2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ウクライナ「支援してくれるならわーくには中国の保護国になります!!」 [392422352]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:36:34.59 ID:zKFiIhOdr●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ウクライナ、中国の「目立った役割」に期待 戦争終結に向け
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c239ece5f96c5ad7c0087966ea8d649a3ec1427

ウクライナのゼレンスキー大統領のイェルマック上級補佐官は22日、ロシアによるウクライナ侵攻の終結に向け、中国がより「目立った役割」を担うことを望むという認識を示した。

ゼレンスキー大統領が「非常に近いうちに」中国の習近平国家主席が対話すると期待しているとしつつも、詳細には踏み込まなかった。

イェルマック氏は「これまでのところ、中国は中立的な立場を示しているが、中国がこの戦争を終わらせ、新たな世界的な安全保障体制の構築で、より顕著な役割を果たすべきと確信している」と語った。

さらに、新たな安全保障の枠組みにおいて、中国がウクライナの安全保障に対する「保証人」となることに期待を表明した。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:36:50.10 ID:FfwofskL0.net
🌚🔪

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:37:45.61 ID:97kZ5o8Na.net
正体あらわしたね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:38:20.85 ID:Rq1uoQcL0.net
すり寄ってきたすり寄ってきた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:38:37.90 ID:uwAtg3Pr0.net
望んだ形かどうかはともかく手助けするのは大勢が決まった後やで

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:39:04.12 ID:nPUJQpzN0.net
網バイデンは用済みってことかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:39:13.49 ID:mMN50AlM0.net
典型的コウモリ野郎で草

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:43:05.91 ID:IKoZYQrc0.net
もともと一帯一路で乞食してたし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:43:21.24 ID:4KcGzusG0.net
ウクライナはここまで中国批判を避けているし期待と言うかパイプを切りたくないんだろうな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:43:59.08 ID:fnRWJetf0.net
ここで中国がヒーローになる展開で何もできなかったアメリカとの対比になるのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:44:23.00 ID:n79BOBEY0.net
中国製の小型ドローン大活躍してるからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:46:01.62 ID:cT7e9QgU0.net
これはまぁそうだろ中国は超大国だ
かたや日本さんは…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:46:24.54 ID:juPK6BMW0.net
散々言われてることだけど
そもそもウクライナ最大の貿易相手国は中国だし
中国にとっても空母や艦載機のフランカーや核技術などを横流ししてくれるウクライナは"使える"奴
だから中国もロシアの侵攻に対して微妙に渋い対応なんだよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:46:44.43 ID:BL9QIq+L0.net
NATO入れてやらないから仕方ないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:47:08.92 ID:0gCeXMwW0.net
>>1
これはもしかしたらもしかするかも

もちろんアメリカよりは軍隊を動かす可能性が中国にある程度の話だけとさ
中国がウクライナで平和維持軍のようにウクライナとロシアの間に入って
仲介役を買って出る可能性はあるし
中国にもこれはアメリカのメンツを丸潰しにできる巨大なメリットがある

ただしこれ「溺れる者は藁をもつかむ」どころか
物凄いもん掴んでますけどねw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:48:13.87 ID:cT7e9QgU0.net
これを嫌がってるのはロシアじゃなくてアメリカだからな、勘違いするなよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:49:00.34 ID:4FfhBfLs0.net
もうどっちも中国の下になったらええやん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:49:59.58 ID:0gCeXMwW0.net
これをゼレンスキーが実現できたら
歴史に残るね

でもさこういう柔軟な動きができるのならば
2014年からの内戦状態の8年間、
すくなくともそのうちの2年間はてめぇが大統領だったんだから
もっとロシアと柔軟に外交してりゃこんなバカなことにはならなかったんじゃねぇのかと
強く言いたい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:50:01.24 ID:Ibh8k7B00.net
父さんが勝てばそれでいいわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:50:13.00 ID:4KcGzusG0.net
ゼレンスキー大統領が「非常に近いうちに」中国の習近平国家主席が対話すると期待しているとしつつも、詳細には踏み込まなかった  

