2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「田舎では車は必須」←これ信じてる情弱がいまだにいるらしい。 [633829778]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:27:35.61 ID:X0eEfIZv0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【体験談】田舎で車なしの生活は無理!【キツイ、不便、生命の危険】
https://hokkaido-susume.com/countryside-car-living/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 20:28:32.03 .net
実際なくても生活できるからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:28:49.43 ID:G7q+mk3U0.net
田舎でクルマ使うなとか
都会で電車使うなみたいなもん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 20:29:31.85 .net
車持ってない人もふつうにいるしな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:30:00.63 ID:/o8PLuA90.net
>>3
100m先のコンビニに自動車で行くとか聞いたが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:30:43.15 ID:Kdd2cyNGM.net
>>5
走ったら10秒ちょいで着くだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:30:51.74 ID:x5+sV6vT0.net
田舎の定義定期

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:32:06.66 ID:O0mbzwjSM.net
無くても生活できるよ
そういう人間として見られるだけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:32:46.37 ID:hA+TrEZOa.net
>>7
これ
この手の話題は地方都市と本当のど田舎を混同する馬鹿が湧いて来るから意味がない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:34:03.83 ID:zjnBEhN70.net
本物の田舎とは? 嫌儲田舎オークション!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:34:22.71 ID:Rld2mBHK0.net
>>5
100m先にコンビニあるなら都会だろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:35:09.67 ID:BAtlJxxia.net
立地しだいだろうな😿

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:35:16.73 ID:bYfMoh5I0.net
コンビニ10キロは離れてんだけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:35:36.01 ID:3pM5+wZe0.net
>>3
100m先のコンビニに欲しいものが無かったら2km先のコンビニまで行くことになるんやで

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:35:40.54 ID:td/UVbW00.net
必要なのは年寄だけやろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:35:55.26 ID:rbnWY0g20.net
昔は車なんて無くても生活できたんだから甘えだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:35:56.12 ID:R3d2MQc90.net
田舎で良い大人がチャリで通勤とかしてたら池沼扱いだからな?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:36:42.06 ID:hNKTneI60.net
電チャでどこまでも買い物に行く実家のかーちゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:36:57.26 ID:fSa7LQGra.net
自転車があれば生きていけるが、いい歳したおっさんが漕いでると白い目で見られる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:36:57.35 ID:j1xLlL0e0.net
生活するだけならそうかもな
でもパンだけで生きてねーから無理なんだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/22(火) 20:38:02.76 .net
車必須なら車がない時代は人住んでなかったのか?

そういうこと。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:38:09.07 ID:m/WIM0290.net
田舎の非正規って手取り16万でどうやって車手に入れたんだ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:38:23.87 ID:KlJsnvB40.net
田舎の国道をチャリ漕いでるのは高校生まで、って暗黙の掟がある

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:38:42.45 ID:9hqjiHSe0.net
絶対にいらないとは言わないが結構不便なことになるぞ。
少なくとも子供いる世帯では広島では厳しいと思う買い物も病院やら送り迎えも

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:38:52.89 ID:TLTVFOvn0.net
駐輪場ないし風強いし歩道暗いし車はめちゃくちゃな運転してくる
自転車だとそのうち殺されるぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:39:50.24 ID:XZKCGnjq0.net
バイクでもいいな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:40:07.96 ID:q/MJARIqa.net
>>1
レス乞食かな?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:41:40.04 ID:2sHWoW43r.net
ドアtoドアで生活してるからたまに外歩くと凄え不安になってくる
日常で50m以上は外歩かない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:42:13.10 ID:XX9pD9oKa.net
バス1日二便だぞ。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:43:09.38 ID:j1xLlL0e0.net
>>22
ワイ無職だけど車持ってる
手足と同じだよあって当然の扱い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:43:34.60 ID:tzbUf6u60.net
実際車ないとどこも行けんし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:46:19.94 ID:nUwfPSDq0.net
車維持するのに車体価格、燃料、任意保険、車検と月に最低5万ぐらい必要なんだぞ?
それだけあれば交通機関使ったほうが良いだろうに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:47:24.52 ID:gl4W7vr20.net
マジじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:48:58.59 ID:WULIi6JF0.net
俺は200m先の業務スーパーに車で行くなお川崎国

