2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーディオ有識者「ケーブルで音は変わる」←これって事実だよな。経験したことのない者が思い込みでプラシーボだと決めつけている。 [504949865]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:20:57.63 ID:CQkCHlmF0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/purin2.gif
フルテックの最高峰電源ケーブルNCFモデル「Powerflux NCF-18」をAAEX審査員がクロスレビュー
https://www.phileweb.com/review/article/202203/17/4661.html

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:23:28.23 ID:TVtWOz+Va.net
ケーブルで音が変わるのは事実だよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:23:52.15 ID:80ww7J6LH.net
ケーブルの音などというものは存在しない〜スピーカーケーブルの選び方
https://souzouno-yakata.com/audio/2002/05/09/2144/#%E6%89%8B%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%97%A9%E3%81%8F%E7%AD%94%E3%81%88%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%B8
https://souzouno-yakata.com/car/wp-content/uploads/sites/9/2014/01/dfctorgh.jpg

ケーブルで音は変わるよ
抵抗値によって
というサイト

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:24:16.80 ID:mjt9uGhmd.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:24:29.18 ID:qlOzd2Uj0.net
ペットの犬には違いわかるかも知れない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:24:51.89 ID:Y/Pb7d670.net
リケーブルで音が変わるのは、ガチ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:24:59.79 ID:TM7oPQLd0.net
古い安物ケーブル触ればノイズうるせえから違いはあるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:01.20 ID:AnsDiNIsM.net
アナログだからケーブルで音は変わるだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:20.60 ID:mjt9uGhmd.net
原子力
  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。

火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。

水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。

風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。

太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:33.02 ID:MtKfRRRmd.net
変わるけど良くなるわけではない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:33.77 ID:Y2Emit9ep.net
ミニ四駆でいうところのボールベアリングだろ
早くなった気がするだけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:34.32 ID:EZN4cAau0.net
>>11
ド素人が
音が聞こえなくても肌で感じることができるんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:36.12 ID:Bo6CJEbkr.net
1万と5万のイヤホンの違いは分からないけど
飛行機で貰えるイヤホンと1万のイヤホンは段違いだって分かる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:36.42 ID:FCfFP5Dq0.net
スピーカーケーブルは誰でも分かるくらいはっきり変わる

その他は気分の問題
デジタル化してる今はまったく変わってないんじゃ無いか?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:44.63 ID:QLh8tYoTd.net
むしろなんで変わらないと思うのかがわからない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:46.53 ID:LODeESFU0.net
猫とか犬みたいに耳の性能滅茶苦茶良いとかなら分かるのかもしれんけど人間じゃプラシーボレベルでしか分からんだろ
特に歳とると

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:25:50.73 ID:vrfdyrmD0.net
>>21
USBケーブルでも音は変わるよ
これはマジ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:26:11.14 ID:rCo3XrhA0.net
オーディオに触れたこともないやつが
まとめサイトに影響されてひたすら同じネタを垂れ流す
ネトウヨと同種の存在

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:26:29.12 ID:hkAZp6Qy0.net
ブラインドテストで当てて見せろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:26:48.91 ID:Vo5vXpdk0.net
本当に変わると思うのなら不正比較とかしなきゃいいのにな
キモオタ大好きアコリバとか前科何犯だよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:26:51.22 ID:EDXoFMVS0.net
>>16
なるほどQが変わるのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:26:56.88 ID:80ww7J6LH.net
抵抗値ってかダンピングファクター

>DFによってインピーダンス特性の山(最低共振周波数やクロスオーバーの山)の音圧が変わる。

>DFが小さいとき音圧が上がるのは、制動が悪くなってQ(共振倍率)が上昇するたためである。

>ダンピングファクターというのは、アンプの特性である。つまりケーブルを変えて音が変わるのは、ケーブルの抵抗によってアンプのDFが変わり、スピーカーの制動が変化してスピーカーから出てくる音が変わった結果である。

>ケーブル自体が何か音色のようなものを持つわけではないことに注意したい。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:27:00.56 ID:sSdw4YHJ0.net
>>9
家具があってもなくてもケーブルで
音が変わるって話でしょ。

