2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アップル共同創業者のウォズニアック、マネーの虎みたいな番組のパネリストになっていた [445972832]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:14:15.93 ID:UikYPsCb0.net ?2BP(3516)
https://img.5ch.net/ico/file1_01.gif
アップル共同創業者ウォズニアック氏「スタートアップへの投資判断は“プロダクトと人”」
https://www.businessinsider.jp/post-251394

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:14:29.49 ID:UikYPsCb0.net ?2BP(3516)
https://img.5ch.net/ico/file1_01.gif
1980年代半ばにアップルを去ったウォズニアックは、起業家としても投資家としても、さまざまな事業に乗り出した。

おまけに米TVリアリティ番組「ユニコーン・ハンターズ(Unicorn Hunters)」にも出演して多彩ぶりを発揮し、自身の長い経歴書に同番組の「投資パネリスト」という新たな肩書を加えた。

「ユニコーン・ハンターズ」は、主に医療技術分野で活躍する有望な起業家を取り上げ、投資パネリストの前でピッチをさせるという番組だ。

投資パネリストにはウォズニアックの他、アイドルグループ'N Syncのランス・バス(Lance Bass)、米財務官のローザ・リオス(Rosa Rios)、テック業界の大物アレックス・コナニキン(Alex Konanykhin)など、経験豊富な投資家らが顔を揃える。

パネリストは起業家に対し、その事業アイデアが投資に値するものかどうかを判断するために、リスクや弱点を洗い出すような質問を投げかけていく。

アップル創業の経験から多くの投資基準を導き出しているウォズニアックは、パネリストという役割を真摯に受け止めている。

「僕は投資対象には常に懐疑的だ」と彼は言う。「自分が小さなスタートアップを立ち上げたときによく投資家たちから聞かれた質問をしたいと思ってる」

ビジネスという側面からウォズニアックは、プロダクトの価格の妥当性や、提示された株式数が出資比率にどのように反映されるかなど、技術面・運用面のさまざまな要素を検討する。
さらに重要な検討材料として、ウォズニアックは事業アイデアの背景にある技術的な分析を好んで行う。

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2022/03/07/621ff61ed72a25001973d2b4-w640.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:15:46.90 ID:YHuHbEZA0.net
ジョブズという友人に恵まれただけの人ではないの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:16:14.11 ID:Bhkqfals0.net
仮想通貨の広告塔もやってたし胡散臭え奴だ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:16:41.92 ID:jmNqfT8/0.net
抱きスマホ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:16:54.42 ID:V9oYKS+5M.net
>>3

ウォズニアックがいなかったらジョブズはただの痛い意識高い系無能だよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:16:56.59 ID:oP2XKqPzM.net
こいつは過大評価され過ぎだよな
実際はジョブズのアイデアを言われるままに
コードしただけのただのプログラマー
なんの能力もない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:17:23.86 ID:oP2XKqPzM.net
>>6
こいつジョブズ居なくなってから
なんもできんかったやん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:17:32.91 ID:O6lyLPTf0.net
マッキントッシュってハードもOSもこの人が作ったん?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:19:14.86 ID:V9oYKS+5M.net
>>8
その間ジョブズは過去に集めた人材を動かしてただけだよね
ジョブズ自身はゼロから1を生めないただの虚業野郎だよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:20:04.56 ID:V9oYKS+5M.net
ジョブズなんかバルミューダのあいつと対した違いはない
ただ周りにいる技術者が有能だったというだけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:20:12.81 ID:H6UzMjJdd.net
>>8
飛行機事故で頭おかしくなってたから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:20:40.93 ID:I03YlV56a.net
ひろゆきとひげおやじで言うところのひげおやじか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:21:06.37 ID:pJ82b6ri0.net
アップル離脱後大きな功績残したの?
ずっと初期のエピソードで食い繋いでるイメージしかない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:21:33.96 ID:Bhkqfals0.net
結局理系は視野が狭く自分では何したらいいか分からないってこと
理系の限界がこいつ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:21:49.81 ID:RWUDumzM0.net
ガッツリ関わったのはAppleIとIIだけだけど、Apple IIが無ければ今のアップルも無かったわけだし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:22:48.61 ID:Gd6JeHNN0.net
>>9
AppleUgsまでだろw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:24:22.82 ID:oP2XKqPzM.net
>>9
マッキントッシュには無関係

