぜにされちゃうてね
どうなの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:48:38.85 ID:nzFiS3On0.net
英霊がどうのこうの言ってるから戦後にできたのだと思ってた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:49:02.79 ID:tRFu3kvH0.net
出雲大社より新しいのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:49:03.13 ID:Em8wHAQn0.net
>>10
色々調べてみるうちに愛国カルトの国家神道ってキリスト教終末思想の日本語訳というか神道訳な気がするんだよなあ
大正時代にも第三帝国なんて雑誌が日本で発行されてる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:49:04.75 ID:RcOwq5O80.net
地元のちっちゃい神社がめっちゃ歴史あったりするんよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:49:05.22 ID:eY9M/vzA0.net
国家神道をでっち上げて以降の神社だから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:49:11.88 ID:Sa3eehww0.net
遊就館は障害者無料よ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:49:40.87 ID:apsXPdYh0.net
結構最近で笑うわ
こんなの何がありがたいんだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:50:08.51 ID:99RwQQuQ0.net
いわゆる明治2年である

23 :Ikh :2022/03/20(日) 19:50:44.84 ID:k2vobqcA0.net
むしろ知らなかったの? 大村益次郎の銅像が飾ってあるだろ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:51:05.54 ID:OJQPOdiOp.net
日露戦争の戦死者祀るためだっけ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:51:22.08 ID:AH9dAvIeM.net
紛いモノだな^^

京都の平安神宮や時代祭もだが^^

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:51:41.37 ID:OSR2COJF0.net
>>12
これ
嫌儲民やリベラルはこっちな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:52:02.86 ID:Zx/VCR1O0.net
祀るのに歴史は関係ないでしょ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:52:03.51 ID:IDwdvOnW0.net
オウムよりちょっと先輩の新興宗教って感じか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:52:06.53 ID:vdpqm3TV0.net
>>8
なのに大御所感出してるのは不思議

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:52:48.08 ID:Zy4IR4g7M.net
日本を愛する普通の日本人としてこんな神社消えてしまえばいいと切に願う

英霊をダシにしたビジネス神社だ
マジもんの腐れ外道

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:52:54.73 ID:ripc09OE0.net
長州カルト神社だし…

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:52:56.26 ID:7EhIzQRta.net
そりゃ最近の国家製新興宗教だからね
各地のなんとか神宮とかもそのシリーズ
パワースポットも兼ねてる

33 :Ikh :2022/03/20(日) 19:53:13.23 ID:k2vobqcA0.net
やはり明治維新は日本史と世界史における一大イベントだったからねw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:53:28.42 ID:FN+hEHf+0.net
別に驚かない
大國魂神社とかの方が古い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:53:35.33 ID:0+gGIF9M0.net
新興宗教やんwwwwww

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:54:00.29 ID:vdpqm3TV0.net
靖国神社「日本の英霊を祀ります、だけど日本のために戦った幕府は祀りません、西郷隆盛も祀りません」


薩長史観のカルト施設じゃねーか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:54:33.79 ID:OSR2COJF0.net
別格官幣社なんやろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:54:55.68 ID:qIFWjgNo0.net
>>25
戊辰戦争で死んだ長州や土佐の兵隊を祀る神社
だから徳川軍の藩士は合祀拒否
因みに帝国陸軍は長州閥が掌握してたから靖国を利用したと思われる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:55:31.65 ID:2uNuW0IB0.net
薩摩長州神社へ参るくらいなら
東照宮へ行く

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:55:35.91 ID:Zy4IR4g7M.net
自分の家族や先祖が祀られているならまだしも(あーそういう慣習なんだーへー)、奇妙な祀られ方をしてると知ったらブチキレるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:55:38.17 ID:21MRxsgT0.net
>>32
いや内戦勝利者の神社と言ったほうが正確

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:55:43.65 ID:FN+hEHf+0.net
>>29
立地のせいかな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:55:53.21 ID:g2K9pbifM.net
丁度田布施システムのタイミングと一致してる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:56:04.00 ID:7PphCKk2p.net
カルトの定義は100年未満だっけか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:56:31.45 ID:AHCr+VV00.net
国家神道とかいう新参者

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:56:44.29 ID:lodkREsF0.net
一般兵の戦死者を英霊だ軍神だとあがめるようになったのは、機関銃の登場以後、
「大量の兵が必ず死ぬ作戦」が当たり前になってから。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:57:34.14 ID:QvJhhy4q0.net
『聖戦で死んだら天国に行ける』という教えがあるイスラムのパクりだろ。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:57:47.82 ID:bTBbM8z80.net
天理教の方がまだ古いっていう

49 :Ikh :2022/03/20(日) 19:58:07.74 ID:k2vobqcA0.net
世界の近代史における明治維新の重要性って、日本人の想像を超えてるよねw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:58:10.26 ID:OSR2COJF0.net
よく考えたらエホバといい勝負なのか・・・

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:58:12.87 ID:v0Nqzq5xa.net
バカ「日本人なら靖国参拝は当たり前、遠い人は最寄りの護国神社まで」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:58:36.92 ID:UYbp62gm0.net
乃木神社とか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:58:44.26 ID:bHQtMsec0.net
このやばい神社に東京の人が普通に祭りや花見でいってるのが一番怖い

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 19:59:33.85 ID:IDwdvOnW0.net
そのうち安倍神社もできるの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:00:19.94 ID:QZxd107p0.net
平時でも公文書改ざんしてる連中が、明治維新ほどの大規模政変でどれほど改ざんしたのか想像もつかんな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:00:20.34 ID:UYbp62gm0.net
>>54
わりとあり得る

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:00:23.75 ID:AHCr+VV00.net
>>54
できる
神殿だろうけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:00:28.48 ID:37cw3eT70.net
共産党宣言 1848年出版

59 :Ikh :2022/03/20(日) 20:00:34.14 ID:k2vobqcA0.net
明治維新で大砲撃ってた頃から、百年も立たないうちに原爆が炸裂するんだから、当時の科学の進歩は早かったよねw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:00:35.82 ID:C+uWz7ud0.net
明治維新のテロリストを祀るためのカルト神社

