2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

でもさ、東京湾に原発を建てればいいんだよなやっぱ 安全なんだし東京湾や大阪湾に原発建てようぜ [966637142]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:51:13.50 ID:Lb1XcIYl0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3na.gif
連載:社説
(社説)福島の事故から11年 原発回帰は未来に禍根残す
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15240478.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:52:01.95 ID:r1gU5e0r0.net
東京湾に建てる合理性がねえんだよアホ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:52:10.55 ID:Qrs88Osc0.net
そのほうがロシアや北朝鮮も狙いやすいよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:52:17.73 ID:Lb1XcIYl0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3na.gif
反対派もまだ納得のできる案だろ
推進派によれば最新式は安全らしいし彼らが反対する理由は当然ないな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:53:26.18 ID:CWTsA4z9M.net
用地がなくね?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:53:40.85 ID:ICUpnF7xa.net
皇居に原発建てたら良くない?
屋上の見晴らしがいいとこに御所は移して

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:53:43.99 ID:w8fFEvD70.net
ヨーロッパが買わなくて値下がりしてるロシアのガス買って
東京湾で発電すればいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:54:35.62 ID:BJY6o8wdd.net
>5
人工島を造り、そこに原発を立地

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:55:05.02 ID:UqBPl5yA0.net
お台場ちょうど良さそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:55:13.39 ID:Lb1XcIYl0.net
>>2
いやある
国民の一致した合意を得られればそれは合理的な判断だ

安全なんだし埋め立てでもして用地確保しとけ、公共事業にもなるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:55:22.89 ID:oQL3U2X+M.net
地産地消だし、安全だっつーんなら問題ないよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:55:44.10 ID:1ZpQEf9DM.net
>>2
全国どこにも合理性なんてないだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:56:12.64 ID:Lb1XcIYl0.net
地方分権も進むかもしれん
東京や大阪から日本各地に電気送る方が地理的にもよっぽど合理的だ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:56:25.97 ID:Lb1XcIYl0.net
>>12
言ってしまえばこれ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:58:13.00 ID:1ZpQEf9DM.net
原子力空母の母港化に反対しないくせになぜ原発の設置に反対しちゃうの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:59:03.39 ID:IZyXP6Ya0.net
津波が怖いから霞ヶ浦にしよう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:59:33.01 ID:ImWS/dAM0.net
「東京一極集中を解消するための原発」という発想の転換

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:59:34.77 ID:B9izP2uv0.net
>>1
停電スレでもネトウヨがやたら原発必要って喚いてるし、それで文句無いよね?😈
アフィ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 14:59:36.81 ID:UabSSWOkM.net
東京お台場原発と大阪南港原発でおk

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:00:22.23 ID:d0gDJJaR0.net
小型の原子力発電機作って各家庭に配れば良い
小さくするの得意だろジャップ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:00:33.75 ID:Sq5rM4xI0.net
いっそ都内の地下に作ろうぜ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:00:34.13 ID:Lb1XcIYl0.net
>>19
六甲アイランドあたりにも一基作っとくか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:02:17.55 ID:PJbEYj5EM.net
東電社長と内閣総理大臣は
原発の隣に宿舎作ってそこに泊まることを義務化
万が一は起こらないなら大丈夫だよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:02:32.72 ID:Lb1XcIYl0.net
米軍基地も呼んどくか
辺野古につくれんならなんとか東京湾にも作れるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:02:52.84 ID:HXtrrxlaM.net
原子力空母や原子力潜水艦を接舷して普段は発電所として使い、
地震が起きたり、攻撃を受けたら沖に持っていけば、普通の原発より安全だと思うんだけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:03:06.36 ID:UlNxF63d0.net
ロシア軍見れば真っ先に原発制圧されるって分かったな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:04:08.41 ID:LlDK7V3Z0.net
地産地消

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:04:18.32 ID:2QeDNyu20.net
東京に原発作って東京以外に全員散らばれば良いんだよ
首都だからってそこに密集する道理はない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:04:22.08 ID:NI0RGttJ0.net
発電所と需要家の距離も短くなるから、送電ロスもへるし環境にも優しい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 15:04:32.89 .net
まあ一番利用人口多いんだし一、二基くらい都内におっ建ててやるのが道理
このまま脱原発しないつもりならね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:04:46.34 ID:zVOwDLkx0.net
「(仮)東京湾原子力発電所」が現実味をおびてきた
もんじゅのような未来的なものになればカッコイイだろうなー

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:05:03.02 ID:ljcxMdGap.net
コッペリオンはロボとか出さなけりゃ超良作だった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:05:25.14 ID:QwI8oZks0.net
>>2
あるぞ
都市部に電気送るのに電圧降下が起きてしまうから
海沿いから大電圧で送電してるけど
東京で使う電気は東京で作れば発電コストを半分に出来る

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:05:29.35 ID:Wo+O9EY/M.net
地震になったら停止するから同じ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:06:20.86 ID:aDZ55McF0.net
東京湾に作ったら、政治家も東京電力も真剣に原子力発電に向き合うだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:08:15.40 ID:2akW7Diq0.net
てか、海の近くに置く必要ある?