>>10
ジョブズがいなくてはアップルはなかった
ウォズニアックはかわりの人間でももんだいなかった
なんも知らんのなwww

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:24:53.70 ID:oP2XKqPzM.net
>>15
こいつただのコーダーやし理系とか関係ないやろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:24:57.32 ID:u0sGzicO0.net
>>7
技術者への過大な信仰心みたいなのがあるんだと思う
結局はその技術者をどう使うかの問題でジョブズに上手い具合に使われたから成功しただけなのに

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:25:40.63 ID:oP2XKqPzM.net
>>11
他人を理解する能力すらないあたり
学歴低そう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:27:47.12 ID:Gd6JeHNN0.net
本田宗一郎と藤沢武夫コンビみたいなもんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:28:23.09 ID:/mg0y1Dm0.net
当時ウォズレベルの天才エンジニアは全米だけでも数百人数千人はいただろうけど、
そのなかでAppleI・AppleIIを作ったのはただ一人ウォズだけだった

過大評価も過小評価もしちゃダメな人の典型事例

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:30:39.53 ID:NakZkzAl0.net
マネーの虎はSHARK TANKって名前でアメリカ版が今も続いてる
>>1のユニコーンハンターズはアマゾンプライムがそれをパクったやつ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:31:17.21 ID:O4CngVPV0.net
西和彦みたいなもん
過去の栄光が全て

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:56:33.18 ID:rTzK9aVf0.net
まぁビジネスキャリアを一生ガツガツ積んで行くタイプの人ではないねw
AppleIIまでで食うに困らない財産が出来たんでそれで良いんでしょう。やりたい事やってるみたいだし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 18:58:44.18 ID:iESkWbme0.net
>>3
ジョブズは営業で技術者がこの髭おっさんやで

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:23:57.11 ID:mbKPsP8b0.net
日本はFIREが流行らん国だよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:24:32.21 ID:qr/L1tNE0.net
相変わらず百貫デブで安心した

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:27:19.76 ID:krAPXM410.net
ジョブスの性格は糞だったからなぁ。フォローに回ったのがウォズニアック


ジョブズの要求する水準を満たさない者に対しては放送禁止用語だらけの罵声を浴びせたり、その場で解雇にすることでも知られる。
前Apple PR担当チーフのローレンス・クレィヴィアはジョブズとのミーティングの前には必ず闘牛士と同じように「自分はすでに死んだ」と暗示をかけてから挑むと同僚に語っていた。
また、ジョブズのApple復帰後に次々と社員がリストラされた際には「スティーブされる」(=解雇になる)という隠語が生まれた。
リーアンダー・ケイニーのINSIDE STEVE'S BRAINによれば、これらは部下にプライドと職を懸けさせなければ最高の仕事をしないからというのが理由であり、
部下の意見を何度か却下したあとに採用するのも同じ理由である。
発案者が信念を持っていない意見やアイデアは無視すると決めている。例えば"iPod"という名称も採用する前に2度却下している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%82%BA#%E4%BA%BA%E7%89%A9%E5%83%8F

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:33:29.53 ID:tY0FCcuI0.net
マネーの虎って革新的な番組だったんだな。ホルホル

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:33:45.23 ID:3v0nCDOBM.net
>>18
ばかだなあ
あの時代に電子工学と情報工学を実用的にマスターしてるやつなんて、いくら金だしてもでてこねえよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:35:08.30 ID:ASQ+TCQT0.net
医療にも詳しいのかね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/21(月) 19:47:19.41 ID:zdR/heUH0.net
コンピューターのマネタイズは嫌だ!ってジョブズの自伝に書いてあったけど躊躇しないんだなもう

総レス数 34
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200