2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】80年代後半の邦楽、暗黒期だったことが判明する [333027576]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:29:38.91 ID:584XyF7q0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
80年代後半(1985〜1989)に発売された曲の中の代表曲一覧
https://i.imgur.com/LEYEfZW.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b0a96c57b945945d994135033b042835e77f43

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:30:40.69 ID:1RvHycCFd.net
うーん微妙

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:31:31.24 ID:/AW8w6lc0.net
絶頂期だろうよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:31:38.09 ID:hQgx1Yt+d.net
大丈夫、ランキングには乗らないところに本物はいたから(適当)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:31:39.68 ID:sH8I4NqQ0.net
ユーロビート全盛でしょ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:32:56.12 ID:YBMft2V1d.net
今より全然マシだろ

今の邦楽ガチで終わってんじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:33:20.60 ID:584XyF7q0.net
因みに
70年代後半(1975〜1979)の代表曲一覧
https://i.imgur.com/Rgg0IGX.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:33:28.10 ID:IwcMgYrLd.net
ユーチューブでたまに懐メロの動画見るけどいい曲多いよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:34:13.17 ID:zsRh3luw0.net
ミリオン少ない時代だっけ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:35:34.13 ID:v2wGAurE0.net
バンドブームこのへんじゃないの?ブルーハーツとかBOOWYとか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 14:36:26.27 ID:BncB/4PK0.net
80年代、特に後半は音楽もファッションもダサい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:37:01.59 ID:iyfsFDP80.net
2周くらい回ってこの頃のファッションがカッコよく見える

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:37:10.33 ID:YwqmKqujH.net
下手くそなアイドルはいっぱい居たけど
曲としては全盛期でしょ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:38:47.24 ID:xtDYIoC00.net
90年代は特定のジャンルやプロデューサーに人気が収束していったよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:39:26.37 ID:oN1Z3rqh0.net
>>1でも>>7でも活躍してる筒美京平すごいな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:39:41.70 ID:55fyUF/q0.net
80年代後半くらいまではずっとアイドルが音楽のメインストリームだったからな
バンドとかニューミュージックの類はわりと別のルートで盛り上がってた
アイドルをメインストリームから追い出して状況が変わったのはイカ天あたりから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:40:05.80 ID:584XyF7q0.net
70年代前半(1970〜1974)の代表曲一覧
https://i.imgur.com/A3G2NRP.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:40:14.41 ID:WtdjX4yo0.net
秋元アイドル時代は80後半も10年代のakbも邦楽暗黒期になるのかな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:41:05.84 ID:Vo5tcGXJ0.net
>>11
それお前が90年代00年代のジジイだからなんだよ
今の若者はファッションはこの時代のリバイバルだから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:41:06.78 ID:vTk97j+90.net
ダサさとかっこよさが両立していた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:41:31.07 ID:OkbgcshC0.net
アメリカも酷かったよな
ラットとかポイズンとかマンガみたいなバンドが馬鹿売れしてたし
そりゃニルバーナみたいなの出てきたら皆食い付くわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:43:12.26 ID:LBn+/RFMM.net
大衆的商業音楽なんだからどれもアイドルと似たようなもんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:43:21.92 ID:aW0XBlvxd.net
パーソンズとLINDBERGがない
やり直し

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:44:03.31 ID:kVDBhNyf0.net
ボウイ、ブルハとかおっさん歓喜やぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:44:03.43 ID:L/xDmfG5M.net
CCBいれてるのにチェッカーズがないとは

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:44:13.68 ID:hRAgz8p20.net
アイドルブームのころか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 14:44:38.96 ID:kv9Vnmxs0.net
80年代後半の曲はあまりにバブル臭がきつすぎるんだ
そら70年代〜80年代初頭の曲に人気集中するわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:44:43.50 ID:DxePTZ9J0.net
Oneway Generation

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:46:32.09 ID:584XyF7q0.net
60年代(1960〜1969)の代表曲一覧
https://i.imgur.com/fiqicMY.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:46:38.78 ID:t4Kp9VPi0.net
アイドルが音痴すぎる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:46:45.22 ID:8F285HBhp.net
兄貴がゴーバンズ好きでウザかったな
ガンダムセンチネルもゴーバンズのロゴ使っててキモかった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:46:58.84 ID:UxF+EX4p0.net
テクノポップええやろが
>>21
ヴァンヘイレンとかACDCのスタジアムロックかユーロビートだったな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:47:34.19 ID:COig7mlM0.net
まさにアイドル歌謡曲時代の終わりと90年代邦楽全盛期の間って感じやな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:49:48.45 ID:8u1Eg2It0.net
今でもよく聴く曲ばっかやんけ
getwildなんて今でもブーム作ってたし
むしろ黄金期だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:51:07.36 ID:WtdjX4yo0.net
60から80は数字として売れた曲と若者に流行っている曲に乖離がある
歌謡曲や演歌がチャートの上にあるからね