既に話が出来ているんじゃね。これ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:51:10.30 ID:juPK6BMW0.net
>>14
ウクライナのNATO入りもウクライナ側が憲法にNATO入りしますって明記して押せ押せだっただけで
NATO側は「まあ検討はしたるわ」レベルの話だったのよ
ウクライナ自体、ポーランドあたりと比べてもあまりに東欧丸出しで、NATO加盟国と価値観レベルで到底相容れない

しかもロシアとは対立してるけどそのせいで逆に中国との関係は深めてて
ちょっと前にはあまりに酷いのでアメリカが「中国に軍事技術売るなボケ」って警告したくらい

なのでそもそもあそこって軍事的には中国の影響圏になってるのよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:51:20.42 ID:GKurEwpv0.net
中国の覇権国家確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:51:34.96 ID:0gCeXMwW0.net
>>20
だったらすごいけどね

歴史が大きく動くは
それも世界史にデカく残るやつ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:51:35.45 ID:hvfzopvDd.net
まあこれは
経済的にも中国にベッタリだし
一応守る約束してるしな
そんなとこに攻めるロシアがイカれてるというか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:53:06.37 ID:0gCeXMwW0.net
やっぱヒクマにはパンダだなw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:53:41.91 ID:Klmhka7q0.net
中国もウクライナがこんだけ粘ったら切れんだろうしな
共産党の一帯一路構想でもまず間違いなく最重要地点がウクライナだし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:54:52.56 ID:IKoZYQrc0.net
西側を中国傀儡、東側をロシア傀儡で分割統治されるだけだろな
アホだわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:55:12.42 ID:y+e2Udke0.net
相変わらずカスだなコイツ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:56:23.08 ID:n79BOBEY0.net
>>18
いや元々ロシアには譲歩できんぞ
クリミアと東部の問題なんとかするという公約でトップ当選したわけでな
ウクライナの民意がもうロシアとの手切れ望んでる
中国に接近してたのもロシアに代わる役割期待してたから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:56:25.08 ID:cT7e9QgU0.net
>>27
もともとは全部アメリカ傀儡だったんだからOKだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:56:28.81 ID:cw8Yj9D50.net
欧州に中国の飛び地ができるとか胸熱

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 02:58:35.80 ID:zePWm+mh0.net
たぶん今回の戦争を中国が花を持って終わる
戦争開始時からのムーブやポジショニングで今一番いい位置にいる
アメリカは口だけの卑怯な警察気取りとして名実共に覇権を中国に譲り渡すだろう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:01:50.21 ID:ViTKlgEZ0.net
>>17
どっちも何もロシアと中国は今敵対してないよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:02:32.11 ID:BtEFT09n0.net
コイツマジで世界情勢を引っ掻き回すことしかしねぇな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:03:33.51 ID:LMVFj9wZ0.net
やっぱりこれからは中国の時代だわな
日本はさっさと中国の保護化に入ったほうがいいぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:04:24.89 ID:lAPsrP+b0.net
>>29
そうなの?
クリミアはプーチンいなくなるまで無理ぽって言ってたらしいけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:04:39.92 ID:cT7e9QgU0.net
ゼレンスキーってただの優柔不断なパフォーマーに過ぎないからな、信念とかないよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:05:40.37 ID:bmS9jRrZ0.net
そもそも今でもアメリカ・イギリス・ロシアの保護下にあることになっているんだよね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:06:13.79 ID:2e97Zota0.net
プーチンが核兵器のこと言い出してから中国はかなり事態がエスカレートしすぎることに難色を示すようになったけど
そいつは中国がウクライナに核攻撃に対する安全保障、いわゆる「核の傘」
を提供してるから
https://s.japanese.joins.com/JArticle/179336?sectcode=A00&servcode=A00
ウクライナと中国の関係は西側っていうか日本で報道されてるよりずっと深い

