2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ホンダ目玉の新型バイク、めちゃくちゃダサいと話題にwwwこれ沖縄のヤンキーが乗ってるやつ [903740864]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 08:06:41.70 ID:sL2TB/A30.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型ロードスポーツモデル「HAWK 11」を世界初公開

https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2022/2220319/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1646987723789.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_0881.jpg

https://www.honda.co.jp/news/2022/2220319.html?from=RSS

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 23:26:55.58 ID:VAcPQBFW0.net
ええやん

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 23:31:48.06 ID:UlPBCX1p0.net
>>644
ネイキッドってカウル車ありきのネイキッドだからな。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 23:40:43.88 ID:q39AHshH0.net
嫌いじゃない

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 00:04:51.59 ID:ksoDOd3sa.net
>>573
1970年前後に当時量産車初4気筒&最高速のCB750FOURやZ1が登場してハイパワーでスポーティなジャパニーズネイキッドスタイルが確立する
日本車が日本車のブランドを手に入れた瞬間でこれ以降の日本車は理念もスタイルもこれらの派生型として進化していく

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 00:15:57.13 ID:9SsVWuBVd.net
マフラーうんこなのはまぁ置いといたとしても
アフリカツインベースにしたせいか全体的に腰高にみえてバランス悪い
新型カタナをはじめてみた時みたいなガッカリ感
まだしばらくはZ900RS一強が続くなぁ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 04:51:37.72 ID:Cs2pR2tS0.net
>>39
その身長だと乗ってる時に膝が苦しいんだよ
設計上、想定してある身長知らないの?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 05:27:08.33 ID:HjWScZ1p0.net
>>608
レブルはマジでダサい
感性疑う

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 05:28:30.33 ID:qWTmFCCx0.net
前後で年代違うクネ?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 05:29:38.63 ID:LMblvaVM0.net
単気筒や2気筒ばかりでつまらん

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 05:31:44.22 ID:kjJOtbRL0.net
ファイアパターンに塗るヤツ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 06:16:07.11 ID:jMxLr7edd.net
三気筒、いいよ^^
http://mmj-car.com/wp-content/uploads/2020/02/P6197079-840x580.jpg

この時代のヤマハのデザインが好きだった

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 06:32:52.17 ID:LLDmG7gA0.net
なんか二足歩行で歩きそう

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 08:56:26.12 ID:Vb6kzSJr0.net
>>654
はたして何人の感性疑えば良いんだろうな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 10:26:26.69 ID:4qqK3XTGr.net
>654
他社の250オンロード年間販売台数を全部足してレブルと同じぐらいだったはず。

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 10:58:49.28 ID:8nPKITme0.net
>>54
もう、あの手のエンジンは作れないと思うわ
作る方も買う方も金が掛かかり過ぎる

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 11:04:11.04 ID:MSX6orp30.net
Z900RSからこっち、BMWもトライアンフもこんなんだしてるけど

若者が欲しがってんの?出戻りの爺さんが欲しがってんの?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 11:07:34.76 ID:EptQjDsZ0.net
前半分だけなら嫌いじゃないけど何だこのクソダサい後ろ半分

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 11:17:21.80 ID:4qqK3XTGr.net
>663
盆栽爺と20~30代かな。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 11:25:55.34 ID:S+GM2xBJ0.net
>>654
同意
まさに海岸を埋め尽くす死んだ魚のようなデザイン

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 12:19:22.79 ID:gvpoC0bYM.net
>>646
すまん、カブの面白さが全く分からんわ
スクーター→カブだけの あなたみたいな人のバイク遍歴なら そりゃ楽しいのかもしれないけど
クラッチある方が どう考えても低速高速にしろブレーキングにしろコーナーにしろ幅が拡がる

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 12:30:04.95 ID:pleVZ7kn0.net
コミネのロケットカウルのおもひで

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 12:33:04.18 ID:9lWuND0fM.net
こういうのの現代解釈

https://i.imgur.com/rZNml9d.jpg

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 12:34:44.72 ID:kU4P9ym30.net
シングルシートでタンクを変えればカッコ良くなるわ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 12:45:28.11 ID:0Lby55Vla.net
>>590
スズキは偉いは
そういうニーズあったら直ぐ売るし
https://i.imgur.com/jtcryDd.jpg
https://i.imgur.com/QXBZv1W.jpg

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 12:47:05.69 ID:Syvyzb/60.net
>>671
こんなタンクが出っ張ったの乗って事故ったらオンナノコになっちゃうじゃん

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 12:51:13.97 ID:4qqK3XTGr.net
>671
ニーズと無縁で開発者のオナニーだっただろ。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 14:09:35.25 ID:JMh1uKNr0.net
>>652
そういや、あの超がっかりの流石のスズキデザインのカタナ、本当街中走ってないよなーw
ハクスバーナみたいなマイナーなバイクの方が遥かによくみるわ。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 15:05:48.80 ID:8VUUHoGq0.net
>>654
単体ならそうでもないけど人がまたがった途端マジでカッコつかない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 15:24:27.29 ID:EptQjDsZ0.net
>>675
人間込で見て格好良いバイクなんて速度に全人生捧げてるレーサーか
縦も横もデカいヤンキーが乗るチョッパーかリアカー引いてるカブ位だろ
ソレ以外は全て醜悪と言って差し支えないんだから気にせず好きなもん乗るのが正解