ミニコンポ持ってるけど電源プラグの
差し方で音が激変するので
部屋の模様替えのたびに元の
音に戻すのに往生してる。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:27:10.44 ID:+SRA8NEx0.net
LANケーブルでもカテゴリとかあるし伝える周波数で影響あるとか有るかも知れないとは思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:27:12.54 ID:NiIAaY1j0.net
電源でも変わるしケーブルでも変わる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:27:45.93 ID:JSTswko40.net
ギターのシールドはハンガーが一番いいんだよなw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:27:57.56 ID:FCgFI8gJ0.net
どこの発電所がいいんですか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:28:08.58 ID:krXl/jXB0.net
ガクトが違いわかって連続正解してたと思ってそうw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:28:59.96 ID:5Fogx7X70.net
君達もオヤイデケーブルの世界においでや

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:29:01.72 ID:q9GqHS6ma.net
温度と湿度も重要

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:29:22.09 ID:edvZt3thH.net
例えば、AとBを比べたら違いはわかるかもしれんが
Aを10本、Bを10本用意して、ランダムに再生してAとBを仕分けれるか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:29:49.91 ID:9TApUXWq0.net
>>17
それオーディオマニアが自虐的に大げさに書いたやつだからな。
外野がそれ信じてるのは、学者が冗談で始めた地球平面説をガチで信じてる信者と同じだからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:29:59.67 ID:a7Nrc5m4M.net
イヤホンの銀ケーブルが音変わった音が良い!

とかべた褒めしてたらただのメッキだったとか。。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:31:19.06 ID:QfStBdIA0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/ahaa_2.gif
ケーブルごとの音を録音して公開してるサイト結構あるよ
気になる人は聴いてみたら

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:31:35.57 ID:FCgFI8gJ0.net
A(コンセント)→→→→→→B

Bに届く電圧がケーブルにより違うなら違って聞こえる可能性も有るかも知れない
同じならプラシーボ、絶対違って聞こえるなら精〇科お勧め

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:31:40.71 ID:/Of5w2gm0.net
最近わかったが
至高のねじなんてのはないが
頭部がぶっ飛ぶ中華ゴミねじは存在した

頭部がぶっ飛ばないならねじという機能は変わらない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:31:47.97 ID:TVSDOF0vd.net
いやこれとくに光デジタルとかだと顕著だけどあきらかにやばめのケーブルはあるからな

良い→めちゃ良いに変わるのは宗教だけど
クソ雑魚→ちょい雑魚は間違いなくある

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:32:01.49 ID:8l68bUfv0.net
変わるよ
良くなるかどうかは主観によるけど
ともかく比較すると変化はある

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:32:03.45 ID:aK1gsHsq0.net
オーテクのM50xをオヤイデのケーブルに変えたら音が鋭くなったわ
それが良いか悪いかは個人差だけど
何が違うんだろうなあれ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:32:06.38 ID:5IA/W3cK0.net
何と比べて変わるって言ってるのかによるだろ?
そもそも短いケーブルをいくら変えても大して意味もないし。
条件定義されてないのに、変わるのは事実!とか言われても何言ってんだって話だよ。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:32:29.66 ID:/32DhXXr0.net
とてつもなく品質悪いケーブルを普通程度に交換するといきなり音よくなることある
オーディオテクニカの一部ヘッドホンとか付属ケーブルが極悪だと有名でほぼ交換前提だったり

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:32:36.52 ID:FCgFI8gJ0.net
光デジタルはあくまでノイズの低減でしか…

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:33:13.92 ID:cGKH/LsH0.net
微レ存で変わる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:33:36.03 ID:ygonSTDA0.net
こういうやつに限って絶対音感が備わってないというオチ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:33:44.94 ID:FCgFI8gJ0.net
オカルト信者に信じられない価格のケーブルを買わせる罠

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:34:06.29 ID:3uj7CsrJ0.net
ブラインドテスト通過するかやなあ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:34:23.76 ID:XLAc/u0B0.net
古いアンプの蓋開けてフェラコアを幾つか仕込んでみたいと思っている。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:34:28.04 ID:MigviCUpM.net
>>54
これ
付属のをめっちゃケチってる時ある

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:34:28.47 ID:jB/GDvyWM.net
内部のリッツ線も変えないと変わらないよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:35:06.82 ID:5QH44MT/0.net
ケーブルで音は変わる、変わるがクッソ高いケーブル買ってその値段ほど変わるかはプラシーボ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:35:09.26 ID:EdxAHV+6d.net
聴覚神経を鍛える食生活を試みた方がマシ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:35:45.49 ID:xH+FOZoH0.net
電源を変えると変わる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:35:58.50 ID:FCgFI8gJ0.net
>>59
それを300人ぐらいに正確な環境でやって明確に違うなら違うんだろうな
面倒くさい趣味だな(´・ω・`)