しかしゼレンスキーは親欧米路線でウクライナの軍需企業を中国系企業が買収するのをかなり強引に阻止したり色々してたはず
その点では中国がこの戦争の起こりはNATOの強引な拡大路線のせいと批判してたのにも伏線がある

ただ事ここに至ると
ウクライナ中国ロシア三者共に利害が一致して核の傘だけじゃなく
もっと緊密な「保護」を中国がウクライナに保証することで戦争の終結を図る
って可能性も出てきたかも
ってもそれだと英米の逆転大敗北になるから全力で妨害されそうだけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:08:55.58 ID:4KcGzusG0.net
>>39
中国がウクライナの安全保障に対する「保証人」となることに期待を表明した

今回のコメントとこれまでウクライナが求めてきた中国の影響力は一致するしまぁそうなんだろうな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:14:04.07 ID:Oug47bOia.net
もう世界の覇権国家やん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:14:59.61 ID:TZgPMpfH0.net
>>15
ないよ
米ソ冷戦の2大巨頭の頃の強いソ連を目指してんのに中国が横から「まあまあ」なんて入ってきたら余計プーチンのプライドに障る
米ソから米中に変わった事自体イライラしてるんだから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:15:08.93 ID:njrpIlQZd.net
中国がロシアを切るかどうか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:16:25.89 ID:juPK6BMW0.net
>>36
ゼレンスキーはあれでもウクライナの中では中道派だからね

やばかったのは前任者のポロシェンコで、こいつがNATOの威光でロシアと戦争してクリミア奪還しようぜwwwとか言う第三次大戦上等なキチガイだった
アゾフによるロシア系住人虐殺、共産党などの野党非合法化、ロシア語放送の禁止などなど、ガチのナチ公だった
こいつが大統領選挙でゼレンスキーを弱腰とか親露派とか攻撃したので、ゼレンスキーもある程度のリップサービスが必要になった感じ

まあ結局ウクライナの極右勢力が強すぎてゼレンスキーもそっちに傾倒せざるを得なくなったわけだが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:18:03.49 ID:rFVJPkKc0.net
正体現したね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:18:13.31 ID:B62pdc3E0.net
アメリカが踊らせていたのをさらに中国が踊らせていたと言う感じかな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:18:45.18 ID:+khV+Uq40.net
もう西側もベラルーシ参戦秒読み段階とか言い出してるし、ウクライナ大勝利とか言ってるバカが見てる現実と当事者連中のみてる現実はかけ離れてるんだろうな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:18:46.46 ID:949OW/Kr0.net
アメリカもロシアも怖いし
父さんに保護してもらうのはいいかもしれねえな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:18:51.97 ID:yWZgWV100.net
ロシアがぐだぐだ戦争やってたら
格安で原油とか小麦が買えるのにジャマしないだろw
イラク戦争のときはイラクの石油をロシアが買いたたいて
他の国に売って儲けてたおいしい役割だったのにね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:19:26.21 ID:xoG410pY0.net
売電が言った中華による新世界秩序爆誕やんw
まぁ誰でもいいからさっさと停戦の後押ししてやれよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:20:01.70 ID:msfVxN9B0.net
ウクライナとロシアがまとめて中国の軍門に下れば世界は平和になる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:20:04.66 ID:ViTKlgEZ0.net
>>39
なるほどなぁ
国際社会が複雑過ぎてよく分かってないわ
サンクス

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:21:10.70 ID:ViTKlgEZ0.net
>>42
プーチンがイライラしてるって見てきたようなケンモ軍師

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:23:35.69 ID:XAjdxMvb0.net
中国が間に入って「もう!みんな仲直りしよーねっ!」つって終わりか
今後は両方とも中国経済圏に取り込まれてうまくいって…

え、じゃあわーくにが課した経済制裁ってただのセルフ経済制裁じゃん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:24:38.81 ID:nPUJQpzN0.net
嫌なのはこれが引き金になってアメリカの対中制裁が激化して習近平が
(ヽ´ん`)やるか……←やりそうなもの
ってなることなんだよね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:26:51.63 ID:/AvI9JsC0.net
>>20
そんな感じのニュアンスだな
もうロシアとも秘密裏に決着ついているのかなぁ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:27:34.75 ID:XAjdxMvb0.net
>>55
アメリカが台湾とわーくに巻き込んで対中戦争か〜
で血を流すのはわーくにだけで裏では米中ガッツリ手を握ってそう〜