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:00:43.26 ID:TUe+Axd90.net
今の自称保守=アメリカの犬の明治カルト

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:01:18.31 ID:Bjc6MY9U0.net
そう言う意味でも、日本の歴史そのものなんだよな
日本は建国して150年しかたってない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:02:26.18 ID:/1ChjoeX0.net
天皇崇拝および日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。

一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。
しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神
(現神 あきつかみ)であって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を
主張した。

神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。

日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。

『日本事物誌』バジル・ホール・チェンバレン

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:02:35.81 ID:K1qAIf+Xd.net
東人にはちょうどいいよ

そんなので

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:02:44.88 ID:+CEUMdBc0.net
そりゃ今は亡き明治の亡霊国家神道の戦争神社なんだから当然だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:02:53.37 ID:UYbp62gm0.net
明治初期は廃仏毀釈とか小さい神社は全部まとめちまえ令とかいろいろ手荒なことやってたからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:02:56.45 ID:QZxd107p0.net
>>53
これは普通に誤解
靖国の桜は都内では相当ショボい
境内で場所取りとかも出来んし、観光でふらっと来たのがカメラパシャってるくらい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:03:06.86 ID:d7C9WWk10.net
ウッドストックの頃か

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:03:14.43 ID:kuvQJJz4r.net
戦争で死ねば天国に行ける、なんていうカルト思想を植え付けるための洗脳施設なのに、慰霊施設扱いするなんて狂ってる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:03:19.84 ID:ONFAWladM.net
>>61
ホットドッグの包み紙とは良く言ったものだw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:03:24.65 ID:+c0cNejCp.net
>>54
山口に建立するやろ
出雲大社に並ぶ、日本建国の父を祀った安倍大社

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:03:39.80 ID:qud2jZXN0.net
大政奉還後すぐかよ
最近じゃねーか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:03:46.08 ID:lc1pAyhNF.net
トンキンで歴史あるの首塚くらいやろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:03:47.51 ID:KN0KAnyv0.net
>>12
日本中に護国神社あるから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:04:32.16 ID:UYbp62gm0.net
>>71
平成の大国主命か・・・

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:04:47.45 ID:FCeELj3L0.net
新参は300年ROMてろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:04:50.01 ID:+YbA8OJ40.net
近代ジャップの産物定期

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:04:51.20 ID:PXL9GFnvM.net
左翼は靖国神社批判するが
他の国は自国の英霊を弔っているぞ
日本だけ何故してはいけないのか
戦犯とかいうが原爆落とした国が戦争犯罪になってない時点で報復裁判じゃん

79 :Ikh :2022/03/20(日) 20:05:05.59 ID:k2vobqcA0.net
西郷隆盛は靖国神社にはいないが、上野公園に銅像があるねw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:05:42.32 ID:3JTbZ9MC0.net
>>78
ドイツでもナチス関係者が祀られているとこは参拝したら問題になるぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:05:45.44 ID:pLal3hbq0.net
新興カルト

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:05:56.68 ID:SIZBcRE30.net
だってカルトだもん
創価とかと変わらない
自民公明が組んでるのも納得

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:06:07.67 ID:GWq9fnEvd.net
イチヤシックスティナイン靖国神社

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:06:19.32 ID:16En+D0B0.net
靖国を都心に置いておく必要あるの?
追い出せよ、東京から

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:07:27.94 ID:l2fJX/pH0.net
>>2
これ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:07:29.95 ID:IOIqnkDGx.net
桜の観測程度で一々靖国映すなよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:07:32.98 ID:ONFAWladM.net
>>79
カミさんがあの銅像みてアレ誰と言ったそうなw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:08:18.83 ID:xMEGxOCW0.net
今年の漢字なんか始まったの1995年だぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:08:26.46 ID:B2mxfRKb0.net
それ言い出すと大物感を出している明治神宮なんて1920年開業でやっと100周年だぞ
その辺の小さい地元の神社の方が歴史ある

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:08:34.80 ID:lodkREsF0.net
「義を見てせざるは勇無きなり 勇将の下に弱卒なし」 なんつってたけど

原典でセットになってんのは、
「子曰わく、其の鬼に非ずして之を祭るは諂うなり。義を見て為さざるは勇無きなり。」

「自分の祖先でもないのに祀ってるのはへつらいだ」

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:08:42.70 ID:cqk2xm6/0.net
一神教を模倣したカルト宗教だからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:08:54.06 ID:ZlCNiv/Ur.net
天理教(1838年)以下の歴史を妄執してるネトウヨップさあ……

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:08:54.65 ID:7kLKyqgh0.net
>>26
安倍も自民党も民主党も行ってるけど

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:08:57.10 ID:ziCnUCZi0.net
国の都合で殺されて
死んでもまだ国の都合で利用されるのが「英霊」だよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:09:29.24 ID:bTBbM8z80.net
大村益次郎の銅像もむかつくよな
ドクズ長州人が江戸を見下してやがる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:09:36.61 ID:+POnJbxe0.net
>>12
これな
ネトウヨ知らんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:10:09.01 ID:LhJnpjxZM.net
>>78
靖国神社=自国の英霊を弔う施設、って考えは日本国内でしか通用しないぞ

海外では、靖国神社=侵略戦争の主導者を神として崇める施設、って認識だから

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:10:15.72 ID:+AQY1q+Bd.net
明治神宮もでかい面してるが歴史が浅い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:10:21.76 ID:4LfI9kHMM.net
浅草寺628年です
深大寺733年です
神田明神730年です
湯島天神438年です

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:10:30.64 ID:55firqY9p.net
神社本庁にも入ってないしな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:10:56.29 ID:0ADX1kuc0.net
戦時中の兵隊とかって神道だったの?
唯一神である神が天皇なはずなのに矛盾してね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:11:11.86 ID:Jr+kL45m0.net
ネオナチみたいな感じじゃね?
オウムもしっかり監視しとかないと100年後にテロ起こす

