2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】ウクライナ問題でインドとパキスタンが奇跡的に意見一致して歴史的な融和ムード 世界平和に一歩近づく [624898991]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:05:44.79 ID:RtLBzqczM.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシアのウクライナ侵攻を受け、パキスタン首相がインドの「独立・中立」姿勢を称賛
https://www.wionews.com/south-east-asia/amid-russian-invasion-of-ukraine-pakistan-pm-lauds-indias-independent-neutral-stance-464107

パキスタンのイムラン・カーン首相は、ロシアがウクライナに侵攻する中、インドの外交政策が「独立・中立」であると賞賛した。

公開演説の中で、彼はこう述べた。
「私はインドの独立した外交政策を賞賛します。
米国と一緒にクワッドの一員であり、中立的であると言っています。
制裁にもかかわらず、ロシアから石油を調達している。
これは、インドの政策が国民の向上のためであるためです」

彼はDargai Malakandでの集会で演説した。議会での不信任案を前に、パキスタン首相への圧力が高まる中、宿敵インドへの珍しい賛辞が贈られた。
イムラン・カーン氏はこれまで、特にニューデリーがかつてのジャンムー・カシミール州の特別な地位を廃止した後、インドを厳しく批判してきた。

パキスタンの首相はまた、欧州連合の特使がウクライナの侵攻についてイスラマバードにロシアを非難するよう求めたことを非難し、
「Kya ap Hindustan ko kahein gaye, inki jan jati hai inki Hindustan ko kahtey huey」
(彼らはこれまでインドにこれを言うでしょうか、彼らはそれを恐れています)
と発言した。
パキスタンは、国連総会でロシアのウクライナ侵攻が取り上げられたとき、棄権していた。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:07:20.94 ID:RtLBzqczM.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中立を許さないアメ公はこれどうするの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:08:13.01 ID:FR7vMcn2a.net
アメカスwwwwwww

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:09:56.56 ID:/yFGMHv7d.net
>制裁にもかかわらず、ロシアから石油を調達している。
>これは、インドの政策が国民の向上のためであるためです。
皮肉か?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:10:02.20 ID:1aMYDXqvd.net
ギリシャとトルコも和解してて笑った
半分ジョン・レノンが求めた世界だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:12:17.13 ID:fgg7mAtY0.net
>>5
一部からは宇宙人が攻めてきても和解しないとすら言われてたのに…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:12:21.49 ID:nXzJW3Gt0.net
虐殺器官みたいだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:15:33.63 ID:RtLBzqczM.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
インドとパキスタンが平和になったら中国とインドも平和になってしまうぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:16:14.49 ID:16o1TVqz0.net
インド人差別してボコってたウクライナw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:16:46.02 ID:kmoqujfU0.net
こうやって近所の国は仲良くしたらいいのよ あんまり変わんないんだから
世界に一つだけ元々いた人間をほぼ皆殺しにして最近できた基地外奇形みたいな国 あそこだけハブればいい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:17:43.78 ID:f3RU0voNa.net
インドパキスタン
中国インド
中国ロシア

こいつらが同調するとかこれもう世界平和の第一歩だろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:17:52.21 ID:q6adNPzZ0.net
これアメリカは僻むらしいな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:18:24.96 ID:YHYwzQDb0.net


14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:18:30.72 ID:U9TQObOk0.net
ネタで対立煽ってたらちょっと離れた国で戦争になったから慌てて訂正した説を推したい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:18:33.96 ID:pZ3JQoBD0.net
>>10
オーストラリアか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:18:35.09 ID:nXzJW3Gt0.net
虐殺器官だと最後はアメリカの内戦のため世界が平和になったな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:18:42.98 ID:EqC8uVTR0.net
冷静に見れる国は
ドン引きなんだろ
うらやましいわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:19:59.47 ID:yrK1R1+FM.net
日本だけ梯子はずされて一人負けの構図がうきぼりになってきてね?自給率低いし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:20:46.60 ID:9nbm6PRj0.net
インド・パキは核不拡散条約に加盟してないヤベー国