個人に自分の部屋があってCDラジカセやコンポを所有するようになると
音楽に惹かれやすい若者の購買力にチャートが影響されるようになるから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:51:27.30 ID:uJcWyr5v0.net
90年代後半から一気に日本人の見た目が近代化されたよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:54:02.59 ID:ghgdRdE70.net
90〜92年くらいがどん底だろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:54:17.99 ID:Y7LsiZCTd.net
邦楽も洋楽も70年代のレベルが高すぎたのもあるな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:57:53.49 ID:hedsI28c0.net
TMネットワークとか小室サウンドが再評価される未来が想像つかない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:58:02.52 ID:Y7LsiZCTd.net
美空ひばりって50年代の歌手だけどそこにいれていいのか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:00:09.92 ID:wHbp+DIW0.net
最盛期じゃねえの

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:00:27.71 ID:Y7LsiZCTd.net
TMネットワークより再評価がありえないのは小室ファミリー

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:00:55.88 ID:qnte6+XL0.net
>>3
絶頂期ということはない
アイドルも洋楽のカバーが多かったし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:01:55.06 ID:VoUYQViNa.net
>>11
わかる
この時代だけがここ100年で異様だと思う
近年ようやくあのクソダサいサウンドをリバイバルする流れが少し出てきたけどね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:02:05.64 ID:Y7LsiZCTd.net
流石に80年代後半を最盛期だと思ってるのはその世代の人だけだろ
冷静に聞いてみ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:02:17.89 ID:wjxOpUPY0.net
1986年
杉山清貴 / さよならオーシャン
1986 オメガトライブ / 君は1000%
1986 オメガトライブ / スーパーチャンス
kuwata band / BAN BAN BAN
池田聡 /モノクロームヴィーナス

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:03:37.91 ID:L4e6E5hr0.net
遊佐未森とか久保田利伸聴いてたな。良かったけどな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:03:51.72 ID:gRtzfIQS0.net
イカ天のバンドとかだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:07:38.05 ID:wjxOpUPY0.net
1985年
テレサ・テン/ つぐない
テレサ・テン/ 愛人
LOOK / シャイニン・オン 君が哀しい
杉山清貴&オメガトライブ/ ふたりの夏物語
TOM・CAT/ふられ気分でROCK’N ROLL

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:07:53.54 ID:Y7LsiZCTd.net
ブルーハーツとかいってもやっぱださい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 15:13:45.59 .net
70年代が凄すぎる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:17:36.97 ID:a9FFOrTD0.net
MTV全盛期だろ
洋楽聴いてないとダサい思われた時代

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:22:03.31 ID:xWYKE5yB0.net
TMはオタには絶大な人気だったな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:22:49.13 ID:0fCa1dR30.net
80年代前半は?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:24:22.69 ID:MJf8+U0b0.net
日本の音楽史におけるブルハの功績は大きい
いまだに中学生が学園祭でやったりしてるしな
やっぱり日本語ロックを完成させた功績だろうな

女性ボーカルもドリカムとかプリプリとかカッコいいのがたくさん出てきた時代
まあプリプリはゴーストらしいけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:25:38.13 ID:pO6PQqv+d.net
どこが暗黒なんだよ
最強だろうが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:26:21.88 ID:MJf8+U0b0.net
>>54
アイドル全盛期だけど、アイドルはとりあえず置いといて、やっぱサザンやろ
ただまだ洋楽が強かったからな
一応サザンは84年にアルバムが年間1位になってるが、洋楽込みだと上にスリラーとアメリカ映画のサントラが入ってきてた

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:29:05.43 ID:0fCa1dR30.net
サザンか、うんこだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:29:49.90 ID:1dIT2+ar0.net
80年代アングラのハードコア・パンクやメタルはいいバンド多いで!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:36:47.79 ID:lWDha5VG0.net
暗黒期じゃなくて、絶頂期の始まりかけじゃね?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:38:14.77 ID:MyLv/mXt0.net
>>11
70年代、90年代と並べて見てみても何か80年代だけ浮いてるのよな 何が原因なんだろうあれは