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:50:11.24 ID:WULIi6JF0.net
>>22
中古の軽は相当安いだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:50:30.36 ID:WV+uPyNba.net
必須ではないけどないとキチガイ枠に入るぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:51:29.52 ID:d8JUdRI00.net
徒歩なら30km自転車150km以上漕げる体力があるから車ない生活を13年続けてる車社会はエゴだと思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:52:03.31 ID:JdCZtUSC0.net
比較的JRが多い滋賀でも持ってて当たり前の世界だぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:53:37.81 ID:K9Bc8Pe90.net
>>22
親戚のおじさんがくれるんだよ、おじさんは型落ちクラウンを誇らしげに乗り回すんだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:54:55.16 ID:J9/KN5FQa.net
むかしはマクドナルド60km離れてたからおみやげに買ってた
まだその感覚が抜けなくてあんなもの常食するものじゃないと思う

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:55:28.24 ID:7cLscW3o0.net
通勤に車必須だからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:55:36.90 ID:tzbUf6u60.net
>>32
交通機関なんか徒歩圏内にないんだが?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:55:41.27 ID:WULIi6JF0.net
車は年36万円=月3万円で、税金任意保険ガス代車検費用積立、ちょっとした部品交換や補充ができる
その他に駐車場代と車両取得価格がある
戸建てで駐車場あって金掛からないなら月7万円あれば350〜400万円ぐらいの車を7〜8年で買い替えできる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:56:46.51 ID:3V6yYfhz0.net
田舎の中古なんて3万出せば買えるし交通費ガソリン代出るし、何するにも車あった方が便利なんだし使わない手はないだろ
家電あればスマホなんて不要と言ってるようなもん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:56:55.45 ID:QYuO9Iba0.net
通勤は峠越え有りの片道50kmで冬は完全凍結&積雪
通勤路はバス路線ではなく電車などそもそもこのあたりは走っていない
食料品を買いに行くのもスーパーまで片道60km
さらには一番近いガソリンスタンドまで35km
自動車がないと生きて行けないよ、ほんと

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:57:19.62 ID:v6rKgBtV0.net
>>5
200m先の集会所に車で行くぞ

たまに歩いていくけど

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:58:03.64 ID:8uSRuYHU0.net
個々人の田舎の定義によるから答えが出ないんだよな
まあ大抵、一世帯に一個は車が必須だよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:58:56.97 ID:hsR1Yupf0.net
社用車なんか用意してなくて自家用車持込で外回りやってねがデフォ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:59:13.03 ID:tzbUf6u60.net
田舎だと駐車場代はかからないだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 20:59:16.31 ID:9muqzesHM.net
運動がてらとマウンテンバイクでチンタラとコンビニ行ってると
それ見た奴らが後から車どうしたん?とか言ってくる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:01:20.74 ID:PR36Wva1d.net
駅から近いならいいかもな
でも田舎は運賃も高いんだよね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:01:35.98 ID:9hqjiHSe0.net
正月とか盆とか孫に会いたがるしな、電車やバスでも良いだろうが過疎地にいたりするし、やっぱ車いるかな
絶対じゃないがかなり不便。病院に送ってくれないかとか買い物してくれないかとか自分の都合で動ける自家用車いるわな
都会はその辺発展してるからいらないんだろうが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:02:31.61 ID:Ays5OmmrH.net
車に多少金かかるのは別に良いんだよ
他に金使う事が無いんだから
食料くらいだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:03:35.14 ID:FgNwVvlU0.net
駐車場のないコンビニが無い

55 :クリおね :2022/03/22(火) 21:05:08.97 ID:3qek/rEm0.net
>>5
行くよ
現に俺はやってる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:06:56.68 ID:e83drSZWa.net
俺通勤は車だけど歩いてストレス発散するから買い物は徒歩だわ
チャリは中学生までしか乗らなかった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:09:33.01 ID:hk2zdTsIr.net
田舎に住んでて免停になった時マジでなんにもできなかった
45日間なんとか我慢した
あれがずっと続くなんて無理

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:10:30.15 ID:tEfwZeDJ0.net
学生時代高校まで9km通ってた身としては
10kmくらいチャリで走るのが平気なら車はいらん
でも俺は車乗るけどな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:11:19.63 ID:rl9H4L7J0.net
元田舎モンだけど車必須だわ

田舎の会社には社員全員分の駐車場あったりする

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:12:06.27 ID:IcqhA9Wj0.net
市街地まで10km以上歩いて往復する爺とかが実在した

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:12:28.59 ID:vHQ39B0A0.net
全員が車持たなければ公共交通機関がもうちょい発展してると思う
車運転出来なくなるくらい歳とった時の事全く考えてない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:14:37.03 ID:rl9H4L7J0.net
>>61
じゃあお前が車捨てろよ
俺は公共交通機関が発達してから考えるわ

ってみんな考えちゃう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:16:45.38 ID:AzPyFoeHH.net
無くても生活できるけど、会社と家とスーパーしか行ける所無くなる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:16:58.51 ID:tEfwZeDJ0.net
>>61
それは都会の住宅街も一緒
周囲のスーパーが撤退して年寄りが難民化してる場所がある