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:22:08.23 ID:+mjQ2HuZ0.net
日本くんはぼっちか…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:22:15.38 ID:wd9Nwb2s0.net
>>19
核不拡散条約自体が「俺は持って良いけどお前は持つな」
ってジャイアン理論だからなぁ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:22:40.00 ID:pHSbdXSz0.net
ロシア海軍、なぜか黒海に機雷を敷設

まともにアンカーも打たなかったため暴風雨で制御不能に、ボスポラス海峡方面に流れ出し黒海をセルフ封鎖する

ロシアさん、「ウクライナがばら撒いた機雷だ」と罪をなすりつけようとする

ウクライナ海軍は機雷敷設艦を持っていないことが判明する←いまここ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:23:20.13 ID:82OZ+pTd0.net
うむ、素晴らしいね
兄弟国として仲良くなって欲しいわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:23:46.22 ID:dJOK0hoE0.net
プーカス「これでええんや…」

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:24:15.64 ID:BBqv3sxiM.net
>>1
インドは大義や正義などの夢物語しなくて
国民を見てることがわかったね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:24:18.24 ID:82OZ+pTd0.net
>>11
上海協力機構というグループもあるからね
いい傾向だよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:27:22.99 ID:HPdUyUUQ0.net
アメカスがまたギャオるけど?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:27:57.89 ID:lQqcoUO00.net
アメリカがNATOと東アジア以外面倒見きれなくなったからパキスタンとしてはインドロシア中国と仲良くする方向に向かうのが正しい
後10年以内に中国の軍事力の強化でアメリカはNATOか東アジアどちらかしか対応できなくなると言われているしそうなると高確率でNATOをとる
そうなると日本は最前線で孤立する形

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:28:40.84 ID:82OZ+pTd0.net
>>27
バイデンがギャオっても別にな…

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:30:25.14 ID:lQqcoUO00.net
>>27
アメリカの影響力は最早NATOと東アジアのみ
東アジアでも韓国からは距離を置かれ始めているし台湾も中国と戦う事になってまでは守らない確率が高い
パキスタンは完全にアメリカの勢力圏から外れた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:32:39.67 ID:JKUNCEi90.net
プーチンは世界平和のために敢えて敵になったんだ
とか言い出す奴らが出て来そうだな
てか既にいそうだが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:35:48.84 ID:aTu+I7ZEM.net
でも釘バットでぶっ叩きます

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:35:53.28 ID:lQqcoUO00.net
クアッドに関しても中国とアメリカの東アジアに対する軍事力が拮抗している間だけの話
パワーバランスが中国側に傾けば当然インドは中国とこのエリアに関する権益を2国で分け合う動きに出るのは間違いない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:38:06.12 ID:2nL0Bp5Gr.net
まあ日本もクリミア侵攻で世界中がロシアに制裁してるときもべつに普通に貿易してたしついでに3000億貢いでたしな
日本がというか聖帝がだけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:38:30.52 ID:VfgwKl3t0.net
半分プーチンレクイエムやな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:38:59.45 ID:hzGjfBxs0.net
悲惨な戦争を見ると人々は平和的になるな
いつもは煽って利益誘導してたりクズまみれの世の中なのに

まぁ不正蓄財や利益誘導なんかは戦争があったら吹き飛ぶからな

普段悪い事してる悪人ほど戦争反対を叫ぶ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:42:32.77 ID:8M6iGBm+0.net
>>18
そもそもてめえで制裁しろって音頭取ってるのに
日本は制裁の旗手だとか言い出してる時点で
アメリカは梯子外す気満々

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:42:51.42 ID:82OZ+pTd0.net
日本も別に韓国と仲良くしてもいいんだぞ
なあ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:43:13.98 ID:uEOEKGQ90.net
なんでこいつら英米に従わないの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:44:27.49 ID:VfgwKl3t0.net
>>39
何であんな凶悪な奴らに従わなあかんの

