2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

脊椎動物で唯一無限の再生力をもつイモリ。そのメカニズムが明らかに。 [715577739]

1 : (7級):2022/03/22(火) 08:37:15.91 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif

今回、千葉教授のグループではイモリの皮膚に注目し、日本固有種「アカハライモリ」の全身のさまざまな部位から皮膚を切除して傷口の再生を観察した。



すると、おなかの赤や黒の模様を除けば、イモリの皮膚が傷痕を残さず、ほぼ完全な形で再生することを確認。その過程で、イモリの持つ独特な皮膚再生のメカニズムも明らかになったという。

「私たちヒトの場合、ケガをして皮膚が傷つくと、最初に『かさぶた』ができます。その下で患部が炎症を起こして『線維芽細胞』という細胞が誘導されると、そこからコラーゲンなどの線維性タンパク質を分泌。これが傷口を固めることで皮膚を再生します。

この過程を『線維化』といって、傷口を素早く閉じることができる半面、傷つく前の細胞とは異なる組織が傷口をふさぐので、どうしても『瘢痕(はんこん)』と呼ばれる傷痕が残ってしまいます。



ところがイモリの皮膚の場合には、この線維化が起こりません。しかも傷口の周りだけでなく、その周辺の表皮の細胞が通常のおよそ2倍のスピードで分裂して、そのまま素早く傷口をふさいでしまうので、傷痕も残らず、患部の炎症も長引かない。

たとえるなら、洋服の破れた部分を縫い糸や当て布でふさぐのではなく、洋服全体のサイズがギュギュッと伸びて大きくなり、それで緩んだ部分がそのまま破れ目をふさいでしまうようなイメージで、皮膚が再生することが明らかになったのです」(千葉教授)



【驚愕サイエンス】イモリ再生医療が人類を救う! 傷痕が残らない! がんにならない! 臓器も手足も生えてくる!?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbebbf9e02dfa77b11b1da9ad923b574cb005c93
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:38:18.60 .net
無限ではない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:38:23.95 .net
人間にこのDNA移植しよう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:38:34.84 .net
もはや美熟女だよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
同じくこの研究に参加する信州大学医学部形成再建外科学教室の高清水一慶(たかしみず・いっけい)助教も、期待をこう語る。

「普段からいろいろな患者さんの傷痕を診療することが多いのですが、やはり今の治療法では傷がきれいに治らない症例も多く、何か新しい治療のヒントがないかと探しているなかでイモリの再生能力のことを知り、千葉先生の研究に加わりました。

私自身、それまではイモリについてあまり知らなかったのですが、こうしてイモリの皮膚再生メカニズムが明らかになるなかで、それを人間の治療に応用できれば、多くの患者さんたちの悩みを救えるのでないかと思います」

■iPS細胞とも違う新たな再生医療に!
それにしてもなぜ、イモリはこれほどすごい再生能力を持っているのか?

千葉教授の研究グループがヒトへの応用に向けて期待しているのが、イモリの驚異的な再生メカニズムを支える「細胞の脱分化」の働きだ。どういうことか?

「『手や足が切れたり脳や心臓の一部が傷ついたりしても再生する』と聞くと、ノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授の研究で知られるiPS細胞や、受精卵から作られるES細胞などをイメージする人も多いかもしれません。これらは通称『万能細胞』と呼ばれ、さまざまな細胞や組織に分化することができる『幹細胞』のことです。

しかしイモリの再生能力においては、幹細胞は脇役です。皮膚や筋肉などの組織や臓器の、すでに分化を終えて最終的な形になっているはずの細胞が再生の主役になるのです。ある場合には、元の細胞の特徴を一部保ったまま、まるで時計の針を少しだけ巻き戻したかのように、傷ついた部分の再生に必要な『多能性細胞』へと変化するのです。

私たちはこれを、細胞の『脱分化』や『リプログラム』と呼んでいます。わかりやすく言えば、傷ついたり、失われたりした部分の周囲の細胞が『それ以前の形』を記憶していて、その部分を以前と同じような形に修復できる細胞に変化して、再生するのです。

この『すでに分化し終わった古い細胞を使いこなす』というのがイモリの再生能力の最大の特徴で、そのときどんな遺伝子が関与しているのか、どんな酵素や分子メカニズムが働いて細胞の脱分化が起きるのかを明らかにできれば、iPS細胞やES細胞のような幹細胞とは異なる、新たな再生医療につながる可能性があると考えています」(千葉教授)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:39:10.98 .net
氷河期世代おじさんの人生も再生出来ませんか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■イモリは「がん」にならない
こうして、少しずつ明らかになりつつある「イモリの再生能力」の秘密。今後さらなる解明が進み、医療への応用が実現すれば、傷痕が残らない皮膚の再生どころか、例えば事故で切断した腕や足が生えてくる? SF映画『X−MEN』の登場人物で、どんなケガからも回復するウルヴァリンのようなことが現実になる日も来るのか?