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:28:06.27 ID:3+EX4DNV0.net
正体

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:28:35.75 ID:/AvI9JsC0.net
>>39
なるほどなぁ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:29:06.09 ID:ZZShRFBT0.net
ウクライナは美人だけど誰にでも股開くからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:29:35.94 ID:5pAsSVBW0.net
中国独り勝ちじゃん
マジで天下取るかもしれんな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:31:12.81 ID:lAPsrP+b0.net
>>44
なるほどなあ
腐敗一掃しようとしてたらしいけどそれも結局全然できなかったらしいな
当たり前だけどドラマのようにはいかんわな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:33:10.80 ID:lAPsrP+b0.net
>>39
これ面白いな
ロシアとは関係ないところで覇権争い起きとるんか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:33:34.67 ID:4BxMf8XO0.net
>>29
民衆がゼレンスキーに期待してたのは汚職の改善だけだよ
民意が望んでたら支持率20%台まで落ち込んでないだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:34:58.71 ID:ICsBMJ550.net
つーか実際、今の中国のポジションでロシアを諌めて今回の問題を収めれば、自然と世界は「あ、今世界を動かせるのはアメリカじゃなくて中国なんだ」って認識し始めるのにな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:36:08.98 ID:TZgPMpfH0.net
>>53
単純に書いただけだけど
プーチン個人としては今それが報道されてるから
もはやプーチンがおこした戦争だと

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:36:54.13 ID:xWHJBWOW0.net
>>64
元ネタ?の国民のしもべってロシアと対決する話ではなく
腐敗と戦う話だよね
ロシアは目の上のたんこぶジョークを飛ばしてるだけで。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:38:29.16 ID:xWHJBWOW0.net
>>65
それができないのは、そういうことなんだよ
陰謀論ではないワールドニューオーダーは
ゼレンスキーのおかげでかなり自由民主主義よりの進捗あったね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:41:09.38 ID:5rSxMlns0.net
一帯一路でウィンウィンやし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:44:46.55 ID:8F41WDvbM.net
米国にも嫌われるぞ八方美人よ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:51:44.11 ID:+c1VgnLN0.net
>>51
アメリカが中国の軍門にくだるのが一番いいのだが

「人権や人道をよそおって、どこかの国をCIA
使って破壊するような工作は究極の卑劣です。
中国政府も人権は大事だと思うけど
アメリカがやってるのは『人権の武器化』
とでもいうべき卑劣な行動。

中国は人道主義に反発しているのではない。
アメリカが口先だけ人道をよそおって
そのくせ破壊行為をするから怒ってるんです」
みたいな談話をたびたび出すが
もうまさにこの通りだろ。

中国のもとで一番修行すべきなのアメリカ
だと思うぞ。
とくに「人権の(他国政府の内情を混沌と
させるための)武器化」すんのやめろ
って趣旨はそろそろ誰でも同意できるんじゃ
ないか。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:51:45.91 ID:MVvh2Eik0.net
アゾフ大隊vs人民解放軍の戦いなら見たい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 03:55:39.36 ID:GyTb2Q5C0.net
ジャップよりははるかに頼りになるからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:04:45.32 ID:/t7pSaV+d.net
NATOにEU、米国が出ないならすがりつくのは中国だわな
そもそも仲良いし一帯一路でウハウハできるポジションでもあるしね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:09:41.50 ID:IChTHtGeH.net
世界の誰も予測できない方向に動いてるな。この戦争で利益取ろうとした東西陣営はまるごと損してウクライナロシアをまるごと傘下に収める中国というウルトラC
これ実解すれば今回の一連で風当たりが強くなる予測だった台湾侵攻にもウクライナの賛同つけて西側黙らせることできるんじゃね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:12:53.58 ID:cT7e9QgU0.net
最初から「今回の勝者は中国」と言ってたわけだけど私なんかは…
まぁとにかくもう「戦後」を見てるわけだよね各国は、ウクライナは敗北決定と