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 16:43:50.38 ID:/LI+rKDw0.net
>>667
ちなみに前はSV650、今はMT-09乗ってるんだけどね(汗)
ちょっと聞きたいんだけど、クラッチ操作があるとそんなに操作の幅が広がるもんなの?
コーナリング途中でクラッチを握るなんてとんでもないしブレーキングはエンブレを利かしたほうが効率よく止まるし
今乗ってるMT-09は上下クイックシフターで発進や低速域以外ではクラッチを使う機会が激減したんだけどね・・・

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 19:28:29.89 ID:Mwsf8gBl0.net
猫の死体貼っている奴、死ねばいいのに。

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 20:26:08.21 ID:NeDQUO0ha.net
>>28
ビューエル辺りから小ケツシート始まってるね

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 20:45:48.16 ID:ERj5wHd20.net
>>677
めっちゃ早口で笑うわ
カブはカブって乗り物だろ?バイクとは違うと思う(まだカブ乗り2日目で本当に乗りづらい)

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 20:47:01.66 ID:ERj5wHd20.net
>>667
クラッチは欲しい

だけど、郵便配達のバイクの人見てるとめっちゃ軽快に走ってるんよね

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 20:52:04.28 ID:R8RLxDHy0.net
>>680
ギアチェンジは低回転でやる、瞬時にやらない
走行中にシフトダウンはほぼしない、万が一するときは衝撃を覚悟する
つまりいそがない

慣れてくると色々小技が使える、それまでまあのんびりどうぞ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 21:09:55.03 ID:1srECmpp0.net
ワイルド7の時代のバイクよいよね

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 21:16:57.14 ID:/LI+rKDw0.net
>>681
ちなみにカブでもブリッピングは出来るよ
シフトベダルを踏み混んでる間はギアが入ってない状態でその合間にアクセルを軽く小刻みに開けてあげればいい

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 21:44:27.27 ID:RlxY5gFM0.net
>>681
>>684
というかペダルを1回ガシャコンと踏み込む動作の中で
多板クラッチを切る→シフトを切り替えるカムを回す→クラッチをつなぐ
をやってるだけなので、ペダル半踏みで普通にクラッチ操作できる

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 21:48:17.83 ID:jfe1UoF60.net
ニコイチバイク

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 22:04:04.54 ID:ERj5wHd20.net
>>682
スマンごめん
変に煽ったのかな
本当に謝る

俺が思ったのは、バイクとカブは別な乗り物だなと
普通のバイクのノリでもないしスクーターでも無い
カブって乗り物なんだな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 22:08:41.51 ID:R8RLxDHy0.net
>>687
MTもスクーターもカブ系も持ってるよ
自動遠心クラッチは独特よね、クラッチではなく「踏み込み=シフトアップ」をたまに間違うわ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 22:26:40.09 ID:+Bc8xsic0.net
つーか大型で出されても変えねんだわ
いくら車より税金安くてもタイヤ前後で5万も出せんわ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 23:03:02.74 ID:jJfDDaKU0.net
中型だってツーリングタイヤで3万円〜4万円はするだろう?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/24(木) 23:55:06.65 ID:fZ9zDNz70.net
>>688
いうほど独特か?ジジババだって普通に乗ってるのに
遠心クラッチやらロータリーシフトにクソだなんだの言ったり
いつまでも慣れないやつってどれだけ適応力がないのかっておもうが

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/25(金) 00:02:47.09 ID:lpfonPu80.net
>>676
それにしてもバランスが悪すぎる

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/25(金) 00:21:06.72 ID:sGtXSWvp0.net
バイクって昆虫ぽい

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/25(金) 06:41:17.58 ID:0yn9tLxya.net
遠心+ロータリーは最高だよ。シーケンシャルセミオートマチックじゃないか
>>685 言うように慣れれば半クラも出来るし回転合わせるのも出来る
エンジンチューンが進んでパワーが出るとクランク壊れやすいのとクラッチがすぐ逝くのがデメリット
ソレ差し引いても面白いメカニズム

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/25(金) 08:19:35.49 ID:S5hOplU5M.net
>>690
ヤフオクで走行会で使ったやつを買うわけよ。
3万のタイヤが2000円で買える。
センターはバリ山。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/25(金) 08:20:48.24 ID:stqngyT+0.net
>>1
この容姿で静かな音ってのが泣ける

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/25(金) 08:37:17.14 ID:EoVQADfO0.net
>>694
半クラやら回転合わせ出来るからって言いだすやつ必ず現れるけどそれならクラッチレバーつければいいのにねとしか思わないよね

総レス数 697
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200