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:11:47.12 ID:1KlWBLwV0.net
流石にそれ知らないのは日本史勉強したことねえだろ
戊辰戦争の戦没者を慰霊するのが始まりだから当然だよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:11:51.27 ID:ziCnUCZi0.net
「兵隊さんは国民を護る為に戦ったんだぞ!!」

沖縄では国民を盾にして
満州では国民を放っぽり出して真っ先に逃げたのが旧軍なんだよなぁ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:12:20.49 ID:gZugCR7a0.net
国家神道なんて新興宗教だし
しかもカルト

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:12:30.57 ID:7kLKyqgh0.net
>>101
なにが矛盾してるの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:14:05.79 ID:fN+BrPLj0.net
薩長カルトだよ
廃仏毀釈して全国に建てやがった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:14:12.41 ID:1KlWBLwV0.net
>>101
神道は一神教じゃないが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:14:14.82 ID:JDpdT1oa0.net
平安神宮も1895年

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:14:30.03 ID:4LfI9kHMM.net
薩長の明治から色々壊れた

111 :"本当のうさぎさん" :2022/03/20(日) 20:14:34.93 ID:hS1YsY7Q0.net
薩摩神社に改名して欲しいよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:15:14.48 ID:C+uWz7ud0.net
>>101
唯一神じゃないぞ
ただの現人神

日本はキチガイカルトの国だから何でも神様として祀る

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:15:33.41 ID:ChzdeEH20.net
元々神仏習合だったのを明治に廃仏毀釈しまくったからな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:15:54.35 ID:973fmkle0.net
靖国神社の遊就館冷やかそうと思ったら入館料高すぎて笑った

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:16:16.90 ID:mcma5qhb0.net
関東の寺は昭和時代に造られたとんでも寺ばかりだよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:17:09.31 ID:C+uWz7ud0.net
何でも神様として祀るけど
カルトの靖国では賊軍の戦死者は祀らない

ケントウヨバードが批判していたまさに儒教精神に則ったカルト

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:17:13.39 ID:xGksESoM0.net
>>114
笑って元取れるぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:17:19.61 ID:NhmL7qRnp.net
>>114
そういう儲けを上納されたくなくて神社本庁に非加盟なんだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:17:31.41 ID:IDwdvOnW0.net
>>115
足立区の西新井大師は826年創建だぜ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:17:40.37 ID:gZugCR7a0.net
>>114
あそこは絶対行くべきだよ
いかに昔の日本がキチガイ国家だったかってのがよくわかる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:18:11.72 ID:AAso+ZgF0.net
>>12
バカウヨへのアピールにならないからね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:18:13.34 ID:+9zYLKM50.net
明治のハリボテ神社

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:18:16.58 ID:C+uWz7ud0.net
明治維新のテロリストの栄誉を称えるためのカルト神社が靖国

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:18:20.03 ID:fN+BrPLj0.net
>>62
1945年に途切れてるからその半分

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:18:22.68 ID:D5kcuaR4a.net
一方国会の裏にある日枝神社は500年以上の歴史があるのであった

126 :"本当のうさぎさん" :2022/03/20(日) 20:18:22.93 ID:hS1YsY7Q0.net
俺のオヤジが眠ってる寺は752年創建なり

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:18:25.88 ID:1u4N8VSI0.net
要は伝統もない明治カルトでできた神社ってことな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:19:08.81 ID:+9zYLKM50.net
そのへんにあるしょぼい寺のほうが歴史があるっていうね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:19:33.93 ID:NhmL7qRnp.net
>>115
名古屋城「え?」
大阪城「あ、」
姫路城「うん…」

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:19:44.10 ID:TBuH7waor.net
日本兵の靖国で会おうとか靖国に帰るってなんだよ
70年そこらしか歴史ないとこに帰るわけないだろ
幽霊も地元帰るだろ普通

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:19:52.00 ID:VewcpTqx0.net
ジャップの伝統は全て明治以降に出来た似非伝統です

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:19:53.88 ID:tdAyxy260.net
>>18
俺の地元の神社調べたら室町時代だったわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:19:56.95 ID:n8VFv3640.net
境内に日本会議の事務所がある時点で…

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:20:09.99 ID:D5kcuaR4a.net
うちの実家にある神社でも鎌倉時代に創建されとる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:20:29.26 ID:bfng4LFn0.net
京都基準だとまだ新顔扱い?

136 :Ikh :2022/03/20(日) 20:20:57.05 ID:k2vobqcA0.net
>>87
知らないなら教えてあげれば良い。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/20(日) 20:21:15.32 .net
このカルトのおかげで東京が首都のままなんだから感謝しないと

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:21:24.89 ID:RonJCmcR0.net
>>1
靖国神社は明治維新の官軍慰霊廟なのに2000年て

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:21:26.96 ID:U0jGcnbF0.net
天皇家が一番の仏教信徒で明治政府が慌てて歴代天皇の戒名と位牌を捨てさせた話は有名
そもそも奈良の大仏建てたのは聖武天皇だしなw
国家神道(笑)

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:21:46.45 ID:IwdKrF850.net
>>135
普通に日本のどこでもルーキー扱いだよ
自分の近所のしょぼい寺や神社ググってみ、普通に戦国時代とかからあるから

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:22:16.25 ID:FN+hEHf+0.net
>>115
横浜の弘明寺「737年創建です」

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:22:24.30 ID:YMpHFhSG0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>29
>>42
歴史がないからこそあんなでかくて無理に威厳を出そうとしてるんだろうね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:22:37.62 ID:fN+BrPLj0.net
>>89
所詮マスコミ用のお飾り神社だな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:22:49.20 ID:C+uWz7ud0.net
>>139
神道(じんどう)ってのはもともと仏教からの派生だからなそもそも

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:23:24.39 ID:ceBDGfva0.net
もしかして地元のお稲荷様のほうが歴史あるの🥺

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:23:36.47 ID:8V14yy590.net
平安神宮もな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:23:41.03 ID:xE2ETo2/0.net
民主主義の象徴なんだから
昔からあったらだめだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:24:04.37 ID:vhwzWvlEa.net
>>2
いわばまさに

