2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新大学生に言っときたい PCは必ず「MacBook Air」を買え Windows選んじゃうと一生負け組ケンモライフだぞ [511393199]

1 :的井 圭一 :2022/03/22(火) 18:31:06.40 ID:SkpGAGP1M●.net ?PLT(16111)
https://img.5ch.net/premium/1051729.gif
生協パソコンよりMacBook Airを買うべき8の理由!快適な大学生活を | アーリーテックス
https://www.earlyteches.com/2020/04/macbook-air-is-better-than-coop-pc-reason/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:31:23.28 ID:RNFzSxXq0.net
後悔するだけ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:31:54.10 ID:nnzWjLEZd.net
Macとかオモチャじゃん

4 :ネトウヨ集合体 :2022/03/22(火) 18:32:58.82 ID:3cV57bBZH.net
逆だろ。WindowsPCを買え

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:33:49.91 ID:w3z24QZ+M.net
ケンモはイキってウブンチュ入れちゃうタイプ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:33:55.43 ID:lkR4vDhc0.net
嫌儲ってたまにガチで人の足を引っ張ろうとする奴いるよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:34:28.32 ID:XZGyeP520.net
負けんもライフ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:34:42.41 ID:LoesUnPa0.net
メチャクチャなゴミ記事

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:34:51.01 ID:sQVSlm+S0.net
マックの方が簡単なのに

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:35:11.19 ID:vLzOiHIM0.net
Chromebookで十分だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:36:01.01 ID:xy8xkhRw0.net
>>1
糞みたいな理由しかなくて草

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:36:32.27 ID:6EBjN+iV0.net
内容がほぼソフトウェアに関係ないことで草

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:37:30.62 ID:hGqCF30k0.net
https://imgur.com/mfJpIyC.jpg
https://imgur.com/5Mw5OQz.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:37:30.85 ID:L4e6E5hr0.net
これはマジ。同じぐらいの値段でAirと張り合えるWindowsノートなんかない。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:38:34.41 ID:xy8xkhRw0.net
>>13
ギャグかよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:39:40.51 ID:S4j311C80.net
マックはなんかクソ化したって聞いたぞ?
マックでいいんか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:40:19.44 ID:sSG/bT3L0.net
>>10
これな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:40:21.35 ID:RO3THkPE0.net
従兄弟に何がいいか聞かれたからASUS の14吋のモバイルゲーミングノートすすめたらまじで買ってたわ
でもウェブカメラがないらしい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:40:27.36 ID:td/UVbW00.net
パソコン使えないんとちゃうんか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:40:33.99 ID:0bRrbxOvr.net
↓例の福岡大学の画像

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:40:44.93 ID:r+VMLSOb0.net
Surfaceの方が全てにおいて上だよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 18:40:55.28 ID:iWUAmH7Q0.net
個人的にはmac割と不具合多いと思ってる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:41:07.70 ID:yCKtrSQL0.net
見出しだけ見てやったけど妥当なのは
どうせ欲しくなる
iPhoneのとの連携
ぐらいだな後は読んでるだけで頭痛くなる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:41:55.94 ID:yCKtrSQL0.net
かっこいいだかオシャレを忘れてた

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:42:37.00 ID:SB96z5ic0.net
マックってあのフラットじゃないアイコンとかダサくて触ってられねーわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:44:04.76 ID:LZUAVdUe0.net
ホントならレッツがいいんだけど年頃の子には良さよりダサさを感じちゃうだろうから
サーヘスやなサーヘスは良く出来てる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:44:16.64 ID:WCDNpumD0.net
>>13
マジかー

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:44:48.21 ID:KSaSOEDp0.net
これは一理ある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:45:00.60 ID:G7q+mk3U0.net
まじでそれだけは罠
Mac買うなら2台目

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:45:59.39 ID:G6vz3qO1a.net
スタバでWindowsなんて開こうものなら即出禁か下手すると警察沙汰だしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:46:12.84 ID:X94p0jgD0.net
>>23
どうせ欲しくなるはかなり説得力あるよな
大学生くらいのイキりたい年頃だとまあ意味もなく欲しくなる気持ちはわからんでもない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:46:33.97 ID:gn56Y4L90.net
どうせコピペレポートとネットサーフィンくらいでろくなことしねーんだからどっちでもいいよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:47:43.83 ID:0V2DbLYi0.net
Windowsなんか買うと悪いことにしか使わないだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:48:34.13 ID:TRNlrv2Ud.net
MacBook持ってキャンパスをあるき回りたかったな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:48:42.11 ID:4ICoW6TyM.net
ここでMacを選べないやつは一生負け組

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:48:59.74 ID:rHMVnBiB0.net
ケンモライフでいいだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:49:40.89 ID:zuPQFQ7O0.net
Excelの課題とか出されても対応できるの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:50:16.68 ID:3ydJkIYLa.net
サーフェース買っとけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:50:57.99 ID:4AQvChPj0.net
クソデカゲーミングラップトップ買ってスペックでイキってたオタクが各席に電源が無い教室で90分持たずに沈黙する無様なところが見たい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:51:27.02 ID:0bRrbxOvr.net
https://i.imgur.com/Kxfb9mU.jpg

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:52:05.48 ID:ziTHDM3h0.net
DELLの13インチでいいぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:52:35.59 ID:arM8IeHUM.net
就職先にmacなんてないんだからwinになれとけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:52:42.83 ID:P33NdJR+0.net
mac使ってるが学生ならsurface薦める

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:52:59.68 ID:ZU4aVJEa0.net
スタバでドヤ顔したいよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:53:11.46 ID:NTTluH+W0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/001.gif
いまどきはChromeが動けばなんでもいいんじゃないの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:54:17.98 ID:ziTHDM3h0.net
>>39
今は板書じゃなくてpdf資料配布だから対面授業でもPC必須なのかね
下手したら毎コマ充電か

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:55:04.58 ID:sl2IoGhga.net
mac book air重くね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:55:31.83 ID:YBxMopm50.net
>>13
これを見に来た