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:17:03.47 ID:CGxp3Uom0.net
>>11
これ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:18:29.60 ID:axhNBesn0.net
>>59
当たり前だろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:19:39.60 ID:rwBwiYq90.net
どんな田舎県でも県庁所在地と二番目の都市くらいまではやろうと思えば車無し生活できるよな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:20:34.54 ID:DoHqvRqS0.net
免許持ってない奴って割合的に中卒くらいの感じだよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:21:00.30 ID:LlSnRKUo0.net
車なければ仕事行けないから、大人で持ってないってのは働いたことないって宣言してるようなもんだからさ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:22:20.43 ID:OhTHPsP60.net
いや使うだろ
お前の言ってる田舎は地方都市だろ
それ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:22:31.56 ID:rwBwiYq90.net
>>69
農村出身の低学歴なの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:22:51.17 ID:ExKgthlQ0.net
>>9
そうしないとスレ盛り上がらんのだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:23:04.71 ID:rwBwiYq90.net
>>70
じゃあお前はどの辺で線引くんだ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:23:09.28 ID:Q52+EQGD0.net
電チャ
125トラ車
250スクランブラー
ナナハン
ハーレー
小さい4輪
オープンカー
フルサイズクロカン
このくらい揃えれば田舎でもなんとかなるよ
それ以上は趣味ってもんだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:27:05.10 ID:LlSnRKUo0.net
>>71
田舎は大卒だろうと中卒だろうと車移動だからな。大人で車持ってないのは完全におかしいヤツ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:28:09.93 ID:mCAwkNqUa.net
車が要らない地方都市ってどこだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:28:50.44 ID:Hmfovr6i0.net
まあ必須じゃないけど女とやれるわけない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:29:04.47 ID:nUwfPSDq0.net
>>42
自転車ぐらいは許してやるよ
流石にそこまで鬼じゃない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:30:14.10 ID:b7PKp9ez0.net
交通費満額出ないしなクソジャップ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:30:42.86 ID:LlSnRKUo0.net
車なしで暮らせるのは東京とか一部の大都市だけだよ。地方都市だって県内の他の市とか行くから、車なしはないでしょ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:31:04.94 ID:rwBwiYq90.net
>>75
まともな知能あれば車無しでも通勤できるエリアってのが存在することに気づくもんだと思うが
実際車もたずに生活してることは少ないかもしれんが通勤に車使ってないやつもそれなりにいるぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:31:07.88 ID:xmuWldoL0.net
田舎で車持ってないのなんて死にかけの老人ぐらいだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:31:43.17 ID:rwBwiYq90.net
>>80
車なければ仕事行けないから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:32:20.39 ID:Pi3VwTL70.net
部屋から出ないなら要らないよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:32:56.56 ID:bZVXDemJa.net
チャリ10分圏内に一通りあるならまぁ生活できる
それなら田舎でもあるでしょ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:33:11.63 ID:f0Jrq9ab0.net
原付じゃダメなのか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:33:33.63 ID:Hrhkl+TLa.net
車どうとか以前に電車が快適では無いのでいる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:34:09.69 ID:j1xLlL0e0.net
>>76
5大都市、それもほぼ中心部に限るじゃないかな
地下鉄必須5分に1本、夜遅くでも走る
これが最低条件って感する

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:34:49.52 ID:s0yQSUeua.net
>>32
そんなにかからないだろ・・・

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:39:11.47 ID:IcqhA9Wj0.net
道が平坦ならチャリでもいいわけよ
でも地方の山間部は坂道ばかりなのでチャリでは厳しい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:39:33.95 ID:dN94aYOr0.net
田舎は自転車の人権ないからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:39:51.82 ID:LlSnRKUo0.net
>>86
こいつ、金ないんだな扱い

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:40:21.39 ID:JpEK4I2H0.net
車乗らんから売っちゃおうかな〜

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:40:29.37 ID:nowle0TG0.net
地方は歩行者交通向けに作られてないことも多いので自動車ないと想像以上に不便だよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:40:55.54 ID:JGuMoYI+0.net
>>22
乗り出し18万円のオデッセイ乗ってる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:42:04.60 ID:czGFK1qR0.net
コンビニまで3kmくらいあると田舎でいい?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:43:34.51 ID:nUwfPSDq0.net
>>89
車体100万にしたって月で割ったら1万ほどになるだろ?
燃料に1万、任意保険で5000円、車検で5000円とそれだけでも3万だぞ?
他にもタイヤ、オイル、駐車場に金食い虫だよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:44:24.32 ID:Hrhkl+TLa.net
別にいいじゃん月5万なら