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:24:17.93 ID:CwiCKjE7a.net
最近で草

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:24:37.78 ID:Qew/97c+0.net
日枝神社の境内に住む桜井よしこ大老婆神の方がオーセンティック

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:24:59.95 ID:fN+BrPLj0.net
>>140
しょぼくないから現存してるんだが...
チビが乗るランドクルーザーみたいな神社と一緒にしないでくれよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:25:07.93 ID:SjuQIhZQd.net
実はエホバの証人が出来たのも靖国神社が出来た頃と同時期



つまり靖国はエホバレベル

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:25:09.79 ID:IwdKrF850.net
>>144
いや道教の一宗派だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:25:34.09 ID:RSuPMIhe0.net
江戸幕府を倒してから それを作って
仏教徒を弾圧してきた歴史

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:25:37.18 ID:ChzdeEH20.net
律令制が始まった頃からあるようなのはまあ歴史があるって言っていいと思う

156 :Ikh :2022/03/20(日) 20:26:35.53 ID:k2vobqcA0.net
>>153
神道は仏教でも道教でもないよw

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:27:31.54 ID:H79qL+f/0.net
よくA級戦犯を合祀したから靖国はだめだと言うけど戦没者を国が祀る時点できもいわ
アメリカ映画でも軍人さんは偉い、戦死した人は国のために戦った素晴らしい人みたいな描かれ方してるのもきもい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:27:53.21 ID:YMpHFhSG0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
実家の近所の小さい神社700年くらい歴史あってワロタ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:27:54.32 ID:eCSY9pMH0.net
>>9
喋らせていないだけで大川隆法と変わんねえよな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:27:56.70 ID:ziCnUCZi0.net
江戸しぐさを教科書に載せた国だしな
エセ伝統の捏造は得意ワザ
ほとんどの宗教は救済宗教なのに国家神道は盲目的に神を祀れ敬えだし
そしてその神の為に見返り無しに死ねだからね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:28:04.96 ID:wqo2orJW0.net
>>12
ほんとそれ
バカウヨは千鳥ヶ淵のこと知らないだろうな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:28:38.01 ID:4LfI9kHMM.net
>>115
焼け野原になったんだからしょうがねーだろ

163 :Ikh :2022/03/20(日) 20:28:38.33 ID:k2vobqcA0.net
>>157
今回のウクライナ戦争でも、国のために死んだ軍人はロシアの軍人もウクライナの軍人もみな英雄扱いだし。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:28:38.95 ID:AgyLa0cfM.net
正に新興宗教

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:28:59.75 ID:UR3AdyCw0.net
明治神宮もそうだし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:29:01.99 ID:IwdKrF850.net
>>151
靖国や明治の規模と比較した話だよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:29:54.60 ID:bkSIji8/0.net
何が伝統だよバカウヨw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:31:02.15 ID:IDwdvOnW0.net
明治以降に作られた神社・神宮のせいで全国の由緒ある神社はとんだとばっちりだな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:31:04.37 ID:Lg2hhLZ30.net
墓ですよね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:31:59.70 ID:B2mxfRKb0.net
京都奈良の神社仏閣からしたら新参もいいところだ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:32:13.78 ID:xC3lLY5f0.net
浅草寺は古いけどな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:32:27.10 ID:IwdKrF850.net
>>156
ぱっと思い付くのでは兵主神社なんて道教の神を直接祀ってる所まであるだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:32:28.95 ID:H79qL+f/0.net
江戸時代までは中国の丸パクリ
明治以降は欧米の丸パクリ

欧米の丸パクリして近代化して近代化の遅れた中国韓国東南アジアに威張り散らすカスども
欧米の侵略に抵抗して弱ってた中国を攻めて中国に勝ったと喜ぶカスども

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:32:36.37 ID:PmmaaN0Pa.net
>>17
お前、その説明続けろ面白そうだ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:32:38.88 ID:Zb3Q6z+y0.net
確か初代天皇の墓も明治時代に急遽作られたんじゃなかったか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:33:02.33 ID:HSPIL76ba.net
>>164
新興宗教に国の将来を潰された怖い話

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:33:05.49 ID:8dYd6hlLd.net
国のために国民を殺しても大丈夫にするために作られたからな

明治カルト神社

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:33:15.61 ID:r+nW6J4d0.net
英米資本に雇われてクーデター起こした薩長のゴミを特権階級に祭り上げるために日本の伝統を破壊した売国奴の似非宗教施設だろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:33:53.28 ID:sPaZxi7/0.net
秀吉「梅毒で死んだけど神になりました」
家康「食い物に当たって死んだけど神になりました」
靖国「お国のために死ぬと神になれます!これが日本の伝統ですよ!」

うーん…🤔

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:34:12.00 ID:1nGiLDt+0.net
言ったもん勝ちよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:34:29.31 ID:B+5Mdqqd0.net
開業なんだ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:35:06.36 ID:0wNBA+cya.net
>>101
自分の頭の出来はネトウヨと大差ないってちゃんと自覚しとけよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:35:18.93 ID:Ld4YPDrsa.net
日本書紀とか古事記って昔からすごい本扱いだったの?
江戸時代とかはノストラダムスの預言書くらいのトンデモ扱いだったのでは?
仏教に比べて存在感が無さすぎる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:35:36.39 ID:0wNBA+cya.net
>>120
まるでキチガイ国家から生まれ変われたみたいな言い方だな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:35:49.98 ID:WJwMXZxcM.net
https://i.imgur.com/24LlrjF.jpg
https://i.imgur.com/zwlxw9b.jpg
https://i.imgur.com/o4ty7oM.jpg

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:36:06.44 ID:bxfWJgHd0.net
>>176
人類史にはよくあることだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:36:09.56 ID:1nGiLDt+0.net
これあべぴょんが100年後には安倍晋三大明神として神になっててもおかしくないって事やぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:36:09.88 ID:BB2grYPL0.net
神の存在を自ら否定する神社

