2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無人機】ウクライナ軍が善戦する理由判明する アゼルバイジャン軍が使ったトルコの無人機「バイラクタルTB2」のおかげだった [208117329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:05:43.04 ID:Ohl24t920●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
2022年2月24日にロシアがウクライナに侵攻してから、1か月が経過した現在も、ウクライナは頑強な抵抗を続けています。
 
ウクライナの頑強な抵抗は、ウクライナ国民の愛国心や、日本を含めた諸外国からの防衛装備品の供与など、
様々な要素により成り立っているものと考えられますが、ウクライナ軍が使用している無人航空機システム
「バイラクタルTB2」の予想以上の働きぶりも、ウクライナ国民の支えとなっていると筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。

バイラクタルTB2は、トルコのバイカル・テクノロジーが開発した、ガソリンエンジンを動力とする無人航空機です。
同機のように中高度を長時間連続飛行する能力を持つ無人航空機システムは「MALE」(Medium-altitude long-endurance unmanned aerial vehicle)に分類されます。

バイラクタルTB2はMALEの代表格であるアメリカのMQ-9B「リーパー」に比べるとサイズが一回り小さく、
ミサイルや爆弾などの最大搭載量もMQ-9Bの1700kgに対して150kgと大きくはありません。

ただ、機体が小型であることに加えて、F-16戦闘機などと同様に、主翼と胴体を一体化した「ブレンデッド・ボディ」を採用したユニークな機体形状により、
MQ-9Bなどに比べてレーダーや目視による発見がされにくくなっているとも言われています。

バイラクタルTB2は2020年のナゴルノ・カラバフ紛争でアゼルバイジャン軍によって使用され、アルメニア軍の兵器を多数破壊したことで一躍有名になりました。

ただ、戦闘機戦力、防空システムともに貧弱なアルメニア軍とは異なり、ロシアは豊富な戦闘機戦力と防空システムを保有していることから、
ロシアとの戦いでバイラクタルTB2を使用するウクライナは苦戦を強いられると予想されていました。

しかしその予想は覆され、バイラクタルTB2は開戦から現在までに多数のロシア軍兵器を破壊しており、その被害兵器の総額は、6億アメリカドルに及ぶとも言われています。

バイラクタルTB2がロシアとの戦いでも有効に機能している最大の理由は、ロシアがウクライナ軍の防空システムの破壊を思い通りに進められず、
制空権を確保できていないことから、ロシア航空宇宙軍の戦闘機の活動が不活発なことにあると筆者は思います。

バイラクタルTB2は最大射程8000mの対戦車ミサイル「UMTAS」、最大射程8000〜3万m以上の滑空爆弾「MAM」シリーズといった、
長射程の精密誘導兵器の運用能力を備えており、ロシア軍の短射程空対空ミサイルや対空機関砲の射程圏外から攻撃を行えることも、
バイラクタルTB2が戦いを有利に進められている理由の一つと考えられます。

ウクライナ軍は2019年からバイラクタルTB2 の導入を開始していますが、ナゴルノ・カラバフ紛争で大きな働きを見せた同機に対するウクライナ国民の期待は高かったようです。
2021年秋ごろまでには、男性ボーカルが「バ〜イ〜ラ〜クタ〜ル♪」と連呼する1970年代ロボットアニメの主題歌を髣髴とさせる非公式テーマソングが作られ、
Youtubeなどの動画サイトやSNSで拡散されていました。

さらにロシアとの戦いが始まった2022年2月末から3月初頭ごろには、非公式テーマソングとは別の、
バイラクタルTB2を主題とする愛国歌もつくられ動画サイトやSNSで拡散されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57d8b00b481d37a93afa9315559aafdf972e1019

https://static.ukrinform.com/photos/2021_10/thumb_files/630_360_1635343378-482.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:06:43.47 ID:V06tJ/zaM.net
誘導爆弾ではなくドローンの時代か

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:06:58.74 ID:5wOifZG90.net
変に国外から武器が流れ込んで、戦争が長引いてしまっていないか。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:07:21.94 ID:0xZjswj00.net
*Д*

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:07:55.09 ID:Ohl24t920.net
アゼルバイジャンがアルメニアに圧勝したあれよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:08:23.73 ID:p9xDCgG9p.net
トルコは親日だからな
実質日本が支援したみたいなもんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:08:39.70 ID:dFVptJgna.net
ゲームだけどBFとかでもドローンは最強だったからなぁ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:08:53.89 ID:ZMsgrguq0.net
ロボットアニメっぽいの

