2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『ガス』、こいつに回帰しようと思う。まず電気ケトルを普通のやかんに戻した。 [871438384]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 09:55:59.73 ID:Vj7gcQ7g0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
電気炊飯器を使わずガス火で炊いてみる
電気炊飯器で炊飯している場合、ガス火で炊いてみてはいかがでしょうか。土鍋や炊飯鍋、鋳物鍋など厚みのある鍋でご飯を炊くとおいしく炊けます。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanokikuno/20220322-00287757

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:02:13.64 ID:jnNzNYqf0.net
石油ストーブでヤカンを沸かす
暖・湿・節のトリプル効果

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:05:52.09 ID:z8CWuEVA0.net
沸いても自動で止めてくれないぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:06:00.02 ID:YwqmKqujH.net
ガスで沸かしたお湯のほうがほっこりしてるからなぁ
電気で沸かすとピリピリして辛口になる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:06:38.86 ID:ME71OGoK0.net
採光の工夫

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:06:56.33 ID:QU22Fz8Kd.net
そろそろボロい石油ストーブ引っ張り出してきて火事が発生するころか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:09:07.92 ID:S3nDs/Qo0.net
それぞれにメリットあるしね
電気、ガス一社に統合して一つのプランにして基本料金下げれんのかね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:10:43.23 ID:0TNVF0Tud.net
もうガスストーブいらねえだろ
しまえしまえこんろで沸かせ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:14:42.43 ID:xp+LuMk20.net
ケトルはトイレにしよう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:15:27.77 ID:zKSUCUPR0.net
ケトルを知ってしまうとやかんには戻れんわ…

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:15:28.54 ID:1vouLX6C0.net
>>3
最近のセンサー付きなら標準機能じゃね?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:17:31.60 ID:VbPu1pTA0.net
場所とる割にあんま使わないケトル

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:19:13.21 ID:z8CWuEVA0.net
>>11
はい?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:20:35.86 ID:vfQQCdjy0.net
ガスのにおいがうなぎに移るだろうが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:22:05.91 ID:Lg3rt9aMa.net
>>14
ケトルで茹でるよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:23:46.23 ID:uT5Vy3pm0.net
>>3
止まるけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:23:56.81 ID:f0pBQ9rHa.net
洗面所にガスファンヒーターに置いてるけどマジで快適
頻繁に点けたり消したりするところにエアコンは向いてないしな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:25:16.60 ID:SZ2nA1Nd0.net
沸かしてポットに移してる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:28:04.33 ID:1vouLX6C0.net
>>13
そこそこのグレードの家庭用ガスコンロなら湯沸かし自動停止機能が標準で付いているはずだと言ってる
激安タイプやカセットコンロにはないだろうが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:32:56.05 ID:33HHQrTZa.net
お湯沸かすだけなら今さらガスには戻れんわな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:37:16.63 ID:kV8gO4aN0.net
お湯沸かすだけなら電気ケトルが火よりも効率いいってどこかで聞いたぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:38:21.11 ID:sSsS4TtQ0.net
>>11ジジイモメン・貧乏モメンに難しいこと言うなよw
ちなみに最近は1万5000円クラスのくっそやツイタイプのガスレンジにも温度センサー機能付きあるんだがな・・・どんだけだよって感じ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:40:48.29 ID:vTk97j+90.net
ケトルはうまく洗えないからやかん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:43:59.08 ID:6ggR3fJJ0.net
ナベの材質が溶けだすのが
最大の問題点

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:53:45.72 ID:T/55pu/H0.net
ガースーです

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 10:54:44.57 ID:sQVSlm+S0.net
そのセンサーは!電気で動いてるよね!!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 11:06:00.39 ID:udBW/I7rM.net
今カセットボンベで発電するやつあるやん
あれができるなら、それこそ都市ガスで発電することもできるはずなんだよな
エネルギー効率はあんまりよくなさそうだがいざという時には使えるやろ

28 :豚肉オルタナティヴ :2022/03/22(火) 11:55:16.90 ID:UYmOvZzca.net
ガスコンロを使う時は袖口を絶対に捲くってから点火しないと寝ぼけてる時に引火して大火傷とかになる
コサキンといっしょにフジのごきげんように出てた浦辺のおばちゃんがそれで亡くなったのはショックだったな_φ(・_・

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 11:56:34.63 ID:D6Pl0d4Wp.net
>>26
でも単1電池

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 12:01:40.85 ID:hmShNed00.net
何がオール電化だw
つかえねえな!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 12:03:31.22 ID:KZSR5M6PH.net
カセットガスはレシプロエンジン回して発電機を回しているだけなので
著しく高コストな発動発電機でしかない