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:55:38.65 ID:jOAQl8/x0.net
>>13
Macっていつになったらクリップボード履歴実装されるんだ
生産性悪すぎ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:55:40.98 ID:SRDMwjOWa.net
MaCなんぞ使うと…
Windowsを使うのが嫌になるから辞めとけ…
そして付け加えると殆どの職場ではWindowsだぞいw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:56:21.51 ID:zF531UBd0.net
winのデスクトップとmacbookを買うのが理想的

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:57:32.90 ID:IDNmjBBXd.net
Windowsが欲しければ適当な安い小型デスクトップでも買えばいいんだよ
日本語入力、ファイル管理はMacの方が捗る
Windowsでしか動かないアプリがあるときだけやむなく使うんだよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:57:53.38 ID:Rhn9iJNCr.net
あったhttps://pbs.twimg.com/media/EVOnSvrUYAAUoSO?format=jpg&name=large

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:58:03.06 ID:M50YWZD+0.net
俺が持ち歩いてたPCは3kgあったけどそれはそれとして今の時代1.3kg近くあるmacbook airはありえんだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:58:26.44 ID:jCRtRxkz0.net
MacBookAirなんてiMacのような母艦があることが前提だろ
最初の一台なら絶対不満がでるから奮発してPro買った方がいい
まぁデータはクラウドに預けておけって話もあるけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:58:37.18 ID:hZ861q5I0.net
ノートPC買うお金有るならMacBookとsurface両方買えば良いと思う

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:58:52.60 ID:Sw3t35tZa.net
自分のパソコン持ってるからよかったけどゴミみたいなPCを生協で売ってるの見て大学が嫌いになったわMac使ってる方がマシなレベル底辺だったからかもしれないが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:59:07.08 ID:tE+Z2zNE0.net
生協の20万レッツノート買った元学生だけど、文系のiPhoneユーザーならMacBook Airはアリだぞ

・文系ならワード、パワポ出来れば良い。オフィスはMacBookでも今はちゃんと動く
・長時間ズーム授業が多いコロナ禍で、発熱しにくいM1はそれだけでWindowsより優れてる
・「就職したら9割Windows使うからWindowsに慣れないと」←Officeソフト使えるから無問題
・最近のまともな大学ならマック系ファイル形式もオンライン提出でしっかり対応してるから問題ない
・iPhoneと同期できるのはめっちゃ便利、特に今の大学生は画像編集やるのにクソ便利

一昔前のおっさん世代の知ったかに騙されるなよ10万で買えるのはコスパ最強

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:59:09.76 ID:G7q+mk3U0.net
>>52
Macbookはキーボード打ちづらい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:59:51.35 ID:+jAaAj8e0.net
>>53
コラ定期

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:01:08.60 ID:upOgVpFyp.net
ブサメンはWindowsでも買って一生苦しんどけ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:01:12.40 ID:y4mKxaG20.net
2台持ちしろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:01:29.79 ID:L4e6E5hr0.net
M1なら四年経って売る時、最低でも半額以上で売れるだろうしな。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:02:07.05 ID:7L8r+YDa0.net
理系なら大学の推奨スペック通りにしとかないと後々面倒になる可能性があるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:03:13.51 ID:JdOhFjWT0.net
>>13
大半の奴はmac買ってもこういうアホになるだけ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:03:31.35 ID:V7EZz0yE0.net
生協ノートパソコン25万円だったなあ
もちろんセレロンで

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:03:42.46 ID:ziTHDM3h0.net
>>58
iphoneと同期ってなにが便利なの
windowsでもonedriveでなんら不自由してないけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:04:17.09 ID:JdOhFjWT0.net
>>58
関数もまともに対応してないんだよなぁ
これに関してはMSが悪いが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:04:27.71 ID:BZuqWivc0.net
>>58
学生の時レッツだったけど、落としたりしても壊れなかったから流石だと思った

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:04:50.74 ID:L4e6E5hr0.net
Windowsにこだわるやつ=Androidにこだわるやつ
と似てるわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:04:52.06 ID:G7q+mk3U0.net
>>61
そういうふうにすぐレッテル貼りがちですよね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:05:17.84 ID:G7q+mk3U0.net
>>70
いやそこはMacにこだわる方が少数派なんですけど

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:05:20.32 ID:LwvokDMtM.net
予算10万前後ならコスパ考えたらM1一択。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:05:38.67 ID:42dXyxU1a.net
姪っ子が行く芸術系の学校がMac推奨してて困った
2020 AirのM1モデルというのを買ったけど問題ないよね?
メモリは16GBになってた

俺にMacのこと聞かれても困る

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:06:02.91 ID:iuQ0G9KF0.net
Winも持ってるならmacはアリ
1台目macはアホ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:06:08.14 ID:lussdSLM0.net
ヤフオクの安いやつでいいと思うw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:06:29.94 ID:LwvokDMtM.net
>>74
十分すぎる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:07:24.02 ID:ZEknpTijM.net
文系の人は好きにしたら良い

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:07:25.59 ID:L4e6E5hr0.net
>>72
少数とか数の話はしとらんよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:07:30.18 ID:UoKvnqMhd.net
今さら土座はないやろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:07:33.00 ID:M50YWZD+0.net
記事でも軽さを売りにしてるのが不思議なんだけどマカーって画面サイズがairと同じかでかくて1kg未満のノートが溢れてるのが見えないのか?
手持ちのノートで1日中持ち歩いて肩に負担なかったの800g台のだけだわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:07:38.14 ID:42dXyxU1a.net
>>77
そうなのかありがとう
GPUが8コアじゃなく7コアなんだけど
店員も大差ないと言ってて信じてしまったが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:08:12.72 ID:MmXNaChH0.net
>>70
お前みたいなWinや泥を叩かないと気が済まない馬鹿信者のせいでApple信者がイカれてる扱いされるんだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:08:42.79 ID:tE+Z2zNE0.net
>>69
たしかにレッツノートは高いだけあるけど、ズーム授業でほとんど家から持ち出さないなら耐久性に優位性ないんだよな今は