お前らがしょーもないアニメイベントにご自慢の電車使っていくのも何万もかかってるだろうが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:46:39.00 ID:nowle0TG0.net
公共交通機関が従前に整備されていて徒歩でどこでも行ける首都圏ならいいけど地方は都市でも徒歩だと行動範囲めちゃくちゃ狭くなる

まぁ代わりに駐車場も家賃も安いが

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:47:07.62 ID:cVX9SEyR0.net
電車は1時間に1本
バスは1日数本のクソ田舎や
車ないと生活できんで
爺さんも90で車乗っとるわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:49:12.74 ID:xqdzNZNt0.net
地域によっては自転車で事足りるけど恥ずかしくて乗らんよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:49:47.95 ID:LlSnRKUo0.net
>>97
田舎は駐車場代はただだよ。
燃料費も通勤費だったら、普通会社が持ってくれるから、セコく生きたいなら、その通勤路で買い物済ませればいいw
タイヤやオイルもそう頻繁に交換するもんじゃないし。三万プラスでいろいろ出来るなら安いと思うけど

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:50:05.94 ID:0VLZpi040.net
山奥の工業団地へ通勤ができない
免停になると送迎する身内かタクシー代がなければ実質解雇

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:51:38.65 ID:hJp9JllY0.net
>>5
歩いてるところを見られたら知的障害だと思われる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:51:51.70 ID:+6e3Bqqm0.net
>>78
最寄りの駅までチャリンコで1時間&電車が2時間に1本とかそんなレベルやぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:54:24.89 ID:rwBwiYq90.net
>>103
そういうところには通勤バス出てるもんじゃね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:55:28.30 ID:Hrhkl+TLa.net
てかそこまで利便に影響ないんなら嗜好品として持ってみたらどうだ?
スポーツカーとかBMWとか|ω・`)

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 21:58:21.38 ID:LlSnRKUo0.net
地方の会社で働いてたら、客の送迎や取引先に行ったり、買い出し行ったり等々で車乗れないっていうんじゃ話にならないからな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:02:56.09 ID:O337534td.net
砂漠でラクダいないのと一緒やぞ
コンビニまで徒歩30分
なめんなよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:04:19.19 ID:gplPYaEG0.net
一応自転車なら運動好きなのねって感じだけど
公共交通機関で頑張る人は車持てないヤバい人かよっぽどの変人という感覚

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:04:26.76 ID:2SGaPdopd.net
最寄コンビニまでチャリ10分とかやってらんねーんだよ
駅ナカや駅前に何の商業施設もない
あと免許持ってないとガチで池沼扱い
免許は取ったが俺は都心に逃げた

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:08:19.44 ID:2t1lgbkx0.net
公共交通機関が貧弱だから、自動車バイク無しだと徒歩自転車になって移動時間5倍以上になるんだぞ
雨の日がガチでキツい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:11:30.45 ID:JiO2shfO0.net
必須じゃなくて無いと人非人だし都外でも当然あった方が便利
まあこれから先もっと維持し易くなるよ
evとか言う現実見えてないガイジや政治意図丸出しの代物的な意味じゃなく
南米や中東アジアみたいに交通法規なんて有名無実と化して
車検もクソも無しに旧車が平気で走り回り出す

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:12:17.02 ID:iq5yyC4p0.net
新卒だけどいくらくらいで車買える?
中古でええわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:13:42.69 ID:rwBwiYq90.net
>>114
ピンキリ
10万くらいでも買おうと思えば買えるし1〜2年は持つ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:14:46.80 ID:GtOkjiAca.net
田舎で自転車暮らししてるヤツって不審者扱いされるや

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:14:50.92 ID:Oid7Wkol0.net
>>114
なんでもいいなら30万くらいから
俺はノートを50万で買ってもう6年乗ってるわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:19:17.96 ID:3pM5+wZe0.net
目的地が駅前に無いからな田舎は
しかも公共交通が高い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:20:54.46 ID:imPOXpu60.net
最寄りのバス停までなら徒歩10分

最寄りの鉄道駅なら車で30分(35kmくらい)
上記のバスだと回り道していくから1時間
ただし1日3本、最終17時

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:28:09.74 ID:OQawBUev0.net
田舎でも自治体運営のコミュニティバスぐらいはあるからな
ただし1日に4往復とかだったりするけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:31:12.89 ID:2jHbzLtR0.net
明日ちゃんの地元みたいな感じ?
無理だろ生き死にの問題になるわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:32:19.59 ID:0G1bgPjR0.net
おまえらの言う田舎って地方都市とガチの陸の孤島みたいなとこと
前提がバラバラだからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:34:24.42 ID:UXVZ1AeR0.net
マジかよ
そこは田舎じゃないぞ
最寄り駅まで徒歩2時間の田舎住んでから言ってみろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:34:38.64 ID:va+vVVxhM.net
松山
自転車で
北→業務スーパー、ラウンドワン
東→(高島屋、ドンキ、松山城)、道後温泉、石手寺
南→イオンスタイル、エミフル松前
西→(フジグラン)、松山総合公園、松山空港
までは行ける