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:40:46.04 ID:td/UVbW00.net
全盛期やんけ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:43:59.61 ID:7d1q0IY00.net
>>61
もろバブルだからだろ
金もいくらでもかけられた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:52:18.19 ID:l3K0T5OL0.net
バンドブームでナゴムとかイカ天とかもあったしヒットチャートに乗らないところは面白いよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:55:03.83 ID:pSi3SaE/M.net
ミュートマとかやってた頃だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:57:22.57 ID:KSAsMXaU0.net
>>1
ガラスの10代って超・名曲じゃん。
今のなんちゃってアイドルと違って本物のスーパースターだからね。
ローラースケートでアクロバットとか今のアイドルには不可能。

ちなみに1987年までオリコンヒットチャート年間10位ないに演歌があった。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 16:12:57.15 .net
ほんと80年代後半ってウンコだらけなんだな
音楽もファッションも
この頃流行ってた芸能人もイケメンとか美人いないもんな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:14:25.28 ID:/AW8w6lc0.net
>>67
お前はそのウンコから生まれてんだよウンコ野郎!

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:15:06.17 ID:VND9prTc0.net
重低音がBUCK-TICKする
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45185640/picture_pc_0091e441e30ea045213372ccd6cdcd73.jpeg

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:17:43.47 ID:Asw6mXhU0.net
>>17
60年代のアメリカって感じ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:20:41.38 ID:/tEcvqwc0.net
>>67
ここ数年の韓国由来の流行りがその80年後半の日本を思い出すようなものばかりでダセェなぁって思ってる
ファッションとか化粧とか何がいいんだあれ?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:22:36.42 ID:znvBHi3I0.net
色々と面白いバンドがあって、むしろ黄金期の一つでは

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:22:43.95 ID:EDSETpUU0.net
アイドルの歌が最も下手と言われてた時期

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:27:45.65 ID:CDYPfQ/w0.net
少年隊はYouTubeで昔のTV番組で歌いながら激しいダンスしてんの見てすげー!てなったわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:30:16.67 ID:EDSETpUU0.net
ジャニーズのダンスに関してはマイケルジャクソンとか風見しんごにケツ叩かれてハードになってた時期だな、確かに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:42:30.09 ID:c7Wqd46N0.net
B'zは?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:43:53.75 ID:tE1nzkvca.net
>>19
> それお前が90年代00年代のジジイだからなんだよ
> 今の若者はファッションはこの時代のリバイバルだから

すぐ黒歴史化しそうw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:45:56.93 ID:tE1nzkvca.net
>>61
80年代末から90年代初頭は金銭感覚とかいろいろおかしくなってたから
88-92くらいはやべえ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:56:02.27 ID:k8XG2y9m0.net
洋楽ブームで邦楽腐す人も増えた

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:58:28.61 ID:fEdoIcsY0.net
>>19
昨今の流行は90年代だろ
ファッションはもちろん音楽で言うとHIPHOPとかも

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 17:20:23.24 ID:rVLD9KvA0.net
80年代の各年の年間ベストテン
84〜85辺りで明確に歌謡界が変質してるのが分かる 
90年代の10年の変化よりも80年代の10年の変化の方が遥かに激しい 
歌謡界というものが10年かけて解体に向かった

1980
1 倖せさがして 五木ひろし
2 ダンシング・オールナイト もんた&ブラザーズ
3 別れても好きな人 ロス・インディオス&シルヴィア
4 大都会 クリスタルキング
5 順子 長渕剛
6 哀愁でいと 田原俊彦
7 贈る言葉 海援隊
8 パープルタウン 八神純子
9 ランナウェイ シャネルズ
10 私はピアノ 高田みづえ

1981
1 ルビーの指輪 寺尾聰
2 みちのくひとり旅 山本譲二
3 長い夜 松山千春
4 奥飛騨慕情 竜鉄也
5 ハイスクールララバイ イモ欽トリオ
6 街角トワイライト シャネルズ
7 ブルージーンズメモリー 近藤真彦
8 守ってあげたい 松任谷由実
9 スニーカーぶるーす 近藤真彦
10 ヨコハマ・チーク 近藤真彦