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:16:33.40 ID:nPUJQpzN0.net
中国「じゃあウクライナくんも上海協力機構に参加しようか。あ、隣の席はロシア君ね。くれぐれもなかよくね?」
ウクライナ「え・・」
なんてこともあるんやろか?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:19:28.41 ID:utjiLOTV0.net
ウクライナは最初からNATOなんて目もくれずに媚中で行けばよかったのでは?
緩衝国の立ち回りとしてはルカシェンコの方がゼレンスキーより全然マシ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:19:39.99 ID:BP9U0k7T0.net
ウクライナよりロシアの方がお得

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:20:17.87 ID:jnMdnMLxM.net
ヤリマンビッチ状態で草

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:20:23.33 ID:+c1VgnLN0.net
>>76
中国が制裁不参加といったとき「ロシアと一緒に
死ぬつもり」とか喚いてた連中の心境は
今ごろどうなんだろうな。

ああいう連中はセンスや知恵というもんがないから、
ここしばらく世界で一番常識的なことを言ってる
のが誰かわからない。
今の中国にはコモンセンスがある。
そして優れたコモンセンス(常識)は賢人の証だからな。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:20:59.44 ID:IlNdfD9N0.net
これで中国が勝ったらその瞬間台湾滅亡確定なんだけど、台湾民にはあまり危機感ないな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:22:18.44 ID:FrHWlKRx0.net
すでに制裁加わらないで経済ダメージ少なくて貿易面で安く大量に輸入決まって中国一人勝ちなのに
これが成立したら本当に中国覇権に切り替わっちゃうんじゃない?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:23:11.34 ID:jnMdnMLxM.net
完璧にネトウヨはもう見捨てるフェーズに入っただろこれ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:23:44.80 ID:cT7e9QgU0.net
>>82
そら焦ったって中国には絶対100パー勝てないのは分かってるからね台湾人は、成り行きに任せるしかないよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:24:36.92 ID:mHwK+qNK0.net
NATTOでも食ってろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:25:28.98 ID:A4+S+Twj0.net
EUやアメップが塩対応だから今度はチャンコロに尻尾振るのw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:25:56.71 ID:YbDVYn5P0.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXX2
http://おーぷん.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/

おーぷん=open
                        

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:26:36.30 ID:YpL8kkWi0.net
無駄死にしてる国民に謝れよ
ジャップ政府と同じだぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:27:05.01 ID:VQl25IIk0.net
アメリカ真っ青な展開になるかもなあ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:29:03.15 ID:Bp2zE1L20.net
ウクライナに対する批判がほとんどないのが怖い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:32:38.68 ID:LR3QtAVh0.net
流石父さん
まさか戦争反対してるのに中国批判してるアホおらんよな?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:36:47.95 ID:x8khjq/Y0.net
>>87
ま、それだけ必死ってことでしょう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:38:21.88 ID:KL1xo0Hc0.net
リメンバー南京

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:38:36.63 ID:XAjdxMvb0.net
バイデンはアフガニスタンに続きウクライナも失うことになるわけか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:39:00.81 ID:EQBXZWtea.net
これがシナリオ通りだったら怖い怖い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:39:15.49 ID:REoIjxpN0.net
タタールのくびきw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:48:56.00 ID:4YtipZ6K0.net
バイデンが人道的介入をちらつかせだしたのはこういうわけか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:49:51.51 ID:B62pdc3E0.net
>>71
このやり方を世界に見せ付けるのが今回の戦いだったのかもね

アメリカはまんまと中国に踊らされた感あるな

これだけ注目されたら嫌でも汚ないやり方が見えてしまう

今回の事で国を問わずドン引きした人は多いだろうな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:54:17.34 ID:cT7e9QgU0.net
というかアメリカネオコンの自爆だよ
NATOの東方拡大はやめとけよ失敗するぞと、アメリカの著名な外交家戦略家が言ってたのに強行したからこの有様