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:34:50.65 ID:YES3vQvV0.net
普通に生活しようと思ったら車がないと無理
公共交通機関だと本数ないし都会よりかなり割高 
行動範囲が大きく制限される

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:39:27.41 ID:imPOXpu60.net
>>123
>>119だが山道だから徒歩なら2時間どころか半日歩いても着かないよ
車の場合は自動車専用道路使っての距離と時間

大体、夏場は熊や野犬がいるし、冬は雪で遭難するか視認できないから車にはねられる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 22:55:12.58 ID:ST4dpwEd0.net
パートのおばさんもマイカーで通勤するからな。
地方で住んでみないと理解不能だよ。
バスもワンマンバスでどこまで行っても220円

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:04:06.05 ID:6F9EmNFqd.net
田舎でいい歳した大人がチャリとか歩きだと変人の目で見られるよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:06:25.02 ID:UOrJFDRGa.net
なんで車が必須みたいな僻地に住んでるのか意味不明
出ていっちゃ駄目みたいな村の掟みたいのに縛られてんのか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:09:52.72 ID:b3J0C8vx0.net
>>21
> 車必須なら車がない時代は人住んでなかったのか?
>
> そういうこと。

極端な言い方だけど、その頃の田舎は自給自足生活に近かったんだが、
それ今できるかな?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:12:27.79 ID:CMw5NGKt0.net
朝夕2時間満員電車で東京に向かう千葉や埼玉の社畜の発想

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:16:27.56 ID:eEkWux6F0.net
逆に車なんかいらねえってやつに車無しで生活させたいわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:19:00.91 ID:3uFHCyuF0.net
>>130
ばあちゃんとかひたすら歩いてたなぁ
自転車にも乗れなかった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:20:14.98 ID:3uFHCyuF0.net
>>124
松山が田舎ってなんのジョークだ?
東松山ならわかるが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:20:31.10 ID:0ydklPTK0.net
別に変りモン扱いされるだけで、
頑なに自転車に乗ればいい
なんか勘違いしている都会の人がいるようだが、
田舎は「変りモン」でいっぱい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:54:07.77 ID:KCs7VPk30.net
>>117
車を50万で買うって凄いなw
下手したらそこら走ってる自転車より安い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/22(火) 23:59:39.23 ID:3pM5+wZe0.net
>>135
物理の先生で坂の上の高校に自転車で通う人いたわ
自動車否定主義者だと自分で言ってた

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 00:17:20.30 ID:6OyqFdwOd.net
経験上、地方でも県庁所在地レベルなら自転車で何とかなる
ただし積雪がある地域では機動力が無くなるから車ないと困るな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 01:15:59.01 ID:v8roqJnap.net
東京は渋滞がひどいとか言うけど
田舎の退勤渋滞とか
お迎え渋滞とか
スーパー買い出し渋滞とか
ダル過ぎやろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:14:23.63 ID:NQ0SdZQp0.net
厳然たる事実

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:03:52.00 ID:ZZShRFBT0.net
>>3
1駅2駅ぐらいなら自転車か歩くわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:04:59.48 ID:gm/QIfAma.net
>>22
中古で安く買えるのに
何言ってんだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:06:59.60 ID:vn+Ww9vv0.net
例えば富山や松山とかの路面電車あるとこの近くに住んでたら車なくてもなんとかならんこともないかもな
まあ県庁所在地だから別に田舎じゃないか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:10:56.29 ID:woALG9E+0.net
地方都市で交通主段歩きだけで生活してたことあるよ
床屋行くのに3km歩いてた

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:30:17.20 ID:21aiLk2R0.net
必要

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:31:23.18 ID:xwspGlW10.net
田舎で車なしとか無理だぞ
仕事しないで引きこもってるならいいけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:33:13.25 ID:MRmzK0Jw0.net
田舎と聞いてどこを想像するかだよね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:35:20.79 ID:A4+S+Twj0.net
県庁所在地なら無くても生活出来そうだが本当の田舎は無理だろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:36:18.19 ID:cyfff73da.net
田舎というか
地方でも県庁所在地で中心部に近いと日常生活には困らないってだけ
ただ仕事をする上では必要不可欠