研究グループは、「Newtic1(ニューティックワン)」と名づけた遺伝子(ちなみにNewt[ニュート]はイモリ。イモリ型再生因子1番という意味)と、イモリの持つ独特な赤血球の働きが、イモリの再生メカニズムに関与している可能性があるとして、これが「イモリ型再生医療」につながるヒントになるのではないかと期待している。千葉教授が語る。

「iPS細胞のような幹細胞を使った再生医療では、体外で幹細胞から作った組織や臓器を手術で『移植』することが必要ですが、すでに分化し終わった古い細胞の脱分化を使ったイモリ型再生医療では、傷ついた部分がそのまま再生するので、『移植のいらない再生医療』という新たな道が開けるかもしれません。

また、iPS細胞やES細胞を使った再生医療では幹細胞が激しく細胞分裂を繰り返すため、その過程で起きる細胞の『がん化』をどうやって防ぐかが大きな課題になっているのですが、実はイモリには再生能力だけじゃなく『がんにならない』という特徴もあるんです」

実際、千葉教授の研究室ではいろいろな発がん性の物質を使って強制的にイモリにがんを誘導しようと試みたそうだが、それでもイモリはがんにならなかったという。

「ですから、こうしたイモリ型の再生メカニズムが人間に応用できれば、がんにならない再生医療になる可能性もあると期待しています。

私がイモリの研究を始めた1990年代初頭には、イモリの再生能力の研究はすっかり下火になっていて、準絶滅危惧種に指定されたイモリとイモリ研究者の絶滅と、どちらが早いかみたいな時代で『おまえは絶滅危惧種だな』と言われていました(笑)。

でも、こうして研究を続けてみると、傷痕が残らず、がんにもならないイモリの再生能力って、本当に自然治癒の進化系で、ようやくそのメカニズムの一端と、それを人に結びつけるための道筋が少しずつ見えてきました。

今後はさまざまな分野の生命科学者や、石井さん、高清水さんのような医師とコラボしながら、われわれが"ウルヴァリン・ファクター"と呼ぶイモリの自己再生因子を突き止めたいと思っています」

「この研究に参加するまでは、イモリとヤモリの区別もつかないほどだったのですが、マンガ『ドラゴンボール』に出てくるピッコロ大魔王のように、腕や足が取れても、また生えてくるのが究極の再生医療だと考えていたので、思い切ってこの研究に参加してみたら本当にイモリは『宝箱』だと感じました」(石井助教)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:40:25.25 .net
井森美幸が老けない理由が

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:41:18.89 .net
1が見えない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:41:43.60 .net
コロシテ
  コロシテ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:43:25.68 .net
こうして開発されたのがバイバインである

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:44:55.65 .net
トカゲとイモリはちょっと違うけど…
これはオケラの話だと思う
三者とも似ているらしい
そんな気がする

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:46:44.70 .net
ハゲが期待してそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:47:25.72 .net
こうなるとイモリはナニモンだってなる
なぜ人間ではなくイモリが特殊能力を貰えたのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:47:35.99 .net
形状記憶細胞?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:48:38.15 .net
なんか凄そうだな。応用できたら塗薬で傷口どころか内蔵まで再生しそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:49:05.98 .net
イモリの遺伝子組み込んでくれねえかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:50:04.32 .net
井森美幸の鼻は再生しないけどな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:50:41.68 .net
人体って「とりあえず肉芽組織で埋めとけ」という風潮あるよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:51:31.28 .net
定年がそんなダメなん?
ダビデの星も東京都のマークも定年
付き合いの登場シーンはその倍
そうか布団が悪いわけか
これは納得

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:52:39.40 .net
後のシン・スタップ細胞である

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:52:41.72 .net
なにID消しとんねんクソが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:53:01.98 .net
>>1
その代わりにガンになりまくりそうと思ったらガンにもならないのかよ
無敵じゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:55:56.40 .net
しかし、包茎手術をした>>3の患部は翌朝にはすっかり元通りになっていました
白いカスも一緒にです