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:55:51.48 ID:1MO7UihA0.net
卑屈っすなあw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 04:58:34.68 ID:IlNdfD9N0.net
>>100
でも東欧各国の国民がNATO入りたい、ロシア傘下は嫌だ言うんだからしょうがないじゃん?
民族自決だよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:01:51.55 ID:FXz/Lr8s0.net
ゼレンスキー自身が米英の傀儡政権なのに
中国に歩み寄ってるのは、ロシアと中国の距離を遠ざけたい米英の思惑だと思うの。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:04:13.74 ID:UD3XZ05da.net
中国行けよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:08:11.16 ID:pEeykk/c0.net
ロシアは北朝鮮化しそうだな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:10:13.66 ID:cT7e9QgU0.net
中国がウクライナの「保証人」となることで、ロシアからの処置が少しは緩和されることを望んでる
ヤクザの手打ち式みたいなもんだな、中国は「まあまあこんなとこでやめてやんなよロシア親分さぁ、このバカ(ウクライナ)も反省してるんだから」となだめる役割ね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:20:10.51 ID:XFxKHkaa0.net
すぐ浮気するヤリマンみてーだな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:20:48.12 ID:REoIjxpN0.net
戦後に中国が平和維持軍として駐屯するのは確実でしょう
もともと一帯一路で投資する予定だったんだから
GDP15兆円の国なんて中国からしたらお小遣いみたいなもん
更地にして立て直してもらいなさい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:21:25.03 ID:7GJaGsSn0.net
米中で世界の警察しろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:22:20.19 ID:949OW/Kr0.net
>>100
自爆って言うても
アメリカもこの紛争で儲かるから
悪の枢軸国だよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:27:39.76 ID:ldHhaDQS0.net
ここまで西側さんいいとこ無しなんだが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:28:11.79 ID:ijEp/ywo0.net
これはやられたなw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:34:04.74 ID:msfVxN9B0.net
>>110
アメリカは短期的利益の為に長期的利益をかなぐり捨てたな
このままウクライナが中国の保護国になって復興投資もするなんて事になったら
中国総取りでアメリカ真っ青展開だよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:34:54.80 ID:ViTKlgEZ0.net
頼られる中国、すごいストーリーよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:35:45.66 ID:J6UhRCsu0.net
仮にウソライナが保護国になっても10年くらい経ったら革命してまた無かった事にするだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:40:31.05 ID:atSeBVYJ0.net
>>54
慌てる乞食はなんとやら
という言葉通りだな
戦争イクナイで非難だけしていればよかったのに
急いで経済制裁決めたからね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:41:41.27 ID:iOqrRc2m0.net
父さんがんばえー!

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:42:37.84 ID:ZqrnbbhA0.net
NATOにも同じことを言ってる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:45:19.87 ID:ANOlBNTV0.net
国としての方針というより
少しでもスピーカーしないと内政回らない危機的状況に見えるが

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:50:27.93 ID:ctB+Es1D0.net
妄言老人バイデンとデマ吐きゼレンスキでいいコンビだよね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:50:33.02 ID:9VtNaaB20.net
アメリカが世界な警察から身を引いた途端にこれだよ
金魚のフンの日本なんか居場所なくなる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:50:45.54 ID:4pME2F8z0.net
そもそも空母売ってたろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:50:58.21 ID:atSeBVYJ0.net
日清戦争の一コマ漫画思い出すな
華僑商人と侍が朝鮮釣ろうとしてるやつ
プーチンとバイデンがゼレンスキーという魚釣ろうとして
橋の欄干からキンペーが眺めてる
って感じか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:51:44.35 ID:cT7e9QgU0.net
>>115
その前にマイダン革命の検証だな
いや断罪か