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:36:25.15 ID:kuvQJJz4r.net
各地の古い神社はもともとは土着部族の祖霊を祀っていた施設だろ?
6世紀くらいにヤマト朝廷が侵略したときに、自分とこの神話で上書きした

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:36:56.17 ID:xC3lLY5f0.net
日本人なら靖国の桜を見るのは当然だよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:37:09.29 ID:WJwMXZxcM.net
西郷隆盛が祀られてない時点でね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:38:26.35 ID:CAvVjBhqr.net
東京自体が江戸時代以前はただの湿地だったんだよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:39:10.46 ID:B+5Mdqqd0.net
あの鳥居だけは見とけよ
外人のツアーコースにも入ってるし

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:39:52.87 ID:EuIkwOSW0.net
平安神宮が一番詐欺感ある

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:40:36.52 ID:VubYdVJ30.net
>>99
湯島天神はその時代のジャップに文字史料残せた気がしない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:41:36.48 ID:mghXVnSs0.net
一番古いのはどこなの?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:41:48.80 ID:AwFpzH3o0.net
関西に住んでると全く思わない、何かの祈願や信仰もないし浅すぎる
神宮外苑の樹木伐採を安易に決めたりと公園にするぐらいで丁度いい

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:42:21.42 ID:n8VFv3640.net
ネトウヨのコスプレ会場

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:43:02.50 ID:Ld4YPDrsa.net
慶應大学って実質福沢諭吉神社だろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:43:03.50 ID:/y0vlq0+0.net
めっちゃ最近やん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:43:04.11 ID:dOR95U5H0.net
あの威圧感な感じは長州を感じざるを得ないな
いまの日本は長州教だよ。山口の人には悪いけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:43:15.69 ID:9P27/h9z0.net
京都人の、応仁の乱を境に老舗かどうか分ける風潮の悪影響があるな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:44:01.17 ID:IDwdvOnW0.net
>>197
その方が健全…

っていうか今の関西には維新というすごい信仰が芽生え始めてるだろw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:44:28.35 ID:HBtdV6cIa.net
橿原神宮とか平安神宮もだぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:46:30.63 ID:B+5Mdqqd0.net
明治神宮なんて大正9年だぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:48:02.27 ID:TBuH7waor.net
幣立神社って15000年前からあるらしいけどこれ原始人じゃねぇの

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:48:57.19 ID:zLwP7Koe0.net
すまんケンモーに八神郡以外出身のカッペおりゅ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:51:13.89 ID:634RNmqO0.net
マジに戦争のためにでっちあげた国民殺し正当化装置じゃん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:53:07.51 ID:m0I1Q5vB0.net
神道も前がないからこそ国家が自由に操れたんよ
仏教は前があるから操れないので敵認定した

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:53:43.05 ID:FpDpjaTVH.net
>>42
明治天皇だからだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:55:01.37 ID:Fgu564S80.net
明治神宮は元々何があったの

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:56:19.59 ID:diw3agold.net
あんまし突っ込まない方がいいよ
古事記とか日本書紀とかに書かれてるけど
初代天皇は太陽神の玄孫だし

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:56:25.57 ID:7kLKyqgh0.net
>>139
マジか
でも京都には天皇家の菩提寺が残ってるよな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:56:29.24 ID:NMYdRirX0.net
偽物だから
偽物みたいなやつに好かれるだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:58:22.38 ID:fN+BrPLj0.net
>>139
天皇家からしたら現政府のカルト信仰する理由無いわな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:59:42.56 ID:bHQtMsec0.net
首都移転でもしてカルトの作った都市と権力を切り離したらいい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 20:59:44.75 ID:B+5Mdqqd0.net
>>212
神話だしな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:01:24.42 ID:QryyKjMK0.net
上層部の無能で殺された若者たちの遺族のガス抜き施設だぞ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:01:52.94 ID:r4ZMj+EC0.net
>>152
エホバみたいな立派な信仰を持つ人々と靖国カルトを一緒にしてはいけない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:04:40.29 ID:nlsBVATj0.net
勝てば官軍ということで明治政府が始めた国家神道

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:05:15.08 ID:bn0ppsDl0.net
歴史浅いんだな知らなかった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:05:15.71 ID:Snm7CHdh0.net
あまり言いたくはないが
明治の神仏分離政策から国家神道とかぬかしてでかい顔しているからな
元を辿れば長州の神社だ(笑)

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:05:17.00 ID:B2mxfRKb0.net
歴史が浅すぎてありがたみが無い
新興宗教みたいだな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:05:18.83 ID:5q7UECf70.net
靖国神社vs碧血碑

靖国神社は明治維新側の戦死者を祀って、函館戦争の敗者側を祀らないと知ってから大嫌いになったわ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:06:50.58 ID:I6cvNi7k0.net
潰せよ
それが出来ないなら名前変えろよ
ピロピロ神社にしろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:08:13.19 ID:Us9A+xo40.net
やっぱり奈良の法隆寺だな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:08:58.09 ID:IvqdsqQ50.net
明治神宮も1920年だし…
建設の労働力も「勤労奉仕」という名のボランティアを多用したやりがい搾取だし…
鎮守の森も全国から寄付させた木々を植林したもので、自生じゃないし…

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:09:31.02 ID:9BAaZtW60.net
任天堂の創業と20年しか違わないのかよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:10:32.63 ID:Us9A+xo40.net
>>155
それって法隆寺ぐらいじゃないの?
京都の寺は除外されるし

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:14:58.15 ID:H18oCa/kx.net
戊辰戦争の皇軍側の慰霊施設
天皇陛下のために死んでいった者達の慰霊施設だ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:15:04.88 ID:7SrjKP9jp.net
>>78
なんで靖国っていうカルト神社なんだって話

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:15:18.86 ID:Us9A+xo40.net
>>196
法隆寺

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:16:08.91 ID:it8MVE6J0.net
神道なんて大神神社と那智の滝さえあれば十分

