2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】世界史って面白いよな。それに比べて日本史マジでつまんなすぎる [909031805]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:42:51.84 ID:CYz4Cuc80.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_shingi.gif
【書評】『物流の世界史』

輸送コンテナの普及による国際物流の変化を明らかにしたロングセラー『コンテナ物語』の著者が次に来る波を予想する。

本書によれば、グローバル化の第1段階では欧州列強が植民地に通商網を張り巡らせた。
先の大戦後の第2段階で国際貿易が活発化。第3段階では、製品の部品調達から消費までの流れが国境を越えてつながった。
しかし、現在は国際物流の主役が「モノ」から「情報」へ変化しているという。


日本についても「(先端機器に目を向け)著しく非効率なサービス部門のことを忘れていた」などしばしば言及され、興味深い内容だ。
(マルク・レヴィンソン著、田辺希久子訳/ダイヤモンド社・2640円)

https://www.sankei.com/article/20220320-FSIODGVKPNOEDJDA74ON4T5YZ4/?outputType=amp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:43:12.65 ID:47jzRO6p0.net ?2BP(2223)
https://img.5ch.net/ico/omochi.gif
変化がねーもん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:43:59.69 ID:LFc5PjWMM.net
う〜ん

4 :ネトウヨ集合体 :2022/03/22(火) 18:44:13.94 ID:3cV57bBZH.net
歴史のない国や属国の歴史しかない国もあるんだから贅沢言うなよ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:45:24.21 ID:EPdzUuJ7d.net
独立戦争前のアメリカもつまんねーぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:45:32.35 ID:CYz4Cuc80.net
古代ギリシャ時代すげー!一方その頃ドングリジャップ

こういうの多すぎてマジでつまらん
近代入ってようやく面白いし何で戦国時代とか人気なのかわからん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:45:44.13 ID:28N80Z/50.net
ヨーロッパとかどこ行っても同じじゃん
街の作りも建物も全部まったく同じ
完全に独自の文化を作り上げた国は世界で唯一日本だけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:46:08.89 ID:ZLFiGv1n0.net
荘園史とか仏教史宗教史とか地方レベルで調べると割と面白いよ
地方の図書館に行かないと置いてない資料とか探すのは宝探し感あっていい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:46:18.89 ID:83b01LTca.net
結局は猿山の争いなんだよな日本史は
ダイナミズムが全然ない
まあ一国の歴史と世界の歴史を比べてもしゃーないけれどフランス史やイタリア史スペイン史トルコ史あたりと比べても圧倒的につまらん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:46:23.26 ID:oZBfvH7I0.net
多くの人間が数珠つなぎになってて
古代から2022年まで
一つのドラマとしてみることができれば面白い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:46:32.86 ID:Wj7THYoL0.net
そりゃ世界v.s.日本なら世界のほうがいろいろ起こってんだから面白いだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:46:33.45 ID:gZLo6PEz0.net
>>7
独自って中国や朝鮮半島からの影響受けまくりだろうが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:47:25.26 ID:aRjl6QZqd.net
基本的にフィクションだしね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:47:40.83 ID:OxNtfUQZ0.net
明らかにされてないことが多すぎる
卑弥呼 邪馬台国 ヤマタノオロチ 三種の神器

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:47:53.86 ID:28N80Z/50.net
>>12
出たw
日本の起源は韓国厨wwww

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:49:37.54 ID:ugRVkuRT0.net
正直、日本史で人気あるの日帝だけだよな
中世のジャップはどうでもいいや

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:50:35.92 ID:X+4GXZDR0.net
天皇という神輿を誰が担ぐかってだけで
チマチマと同じこと繰り返してるからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:51:19.74 ID:ugRVkuRT0.net
日帝時代以外は中国の方が面白いわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:51:56.21 ID:vjsyCAusM.net
文化的な物は面白いと思うけど
総括した歴史という観点だとクソつまらんと思う
良くも悪くも奴隷ジャップゆえの変化のない時期が長すぎる何か変わるときは外国の影響だし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:51:56.91 ID:ugRVkuRT0.net
>>10
天皇以前が数珠つなぎになってないんだが?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:52:09.13 ID:RAXY/2Z20.net
ジャップ史には自分で考えた思想がないんだよな
どの時代も中国から輸入してる

自分で考えさせると大東亜共栄圏とか言い出すからそれでいいのかもしれんが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:52:23.15 ID:c23aCBev0.net
正しいかどうか別として記録残ってる方だし奈良以降はわりと面白い部類だと思うが
ジャップの近代史なんてイカれすぎてて何をどうすりゃこうなるんだってぐらいぶっ飛んでないか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:52:39.29 ID:sRxkibDO0.net
面白いかつまらないかでいうとつまらないよね
何であんなに日本史とってた人がいたのか不思議だわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 18:54:06.81 ID:jhZ9awfOM.net
面白いとか言ってるけど戦争抜きでどれだけ語れるんだろ

総レス数 360
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200