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:52:31.18 ID:Mn2ylnFJM.net
もう次の覇権は中国以外ないだろ
日本ももっとゴロニャンしとこうぜ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:52:55.72 ID:ctB+Es1D0.net
>>119
少しでも詐欺働いて利益を掠めようってだけで
ネオナチ独裁政権のデマにわ何の意味も無いよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:56:10.39 ID:4YtipZ6K0.net
>>113
ここにきてバイデンがウクライナでロシアが生物化学兵器使うぞ〜それを防ぐためにアメリカは何をするべきか!なんて言い出して軍事介入ちらつかせだした

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:57:55.23 ID:PDPMX0h5M.net
ロシアの停戦条件を呑むから内々でプーチンに伝えてくれってところなんじゃないの?
中国にやれることってその程度の橋渡しくらいだろう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 05:59:51.91 ID:msfVxN9B0.net
>>127
アメリカ人はこの戦争屋の耄碌ジジイをさっさと引きずり降ろさないと真面目に人類滅びるな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:00:11.97 ID:REoIjxpN0.net
>>100
イギリスのEU離脱で大陸ヨーロッパへの影響力を失うことを恐れた英米が
ウクライナを使ってロシアを挑発して暴発した
今じゃみんなNATO(英米)の必要性を疑ってない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:01:47.05 ID:JktmJ4jz0.net
>>128
プーチンが頼んでる南アフリカの大統領ともう電話会談してるよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:04:12.45 ID:ctB+Es1D0.net
>>127
デマ吐きバイデンって自分で自分の首絞めてるよね
ブリカスと植民地以外何処も相手にして無い
今やトランプより下の扱い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:05:26.41 ID:vcZmFqyS0.net
遂に中国が世界の覇権国になる日が来たか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:06:05.01 ID:ViTKlgEZ0.net
>>127
それ聞いても「あれウクライナの研究所は」と思ってしまうわ
ヤバい所に作りやがって

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:07:35.60 ID:cT7e9QgU0.net
バイデンさんは「民主主義国家(善)と権威主義国家(悪)」みたいな対決構図で気分良くなってる頭の古い爺さんなんで
そら世界のほとんどの国は白けてますよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:11:30.34 ID:qlPPtZh9M.net
中国の方が一枚上手だったな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:13:40.68 ID:ctB+Es1D0.net
>>135
バレバレのデマを連発しまくる破壊工作の手法なんて
今じゃその辺の一般人ですら知ってるのにな
未だにやらせる知能の低さがヤバい
それに唯々諾々と追従する列島植民地の
報道機関を自称する工作媒体もゲロ糞にヤバいし醜悪

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:19:06.43 ID:/ES/4da30.net
最低な八方美人全方位外

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:19:29.10 ID:msfVxN9B0.net
>>136
アメリカはほっといても自壊していくから
中国は自分の足場を固めてるだけでいいんだよな
しかしそんな宗主国様の末期的な状態も知らずに
ただ盲従してるだけの属国がいの一番に自壊しそうになってるけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:22:15.14 ID:4dCdakpY0.net
もはや世界の父さんだな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:54:01.97 ID:yUmc9DY10.net
>>87
元々中国と仲良いしロシアよりマシなんでしょ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 06:56:46.01 ID:3oHuofQr0.net
>>13
西側の装備も流れる可能性あるんだな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:00:27.79 ID:1MwreLnU0.net
中国に取られるくらいならNATOに入れるだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:04:56.11 ID:MwrIYnYr0.net
ウクライナが九条を導入
NATOの代わりに人民解放軍が基地を置く
安全保障バッチリでプーチンもニッコリ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:05:23.35 ID:4YtipZ6K0.net
>>137
マスコミが騒ぐ割にはアメリカ国民は冷めきっていて参戦意欲はさつぱりだしな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:08:55.43 ID:msfVxN9B0.net
>>145
ようやくアフガンから解放されたばかりなのに次はウクライナだもんな
そして再炎上するハンターバイデンのスキャンダル
あまりに露骨過ぎてそらアメリカ人も白ける