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:36:02.08 ID:sSdw4YHJ0.net
電源プラグの極性で
変わる度合いはこんな感じ

パターンA
・まず音がキンキンする
・ステレオ音場が団子のように奥に固まる
・安い音

パターンAの逆差しにすると
・音のひとつひとつが生々しく聴こえる
・ステレオの音場がスピーカーの外側にパーッと広がる
・音楽を聴くのが快感になる

電源プラグの向きひとつでこんなに変わるのだ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:36:12.84 ID:LKmH0veN0.net
>>8
これ。
バンドやってると端子ひとつ気にするようになるよな
DIの重要性もよくわかる

オーヲタのことバカにするやつはマジで無知

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:36:17.92 ID:LERxD/A40.net
最近車のオーディオ弄ろうとカーオーディオショップに相談に行ったけど呪文唱えられまくってさっぱりだった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:36:44.16 ID:FCgFI8gJ0.net
音うんぬんより、まずは耳掃除からな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:37:04.07 ID:RKa0TPum0.net
貧乏人はまず経験できないしな
嫉妬でも想像で語るしかない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:37:25.27 ID:L/ztv87V0.net
水が綺麗な地域の空気じゃないと音が濁る

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:37:29.34 ID:s6RIvrcRM.net
周波数特性は変わるやろ
ただ、測ったんか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:37:29.79 ID:9kBA9zf90.net
USBケーブルで音は変わるけどな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:37:47.02 ID:HN7BnKIB0.net
因果関係と計測で示せなければ迷信

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:38:00.49 ID:ENnU/EtNM.net
超高周波のハイパーソニックエフェクトみたいに聴覚情報としては知覚できないこともあるからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:38:10.19 ID:ecEAcroC0.net
一時期8Nとか流行ってたけど、ダメだったな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:38:15.80 ID:G0NSrRJya.net
反ワクチン多そうなのがオーヲタ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:38:31.26 ID:FCgFI8gJ0.net
子供部屋で違うのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:38:48.00 ID:sN6B+Rru0.net
スピーカーケーブルは付属のものとは変わってくるような気がする
3,000円程度のしか使わないけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:39:01.37 ID:Jkch07G6a.net
SONYが認めてただろ、どっかの記事にある
実際仕事してて違い出ると思うぞ
ノイズで微小電流(nA)測定出来なくなったり、通信異常出る。シールド巻いて低減する

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:39:02.39 ID:BqnRMIVBM.net
有線ヘッドフォンのケーブルに関しては事実

DAC後の信号がヘッドフォンまでのドライバに到達するまでに
アナログな情報がどんどん劣化していくから
どうしても短めで信号欠損の少ないケーブルを選ぶことになる

bluetoothやオプティカルな業務用モニターヘッドフォンがもっと増えればいいんだけど
結局はMDR-CD900STやMDR-7506を使ってるスタジオが今でも多いという

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:39:36.73 ID:o6P9sdfba.net
磁石やら電子レンジやら意図的な配置しないと影響って電圧降下ぐらいやろ
家庭用の数mで数wで電圧降下ってはっきり行ってゼロ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:39:39.16 ID:vEQqKHoTM.net
SPケーブルはVVFでいいだろ
1.6と2.0で聴き比べするのも楽しいかもしれない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:39:44.26 ID:vrQJ2Qx20.net
変わらないって言ってる人リケーブルしたことないでしょ
本当にわかりやすく変わるんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:39:55.68 ID:HGOzk8is0.net
高音質で聴くアニソンは最高か?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:40:18.52 ID:QSDtskPbM.net
ギターだとよく分かる
ギターからの電流出力が弱いからかな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:40:49.76 ID:d/Nt+TRLM.net
>>11
直接の音が人間の耳に届かなくても、壁への反響が影響することがあるからなんとも言えない
重低音が分かりやすいけど、音として認識できないレベルの振動は多分影響してる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:01.34 ID:mTfaCaxb0.net
銅と銀くらいの差なら多分誰でもわかる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:04.73 ID:53FV86qp0.net
3万のイヤホンケーブル買ったばっかやわ
音質うんぬん以前に取り回しとかの方が大きいけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:07.94 ID:BqnRMIVBM.net
>>54
オーテクやAKGのヘッドフォンは付属のケーブルから
オヤイデあたりのケーブルに繋ぎ変えるだけで生まれ変わるね
音の解像度が一気に上がる