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:08:55.61 ID:HQ8U0sYa0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
マジレスすると買わなくていいかもしれん
大学にあるし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:09:12.48 ID:130OOt7h0.net
レッツなんて社畜ノートだから今から訓練しなくていいぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:11:02.82 ID:L4e6E5hr0.net
>>83
別にハードは叩いてない。無駄なこだわりするやつを叩いてるだけ。今回はAirの選択は正しいという意見に碌な反論ない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:11:53.08 ID:iuQ0G9KF0.net
MBAのいっちゃん安いやつのコスパ最高
今学割で買えば83000円で買えるしコンビニでギフト券買ってたやつなら実質7万5千円

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:13:01.08 ID:BZuqWivc0.net
>>84
あー、確かに今はそうかもね
とはいえ自分の場合はベッドや机から落としたり屋内でやらかしてるから、場所関係なく雑な人間は気をつけないとね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:13:05.46 ID:RWPUg90s0.net
>>13
これを見にきた

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:13:57.25 ID:nkWYA22N0.net
>>58
Windowsでも同期できるよね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:14:48.07 ID:qhHwC6DV0.net
まあ生協パソコンよりmacbookのがマシではあるが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:15:17.65 ID:nDUZ3Cdp0.net
ケンモメンがケンモライフを送って何が悪い

94 :的井 圭一 :2022/03/22(火) 19:15:20.21 ID:SkpGAGP1M.net ?PLT(15111)
https://img.5ch.net/premium/1051729.gif
ここで必死にMacBook否定してる奴をみろよ
こんな奴らみたいな人生送りたいか?
MacBook 
それがただ一つの正しい選択です

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:15:36.85 ID:/UWA/7qhr.net
どうせ就職したら8割方Windowsを使う事になるんだから
素直にWindows機にしとけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:15:43.27 ID:ZBnq/ZL/0.net
そういや庵野も新海もヒカキンもミリオネアクリエイターってみんなMacユーザーなんだよな
WindowsってIT土方とか底辺オフィス事務屋用って感じ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:15:44.55 ID:tE+Z2zNE0.net
>>91
Air drop、Air printはもっと便利だよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:16:01.46 ID:AwG7/uIga.net
どちらも買えば良いよね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:16:53.62 ID:RsSgFDmDd.net
というかOSによって使えるソフト変わるから困るんだが

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:18:07.50 ID:dckqld2aa.net
何でネトウヨをケンモといいかえてるの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:20:21.31 ID:QLKttwp90.net
Macでゲーム作ってるのにわざわざWinでだけ動くようにして販売してるんだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:21:35.02 ID:3J1WvdRB0.net
何に使うかによるとしか言えないな
持ち歩きが多いならバッテリー持ちの良いM1系列がずっと有利
オフィスはどうせどっちでも使える

大学ごとや学部ごとにWindowsでしか使えない専用アプリがあるならあるなら問題だけどそんなもんわざわざ生徒の私用PCにインストールさせるか?って感じだし

そもそもこの手の議論って大学卒業したおっさんが想像だけであーだこーだ言うからマジで不毛なんだよな
お前ら全員もういい歳だから関係ないし現場も知らんだろと

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:22:13.54 ID:pVEKWGDxF.net
>>96
単に色が合わせやすいというだけ
一般人が使う意味はない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:25:45.15 ID:qAeh0rNPr.net
こういう池沼みたいな記事を書くほど知能が低下するのはデメリットじゃないの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:26:27.40 ID:1qnrHP/Ud.net
会社は大抵Windowsなんだから学生時代にMacなんてカッコつけて使ってる奴は馬鹿

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:27:47.98 ID:42dXyxU1a.net
>>101
それはねーよ……
むしろWindowsでiOSのアプリ作って
ビルドとリリースだけMac使うんだよ
そのためだけのminiがウチの会社にある

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:29:27.06 ID:1ABbM2i+0.net
パワーこそ力
ノートなんかよりデスクトップ持ち運べ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:31:14.85 ID:v1Rs2Skh0.net
型落ちのレノボ使ってるけど安いし普通に使えるしいいわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:33:05.62 ID:XwWkK1Mra.net
>>13
イキってマック買う奴なんてこの程度なんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:34:21.92 ID:XvVQJ4Lc0.net
売りのタイムマシンもLinuxで使えるんでしょ
純オブ純なアップルコンテンツ触る以外優位性ないんじゃないのか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:35:19.58 ID:Vq1y2HEJ0.net
ク​サイ​タマ​県​の特​徴

ダ​サい​、恥​ずかしい​、カッ​ペ​、ゴ​ミ​、カ​ス​、負​け​組、首​都圏の​最​底​辺​、災​害​に弱い​、治​安が​悪い​、民​度​も低い​、ケン​モ​メン​がたくさん​住んで​る

http://imgur.com/65ORGLt.jpg
http://imgur.com/OJM0IK4.jpg
http://imgur.com/xUPvteK.jpg
http://imgur.com/1UOgpYZ.jpg

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:35:36.12 ID:xKY+uh0KM.net
>>102
Officeも微妙にメニューが違うよ
Excelだとアドインやマクロで動かないものも少なくないし
私はなるべく両方で出来るように説明するけどスマンけどMacの場合は自力で計算してねという部分も出てくる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:37:38.57 ID:ABuTBBKC0.net
いちいちMacBookにWindows入れるのめんどくせえから
最初からWindows買え

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:38:31.61 ID:e0JTASIW0.net
Chromebookとかの方がええぞ…

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:41:14.56 ID:PY8Na3s90.net
steamのクソゲーできないじゃん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:43:34.70 ID:IgWw7R4F0.net
大学が授業で使えるって言ってるなら大丈夫だろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:43:58.41 ID:j0rAdntJ0.net
外出たらどこいってもWindowsはある程度使えといた方がよい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:44:56.35 ID:nJJ7jYyq0.net
窓学生なら卒業後チー牛決定