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:39:45.35 ID:8wVJbJJS0.net
仕事によるだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:42:33.61 ID:reA+xLKG0.net
会社で働く程度には必須だぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:01:44.25 ID:fMZ5jjTE0.net
全国区の看板がマクドとガソリンスタンドとコンビニ(除くセブン)で車ディーラーなし
JRは通ってない
コレは田舎やろ?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:06:10.91 ID:woALG9E+0.net
>>146
テレワーク

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:11:10.90 ID:1AEWwlur0.net
だって地方なんてその地方の中核都市がかろうじて街っぽい体裁を保ってるだけで
そこから電車で行く場所なんてないじゃん
その街から一切外に出ない生活してればいいけどじゃなきゃ車は必須になるだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:20:27.41 ID:kaJYWZPW0.net
電車旅して田舎の駅前歩くと、道路に車は結構通ってるのに
歩道や商店街にはほんと人の気配がないよな
車の中にいないと死ぬガスでも発生しているのかってくらい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:21:56.81 ID:77gWEMQS0.net
>>114
ノートの新古車を乗り出しコミコミ150で買った
全天周モニターついててもそんなもん
なんでもよくて乗れればいいならもっと断然安い
50でも普通に乗れる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:36:58.68 ID:pDa/QzEt0.net
バス停までまず遠いし本数も少ないし
真夜中になにかあった時来てくれるタクシーもない模様

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:39:05.85 ID:MRmzK0Jw0.net
タクシーは基準になるかも
田舎ってタクシーは拾うものではなく呼ぶものだから

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:51:05.98 ID:tuBQINIUa.net
月3万だろうが5万だろうが、その金を投資に使ったほうが良い
まあバカには無理だろうが

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:52:46.11 ID:pOC1/bIN0.net
>>97
何で貧乏を他人に押し付けるの?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:56:28.33 ID:dWq6ZG1R0.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXX2
http://おーぷん.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/

おーぷん=open
         

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:08:48.19 ID:4gtKyUXl0.net
>>153
そんなしゃれたもん田舎にないぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:16:25.70 ID:JinnnokG0.net
田舎じゃ移動に効率求めないと時間資源の無駄。車の維持費で時間を買う感覚。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:20:25.10 ID:uI+ChdFkM.net
コンビニが10キロ先にある東北と1キロおきにコンビニがある中部じゃ違う

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:43:22.66 ID:zg3cjjuX0.net
自分の人生を豊かにするために都会でも必要

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:47:05.97 ID:mrcvI/ei0.net
>>5
帰りは100mの坂道だがどうする?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:50:43.64 ID:zg3cjjuX0.net
てかよくるコンビニ行くのに〜って出てくるが
車持ってる奴って基本はスーパーでまとめ買いしてるから
よーしいっちょコンビニ行くか〜にはならん

腹減ったな〜ってなればやってる飯屋に車走らせてその帰りにコンビニ行く事はある
車で通勤して帰りにコンビニもある

家にいてコンビニ単体へ行こうなんて思うのは車持ってない奴の発想だからなw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:00:43.66 ID:umwV8caTM.net
コンビニなんて夜急に必要になったものを買いに行く所だろ
そんで車でコンビに行こうとしたら僕も行く私もじゃあママも、みたいに家族総出になるのが田舎

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:02:58.46 ID:zg3cjjuX0.net
>>168
車ある奴と無い奴は送ってる生活自体が違う
車持ったことがない奴はそいう無い生活の発想しかできないw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:08:04.66 ID:JQwX8O5ua.net
車以外のなんか出てくれないと老後が不安だわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:10:56.85 ID:zg3cjjuX0.net
そもそもが家で酒飲んだら車なんて乗れねーんだからw
車持ってない貧困は車持ってる奴の生活を理解してない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:12:17.82 ID:SkSNVZMV0.net
>>22
新車買おうと思わなければどうにでもなるだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:12:23.54 ID:IkSf3UmwH.net
無理だよ実際

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:15:55.95 ID:yXFkKqIA0.net
おおよそ人口が10万人いない地方都市以下だと
駅前であっても人っ子一人歩いていないもんな
歩こうもんならたちまち不審者扱いで威嚇の挨拶されるもん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:17:12.49 ID:JF4O+12K0.net
無人駅とか駅前がひたすら草むらとかよくある
駅前に民家が会ったかと思えば納屋で人住んでなかったり

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:18:10.14 ID:S5O+EF430.net
車ない時代は大規模ショッピングセンターにそのへんの商店が潰されてなかった時代だわ
今は無理
わかってねえな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:19:23.50 ID:iJmZ7olh0.net
>>22
田舎は非正規じゃなくて正社員が手取り15なんだな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:21:15.16 ID:IkSf3UmwH.net
夕張市みたいになる田舎の自治体
今後どんどん増えるぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:23:42.47 ID:eIBANmiOd.net
大学が田舎駅弁医学部だったから
学生時代から車乗ってたわ