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 07:40:32.09 ID:ODXQR4hoM.net
まあNATOが安全保障国にのるのが無理なら中国は現実的な選択肢だろ
インドも巻き込めば核保有国どうしなのでさらに安心
上海経済協力機構の一員として経済協力すればEUに加盟する必要もなくなる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:00:49.97 ID:sCqASH6la.net
ないな
東西分断がいいよ
その上で米中がそれぞれ自衛以外の非武装と保証人になるのがいい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:47:30.82 ID:hkbliDx7a.net
中国様による調停で解決したりしてな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:18:02.49 ID:g3EykFOYa.net
散々中国様に空母やミサイルその他色々軍事技術提供してきたよしみあるから
中国様は助けてくれるよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:23:39.45 ID:mFuJ+t2c0.net
復興経済支援はするよ(ロシア領になったら・・)

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:31:19.77 ID:a7qsg/BB0.net
ロシア侵攻前からそういう話になってたでしょ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:32:50.95 ID:Ghs+HyKo0.net
元々何かあったら守るって中国はいってたのに
いざ始まったら知らん振り

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:35:47.23 ID:nsGa0jcu0.net
>>71
ホントこれだよな
アメリカのやってきた事に比べたらどれだけ中国は穏健な国かっていうの

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:39:13.09 ID:fuo7L2wM0.net
ゼレンスキー「日本軍と戦った南京の勇者をリスペクトしています」
中国「義を見てせざるは勇無きなり」

反日なごなご

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:59:57.91 ID:OeSSMIkx0.net
>>65
でも上手く収められなかったら面目丸潰れじゃない?それにプーチンが「ウクライナに味方するなら核撃つ」って脅してきたらどうするよ?
自発的に仲裁に動くならいいけどゼレンスキーに言われて動くんじゃロシアとしては不信感しかない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:00:17.47 ID:uuP5qV5qM.net
次の大統領選ではトランプ確実にハンターバイデン、ヴィクトリア・ヌランドのウクライナ疑惑(というか事実)を突いてくる

Qに与するわけじゃないが、バイデンがこれを揉み消すためにウクライナを戦場になるよう誘導したってのは、当たらずとも遠からずだろう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:00:25.90 ID:dtmO7Qqc0.net
なった方がいいな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:01:47.07 ID:uuP5qV5qM.net
>>156
中国が仲介してウクライナを監督・無害化されるのは、ロシアの戦争目的とも合致する

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:02:38.13 ID:e6aSeMVV0.net
つまり中国は何の役にも立っていないと言われてるということなのに
バカの中国人がホルホル・・w

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:07:11.82 ID:3q9ZGY+20.net
東スラブ人は統治能力ないからまたモンゴロイドに支配されたほうがいい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:07:23.99 ID:IgMolfsz0.net
人道目的で軍を派遣してロシアにここは納めてくれませんかと言えばロシアのメンツも立つ
喧嘩腰の西側にはできないからね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:24:56.75 ID:YBoFWCW00.net
中国がウクライナに安全保障を提供するって14年に宣言してるんだよな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:04:48.97 ID:BwptAHVL0.net
節操がないな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:16:58.53 ID:dkRAxeY90.net
ウクライナ助けたらまたロシアと敵対するってことだからな
三つ巴えやるかって話になってくる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 18:16:52.38 ID:FabEx1yq0.net
>>165
ロシアは既に極東の方は太平洋艦隊くらいしか戦力割いてないよ
中国との国境沿いの兵士はどんどん削減していってた、ウクライナ戦争よりかなり前からね
プーチンやシロビキの価値観では中国はロシア圏ではないし、経済制裁もしてこない有難い存在
なので無下に出来ない
そもそもベラルーシがまだ対露でイキってた頃、中国はベラルーシに弾道ミサイル売ってたのに
経済・軍事的な結びつきをロシアは深化していってたので
そう簡単には中国に怒ることはないかと

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 21:47:59.52 ID:x4K3lfKQ0.net
ええええ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 22:16:37.39 ID:ViTKlgEZ0.net
ユーラシアはみんな仲良く

米国が妨害するよね

総レス数 168
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200