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:48:21.24 ID:W93KLaP70.net
macのトラックパッドに慣れるとwinのもっさりさには戻れなくなるから気をつけろ
macのUI周りの出来は本当に秀逸だわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:49:46.39 ID:nJfRqYKA0.net
学生時代に戻れるならMacにしたい
ネトゲとエロゲで時間浪費しすぎた

121 :"本当のうさぎさん" :2022/03/22(火) 19:50:04.04 ID:cHdOh7gz0.net
マジでMacBookにしとけ
買取額が全然違う

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:51:54.58 ID:j0rAdntJ0.net
ある程度Windows使えた上でMacならありかもだけどMacしか知らないはヤバいと思う

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:52:04.88 ID:/6nc6FO80.net
普通Mac買うよね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:52:45.70 ID:eO4QxSna0.net
MacよりはWindowsだと思うけど生協で20万のPC買うのもどうかなって感じ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:54:37.33 ID:VbnecC5H0.net
MacBookいいぞ。M1世代から動画サクサクだし電池も長持ち。
ただし、windowsと同等のことをしようと思ったら、パラレルズ入れて仮想環境のwindowsで動くかどうか分からないアプリを動かすか、VPNとリモートデスクトップを駆使して母艦のwindowsに繋ぐかする必要ごある。
結局surfaceの方が安い。理系とかが実験室で昔からメンテしてるアプリってmacで動くの?
中学、高校でウェブアプリしか使わないとかなら別にいいかも?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:56:42.73 ID:B/zJ1351p.net
>>13
これ素直におしゃれだから買ったって言えばいいのに何でこういう余計なことを書いてしまうのかな
こういうのを書けるにはWindowsPCを知り尽くした大先生だけだぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:58:21.26 ID:TYZhC2l50.net
>>59
バタフライキーボードだった頃のことを言ってるなら今はシザー式に切り替わって打ちやすくなったぞ
あと日本語の予測変換はとても優秀
Windowsは誤変換が多いからユーザーが修正しないといけない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:58:41.30 ID:IcqhA9Wj0.net
>macOSはエラーが少ない

これホントか?
爆弾が出まくってたじゃん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:00:38.27 ID:TYZhC2l50.net
>>119
最近はWindowsもパクってはいるけど感圧の自然さではまだまだ及ばないと感じる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:01:29.91 ID:JrO99ULq0.net
MBAで新しいものを入れていった方がスキルやテクノロジー的に前向きだと思うよ
Windowsで育ったおじさんたちは自分達のやり方を押し付け変えるべきものを変えずにレガシーな技術を積み上げた結果何も捨てられない変えられない鈍重なOSになった訳で

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:02:01.49 ID:qbw1K5bY0.net
MacBook Airこの前届いたけどサクサクぶりはほんとすごいと思う
ノートパソコンという道具の基本的な部分がよく出来てると感じる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:02:11.40 ID:j0rAdntJ0.net
どっちが優れてるとか言う話じゃなく
社会出たら特殊な職業じゃなきゃどこもWinだから
Winの基本は分かってないと自分が困ることになる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:04:14.62 ID:Rfn/vKjX0.net
>>37
LibreOfficeかGoogleスプレッドシート使えばいい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:04:42.26 ID:uVPLyht/0.net
>>132
Windowsの使い方覚えるのの大変だったんだね
がんばったね!えらいね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:04:56.63 ID:u1w0ttTOa.net
すげえ
結局ひとつもメリットなくて草

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:05:47.82 ID:B7dS3+so0.net
どっちも買えばええやん貧乏人かよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:06:24.67 ID:L4e6E5hr0.net
Windowsの基本とかMac触ってたら秒で慣れる。どっちかというと各アプリの使い方だろ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:06:49.81 ID:j0rAdntJ0.net
>>134
おれが1stPCがMacでバイト先のPCの使い方わからなくて困った経験があるから
別にMac否定派ではない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:06:54.80 ID:dRW2Chw16.net
学生ならmacもwindowsも両方使え
エラーとか授業の都合もあるんだから複数持つべき

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:10:13.76 ID:ZSeZcEbf0.net
Mac OS8.1の頃からずっとAppleオンリーでニュー即→嫌儲ライフなんだが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:13:41.03 ID:Rfn/vKjX0.net
Windowsって簡単なテキスト編集だとメモ帳使うがMacだと何でやるんだ?
テキストエディットってやつか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:15:34.81 ID:aCPZV5K6d.net
Windowsはゲーム出来ちゃうからなぁ
そりゃ負け組にもなる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:16:45.31 ID:5dEWQUQep.net
>>141
メモがある
テキストエディットはWindowsでいうワードパッド

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:18:40.27 ID:Ezt+VF4A0.net
※大学側からWindows PCを指定されている(Macがダメな)場合は、ゲーミングラップトップやSurfaceなどがオススメになります。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:19:52.97 ID:PvQUClty0.net
こういうメリットデメリットを分けて書く記事増えたよなあ
その上総評が雑だったりする
もうなんの為に箇条書きしてるのか本人もわかってないんだろうね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:20:18.01 ID:069KRNno0.net
誰が書いてるんだ、こんなの?
この記事、2020年4月の焼き直しじゃん。タイムスタンプだけ書き換えてるんじゃのか?
しかも最新情報はなにもないし、アフィブログだし。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:21:26.40 ID:iuQ0G9KF0.net
メリット
LogicやFinalcutが使える!