1982
1 北酒場 細川たかし
2 聖母たちのララバイ 岩崎宏美
3 待つわ あみん
4 心の色 中村雅俊
5 チャコの海岸物語 サザンオールスターズ
6 ハイティーン・ブギ 近藤真彦
7 赤いスイートピー 松田聖子
8 哀愁のカサブランカ 郷ひろみ
9 ふられてBANZAI 近藤真彦
10 情熱☆熱風・せれなーで 近藤真彦

1983
1 矢切の渡し 細川たかし
2 めだかの兄妹 わらべ
3 さざんかの宿 大川栄策
4 氷雨 佳山明生
5 め組のひと ラッツ&スター
6 初恋 村下孝蔵
7 探偵物語 薬師丸ひろ子
8 1/2の神話 中森明菜
9 メリーアン アルフィー
10 禁区 中森明菜

1984
1 長良川艶歌 五木ひろし
2 涙のリクエスト チェッカーズ
3 悲しくてジェラシー チェッカーズ
4 星空のディスタンス アルフィー
5 ワインレッドの心 安全地帯
6 もしも明日が… わらべ
7 星屑のステージ チェッカーズ
8 十戒(1984) 中森明菜
9 娘よ 芦屋雁之助
10 ふたりの愛ランド 石川優子とチャゲ

1985
1 悲しみにさよなら 安全地帯
2 ふたりの夏物語 杉山清貴&オメガトライブ
3 ミ・アモーレ 中森明菜
4 あの娘とスキャンダル チェッカーズ
5 俺たちのロカビリーナイト チェッカーズ
6 そして…めぐり逢い 五木ひろし
7 恋におちて 小林明子
8 SAND BEIGE 中森明菜
9 Bye Bye My Love サザンオールスターズ
10 天使のウインク 松田聖子

1986
1 Ban BAN Ban KUWATA BAND
2 Desire 中森明菜
3 シーズン・イン・ザ・サン TUBE
4 仮面舞踏会 少年隊
5 My Revolution 渡辺美里
6 CHA-CHA-CHA 石井明美
7 君は1000% 1986オメガトライブ
8 スキップビート KUWATA BAND
9 ダンシング・ヒーロー 荻野目洋子
10 Song for U.S.A チェッカーズ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 17:20:28.49 ID:rVLD9KvA0.net
1987
1 追憶 五木ひろし
2 命くれない 瀬川瑛子
3 君だけに 少年隊
4 STAR LIGHT 光GENJI
5 ろくなもんじゃねぇ 長渕剛
6 輝きながら… 徳永英明
7 難破船 中森明菜
8 サマー・ドリーム TUBE
9 雪國 吉幾三
10 愚か者 近藤真彦

1988
1 抱きしめてTONIGHT 田原俊彦
2 パラダイス銀河 光GENJI
3 乾杯 長渕剛
4 人魚姫 中山美穂
5 Diamondハリケーン 光GENJI
6 MUGO・ん…色っぽい
7 DAYBREAK 男闘呼組
8 ガラスの十代 光GENJI
9 TATTO 中森明菜
10 C-GIRL 浅香唯

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:41:33.39 ID:HjtrKZtPa.net
>>81
若いやつは分からんだろうけどヒットチャートがテレビとラジオで完全に分かれてたのや
当時の若者はテレビのヒットチャートの曲なんて聴いてない
それが1本に収斂されていったのが80年代後半

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:47:40.52 ID:b3J0C8vx0.net
>>83
エアチェックとか言われて分からないとその辺説明しにくいよね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:09:46.53 ID:I1kPv6fp0.net
浪漫飛行がJ-POPの集大成。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:13:04.32 ID:Ijdta+eH0.net
文化放送の全日本歌謡選抜って毎週聞いてたけどあれどんなシステムだったんだっけ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:14:08.07 ID:IzLKZ1kpd.net
ユーミン一強

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:15:11.93 ID:99g+p3VF0.net
歌謡曲は暗黒期だった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:17:39.94 ID:DoHqvRqS0.net
佐野元春バービーボーイズブルーハーツ尾崎豊とか聴いてた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:05:40.78 ID:efQoAeAE0.net
日本で撮影してもらう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:20:43.57 ID:U1LTo0ti0.net
この時期何も好きになれなかったよ
本当は何かに夢中じゃなきゃおかしい頃なのに

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:23:06.91 ID:b3J0C8vx0.net
>>91
5年前と5年後は普通に流行りも消費したけど、あの時期だけいろいろおかしいんだよな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:24:37.38 ID:cvhSeVth0.net
小室哲哉?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:24:45.25 ID:7u/UHj9+a.net
80年代は歌謡曲黄金時代とか言われるけどそれ前半限定の話ね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:25:17.99 ID:1XaVXIUo0.net
BUCK-TICKは?(´・ω・`)