自動車便利やんけ
ええ歳のおっさんが車持ってないなんて
考えられん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:24:32.04 ID:Tj70jUb4r.net
自宅近くに商店があるかどうか
年金暮らしか現役かでも違うよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:31:22.37 ID:YpL8kkWi0.net
夜中コンビニに行くやつははっしょw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:32:21.11 ID:1rtYVuJS0.net
いつの間にか情弱が情弱って言葉を使うようになったよね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:33:14.36 ID:IkSf3UmwH.net
在来線の維持すら危うくなってるのに

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:40:01.12 ID:m6fqNf9ea.net
>>21
そんな事を言い出したら、都会だって電車、バス、自転車もなしで暮らしてみろよって話だぜ
東京だって江戸と呼ばれてた時代はそうしてたわけだし
つまり、都会の交通インフラだっていらないやんって極論になる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:43:52.75 ID:/AvI9JsC0.net
>>179
そりゃあ何の代償もなければ所有1択だろ
だが現実は色々な代償があるから
天秤にかけてどっちだという話が成り立つ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:01:23.08 ID:piL/ap0K0.net
大人が徒歩や自転車で移動してたら不審者扱いだぞ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:04:54.81 ID:reA+xLKG0.net
>>177
ほんこれ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:08:58.41 ID:JlPhRvUy0.net
公共交通機関とかいうけど鉄道がそもそもないし、最寄りのマクドまで車で60分かかる上に高速道路も通ってないんだぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:10:56.89 ID:JlPhRvUy0.net
>>152
マクドある時点で田舎じゃない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:23:43.99 ID:imQZXG3H0.net
地方の小都市じゃ高校生だと電車通学しないからな電車もバスも廃止しまくりで親が車で送ってくる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:31:45.69 ID:Y+/8lXqw0.net
田舎者って年取ったり病気になったり免停食らったりして車運転できなくなったらどうすんの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:35.32 ID:Xu+cVs3Ia.net
>>191
だから田舎じゃ大家族制がまだ残ってるのさ
同居の子供や孫が送り迎えをしてくれたり

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:47:57.86 ID:LLHuG8Ijp.net
東京はチャラチャラした娯楽に浪費してるから車買う金すら捻出できないだけだろ
その浪費のせいで地域の連帯も弱いし少子化も進んでいる
共同体意識が足りないだけ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:52:03.17 ID:GopJgCHGa.net
>>191
子どもに送迎が頼める人は子供の車に乗せてもらう
それが出来ない人はタクシーを頼むかヘルパーを使い走りにつかう
生保の婆さんとかヘルパーにタクシー呼んでもらって一緒に通院とかしてる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:53:33.90 ID:GopJgCHGa.net
今はコープの宅配とかネットスーパー、あとネット通販なんかがあるから
日常の買い物に関してはだいぶ楽にはなったな
ただ雪国や道路が凍結する地域は冬はバスの時間があてにならん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:53:50.89 ID:9smNSQFC0.net
田舎の基準にもよるよね
新幹線停車駅も高速道路もあるけど、空港遠いんだわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:57:08.39 ID:f0/m6bYR0.net
でもマジで最近の20代田舎なのに車持ってないやつ多い
近所に20代〜30代が10人いて車持ってるの5人

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:58:49.30 ID:iharJNoN0.net
体感距離だと、田舎の300mが都会の1kmくらいだから、マジで

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:59:31.75 ID:ztfzTPVZ0.net
ガチ田舎住んだことないからどうにも断言できん
隣の家まで徒歩5分みたいなとこだとまあ車いるだろうなあ、軽トラでもさ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:02:12.94 ID:Ku5SZYFG0.net
賃金の低さ、寒さ、治安の悪さ、生活費の高さ、食費の高さ
 ↑
どれをとっても田舎は住みづらい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:03:35.45 ID:Ku5SZYFG0.net
賃金は安い
寒くなりやすい、雪もふりやすいのに温暖化対策には一生懸命(ゴミの分別など)
ベトナム人の窃盗は日常茶飯事
車が必須なので生活費は高い
食い物も高いか食事の量が異常に少ない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:05:21.19 ID:rUAr64VG0.net
コープあるから買い出し必要がない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:07:08.05 ID:Ku5SZYFG0.net
同じ田舎でも南は増えて北は減ってる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:07:12.64 ID:qJK2buTr0.net
>>15
田舎は目的地までの間にありえない坂が立ちはだかってたりする
そういう坂をものともせずチャリンコで爆走できるのは高校生までだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:11:17.32 ID:fIeDxwFed.net
>>177
ボーナス出るん?出ないなら結構地獄だな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:11:21.70 ID:Ku5SZYFG0.net
関東でも千葉や神奈川の南(三浦半島除く)は増えてるが埼玉の北は減ってる
埼玉以北は全部減ってる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:11:24.80 ID:li9cOsdY0.net
>>5
行くよ
家から出たら基本車
100mだろうが100kmだろうが関係ない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:14:45.17 ID:XN54XgTn0.net
>>32
電車やバスはないから
タクシー毎回乗れって言ってるようなもんだよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:17:41.71 ID:8BUF6hOY0.net
そんな不便な…
修行僧かなにかでいらっしゃる?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:22:15.53 ID:eMk6SBlO0.net
東京も都心部くらいやろ地下鉄張り巡らされてるの
あとは駅まで数キロとかあるし