パイプで供給されてくる炭化水素で消費者の目の前で燃料電池で発電(コジェネレーション)というのも四半世紀前くらいから言われていたが
発電て結局、規模でかくする方が効率いいんだよね。
消費者の目の前で小分けにしてやる意味がない(エネルギーの変換効率に劣る)。さらに余剰熱の回収すらもコジェネではうまくいかない。
大規模な工場や商用設備で使うか、自動車にでも積んで使うならともかく、都市部の一般消費者の家庭でコジェネやる意味なんて全くない。非効率に過ぎる。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 12:05:29.00 ID:KZSR5M6PH.net
衣類もそうだけど、髪の長い人はガス(火)を使うときは髪はまとめてないと危ないよ
特に前髪立てたりボリューム出したりしてる人

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 12:18:24.55 ID:1vouLX6C0.net
>>31
東電管内の停電がチラついてるが故の発想でしょ
既存の電力インフラを拒絶してまで自家発電に拘ったりはしない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 12:33:53.55 ID:KZSR5M6PH.net
単に発動発電機が欲しいだけなら、普通にガソリンか軽油で動くやつの方が選択肢も広い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:27:20.65 ID:1vouLX6C0.net
カセットボンベは燃料の中では入手性も保管性も、とにかく取り回しが良いのよ
家に車があっていつでも燃料汲みに行けるならガソリンでいいけどね、都心マンションだとそうもいかんね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:01:31.47 ID:crrbo5O40.net
>>14
美味しんぼネタか。
ずっと後の話で、上の方に火があるグリル式を紹介する話があったような。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:29:25.98 ID:dqNqJtrw0.net
暖房はガスファンヒーター

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:33:21.77 ID:CGxp3Uomd.net
マンションはガスの口がないからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:42:16.44 ID:td/UVbW00.net
オール電化時代にガスとな
大阪ガスの回しもんか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:58:55.46 ID:RLocbXs1a.net
カセットコンロ&アルミの雪平鍋最強

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:50:15.71 ID:JCj6JAEk0.net
>>31
> 発電て結局、規模でかくする方が効率いいんだよね。
> 消費者の目の前で小分けにしてやる意味がない(エネルギーの変換効率に劣る)。さらに余剰熱の回収すらもコジェネではうまくいかない。
> 大規模な工場や商用設備で使うか、自動車にでも積んで使うならともかく、都市部の一般消費者の家庭でコジェネやる意味なんて全くない。非効率に過ぎる。

それにしてもよくエネファームの一般販売に漕ぎつけたな・・
当時の東京ガス?メーカー?の技術力とかバイタリティーがすごかったのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:26:22.44 ID:aqoSHku/0.net
>>39
今は電気屋がガス売る時代よ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:51:28.36 ID:y72Lm0eSa.net
>>1

早く自殺しろクソBE刺し殺すぞ


Anker(うんこー)の20000mAhのモバイルバッテリー買ったから停電とかあっても余裕なんですけど [871438384]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647941610/

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:10:43.87 ID:Vh7AIPpa0.net
>>43
123 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Saff-ZJ3S) [sage] 投稿日: 2021/10/01(金) 18:37:12.68 ID:8UzuJhc/a
>>122
まーた逃げる
都合の悪いことには触れず噛みつけそうなことには反応する
ホントに自信マンマンでスレ立てしたんだなぁ惨め
どんだけ自分に自信あんだよ
ワイとか使って嫌儲乗り込む奴とはいえここまでホームラン級のバカだと怖えな
間違いなくアドバイスと言ってもいいようなものに対してありもしない親切心(イライラ)とか本当に余裕ねえな改めとけよ?

125 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf26-icbw) 投稿日: 2021/10/01(金) 18:43:51.61 ID:1mKpPsJs0
>>123
>ホームラン級
お前がなんJ民やんw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:18:03.75 ID:nu7g0e/K0.net
電気ケトル便利だけど置き場がない
コンセント全部埋まってる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:30:34.73 ID:SHIsjChm0.net
電気ポットで良くねと電気ケトルを知った日からずっと思ってる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:32:27.22 ID:TEUZD1mh0.net
やかんで沸かしてコーヒー飲むのが好き
蒸気がいい感じや

48 ::2022/03/23(水) 14:36:00.73 ID:HF0NReqw0.net
自分で飲む分には電気ケトルでいいけど子供に飲ますものや人に飲ますものは火にかけたもので作りたい

総レス数 48
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200