以上

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:22:00.87 ID:a2Hg0B/70.net
同じ金出して生協のカスセレロンPC買うより1564426倍良いのでは?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:22:40.61 ID:Ezt+VF4A0.net
普通にSurface買えばいいじゃん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:23:09.75 ID:0a+u7RNq0.net
M1 MacBook Airにインスコしたmae2c(iPhoneアプリ)から書き込みテスト
トラックパッドだと反応がイマイチだったがマウス繋げたら普通に使えそう
個人的にはBathyScapheより使いやすい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:24:37.24 ID:PR/bbDOsa.net
>>146
>>1の自演

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:26:17.55 ID:FIiH8jmpM.net
両方買っとけばいいよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:26:20.11 ID:PXLoPB0v0.net
あれが使えん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:26:45.90 ID:UuUHPVet0.net
結局何かしら業務タスクこなすアプリが主役だから
寧ろOSは何でも使えるようにしておく方がいいよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:29:25.05 ID:PnUmB9B70.net
>>151
appleのステマ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:30:22.75 ID:iuQ0G9KF0.net
生協っていうかジャップ製のPCが高いだけのゴミすぎる
MBAと張り合えるのはファーウェイのD15とかの安い中華製かゲーミングノートだけ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:30:36.25 ID:4NED+lpr0.net
Macで正解

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:33:52.37 ID:PXLoPB0v0.net
ExcelのRelaxTools使えなくて困る
MacでExcelのオートシェイプ内text検索する方法無いかねぇ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:34:59.07 ID:UuUHPVet0.net
経験上Surfaceは本体が華奢で
本気で持ち歩くと1年もしないうちにガタつきや傷だらけになるから
最悪在学中に買い直しもあるよ
MacBooはデザイン優先のようで案外丈夫だから長く使える
そもそもSurfaceのように直ぐボロボロになって良いなら
最初から安いレノボやHPのノート買う方がマシ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:38:38.84 ID:x5+sV6vT0.net
WSLでunixアピールしにくくなっちゃったけど
M1出てきて性能アピールできるようになって良かったな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:39:03.80 ID:oaS3uE++0.net
使ってるパソコンで自己啓発すんなよみっともない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:39:48.87 ID:vfDMOt5Up.net
>>159
近所の印刷所は未だに20年前のmacG4が現役で主戦力にされてるわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:40:40.40 ID:j1xLlL0e0.net
正直どうなんだよ
息子娘いるやつマジで教えろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:41:43.22 ID:RcyhDfSo0.net
>>157
人生の負け組になるぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:42:07.36 ID:+udLwCd70.net
新大生?
確かに生協からマックブック売りつけられたけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:43:41.51 ID:WlEgrqPF0.net
>>163
学校や専攻によるんじゃないか
うちは中学入学時にiPad買わされて学校のパソコンも全部Macだったから子どもにもimac買い与えた

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:43:54.11 ID:iuQ0G9KF0.net
>>163
大体のやつは中華の安いので充分
Ligic使いたいとかデザイン系の仕事に就きたいとか明確な目的があるならMBA一択

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:45:53.89 ID:n8DFCEyh0.net
mac重すぎ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:46:39.07 ID:Qzi2n7mTr.net
Macとか自力で復旧できないじゃん!
Lenovo,Dell,HPならアリエクで外装とか電池売ってるから4年間安心だぞ!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:47:07.38 ID:ydKvhMWl0.net
WINDOWS 動かなくなったから
PCより優れてるのは音楽やデザインかiOSアプリ開発くらいじゃね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:48:49.12 ID:j1xLlL0e0.net
>>166-167
うーん(´・ω・`)
難しいなWindowsでいいかな(´・ω・`)

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:49:24.50 ID:TYZhC2l50.net
>>141
Windowsのメモ帳と比べるとずっと多機能だし自動保存されてよりスマホライクな感じ
Windowsの昔ながらのctrl+sはいつまで続くんだろうなぁ…
手動で保存しないと電源切れたり、再起動したら文章無くなってるって怖いわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:51:02.37 ID:gl4W7vr20.net
Windows10Proでクアッドコア2.4GHz以上推奨なんだが?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:51:09.30 ID:TYZhC2l50.net
>>146
>>13みたいな昔のネタをいつまでもほじくり返して定型句を投げるのが好きな人向け

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:53:22.88 ID:TYZhC2l50.net
>>154
それが普通なんだけどWindowsに集中し過ぎて既得権益化しちゃってるよね
レガシー引き摺ってて非合理な点は全く見直されない使いにくいOSなのに

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:54:24.27 ID:WlEgrqPF0.net
>>171
学校の指定もなく子どもが美大行きたいとか音楽やりたいとか言ってない限りwindowsでいいんじゃね
ゲームできるしな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:54:30.89 ID:UuUHPVet0.net
今医学や薬学部は電子版医学辞書が当たり前になってるから
PCとは別に高校生の電子辞書端末のように
みんなiPad携帯が当たり前になってる
そうすると辞書を積んでるiPadと相性のいい
Macが常用PCノートとして選ばれやすくなる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:55:20.65 ID:TYZhC2l50.net
>>159
androidのミドルロークラスのメモリやストレージでありながらMac以上に強気な価格というところにMicrosoftの強欲さと傲慢さが表れてる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:58:42.64 ID:1XaVXIUo0.net
>>1
キモヲタのハゲラッチョ(´・ω・`)

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:03:07.82 ID:MEC2Ou760.net
>>1
MacはPCのカテゴリには入らないとマカーが言ってたぞ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:07:12.50 ID:/LMz+HmJ0.net
教授がどちらかの信者とかじゃなければ好きなの買ったらいいよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:07:26.04 ID:MmXNaChH0.net
>>180
20年前ならともかく今そんな事言ってるマカーって確実に60超えてるような爺だろw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:10:45.30 ID:iuQ0G9KF0.net
元々そういう用途で買ったけどWin機ある俺の用途だとmacは完全にLogic専用機
macで動かないソフト使うなら当然win機必須だし目的ないやつがmac買ったらただのおもちゃになる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:11:17.38 ID:lIONiKI8d.net
スペックもトラックパッドでの操作性もmacbookが上だし対応ソフトが大丈夫ならmacでいいかな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:11:20.72 ID:ZSeZcEbf0.net
>>180
そんな事言ってたヤツほどIntelになったら手の平返すからムカつくよな
手の平返せずPPC→ARMで乗り切るの大変だったわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:11:50.32 ID:MAkV4v6o0.net
いまは中学高校でもChromebookだったりするから専門のソフト使うような学科でもなきゃMacBookやらChromebookでも困ることないんじゃね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:14:16.78 ID:UuUHPVet0.net
そうなんだよね
今は一つのOSに縛られずどの端末でも使える方が役に立つから