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:45:09.54 ID:lQqcoUO00.net
>>39
中国の台頭でアメリカは一部の地域しか守れなくなったから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:45:25.50 ID:TfXQFjqu0.net
>>39
従うメリットがないからじゃね?
日本は軍事的に守ってもらうために従うしかないけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:45:58.11 ID:lQqcoUO00.net
パキスタンはもうアメリカについていたらあの地域で孤立するだけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:49:38.41 ID:hzGjfBxs0.net
>>39
インドは伝統的に第三極スタンス
対中国のために英米とは付き合うくらい
アメリカと中国はインドの宿敵であるパキスタンと付き合ってるので完全には信用してない
元はイギリスの植民地だったしイギリスに対しても反発心がある

さらに対中国のためにロシアと取引
インドの軍事はロシアの兵器が60%くらいとのこと

政治的に中立にならざるを得ない土地

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:52:22.09 ID:4h+hqDdl0.net
日本には兄さんがいるから平気

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:01:27.68 ID:RtLBzqczM.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>14
インドとパキスタンはガチ戦争を何回もやってて互いに核兵器向けてるマジモンの仇敵だから
そういうレベルはとっくに通り過ぎてる

インドはパキスタン内のテロリストを支援してるし、パキスタンもインド内のテロリストを支援してる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:01:37.01 ID:lQqcoUO00.net
今後の世界の流れとしてはそう遠くない未来に東アジアにおける中国とアメリカの軍事バランスが中国側に傾きその時点でアメリカ国内の厭戦感情を高める工作を行いつつ台湾に軍事侵攻(その際に実質属国となったロシアに東欧で軍事行動を起こさせNATOを釘付けにする)
その状態でアメリカが台湾を全力で守る可能性は低く軍事援助に留める可能性が高い
そうなるといくら損失を出そうが核抑止力を持っている中国は台湾を陥すまで確実にやり切る
これが達成されると最早韓国とフィリピンはアメリカを見限り中国の傘に入るしかなくなる
この時点でインドは確実に中国と権益を分け合う方向に動く
その後尖閣に対する圧迫を強めアメリカと全面戦争にはならないという確信を得た段階で尖閣を取りに来る
その後はじわじわと日本の島を削り取っていけばいずれ日本も精神的にもたなくなる
その後はオーストラリアを圧迫して勢力圏におさめれば中国の完勝

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:05:44.57 ID:lQqcoUO00.net
ただ不確定要素として最近急激に日英軍事同盟の動きが出てきている事
イギリスらしい本国から離れた所でアメリカと日本を使って世界第二位の国を引き摺り下ろそうという嫌らしい動きに出てきている
ぶっちゃけロシアがNATOを圧迫しても全面戦争にならなければ本土は安泰だからから昔から大戦略を持つ国としては当然の動きだけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:05:45.51 ID:cCpRBmVJ0.net
ちょっと前にミサイル誤射してたよねw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:07:37.68 ID:lQqcoUO00.net
日本もかなり遅くなったけどこの後の世界の動きを見据えて倫理観や感情やイデオロギーをある程度排除した大戦力が必要となってきた
それこそ中露と結びつく選択肢も含めて一番得する方向に舵を切る時

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:08:58.46 ID:SrwRfzqI0.net
意外と知られてないけどパキスタンって
ここ数年は建国以来初ってレベルの好景気なのよ
パキスタン政府の至上命題は好況の維持
だからそれをぶち壊しにしかねないイスラム原理主義が退潮
好景気の源泉は中国からの投資
だから中国の不興を買うような外交的対応だけは絶対にしない
印中が和解に向かうならパキスタンもインドとの関係改善に動く