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:16:18.34 ID:Us9A+xo40.net
>>206
土器作ってどんぐり拾って食ってた時代だな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:16:41.10 ID:L8umErYyM.net
そもそも神社って地域の集会所みたいな所だからな
近所の神社は今でもそうだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:17:03.95 ID:Us9A+xo40.net
>>139
後醍醐とかは熱心な仏教徒で有名だしな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:17:41.89 ID:7SrjKP9jp.net
ゴルフ場とかに使ってたのに昭和天皇の鶴の一声で
なんにも手をつけない原生林になった皇居の方が100万倍かっこいいわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:18:23.67 ID:F+tO07sL0.net
>>29
しかも肝心の明治天皇は「東京に墓なんて嫌や!汚れてしまう!京都に攻めて最後は埋めて」
とか言って京都の場末みたいなところに埋葬されて明治神宮には埋められてないからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:18:31.77 ID:3PB44KOK0.net
戦犯は死刑を執行された時点で戦犯ではなくなってるから

戦犯なんか祀られてない

パヨクは刑法も理解できない知的障害者

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:21:07.38 ID:HZKAJm2g0.net
てっきり元寇の時にできたもんだとおってたわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:21:52.91 ID:EuIkwOSW0.net
>>238
明治天皇は最後まで京都が都だと思ってたからな
一応公使を分けて近代化の職務は全うしたが本人は典型的な平安貴族だった

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:21:59.61 ID:KNEphxV30.net
神道は歴史が浅い

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:22:02.07 ID:7kLKyqgh0.net
>>236
ていうか出家して僧侶になった天皇だってたくさんいるだろ
皇族まで含めると数え切れねーよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:23:44.28 ID:m+/ZVV0Rd.net
出雲大社か伊勢神宮に行けばいいのに明治神宮て…

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:24:27.53 ID:L8umErYyM.net
仏教を保護して広めたのが歴代天皇だからな
そうじゃなければこんなに広まることは無かった

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:28:30.67 ID:mghXVnSs0.net
>>232
みんな現存建造物の話をしてるわけではないと思うよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:28:38.12 ID:qJe6ZT5hd.net
1869年の単立宗教法人って
それもう半分新興宗教だろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:30:07.97 ID:9GTXeoPv0.net
首相の靖国参拝を容認してること考えたらロシア人がプーチン支持してることも理解できるな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:34:35.34 ID:LhJnpjxZM.net
>>247
天理教(1838)や金光教(1859)のほうが古いからな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:39:40.09 ID:jQEsOipj0.net
山口人、ダンマリか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:39:41.40 ID:stueKzoF0.net
意外と歴史が長いんだなって思った
戦時中ないしそれよりちょっと前くらいのでっち上げ神社だと思ってたから

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:43:34.68 ID:PM0fm8Z70.net
>>251
そもそもが長州のための神社だからな
今の設定はさらに後付なんだよ
だから桜田門外の変のガチテロリストまで長州の都合で祀られている

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:48:42.26 ID:B+5Mdqqd0.net
日本は長州というテロリストに占拠された国だろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:48:48.60 ID:WT+PKzxH0.net
会津は除け者ですか?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:49:35.84 ID:gF5FTxA00.net
戦犯は名誉回復されてるから、とかいう詭弁
こんなもん有り難がって参拝する奴の気がしれないね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:50:51.34 ID:PM0fm8Z70.net
戦没者の慰霊なら千鳥ヶ淵行けばええしな
カルト神社に行くやつの気がしれねえわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:51:45.01 ID:N7R550Ag0.net
坂本龍馬の魂と一つになれるんだぞ
みんな喜んでるだろw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:53:12.29 ID:EqOrM+EX0.net
>>29
あそこで一番価値があるのは森

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:54:02.83 ID:B+5Mdqqd0.net
>>257
司馬史観であって現実だと龍馬はモブだったみたいだぞ
教科書から消されそうだし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 21:58:45.08 ID:Us9A+xo40.net
>>246
法隆寺って昔っからずっと一つの宗教施設として存在してたんだけど

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:01:30.46 ID:N7R550Ag0.net
>>259
司馬は龍馬の合祀をどう思っていたんだろ?w

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:03:44.31 ID:jQEsOipj0.net
テロリストを追悼するぐらいならまあわかるんだよ
でもそれを神にすえて建国の礎にするのはさすがにおかしいんだよ
絶対間違ってる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:03:53.43 ID:iNvFTmMd0.net
>>145
お稲荷様こそ、なんの歴史も意味もないインチキ神社w
お寺の近くに作りまくっただけ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:13:24.94 ID:F0/JJUHud.net
神社新しく作りたい時どうするの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:17:55.98 ID:c1jIHqHN0.net
神社が開業ってお前らそこまで語彙力なかったのか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:20:06.41 ID:UdmZuQWh0.net
>>6
山口県の安倍晋三一派が明治時代になって東京に移り住んでから出来た偽の伝統が多すぎ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:21:20.28 ID:6IjglmfN0.net
長州(朝鮮部落)崇拝

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:21:21.25 ID:UdmZuQWh0.net
>>8
ただの新築の新興宗教

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:21:49.74 ID:PGoSHW+10.net
わかる
あんまり歴史ないよな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:26:40.38 ID:Hd7uW0bJa.net
むしろ早すぎて草だろ明治維新からわずか2年やぞ
アーリントン墓地なんか建国後100年近く経ってからやっと出来たんやぞ
独立戦争で死んだ連中なんか上級国民以外そこらへんで野ざらしやで

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:30:29.67 ID:tWMO85zw0.net
>>270
ネトウヨ歴史学だと明治維新自体建国2528年なんだからクソ遅いじゃん
何が早すぎて草だよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:30:44.97 ID:nTDOCuFdM.net
靖国ってただの新興宗教だからな
上級や天皇のために戦争で命を投げすててくれるように信者化させるためのものでしかない
まあバカしか騙されないだろうけど