どうしても水が必要だってんなら、奥多摩湖の横に置いて、
ダムの水でも使えばいいんじゃね?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:08:38.74 ID:rpWX7rCI0.net
安心安全な原発なんだし近場に作れば送電コスト下がって電気代もお安く
他地方の災害時にも影響受けにくい
合理的なのでさっさと建設しろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:10:36.51 ID:zrcIebsd0.net
>>32
放射線と放射性物質と放射能をちゃんと区別してなくてモヤっとした印象しかない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:13:56.34 ID:Tg678coe0.net
>>1
>>10
原発って超重すぎて固い地盤が必要だから東京湾に立てられるわけねーだろ
頭湧いてんのか?普通に考えればガキでもわかることなんだけど中学校でなに勉強してきたの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:14:07.67 ID:hSuD56zaM.net
攻殻みたいに新宿大深度原発を作ろう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:15:35.49 ID:JPT+YNf90.net
広瀬隆の東京に原発をって36年前の著書なんだな
絶対安全だというのに未だに建てない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:15:44.41 ID:/o8PLuA90.net
>>39
水中で良いらしいぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:16:32.40 ID:Llj96mas0.net
淡路島でよくね?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:16:33.14 ID:liUmBmZY0.net
何かと屁理屈をこねて建てない
怖いから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:17:33.20 ID:dLdPpifdM.net
>>39
軟弱地盤に無理矢理に海兵隊基地を建設しようとしているのに?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:19:04.28 ID:s9m4CxFT0.net
大阪は万博後の夢洲が余ってるからちょうどいいな(´・ω・`)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:19:09.57 ID:td/UVbW00.net
太平洋側は地震あるやん
無茶言うなよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:20:43.38 ID:PJbEYj5EM.net
>>30
原発推進派は家の隣に建てろくらい言って欲しいよね
原発は必要安心安全って言っておきながら
万が一のリスクは地方に負わせるとか性根が腐ってるだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:21:03.35 ID:Tg678coe0.net
そもそも全然海から遠い東京駅でさえ沈んでるんだから沿岸にしかも格納容器や安全装置等で超重量のある原発なんか沿岸に建てられるわけないだろ
ネタで言ってるならいいけど本気だったらマジで馬鹿にされるよw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:21:50.95 ID:dLdPpifdM.net
>>47
東海地震の震源域や日本最大の活断層である中央構造線の数キロ北に原発があるのに?
それらに比べたら東京湾なんて難易度低いだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:22:06.13 ID:+9sI+pJK0.net
正論
東京湾に建てるなら認めてやるよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:22:47.22 ID:YCj8Pst5M.net
東京湾に建てろとは言わないから国会議員と官僚特に経産官僚は必ず家族帯同で福島沿岸に住め

福島沿岸で子育てしろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:23:02.41 ID:0qMdqh0dd.net
屁理屈捏ねてないでまじで東京に作れや
安全で問題ないんだろ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:23:19.40 ID:k0/wfDc90.net
石原だったかが東京に原発作るって息巻いてたな
結局アレはどうなったんだっけか?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:23:27.51 ID:Zm26ZMnqa.net
首都機能移転が捗りそう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:23:41.21 ID:dBQ/qJox0.net
政治家の頭に立てろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:24:00.04 ID:hNKTneI60.net
やめてくれよ近くに石油タンクとかLNGタンクとかあったらめんどくさいんじゃ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:24:10.33 ID:qcn7GD6b0.net
皇居でいいじゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:24:28.20 ID:7OyeQ4GN0.net
今埋め立ててるカヌー場の奥に原発作ればいいんよ
まあ安定地盤の条件満たせないから絶対にやらないが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:24:46.48 ID:uOHT7Rba0.net
東京のどこかの区を発電区画にしろよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:24:51.03 ID:Lb1XcIYl0.net
ほら東京から電気おくれば地理的にもいちばん合理的じゃん
https://i.imgur.com/oG6VCXZ.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:25:08.46 ID:k0/wfDc90.net
>>59
活断層見つかっても再稼働させようとしてるからよゆーよゆー