92 :シティボーイ1982 :2022/03/23(水) 09:41:12.46 ID:Xu+cVs3IM.net
ベースすらBluetooth仕様にしてアンプに繋がるようにしたわ
ケーブルの煩わしさが消えて朝ラク

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:22.61 ID:XLAc/u0B0.net
>>47
グライコ使って差異を捏造してそう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:24.22 ID:tdElu/Sg0.net
高いケーブルほど音が良くなる←馬鹿

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:30.40 ID:hbSueGrSd.net
太陽光で発電した電気でB'zのあの娘は太陽光の町エンジェッを聴くと最高に太陽光の町エンジェッ!

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:41.49 ID:80ww7J6LH.net
オーディオの世界のダメなところって
わけのわからないポエムだらけで科学的検証がおざなりにされてることが多いところだよな
そうでもしないと高い製品を売りつけられないんだろうが
こういうサイトを参考にすべき

https://i.imgur.com/Cy8VeYW.jpg

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:41.93 ID:CcE+U8OK0.net
電力会社

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:54.49 ID:Pz4X8FSd0.net
ケーブルはさすがにあるだろ。
オーディオオカルトはそんなんじゃなくて、CDを冷やすと音がよくなるとかそういうのだろw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:41:56.60 ID:qlkVMJkT0.net
ASUSスレの奴がUSBは初心者光にしろって言ってた

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:42:14.33 ID:JSTswko40.net
ノイズ対策と音質向上を区別してないガイジおるよなw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:42:39.68 ID:BqnRMIVBM.net
因みに電力会社やHDDやUSBケーブルで音が変わる云々は全部デマだしネタだから
本気で信じないように

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:42:45.22 ID:JBba19e00.net
館の動画見ろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:42:48.43 ID:F2Jtic/30.net
そんなに耳よくないから安物でいいわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:43:26.91 ID:U/3KgP6kM.net
>>36
この"激変"ってオーヲタが多用するけど、たかがケーブルでそこまでは変わらんよ
スピーカー変えたら激変、CDからSACDに変えたら激変ってならわかるが

馬鹿高い価格に見合わない僅かな違いやプラセボを針小棒大に言うから、興味の無い外野には基地外じみてると思われる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:43:44.10 ID:/Of5w2gm0.net
ゴミをまともにすればいいだけ
アルカリ電池とかもそう

確かに計測すれば液漏れ年代実験すれば
至高のアルカリ電池はあるかもしれい
100均の糞ゴミは確かにあるけど
まとも以上はだいたい誤差

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:44:13.50 ID:sSdw4YHJ0.net
些細な音の違いを楽しむのがオーディオだから
別に特性が向上しなくてもいいし
測定データなんてどうでもいいんだよ?w

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:44:22.26 ID:5I+ceS8Q0.net
変わるのはマジで費用対効果は悪くても100万レベルのケーブルでもちゃんと変わる
ケーブルインシュレーターとかUSBに差すだけの謎パーツとかああいうのがクソ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:44:23.63 ID:xlgrHxLQd.net
微妙な違いはあるけどそれに数千円も数万円もかけるかって話

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:44:29.21 ID:uoqGAinK0.net
どれだけガバガバでもダイソーの300円有線イヤホンと、一般の3000円くらいするやつの違いはわかるぞ
それ以上は知らん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:45:02.98 ID:EDXoFMVS0.net
>>45
まあこれはネタだが
住む場所によっては音悪くなるケースもないわけじゃないからな
変圧所付近とかね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:45:13.53 ID:9TApUXWq0.net
>>77
あれは単に技術的な問題で作れなくなったんじゃないの

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:45:22.55 ID:SAyCZiYKa.net
ヘボは鮭の参道みたいなものと聞いてる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:45:36.79 ID:dIXavjT+0.net
安い物と少し高い物の差はある、少し高い物と物凄く高い物の差はあんまりない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:45:42.59 ID:DB2gsHh5d.net
何かしらの変化が出たらオーオタは喜ぶからちょろいよな。変わった結果の良し悪しは製品の値段で決まるんだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:46:10.25 ID:YXTEnAgm0.net
ホワイトノイズやらなんたらなら
良い物のほうがマシに

総レス数 523
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200