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:20:47.85 ID:Oid7Wkol0.net
両方買えよ
なんでどっちか一つって選択なんだよ
2台でも20万で買えるだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:24:51.31 ID:lGjIZy+70.net
>>10
ゴミオブゴミ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:28:41.13 ID:iuQ0G9KF0.net
デスクトップはグラボ刺したハイスペwin
ノートはMBA
これが攻守最強

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:37:01.60 ID:TYZhC2l50.net
Windowsはリソースを無駄食いするからデスクトップ
Macは省電力性やトラックパッドがあるからノート
ざっくりこの辺が無難

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:46:19.04 ID:MgVEJETL0.net
昨日今度大学生になる娘のパソコンを低価格パソコンスレを参考にしながら買ったわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:46:45.24 ID:qn5OJOdKa.net
きくちももこ学生

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:47:00.66 ID:Un7FNXUz0.net
UNIXを使いたい人かもしれない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:51:01.22 ID:UcbpnhXp0.net
mac買った人は実際どうしてるの?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:09:44.30 ID:lxXPN3Nx0.net
>>58
OfficeだけならiPadで十分だし社会に出てWindows使うこと考えるとMacは不要

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:13:21.46 ID:ytJyrNNw0.net
>>177
医系こそ、Microsoft
学生なら何使っててもいいけど現場に出たらWindows使えないといけない
ハード、ソフト、ネットワークにもそこそこ詳しくてちょっとしたトラブルは自力で解決できる力が求められてる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:15:06.77 ID:ZMkk4aHn0.net
Mac信者とか山岡士郎かよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:16:19.40 ID:OQawBUev0.net
Macとかネトゲも満足に遊べない欠陥品だろ
考慮にもならん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:19:47.68 ID:JK3q3DCg0.net
Macはないわ
個人用ならChromebookでいいし

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:20:35.15 ID:61/f1zPT0.net
せめてintel入ってるやつにしとけ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:24:53.15 ID:F280An+a0.net
1台目ならwindowsしかない
Macは良くも悪くもおもちゃ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:37:12.21 ID:kZFMLYvd0.net
つべこべ言わず大学で推奨されてるほうを買えば良いだけ。
プライベートは好きなほう使え

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:40:22.11 ID:uHEygawO0.net
Apple製品はキモオタの免罪符

まぁ効果はないんですがねw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:53:13.55 ID:+6e3Bqqm0.net
win動かしてたらいつの間にかメモリドカ食いしてるイメージがあるが、そのへんmacはまともなんか?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:55:52.95 ID:6F69TRWt0.net
変なことやろうとするとマックはできないこと多いからなぁ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:04:50.31 ID:kZFMLYvd0.net
というか大学入学までパソコン買ってないぐらい疎いのに
大学の推奨の逆張りとかやらんで良い。推奨がないなら好きなほうにすれば良い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:07:13.44 ID:MDE2GMDS0.net
インターネット見るだけならMacBookでいいんじゃね電池長持ちだし
作業するならWin一択だけど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:23:18.33 ID:4MaGlm940.net
Windowsをお勧めする10の理由

・就職したらほとんどWindowsを使う事になるから学生のうちに慣れといたほうがいい
・ノート、タブレット、ミニPC、デスクトップと選択肢が多く手頃の価格のものも多い
・アプリストア以外でも無料で使える便利アプリがいっぱい見つかる
・ゲームもカジュアルからAAAまでたくさんある
・ユーザーが多いから困った時に教えてくれる人が見つかりやすい
・極力互換性が保たれており昔のアプリも大体動く
・メモリやSSDなど拡張もしやすい
・使える周辺機器の種類も豊富
・自作も出来るし、自作する事でパソコンの知識が身につく
・WSL2でLinux環境がすぐに作れる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:26:13.77 ID:MWnTnCnGM.net
>>205
別に

ストレージが速いので分かりにくいけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:33:32.80 ID:aqAhGITi0.net
M1 MacBook Airの何が良いってやっぱりパソコンって意識しないで使えるところだろ
膝に乗せたりクルマの中とかベッドの上で使うならコレ一択だわ
マジで発熱しないで12時間持つからな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:36:10.64 ID:bjsWF0Eba.net
将来就職した時に職場のPCはだいたいWindowsなんだからそっち買っといた方がいいに決まってるだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:40:09.34 ID:aqAhGITi0.net
ていうかねiPhoneとかAIRPodsとか持ってたら必然的にMacになるでしょう
MacOSに紐付けできるデバイスが勝手に検出されるわけでiPhoneも MacもAirPodsもBRAVIAやオーディオ機器やAmazonのデバイスですらMacやiPhoneからコントロールできるわけ
Windowsでやろうとしたらすごく面倒くさいだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:42:07.43 ID:aqAhGITi0.net
>>212
Windowsなんて別になんでもいいだろ
自作すれば8万でも余裕でつくれるわ
NUCでも必要充分な性能あるわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:43:29.39 ID:UuUHPVet0.net
WindowsやMacに関係なく
OSなんて老人か馬鹿じゃない限り
どちらも直ぐに覚えれる
今時特別な事じゃない
寧ろ何でも使えないやつは無能扱い
大学まで行って高い金払ってゲームや自作したい奴はWindowsでいいけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:49:38.92 ID:FF8aqAvj0.net
>>86
社畜は社畜でも上級社畜なw
なお一般社畜はDELLとか安いの持たされてる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 00:20:24.03 ID:pqXoM7s40.net
Macの思いてだとバッチファイルってかスクリプトで自動タスクさせるのがめんどい…今はどうだか知らんき

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 00:23:50.12 ID:fDw7SWe70.net
Windowsな職場が多いのは間違いないだろうが
職種、職場によっては以前よりMac使いが増えている感じ
最近再放送を見たNHKの100カメドキュメンタリーだと
twitter日本支社は皆Mac+iPhoneだった
Abemaのニュース部門はWinのデスクトップだったけどMacBook持ち込みもあり
恋愛リアリティショーの制作部門は皆MacBook+iPhoneだった
オールナイトニッポンのスタッフはMacとWin半々くらい
基本Windowsな結婚相談所でもiPad+iPhoneで仕事しているスタッフが
ビデオ通話(多分FaceTime)で会員相手にデートのシミュレーションをしていた