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:56:22.25 .net
30代後半だが傷の治りが遅くなってきて困る
みんなこんなもんなのかね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:57:55.92 .net
巨大化させたら肉に困ることなさそうだよな
尻尾切って食えばいいし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:59:05.26 .net
>>25
ワセリンで保湿しつつ日焼け止め
30代の肌はお手入れしないと加齢に追いつかない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 08:59:26.29 .net
>>26
これマジ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:01:55.88 .net
へぇ
なんで再生するのかと思ってたけど根本的に回復の仕方が違うのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:03:29.18 .net
>>25
20代だが左の小指のシワが勝手にパックリ裂けて治らない。欠陥だよこの身体

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:04:23.78 .net
无じゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:04:43.28 .net
>"ウルヴァリン・ファクター"

まんまだな
デッドプールファクターにすると印象悪いからね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:05:11.38 .net
>>21
幹細胞から分化させるのとは違うって書いてあるだろ。なんでこれ読んでSTAP細胞なんて言い出すんだか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:06:20.88 .net
>>30
ただのアカギレじゃね?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:06:25.67 .net
>>26
再生させるためのエネルギーの方が大きいのでは

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:07:25.21 .net
人間に応用出来るんかな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:08:30.66 .net
今おしゃれに敏感な20代はみんなこれ取り入れてるからね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:08:50.51 .net
寿命縮むんじゃねえのこれ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:13:24.26 .net
イモリとヤモリの見分け方


40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:14:12.51 .net
爬虫類たちの再生能力は低いからな
一応戻るけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:22:35.77 .net
>>39
井戸を守るから「井守」
家屋を守るから「屋守」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:24:31.46 .net
将来的には手足を失っても簡単に治せる
ようになるのかね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2755883.jpg

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:27:49.77 .net
    .,.‐‐、     ..,.-‐-、.  /                \
   :く__,.ヘヽ.     :/ ,ー、 〉:. /               ヽ
     :\ ', !-─‐-i / /:  /                ヽ
     ../`ー'    L//`ヽ、/                      丶
     :/  /,  /|  ,  ,    ',   、                 l
   :イ  / /-‐/ i L_ ハ ヽ!  i.._ノ'′  `、           |
    :レ ヘ 7 C     C )ト、!|  |● )    "ー--       /
     :!,/7   | ̄|   iソ|   |       (● )       /
     :|.从   /__|  / |./   |   j   /////       /
     :レ'| i>.、,,__ _,.イ /  .i  |,-‐'"ヽ.    )     / 嫌儲のおじちゃんたちは
      :レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. | ` ー-`ー-一'′   /、 少しうすいだけだから
      : | |/i 〈|/  i ,.ヘ | i |               /ノ.:.\ ハゲじゃないんだよ?
       :|/ / i:   ヘ!  \ |            ,//.:.:.:.:.:.:.\
        :kヽ>、ハ   _,.ヘ、   /、!`ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
       :!'〈//`T´', \ `'7'ーr' `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::ヽ
       :レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ`ー---‐一´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.::|
         :ト-,/ |___./ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,;:.:.:.:.:.;;;:.:.:.::.:.:.::::l
         :'ー'  :!_,./ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::〃::.:.:.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:::|

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 09:32:25.03 .net
この技術、まだ誰のものでもありません

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 10:25:15.54 .net
爬虫類って神秘だよなぁ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 10:39:10.33 .net
そんなイモリでもハゲは

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 10:52:38.11 .net
>>45
ここイモリのスレなんだけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 10:57:41.62 .net
>>39
https://pbs.twimg.com/media/CqxvrliVYAAE3CM.jpg

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 11:16:52.86 .net
>>48
かわいい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 11:17:17.37 .net
植物かな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 11:22:27.10 .net
実際、千葉教授の研究室ではいろいろな発がん性の物質を使って強制的にイモリにがんを誘導しようと試みたそうだが、それでもイモリはがんにならなかったという。

かわいそう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 11:22:27.90 .net
再生能力が通常の2倍って結構微妙だな
シッポ切ったら再生までに数ヶ月かかりそう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 11:28:52.94 .net
イモリの遺伝子を組み込めたら
ナメック星人みたいな事が出来るようになるのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 11:34:23.42 .net
指の再生できるようにならんかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 11:52:21.54 .net
IPS細胞はオワコン

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 17:07:41.11 .net
きゃわわだからあまりエグい実験しないでね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 19:56:52.07 .net
観察してればわかるだろうことに今更すぎひんか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 20:40:55.06 .net
>>8
足し蟹🦀
これか!w

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 21:27:39.50 .net
>>48
鳴き声
https://www.youtube.com/watch?v=LB3fDtH8tcU
イモリ
https://www.youtube.com/watch?v=xMS1Rii7ZpE

総レス数 59
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200