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:22:50.31 ID:NZnSh8kn0.net
田舎って1人1台もってるでしょ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:13:06.87 ID:Yxs+RyRtp.net
徒歩5分くらいでコンビニいけるけど車使ってしまうわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:13:55.86 ID:UAhVmcUMM.net
人目につくから100m先でも車とか
閉鎖民族の末路としか言いようがない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:07:29.22 ID:z5Cnzazi0.net
例えば関東近隣長野・静岡・福島辺りの適当な田舎に住んでる人は旅行やイベント等で東京に泊まるときには
車で来て行く先々の駐車場調べて有料で停めるのかな
それとも公共交通機関で来てレンタカーで移動か

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:26:49.23 ID:IkSf3UmwH.net
田舎で車持たないのは
今どきガラケー1本で通すより不便だからな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:20:21.18 ID:Q0KyYGUxd.net
田舎だとスーモとかで「駐車場2台」とかの条件で絞ると、
3台4台置ける良物件が出てこないんだよな

つーか2台くらい置けて当然って家ばかりでさ

老後は車とバイクで楽しみたいし、田舎でいいわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:22:40.16 ID:5w2TkLMT0.net
マジで車椅子代わりにしてるジジババが沢山いる
田舎の昼間の道路はそういうタラタラフラフラ、一時停止は止まらない車でヤバい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:27:16.53 ID:RINbQs8m0.net
>>14
2kmぐらいチャリではあかんの?
まあ都会と違って道が酷そうだけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:08:12.24 ID:7OjKOKUZ0.net
>>214
俺、静岡県西部住みだけど、親の実家が東京で帰省の時は必ず車だったな。毎年1月1日に練馬区に戻ってた。駐車場は都営住宅の敷地。
自分で車を持つようになってからも、ほぼ車だな。デートでディズニーとか、東京モーターショーとか。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:19:05.27 ID:7OjKOKUZ0.net
田舎で車は必須と言うか、最低限チャリか原チャリは無いとキツすぎるよな。
自分の住んでるところ、最寄りのスーパーまで3kmくらいあるけど、買い出しを毎回徒歩で行ってたら気が狂うわ。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:21:21.96 ID:l5mqiE+y0.net
>>220
> 最寄りのスーパーまで3kmくらいあるけど、買い出しを毎回徒歩で行ってたら気が狂うわ。

東京の人意外とそれをやってるからなw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:21:44.13 ID:hNpQdtXo0.net
チャリは荷物が詰めないのが欠点
原チャリでなんとか詰め込める

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:25:33.35 ID:wZyHRQAp0.net
今都心に住んでるが、自転車で米とかいろいろ買って来ると重くてかなわんわ
年取ったら都会で生活できる自信がない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:34:53.88 ID:iharJNoN0.net
>>221
都会の3kmは意外と歩けちゃうけど、田舎の3kmマジで長いぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:41:34.27 ID:gda6LM3bH.net
>>223
お前カッペだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:48:04.70 ID:ztfzTPVZ0.net
>>223
チャリなら20kg余裕、徒歩だと10kgはキツい
スポーツまったくしない俺がこれくらい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:52:42.93 ID:c780ljOgM.net
人口5万未満の地方都市だけど最近電動自転車多いわ
時代が変わってきたな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:05:49.82 ID:+N/tz8Re0.net
田舎はおっさんがママチャリ乗ってたら無職か不審者扱いだから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:12:11.44 ID:Y5S1jmhd0.net
>>223
ネット通販とかスーパーの配送サービス使えばいいじゃん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:12:23.50 ID:DATVMrQ90.net
ほんとに住んだことあるのかと問いたい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:13:25.53 ID:tLrdWDBq0.net
最近はネットでなんでも買えちゃうからねぇ
田舎で家から出るのは情弱って時代も来るかもしれない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:14:17.64 ID:hnMRXgXCH.net
田舎に住んでる時点で情弱

総レス数 232
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200