https://youtu.be/6RgRUOaVwWk

実質公式

https://youtu.be/CXVu_DeB4wo

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:09:01.63 ID:akkritVS0.net
ハードポイント4つあるのか
搭載可能な空対地ミサイルは何なの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:09:28.92 ID:UEZSnntwM.net
ステルス機ってマジで探知されないんだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:09:36.44 ID:ACsS1nqJa.net
最大の理由は米軍とポーランド軍からデータもらってるからだろ
情報なかったらどんな国でも(アメリカすら)弱い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:10:05.59 ID:c23aCBev0.net
これとスターリンクと民生ドローンの合体技って正規軍殺しのちーとだと思う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:10:08.56 ID:x8+ujg8p0.net
もうトルコ君ドローン使ってオスマン帝国復活できるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:12:10.40 ID:KLr1KyMja.net
ロシアでも対処不可能なんだな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:12:14.99 ID:S16xhmU5p.net
開戦当時はワンセット六機しかなかったけど注文してたのがようやく入って来てるんだっけ
ロシアがセイクウケン取れてないこととも関連してバイラクタルとグローバルホークが大活躍

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:12:55.78 ID:N9ib3+Nc0.net
ロシアもドローン使ってるはずなのにどうしてこんなに負けてるのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:13:02.84 ID:CYOOVBPH0.net
>>3
なにか問題でも?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:13:28.26 ID:Mm/gskUp0.net
こんなオモチャが強いのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:14:01.41 ID:Yh6dAAZT0.net
ウクライナが善戦w
バカって本当何も見えてないな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:16:02.96 ID:lussdSLM0.net
この話ってもう何日も前から出てなかった?w

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:16:03.70 ID:GGkehQQt0.net
基地局から300kmしか使えないのが欠点だな
防衛には向いてるわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:17:09.28 ID:S16xhmU5p.net
>>19
お、ネトウヨ大先生が来たんだ☺

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:19:39.44 ID:td/UVbW00.net
武器見本市になってる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:20:42.85 ID:Vq/a4Vin0.net
体を鍛え上げた兵隊より、ゲーマーの方が戦争では活躍する時代になってきたんだよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:21:14.29 ID:Rr6PfSmya.net
じゃあ明日の演説は聞かなくても大丈夫やな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:21:24.66 ID:vDtpOmX50.net
こんなに壊しても6億ドルか。
そう考えると3千億円ってとんでもない額よね。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:23:00.94 ID:JFDtMeZ5a.net
>>3
大義のない侵略戦争だからな
採算取れないから止めるわができるロシアとは違う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:24:59.09 ID:wQwjnUR30.net
いいね
ロシアをぶっ殺せ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:25:58.42 ID:S16xhmU5p.net
全国の子供食堂5000軒合わせた運営費用が60億位だったかな確か

3000億あれば小中完全無償化も出来るはずなんだけどな...

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:30:02.42 ID:W7N3fY0R0.net
戦争ってやつは短期で終わらせられないと絶対に消耗戦になるのねえ
拙速あれど巧遅なしやねえ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 19:47:31.83 ID:ogvHO3URd.net
バイラクタルの活躍というよりも航空優勢を取らせないAWACSやNANPADS、不可解な露空軍ひいては露軍の動向が影響してる
新兵器だーってキャッキャウフフするのも良いけど兵器一つで何か変わるわけじゃないし思考が浅い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:16:22.49 ID:WlB0HzoOF.net
つかそもそもロシア軍は本気出してないぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:18:03.33 ID:bVBVO+5H0.net
人が人を殺す戦争から、機械が人を殺すシステムになって来ているって事だろ。
今のロシアが飲むとは思えんが、今のウクライナ戦争とは別にドローンのような無人空中兵器や海中兵器で、地上の生体を撃たないようなルール作りを進めておかないと、大変な事になりそう。
GPS等で決められた範囲内の生体を熱関知して撃ち殺し続けるAI搭載ドローン等が投入されたら地雷とは比較にならない被害が出ることになる。
守備国の基地等に多数のドローン等で一斉に攻撃を仕掛けたら守備側は機銃掃射しないと自分達が殺されるわけで、
基地を守るために外に向かって機銃掃射すると、流れ弾が自国民を沢山殺してしまうことになる。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:19:49.99 ID:ZMsgrguq0.net
>>32
まだそんなこと言ってんのか
ロシアン勝ち組だな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:26:06.64 ID:PT1KvB/2F.net
>>14
実戦即使用可能な対ドローン装備ってアメリカくらいでしょ
ググったらジープに小さなミサイルつけててワロタ
あと開発中のがマイクロ波当てるやつとレーザーみたいね
レーザーは実験以外でちゃんと迎撃したから更に進みそうだわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:36:54.48 ID:x2OOT8lG0.net
バイラクタルってロシアの発表だと撃墜されまくってたはずだがまだ残ってるんかな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:59:02.63 ID:M4DxkBXW0.net
>>36
元々12機に発注済みの48機が加わって合計50機ぐらいあるらしい。
撃墜されまくりというほど撃墜されていたらそろそろ足りなくなるかもね。
撃墜されまくりというほどでなくロシアの攻撃機並みであればまだ一桁の被害かも

総レス数 37
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200