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:25:34.81 ID:Tg678coe0.net
ていうか原発建てる分都民の金でいい家や高い給料貰ってたんだから福島県民は寧ろ都民に感謝すべきだと思うわ
嫌なら推進してる議員を選挙で落とせば良かった話だしな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:27:15.84 ID:HdoGQm9W0.net
横須賀とか財政難だろ
原発誘致しろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:29:30.35 ID:+e41pbYZ0.net
これはマジでトンキン湾に建てるべき
トンキン民が一番電力使ってるんだから当然だよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:30:28.81 ID:NqjaDvO0M.net
そもそも石炭火力をやめる合理性がない
何がSDGsだよくだらない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:35:01.01 ID:ST4dpwEd0.net
>>2
原発推進なのに東京湾はダメ
こういうのはヤクザは必要悪だが近所に事務所ができると反対運動する奴

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:35:52.19 ID:Lb1XcIYl0.net
>>67
マジでこれ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:37:53.31 ID:Tg678coe0.net
>>67
当たり前じゃん
地形・特性とか常識的に考えろよ
流石社会経験のない人間であるケンモメンだw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:51:30.25 ID:tEV9IvI3r.net
>>2
地産地消やぞ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 15:54:18.16 ID:oSv3pjN9d.net
原発反対の奴が言うには、安心安全言いながら各電力会社は領土の西側に原発を設置する って話があったから調べたが、泊原発ってのは札幌殺す気満々やんwww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:00:13.52 ID:8jZMhXZ80.net
アマプラで東京原発見たけどめちゃくちゃ面白かったわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:00:57.58 ID:gvKrPqc9a.net
液状化で終わるだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:02:39.91 ID:kCVo0Spc0.net
>>69
その意味ならやはり東京湾だな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:05:03.30 ID:VoUYQViNa.net
原発推進派は東京に住む自分の生活と無関係の北陸とか東北の原発再稼働や新設を推進してるだけで
東京やその周辺に原発を建てることなんて微塵も考えていないと思う

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:05:13.51 ID:ZqdnjdRG0.net
東北から引っ張ってこないでいいから送電コスト抑えられるし電気代も安くなるな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:07:07.96 ID:EeDYICdbd.net
東京湾は津波の心配もないし原発作るべきよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:09:32.79 ID:Km2hBYe9a.net
原発自体を作ることには反対しない方へ誘導すんなよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:11:06.66 ID:OYKkBfGTM.net
>>2
送電ロスが少なくなるのは、SDGs的にも、金銭的にも非常に合理的

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:11:50.66 ID:OYKkBfGTM.net
>>69
東京湾なら津波が来ない
非常に合理的

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:12:44.18 ID:22S1ugJw0.net
これから電気自動車の普及でカーボンフリーな深夜電力が大量に必要だから洋上SMRやろうぜ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:13:26.55 ID:OYKkBfGTM.net
>>49
固い地盤なら、練馬区に建てよう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:13:34.70 ID:BilZ+1g/0.net
横須賀あたりなら地盤も硬そうだし行けるな
他にも探せばいい地盤結構見つかるんじゃないか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:15:51.64 ID:OYKkBfGTM.net
そもそも半世紀も前の古い原発なんて再稼働してる場合じゃないだろ
やるなら新しい原発つくれよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:16:40.34 ID:OYKkBfGTM.net
1900年代、20世紀の代物だぞ
今は2000年代、21世紀やぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:23:35.55 ID:5Qk1jVFa0.net
マジレスすると、燃料棒の運び込みや核廃棄物の運び出しは
船でやるから、そのたびに東京湾は完全封鎖だぞ?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:27:48.57 ID:kCVo0Spc0.net
ロシアにもあるからね
https://i.imgur.com/l31FO7I.jpg

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:44:04.99 ID:pJ0C0f6Id.net
まじで合理的だよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:46:03.52 ID:6vXpd4XQ0.net
東京には上級国民が多いからそいつらが嫌がるんだろ
だから下級国民だらけの田舎に建てるんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:48:25.90 ID:E71RxkfO0.net
まず皇居と国家と各省庁と首相官邸だろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 16:56:53.15 ID:MkCNupVL0.net
>>69
地形特性考えたら
地震を始めとした天災大国の
我が国で原発に向いている土地なんて
ないことになるんだが…

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 17:03:16.74 ID:4tRhMh7L0.net
>>2
絶対に事故らない・汚染しないなら合理性あるじゃん

原発は二酸化炭素も出さないし
近くで使ったほうが電力損失もすくないしな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 17:04:04.04 ID:4tRhMh7L0.net
>>90
だよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 17:04:58.74 ID:4tRhMh7L0.net
>>86
なんで?
別に安全だしテロを警戒することもないし
封鎖なんかしなくていいだろ?