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:31:55.27 ID:UdmZuQWh0.net
何もかもお上と長州安倍晋三の言いなりのトンキン
日本人としての誇りはないのか?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:32:35.77 ID:nOlbUJcl0.net
俺も最初知った時は意外に思った
けど、ぼんやり日本古来の伝統と思ってる事って実は明治大正、つまり近代から始まったの多いのよな
柳田国男の「明治大正史」がそういう本なんだけど、そういえばそうなんだなって話多かった

白米は昔は特別な日に食うもので毎日食ってなかったとか
刺身なんて昔は冷蔵方法なかったから海辺で食えるだけの珍味だったとか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:34:14.75 ID:UdmZuQWh0.net
>>272
その安倍真理教が無自覚に国民の7割程度だから
もうこの国終わってんだよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:34:18.90 ID:nOlbUJcl0.net
要するに俺らが考える「日本」って基本的に明治以来の近代日本なんよね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:44:55.43 ID:AtcL9EsC0.net
明治維新は今で言うテロリズムだし、薩長、長州はテロリスト集団なんだよね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:48:38.42 ID:muy/LL1Da.net
あんなもん大村益次郎が明治新政府の都合で作った神社だぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:50:04.88 ID:2rFcwsRx0.net
国家神道をぶち上げるために廃仏毀釈という文化大革命をやった長州の反日政府に騙されてんだよ

ほんま反吐が出るわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:51:13.24 ID:n9KRUz0q0.net
東京藝大(東京音楽学校)1878年創設
モスクワ音楽院     1866年創設 
ジュリアード音楽院   1905年創設 

ジュリアード音楽院(世界2位)
モスクワ音楽院(世界12位)
東京藝大(世界100位のランク外)

281 :Ikh :2022/03/20(日) 22:51:56.45 ID:k2vobqcA0.net
>>172
そういう例外を出したところで、神道の起源が仏教であると証明したことにはならないよw

282 :Ikh :2022/03/20(日) 22:58:53.51 ID:k2vobqcA0.net
まちがい、神道の起源は道教ねw

神道の起源は道教という説は、江戸時代の国学者賀茂真淵も唱えていたねw

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 22:59:39.78 ID:N7R550Ag0.net
お前らもっと心を広く持てよ
たかが宗教だし宗教施設だろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:00:08.54 ID:7IucmpNTa.net
元海軍軍人の宮司さんがこっそり戦犯を合祀
それ以来天皇陛下が行かなくなる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:00:28.35 ID:resrQf0t0.net
>>281
仏教来る前から神道はあるやん

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:02:04.20 ID:m0I1Q5vB0.net
>>224>>230
天皇にガチで弓引いた長州藩の面々が祀られてるもんなあ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:02:40.69 ID:m0I1Q5vB0.net
>>286
靖国に、が抜けてた

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:03:19.06 ID:Hc7WDH4hr.net
西日本でヤマト王権が栄えてたころ関東土人は洞穴でドングリ食ってたんだよな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:04:00.12 ID:resrQf0t0.net
まあ安倍ちゃんも元は天皇に弓引いた家系の子だしなあ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:10:38.13 ID:5kSo8VXz0.net
>>1
戊辰戦争の慰霊のために作られたって歴史で習うだろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:10:56.08 ID:mghXVnSs0.net
>>260
ちょっと話が通じてないな。法隆寺なんかより歴史の古い寺社は沢山あるよってことを言ってんだけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:11:47.66 ID:tWMO85zw0.net
>>260
こいつ法隆寺好きすぎるだろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:16:44.66 ID:m0I1Q5vB0.net
でも西郷隆盛は最後に新政府に楯突いたダメよ、と
「英霊」とはなんなのか
なんのための靖国神社なのか明らかすぎる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:19:13.95 ID:it8MVE6J0.net
>>282
賀茂真淵とか本居宣長みたいな奴らはネトウヨ誕生の遠因みたいなもんだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:20:02.37 ID:nOlbUJcl0.net
>>293
西南戦争、東京目指して出発したのに結局九州からも出れないうちに敗退したと知ったときも衝撃だったよ
むしろどうして東京まで行けると思ったんだろう

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:23:29.45 ID:resrQf0t0.net
一番古い神社って大神神社だよな? あれは多分三世紀くらいからあるだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:24:16.94 ID:iFn5plXh0.net
>>15
もともと戊辰戦争の正しさを補強する装置なんだわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:25:45.01 ID:cnK8I7cR0.net
>>266
これ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:28:44.43 ID:MVYx46TJa.net
>>27
死んで神になるという設定が古来のものでなく
明治のおっさんがテキトーに考えたというのはダメだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:31:14.46 ID:nOlbUJcl0.net
>>299
いやそれはわりと古来からと違うんか
平将門だって逆臣だけど怨み持ったまま死んだら祟られてやばいから、神として神田明神に祀ったんやろ
菅原道真が天神様になった経緯とかもそうじゃなかったっけ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:33:51.26 ID:1L2RPWyk0.net
日本国←建国80年経ってないです


こっちの方が衝撃なんだが・・・2000年の歴史とか大嘘やんけ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:34:41.32 ID:tWMO85zw0.net
>>295
長州征討とか馬鹿みたいに戦力差あったのに幕府負けてるし
あんなのが記憶にまだ新しい時代なら俺らも行けるんじゃねって思ってもまぁおかしくはない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:35:10.41 ID:MVYx46TJa.net
>>78
いや慰霊施設じゃないぞ
顕彰施設であり、大日本帝国の思想とセットで全てを肯定しないといけない所なの
日本国憲法とも相容れないから批判は当たり前だよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:45:03.53 ID:MVYx46TJa.net
>>191
誰が偉いかは政府が決めるというね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:48:44.99 ID:00Y6oCpe0.net
明治政府が大昔から続いてる寺が気に入らないから神社を作っただけ

ちなみにその後の戦争でお坊さんは徴兵されたけど神社の奴らは徴兵されなかった
しかもお坊さんは最前線で意味もなく特攻させて意図的に殺してた
そしてそのお坊さんを故郷の寺ではなく神社に祀って仏教の威厳を落としていった
神道はそういう組織