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:11:31.99 ID:lQqcoUO00.net
大戦力→大戦略
基本的には
経済規模を維持する
自国周辺の海洋資源を含めて資源を安定的にかつ可能な限り大量に確保する道筋を探る
軍事力の強化および軍事力を使える法整備(国民の意識の変革も含めて)
それらのために他国を食い物にする事を厭わない冷徹な思考
他国を圧する軍事に通ずる部門の技術力特化(日本の頭脳の流出を防ぐのは最低限として他国の頭脳を招き入れることも含む)
最低限これらを前提にこの先を考えなければならない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:14:39.65 ID:lQqcoUO00.net
課題はある意味ではイギリスが一番近く洋の東西で衝突もし難いから日英で相互補完的な関係になるのはかなり正しい道筋
ただこれは完全にイギリスがたてた戦略に主導されているけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:21:46.41 ID:lQqcoUO00.net
様々な課題はあるけど個人的にベストな選択肢は日英(英日)連合王国の設立
実質的には日本とオーストラリアの連合
宗教文化等を除いて実利の面だけではこれがベストな選択肢だと思う
実現は難しいけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:27:28.88 ID:RtLBzqczM.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>54
英国ってやつと同名結んでも肝心な時に裏切られるだけだぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:29:23.67 ID:VfgwKl3t0.net
イギリスなんぞと組んでも中露への鉄砲玉にされるだけでしょ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:30:07.89 ID:ZqV7ud0W0.net
ワロタ

もういい加減に仲良くしろよここも>>1

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:31:34.74 ID:+Jm9bclN0.net
この地域は西側とも東側とも距離的に遠いから中立でも問題ないもんね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:39:25.23 ID:lQqcoUO00.net
>>55
同盟じゃなくて完全に一つの国になる
具体的には皇室と英国王室で婚姻を結んでその血筋が日豪二重王国の君主になる(英国本流は純血で残したいだろうし英国自体は単一の王国として存在し続けるけど実質的には連合王国に)

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:42:49.39 ID:ZJ1RfzgMM.net
インドはロシアの侵略行為を許すのか?

インドはネオナチ!

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:44:04.58 ID:d4rXT3ex0.net
>>54
ネトウヨって大きなものに縋らないと生きていけないの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:45:50.49 ID:6QmRRg5pM.net
>>17
一方関係ないのに欧米気取りで反ロシアのリーダーになった黄猿の島が世界のどこかにあるらしい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:51:34.46 ID:cQJPfVY40.net
日本はどうしたらいいんだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 20:03:03.50 ID:PcgOARyO0.net
>>59
いや意味わかんねぇよ
17世紀とかで歴史止まってんのか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 20:16:23.14 ID:2UdFgrDM0.net
仲良きことは美しきかな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 20:17:00.56 ID:Xkq95JYYM.net
インド側アタリーとパキスタン側ワガの国境セレモニー見てると仲良さそうなんだけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 20:22:35.64 ID:aO9lHNMs0.net
>>10
イスラエルオーストラリアニュージーランド結構あるな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 20:28:34.64 ID:yNUp9FjG0.net
>>39
ダブルクズやん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 20:58:47.55 ID:Hw/YKkqfd.net
>>37
はい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 21:45:45.60 ID:5+C4lNTs0.net
インドと中国も外相同士で会談調整してて草
LACの安定調整や貿易拡大について話すんだと

一方、QUADは日本とオーストラリアはインドへ対露非難盛り込みように求めたが、無事拒否された模様

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 21:48:04.96 ID:BksfKtTf0.net
また1つになれば強いのにww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 22:51:23.83 ID:aixDXP/p0.net
>>63
そら韓国とだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 23:02:24.56 ID:uVc7nXCya.net
>>54
なんか1000年掛けても実現しそうも無いな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 23:09:14.23 ID:JZNwY3Uo0.net
>>22
あぶねぇなぁ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 23:13:44.08 ID:I/zY3U9B0.net
シロンボの争いニヤニヤ見るが正解

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 00:26:55.80 ID:HSosYHuU0.net
>>59
そんなのなら日中同盟の方がマシだわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 00:28:34.70 ID:+6jdLYGQM.net
お手本

総レス数 77
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200