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 00:25:42.32 ID:pysf/s3H0.net
作業用は Airで、後から金ためてデスクトップのゲーミングWindowsが情強

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 00:53:49.81 ID:np+XFj5X0.net
Chromebook買ってLinux入れろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 00:59:18.25 ID:m5GGlKYM0.net
割り切った使い方出来るなら
10万ちょいとか出してノート買うなら
M1MBAのコスパは異常だったな

まあ普通の人はwinマシンの方がいいだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 01:06:17.69 ID:Sl0bV+Y30.net
Mac率が高い職場はホワイトITばかり
社員にMac与えてるけどブラックという会社は聞いたこと無いよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:37:50.29 ID:r3VsAkLF0.net
機械学習やったり3D使いまくったりしなければMacbookairがコスパいいよね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:25:25.36 ID:dAcl8FxZ0.net
まあwinを買う理由もないわな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:36:00.80 ID:IWnfuZQR0.net
デスクトップならゲームでも何でも出きるWin
持ち運び用のノートなら省電力なMac

あとは仕事で使うソフト次第

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:45:31.93 ID:/8UcC0DQ0.net
知り合いの女子大生はsurface買ってたな
目的や拘りがないなら無難にwinでいいんじゃないの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:19:29.33 ID:9ez9onhfM.net
>>213
Androidスマートフォンでも出来るだろ

>>214
NUCいいよね
おもちゃとしてはMac miniも悪くないけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:26:23.51 ID:TSaVgJLV0.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXX2
http://おーぷん.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/

おーぷん=open
    

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:29:35.14 ID:fl5vnl1h0.net
入ってから学科で指定されるものを買いなさい
抜け駆けしようと間違えて買いなおすことになるぞ
どっちとも使えるようになるのがいいけどお金ないでしょ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:32:10.59 ID:zRAGFe0t0.net
よくわからん時は汎用的なものを買うのが正解
Win+Intel+Nvidiaの構成とかね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:36:32.14 ID:Mn2ylnFJM.net
人前で出してドヤれるのが大学生には一番大事なんだよな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:41:07.76 ID:wmYKHobV0.net
ドヤとか書いてるのはおっさんだろ。
今どきMacは珍しくないし着てるもんの総額の方が高い

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:47:18.00 ID:Mn2ylnFJM.net
>>232
君も語尾に丸なんてつけちゃっておっさんちゃうんかい
おっさんが語ろうが何しようが正しいことは正しいからね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:57:26.29 ID:YScEoV+GM.net
使わないと分からない
国産Windows PC⇨国産Windows PC⇨国産Windows PC⇨Surface⇨M1 MacBook Airと来たが
Windows PCには戻れないSurfaceも滅多に使わない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:01:30.97 ID:SoxKTmKAa.net
iPhone android争いもだが
両方使えと

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:02:38.37 ID:sE2gQl6/0.net
まじでマッキントッシュが主流みたいな大学本当にあるから困る

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:28:29.62 ID:xYFKt+AW0.net
学部によるだろ
文系はMac Airで充分過ぎる
理系もMac Airがちょうどよい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:30:27.99 ID:jlZ3jMupa.net
>>235
マウント取りたいだけだからそんな意見にはなんの意味も無いぞ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:33:32.45 ID:Fd5KMzYZ0.net
マック使ったこと無いけどあいほんがカスだったからマックも多分カスなんだろうって思うわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:46:05.95 ID:wmYKHobV0.net
3Dの製作とかせんかぎりはM1のairで事足りる。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:48:38.15 ID:KQlHKH55r.net
>>127
2年くらい前にMacの日本語予測変換がゴミクズすぎてイライラしたけど今は違うの?

・変換確定にエンター2回押さないと確定しない
・予測変換の候補選択にタブやスペースが使えなくて↓キーしか使えない
・たまに予測変換ウインドウ出っぱなしになる
・backspace押すと末尾が消えるのではなくなぜか最初の文字が消える
・選んだ候補を確実に変換するには、何かMacとの相互意思がキマったときだけでエンター押すタイミングがずれると誤変換される

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:51:45.49 ID:Fd5KMzYZ0.net
スレ見る限り
やっぱりマックもAiphoneと同じで効率や操作性無視の端末って印象だな
やってる感は出せるが
ビジネス用途では使えないみたいな
女子供向けだな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:56:09.84 ID:MOHvEKWa0.net
>>241
今も誤変換が多くて糞だよ
google日本語入力とかに変えるしかない
その場合はコントロールキーワード+iとかがマイクロソフトWordと被るのでWordのキー割当を変える必要がある

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:12:42.87 ID:BmIBh2970.net
どうしてもMacが欲しくてWindows環境も必要なら中古でintelMac買ってBootCampでいいだろ
PenIIIやG3の時代じゃあるまいしマシンパワーを限界まで使い回すようなやつはおらんだろ
PPC機にVirtualPCいれてムリヤリ動かしてた時代に比べりゃまだ恵まれてる

思い切って携帯は通話とメッセンジャーアプリで割り切って格安プランにしてMacとPC二台持ちでもいいし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:18:39.19 ID:BmIBh2970.net
>>162
古いMacって頑丈だよな
いまだに中古で買ったPowerBookG3と在庫処分で買ったPowerMacG4が元気に動く
G3は使い道がないけどG4はデジカメの画像管理と年賀状制作とかでまだ動く

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:23:22.84 ID:7uBzdvXg0.net
MacっていうかApple製品って全体的に文字列処理が怪しいよな
英語以外の言語が存在しない前提で作られてるからマルチバイトが混ざった瞬間ガタガタになる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:31:31.08 ID:wmYKHobV0.net
>>246
全部デタラメで草

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:52:45.51 ID:B4YYxE350.net
Macって古いOSはセキュリティが怪しい
今はMacもウイルス多いのに

新しいOSにすると動かないソフトが結構出てくるし

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:06:21.03 ID:MOHvEKWa0.net
>>245
G3、G4時代のソフトは今のMacでは全く動かないけどな