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:25:51.73 ID:cgPjTcoz0.net
80年代後期って確か紅白の視聴率が急激に落ちていった時期だよね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:25:53.80 ID:ArhwAArB0.net
シーナ&ロケッツって80年代だっけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:26:06.33 ID:I1kPv6fp0.net
おかしいと言うか黒船襲来だった時期だよ。

アメリカのロック系バンドの襲来と
ヨーロッパのユーロビートの襲来。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:26:35.97 ID:b3J0C8vx0.net
>>94
なんかプラザ合意の85年以降、文化的にも急激に変質した感があった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:27:19.16 ID:5oARTpii0.net
やっぱ60年代〜70年代だな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:28:12.15 ID:OykwFNzQ0.net
おニャン子クラブと光GENJI
暗黒期だわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:29:26.64 ID:2iW3XmWz0.net
消化しきれなかったけど、結果的にバラエティ豊かな時代でした
(良さを見直して今消化していますw)
ただ単に比較の話ですので、そのあとの時代が
色々な意味でしょぼくなりすぎたわけです

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:30:10.63 ID:Pjl4IMoA0.net
>>1
全部伝説的な曲ばっかで草

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:33:51.17 ID:2iW3XmWz0.net
B’zのデビューが昭和最後だったと思います
ですから平成はバンドというのが特徴になるかと思います
もちろん昭和にもバンドがありましたが、グループサウンズの時代で音楽的には退屈なものです

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:47:26.51 ID:znvBHi3I0.net
レベッカやらバービーやらTMやら色々面白いの売れてた時期じゃね

バービーの目を閉じておいでよがお笑い芸人のせいで最近割と話題になってたり

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:27:51.61 ID:lWDha5VG0.net
ビーマイベイベー♪ ビーマイベイベー♪ってやってたのが89年だからな。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 01:54:35.57 ID:yj9Lej5M0.net
レベッカは人気あったな
カセットテープ貸してもらって聴いた記憶があるが特にハマらずw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:44:11.97 ID:XAs0RBPq0.net
80年代後半は洋楽が酷かった。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:58:00.92 ID:VpTh61y10.net
メディア的には80年代はまだレコードの時代で、ライト層はレコードをレンタルして、A面終わったあとすぐオートリバース出来るように46、50、54、60、74とかの生カセットテープの時間が細かく分かれて売られてた時代

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:00:58.61 ID:XAjdxMvb0.net
音楽もファッションも下劣を通り越してクソダサ極まってたよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:04:06.79 ID:noNlEzPY0.net
自分が生まれる前の方が素直に評価できるんだな
80後半以降は未だにもうウンザリって気持ちになるわ気持ち悪い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:16:46.80 ID:ssUmAWgrd.net
70年代に比べるとバリエーションに欠けるのかな
ジャニーズとBOOWY系が幅利かせてるね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:23:24.06 ID:ml5TSXcD0.net
ジャニーズおニャン子あたりか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:44:01.92 ID:9VtNaaB20.net
いまの20代の人はこれで救われたみたいな曲あるのかな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:21:02.72 ID:/dSm8fGh0.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXX2
http://おーぷん.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/

おーぷん=open
                           

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:30:29.77 ID:IvNRO+dOa.net
ナゴム

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:24:02.01 ID:SzQULKvR0.net
>>77
一々黒歴史化してたらファッション界は毎年黒歴史やな
基本何度もリバイバル繰り返してるんだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:12:53.81 ID:yj9Lej5M0.net
>>109
80年代ってレコードは大分下火だったというか
カセットからCDに急速に変わっていった時期って印象
レコードって全然聴いたこともなかったな80年代に生きてたが

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:15:38.74 ID:rawOPpdO0.net
テレビがまたつまんなかったんだよ
Blackとみなおかしか見るもんがなかった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:20:01.45 ID:QdlBe8gHM.net
70年代と90年代はましだが80年代は本当にくそ
80年代に小学生やってた俺も思う

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:20:59.46 ID:QdlBe8gHM.net
80年代アイドルブームが致命的

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:25:35.13 ID:HAIQPXYW0.net
録音が悪いのか狙ってるのか知らんが
音が不自然だよなこの頃

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:35:06.09 ID:gvttvOm80.net
最高!80年代最高!!

総レス数 123
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200