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:48:53.80 ID:MVYx46TJa.net
>>239
じゃあ元戦犯と呼ぶだけの話だな
低学歴ネトウヨが無理してて草

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:50:59.28 ID:JjGSI9iHa.net
右翼「日本古来の歴史がー」

全部明治以降に作られたでっち上げ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:53:45.00 ID:UM5YtIuFr.net
薩摩と白虎隊は入れないんだっけ?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 23:55:36.23 ID:9pi8cgs70.net
英霊(中身の7割が餓死病死)

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 00:09:49.74 ID:TLkuvVB30.net
京都人ワイ

ほーん靖国神社ってつい昨日にできはってんなあ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 00:18:22.36 ID:g94liHNQ0.net
>>175
江戸後期文久年間に定められた

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 00:21:07.03 ID:g94liHNQ0.net
>>183
江戸時代に国学というのが流行るのよ
それの研究対象が古事記日本書紀万葉集など
牽引したのは本居宣長、平田篤胤

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 00:46:56.50 ID:k23LMFyY0.net
>>285
妄想乙

ねーよ馬鹿

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 00:51:50.54 ID:GpnYxH/C0.net
>>266
なにそれ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 00:53:52.04 ID:niW8Xldq0.net
なんでだよ俺トンキンだけどドンキンにそんな歴史あるものがあるわけねえじゃん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 00:59:09.18 ID:rEu/YEew0.net
この国の文化なんて大概歴史薄いだろ

317 :みさせ :2022/03/21(月) 00:59:25.26 ID:N6qjGLaq0.net
あるだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:03:39.79 ID:+TsiyWL1x.net
幕府側や西郷隆盛なんかを含む士族反乱参加者を排除してるのはもちろん
明治の頃から戦死者や軍務中殉職者を祭った陸軍墓地・海軍墓地があるのにわざわざ靖国神社を作ったとこも、
いろんな意味で意図的だよな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:06:16.27 ID:wY1KBw2E0.net
ただのカルト宗教施設

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:08:25.97 ID:QnRsBtvzr.net
新興宗教の定義は明治以降の宗教だから、単立宗教法人の靖国神社って本当の意味で新興宗教なんだよね(別に悪いとは言ってない)

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:12:09.44 ID:koiMltIC0.net
>>313
神道とは呼ばれてなくてもアニミズムに毛が生えたような自然崇拝はあったよ
その代表格が大神神社や飛瀧神社だろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:24:15.55 ID:i0Fjn86c0.net
>>58
共産党より歴史浅くて草

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:29:07.37 ID:k23LMFyY0.net
>>321
おまえ神社って何か知ってんの?w
原始アニミズムのときに社なんてものはそもそもない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:29:33.18 ID:22TatBc+0.net
>>1
長州政府がでっち上げたパチモンやぞ。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:30:32.11 ID:koiMltIC0.net
>>323
社が無いことで有名な神社を挙げたんだが・・・

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:31:13.88 ID:22TatBc+0.net
>>9
ヒロヒトも戦犯のクセにずーずーしいな。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:31:34.56 ID:22TatBc+0.net
>>11
にわかやん

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:34:52.31 ID:koiMltIC0.net
>>325
ああ大神神社って今は社あんのかすまん
しかも神社本庁に屈してるとか終わってんな・・・

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:38:46.99 ID:loZEUEyG0.net
近代以降の人間を祀ってる時点で歴史浅いってわかるだろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:41:20.36 ID:JFuTG5yG0.net
天皇は参拝してないって言うけどずっと勅使は出してたぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 01:41:33.87 ID:ncB6BL750.net
>>88
元電通の女が仕掛け人なんだっけ
なんであれ有難がってんの

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 02:38:26.11 ID:AAYwyXBF0.net
江戸っ子大虐殺記念神社だからな
祀られてるのは大虐殺した側だけ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 02:44:15.84 ID:tP9M59KI0.net
商いじゃねーだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 02:48:42.22 ID:wzdkcsjL0.net
池沼がスレ立て

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:42:34.72 ID:+491t8tfM.net
>>295
そもそも西郷隆盛は挙兵する気無かったんだけど
部下連中が勝手に挙兵してやむを得ずだから

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 05:48:46.54 ID:1W/f87OEM.net
政教分離しろよ
国家神道なんて認められる訳ないわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 06:25:25.67 ID:C1xXapH+0.net
こんなの有り難がってテレビで靖国参拝!とか言ってんのか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 09:58:54.15 ID:fygp68G30.net
靖国ね、防衛省の関係者が回天キューピーを売っていて小池百合子を始めとする政治家が好んで買いに行く場所だろ?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 10:43:55.20 ID:J165Rr2V0.net
>>38
国家神道ですらないじゃん
長州神道に名前を変えたらどうだ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 10:48:18.97 ID:J165Rr2V0.net
>>130
戦後生まれの言葉っぽいな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 10:50:30.66 ID:LNRpIK090.net
>>144
え「じんどう」なの?「しんとう」じゃなくて

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 10:51:46.82 ID:GneapXBR0.net
だって長州が作ったカルト施設だもん
死んだら英霊って
英雄でもなく英霊ところかカルト臭え

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 10:55:58.06 ID:37Nj2oPbM.net
(めっちゃ最近やん…)

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 10:59:26.22 ID:/TN2JzH00.net
日本の記録があてになると思ってるとか脳味噌お花畑かよw
1869年に改ざんされているだけで本当は2000年以上の歴史があるに決まってる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 12:31:22.23 ID:BHCsHALU0.net
カルトよな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 12:37:15.11 ID:Usvntrdt0.net
>>38
天皇家が参拝しないわけです。
会津にルーツを持つ人にはこんな神社は爆破してもなんとも思いません

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 12:48:23.32 ID:0+h67/uH0.net
>>1

靖国神社「1869年開業です」
東京駅「開業は1914年です」
上野駅「1883年です」
靖国神社「ふっ」
横浜駅・新橋駅「最古の駅です。開業は1872年です」
靖国神社「ププ」

総レス数 347
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200