>>246
Retina解像度でないモニターにつなぐと英語フォントの表示も酷いけどな
色々と切り捨てるのがMac

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:06:42.62 ID:8HwgqF9Id.net
intel MBAが鉄屑すぎてM1に変えたい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:12:52.56 ID:vsn01peJd.net
嫌儲に新大学生がいるはずないのになぜ・・・

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:18:34.58 ID:Bhgxf/920.net
私もMacサポートは嫌やわ
使うなら勝手にしてくれって感じ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:19:42.62 ID:zdr3qEY40.net
>>222
未だにDTP=Macという古い価値観の印刷会社
はい論破

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/23(水) 08:54:27.03 ID:ETYwD+oi0.net
Macは液晶の明るさがバツグン
あとは、故障しない
実際、airは10年以上使った
ゲームが少ないのが唯一の欠点

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:22:51.69 ID:uUysWxS/0.net
Macを勧めるようなヤツがMacをPCと呼ぶんじゃないよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:24:38.74 ID:Lcb7We8P0.net
マカー「MacにはBootcampがある!」

もうないけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:24:51.01 ID:IxqRPpqkF.net
>>222
Web系ITとかブラックやぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:27:00.24 ID:PYVDOPhr0.net
>>82
それで足りないなら値段倍するProが必要な案件だから、そういう方向に向かうと決まった時に買い直せばいい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:28:28.83 ID:SuJwBWt00.net
無理してmacを使うやつには彼女ができる
自然体のままでwindowsと言ってる奴は童貞のまま

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:30:29.09 ID:Lcb7We8P0.net
>>259
何かを買ってもブサイクも糞みたいな性格も治らないよ
無理して買ってるぐらいなら金もないだろうし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:31:36.06 ID:PYVDOPhr0.net
M1は発熱がーとか言ってる信者多いが、去年モデルのノート用ryzenのほうが発熱少ないし値段も変わらんよ
M1は出てから半年までは確かに言うような利点はあったが、今のこって明確なメリットはリセールバリューだろうな
あとiphoneとの相性の良さ

なおIntelは持ってないから知らん

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:33:18.83 ID:81jj8BOW0.net
>>246>>247
これはマジだぞ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:42:41.54 ID:V8zGD+yY0.net
x86ならなんでも動くのに

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:52:28.77 ID:xqKJsVSkM.net
>>261
ディスプレイの解像度とか考えるとM1 macbook airはすごく安いよ
意外に対抗馬が見つからない
でも動かないソフトや動いても挙動が違う(Excelとか)ことが少なくないので大学推奨でなければやめといたほうが無難

ドヤるのはiPadでいいよ
ノートを取るとか便利に使える
黒板の写真を撮るのはやめてくれ(苦笑)

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:22:38.57 ID:hSBIjhEM0.net
macってこういうところが糞だよねまた新機能爆誕だよ
> 「Mac Studio」のSSDは取り外し可能、ただし交換&増設はソフトウェアロックされている
https://gigazine.net/news/20220322-mac-studio-storage-expansion/
デスクトップでわざわざこういう制限つけるって糞でもまだ拡張性あるから糞以下だな訂正してお詫びします
容量増やして延命もできないってSDGsはどうなったんだよ容量商売はスマホだけにしとけや

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:26:51.72 ID:pysf/s3H0.net
SDGsでいうなら、アップルはちゃんと回収して再生してくれる。もう売れない古いモデルでも。
他のWindowsメーカーは中身わからんから出来ないんだよなこれ。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:28:48.71 ID:pWuHzqXY0.net
両方持てば貧民どものさもしい言い争いが楽しめる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:31:09.84 ID:pqXoM7s40.net
>>244

030時代にSoftATを使ってたけど…
目的はモデムの設定www

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:31:52.74 ID:lwO/GVg8a.net
本当の信者はMacをPCとは呼ばないから>>1は公安のスパイ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:32:45.46 ID:rrI/P+Ls0.net
PCなんて今の若い子使うとるん?
会社ではともかく家には無さそう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:32:52.54 ID:6UFabpkl0.net
ポーン

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:55:01.56 ID:JSTswko40.net
生協PCと比較しないといけない時点でね・・・w

レノボかでデルのRyzenPCが最適解だけどそれとは比較できんよねw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:59:10.82 ID:U8EdkeB+0.net
ほぼbootcampでwindowsしか使ってないんだけど
MacOSいつ使うんだよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:05:03.89 ID:yEzdNugH0.net
ADに参加できないと詰む大学でM1 Mac買ったら面倒なのは間違いない。
学校が推奨するマシンを買うべしの一択だろ。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:05:31.19 ID:R34+wAWv0.net
Macにする明確なメリットってなんなの

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:07:28.67 ID:fIeDxwFed.net
両方中古で揃えればok

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:09:28.76 ID:ueYL/tyn0.net
リモートアクセスで家のwindows起動すればいいだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:45:55.54 ID:yh6kb8rh0.net
写真とか動画ちょっと加工するにはマックの方が良さそうなイメージ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:49:50.09 ID:QaIhp4H30.net
30年ほど前からWindowsだが
別段負け組とは思わない
この間も株で2000万ほど儲けたし
夢中で惚れてる27歳の女の子はいるし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:56:36.33 ID:IAUgUT97a.net
ドヤ顔ツールとしてはかなり安く済むアイテムだから
どうせいつかマウント合戦に巻き込まれるからとりあえず買っといて損はないだろう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:22:42.00 ID:zMXGzDZGp.net
>>253
PDF入稿しか受け付けてない個人経営の印刷会社ならともかく、ネイティブデータ入稿を受け付けるならDTP=Macってのは正しいよ
雑誌やカタログなどでinddデータを扱う印刷所は特にね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:46:37.18 ID:Cuxi7fXm0.net
Macのハード的な利点がよくわからん
別にゲーミングなわけでもないしかと言って2in1でもないし、特別軽いわけでもない
性能もRyzen7のモバイルより下だろ

誰が買ってんの?

総レス数 282
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200