普通の鉄鋼材のように扱えばいい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 17:41:31.85 ID:tncCljSy0.net
>>90
東京湾の原発がメルトダウンしたら霞ヶ関界隈も死亡するぞ
いや安心安全なのでそんな可能性は皆無なわけだがな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:10:40.87 ID:DhEKXi5y0.net
どれだけ屁理屈をほざこうが都市部の俺は嫌な思いしないから田舎の奴らがどうなろうといいから原発動かせって言ってるだけだからな
なぜかこれをいうやつ賛成派にほとんどいないけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:13:26.49 ID:40yO0QOcM.net
東京湾に建てるなら原発どうぞって言っても何故か推進派は発狂して否定するんだよな
安心安全のはずなのにおかしいな…🤔

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:47:02.24 ID:ZIvVDiyz0.net
>>97
>>2みたいなのが典型例

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:57:04.61 ID:2rMXRRpF0.net
ほんこれ東京のような大消費地の近くに原発建てるのはメリットがとても大きいのに何で推進しないのかね
安全なんだろう?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:05:55.97 ID:IxHTUFqA0.net
新宿原発

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:07:36.58 ID:ki/OOiql0.net
冷却水もあるし津波はこないし大消費地に近くて送電ロスを下げられる
実際もってこいじゃん
お台場原発早く実現しろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:10:49.77 ID:GywvEFh+0.net
一番電気を使うトンキンに建てるのが筋だな
お台場と皇居に二個作れ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:52:39.76 ID:4tRhMh7L0.net
>>101
ほんとそれ
安心安全なんだから明日にも建てろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:53:32.16 ID:df/iQvd90.net
梅北二期
麻布再開発
これ原発にしろよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:27:12.18 ID:93fxa9hU0.net
建設的なことを言えないのね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:22:52.53 ID:WAWUaXlr0.net
CIVで敵国首都に原発あったらまっさきにぶっ壊すわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:56:44.25 ID:k29Q1x1m0.net
海底とかいいんじゃないですかね
何かあっても勝手に冷えるでしょ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:17:05.76 ID:4IdchmqT0.net
安全に対して絶対的な自信が有れば、とっくの昔に東京湾や大阪湾にも建てている。
だが、その自信が無いので、地方の過疎地にしか建てない。

以上。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:44:25.84 ID:lgum3SQ10.net
東京湾に造ったら土地代とかでますます電気値上がり安倍ちゃんホクホクだろうね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:54:05.40 ID:sE2gQl6/0.net
すでに爆発してるのになんで安全だと思うんだろうね
運転40年で1度起きる事故にしては取り返しがつかなすぎるんですが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:51:24.37 ID:/jixVmpz0.net
>>108
ではやはり地震津波大国日本は脱原発しかないな
EUとは事情が違う

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:56:07.32 ID:C0t1cTNk0.net
それは話が違う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:19:19.49 ID:/dSm8fGh0.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXX2
http://おーぷん.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/

おーぷん=open
                         

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:33:00.00 ID:aFIhiYKA0.net
原発はともかく火力発電所くらい東京湾にもっと作っとけば
東北の地震で電力不足なんて間抜けなことにはならなかったんだよなあ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:33:39.48 ID:API7riDl0.net
>>108
安全じゃないんじゃん
どこにも建てるな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:13:14.06 ID:+bSyqNJ6p.net
>>115
都会の皆様の電気代のために地方のやつが我慢すればいいんだけなんだよ
これをちゃんと言わないで安全だからとか言いだすから話がおかしくなる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:31:04.51 ID:693273S+a.net
俺が子供の頃から聞かされてた絶対安全ミサイルが直撃しても壊れませんなんてやっぱりおかしいよな大都市圏に建てないし交付金なんて言って実質迷惑料もらって自治体がハコもの立てまくったりさ地元民も浅はかだったよ今になって思えば胡散臭いもんだった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:37:58.72 ID:6kjTiObk0.net
>>108
ほんとそれ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:40:20.99 ID:H1XDkPBMa.net
>>12
どこにも合理性がないから田舎に押し付けるんだよな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:07:18.59 ID:E2dAKlG80.net
>>80
逆噴射機長が突っ込むかもな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:19:21.65 ID:iJWG3SY+d.net
福島に全部集めろよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:45:34.70 ID:1AJW5PV10.net
安全だって言うなら東京湾に造れよって話しだと思うが、日本最古の原発は
東京都千代田区に造られた。今は廃炉されて特別管理されているが炉心部は
基準値を大きく超える放射線が今も残る。
場所は皇居から2.5キロ以内。東京湾に原発造れって言うくらいなら最低でも
これくらいの知識は持って話すようにな。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:55:45.03 ID:hNpQdtXo0.net
>>121
ジャップランド滅びるよ

総レス数 123
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200