2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海運最大手マースク、ロシア撤退。ロシアは世界の物流からも孤立へ [649381991]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:55:46.85 ID:wxef9JDrM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1k.gif
Maersk to completely leave Russia and sell its Russian assets
https://trans.info/en/russia-maersk-281292

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:56:06.83 ID:wxef9JDrM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1k.gif
マースク、ロシアを完全に撤退。在露資産売却へ

これは、制裁対象国となったロシアからの完全な離脱です。マースクは、ロシア発着のすべてのサービス(海上、航空、陸上輸送)の新規予約の受付を停止しました。 同社はまた、年次株主総会後、すべての在ロシア資産を売却することを決定しました。

マースクがクライアントに送付した手紙には、「私たちの活動の段階的廃止はすでに始まっており、残念ながら、現時点では、ロシアでのマースク事業の再開の見通しが明確ではありません。」
とあります。

ソーシャルメディアで格差されているこの手紙は、Trans.INFOのロシア語を話すチームによって検証されました。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:56:12.19 ID:wxef9JDrM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1k.gif
現状、ロシアのコンテナの3分の1はマースク所有です。Alphalinerによると、マースクは、ロシアの海運市場の58%を支配する4大オペレーター(マースク、MSC、CMA CGM、COSCO)の1つです。

海運部門の他の主要企業もロシアを離れることを決定しました。これには、Mediterranean Shipping Company(MSC)、CMA CGM、Hapag-Lloyd、Ocean Network Express(ONE)、YangMingが含まれます。 より小さなターミナルを使用している他の多くのオペレーターも撤退しています。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:56:26.76 ID:x38ojnFM0.net
シナチク大儲けなるだけでは?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:57:02.15 ID:nes/O3ND0.net
プーアノンネトウヨ怒りのパヨク認定

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:57:04.35 ID:PyuL4+uXd.net
猫ちゃんの命の輝きを見よ❗
🐱🐱🐱
https://imgur.com/14A0xbJ.jpg
https://imgur.com/VXskVUP.jpg
https://imgur.com/FqsDUZA.jpg
https://imgur.com/gv2cP3v.jpg
https://imgur.com/mhHnTrT.jpg
https://imgur.com/t4al6Pt.jpg
https://imgur.com/bn7BUZh.jpg
https://imgur.com/VETskZc.jpg
https://imgur.com/wcc8pGc.jpg
https://imgur.com/vmJUbbR.jpg
https://imgur.com/rCMOqOv.jpg
https://imgur.com/zZntqbW.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:57:04.39 ID:uMYMAo6rd.net
ONEの出番

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:57:40.00 ID:ST/nmeEm0.net
>>4
シナチクも及び腰なんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:57:45.06 ID:wHSUSdCW0.net
マースクって読むんだあれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:58:35.95 ID:Ou2k1f+I0.net
世界最大の海運屋だぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:59:13.67 ID:oZPz2LQV0.net
下手したら接収されるからな
そりゃ撤退するわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:59:23.13 ID:+fY7ukU7M.net
マエルスクだと思ってた

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 09:59:44.82 ID:11P8r29+0.net
なぁこれってABCD包囲網と同じことやられてね?
しかも世界中から

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:00:02.22 ID:dIXavjT+0.net
そういやコンテナにMaerskって書いてあるな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:00:03.95 ID:RKa0TPum0.net
物流まで失うとかプーチン何がしたいねん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:00:12.51 ID:/t3sVfrFd.net
結局日本が海産物に輸入規制しなくてもカニとか鮭は入ってこないってことか。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:00:50.84 ID:Ou2k1f+I0.net
>>8
中国にはそこまで大手の海運屋はまだないだろう
台湾には大手のエバーグリーンがある
エバーグリーンのコンテナを見かけたことがあるやつは多いはず

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:01:33.65 ID:GQ9WrdpY0.net
接収されたら敵わんからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:02:02.63 ID:tkWDXyFJ0.net
中国のコスコが儲かるだけだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:02:05.30 ID:f88OHkIg0.net
読み方わからんアルファベットだからてっきりロシア系だと思ったらデンマークなのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:02:23.28 ID:WSqT1J2m0.net
プーアノンちゃんはコンボイでロシアの物流手伝えば?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:03:00.36 ID:XTk0BZE10.net
>>17
コスコ知らんの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:03:03.77 ID:H+Pt3CnI0.net
>>15
中国とインドとサウジとブラジルとベネズエラがいればやっていけると思ってるんじゃね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:03:04.35 ID:uuP5qV5qM.net
COSCOがよろこんでシェア肩代わりする

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:03:14.90 ID:mC2js2eJ0.net
保険がつかないからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:03:27.58 ID:A5N3tvY/d.net
マークスの山

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:03:36.58 ID:ST/nmeEm0.net
http://i.imgur.com/tjmQtBv.jpg
はよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:03:53.35 ID:Ou2k1f+I0.net
>>22
エバーグリーンやなんかに比べるとちょっと格下だわな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:04:06.94 ID:RzXyCUj10.net
>>27
プーちゃんの命の輝きを見よ!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:05:34.79 ID:tKPbKaXtd.net
マークス、お前もか…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:07:46.76 ID:mFuJ+t2c0.net
>>27
お前消されるぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:08:38.06 ID:YlPbZQJy0.net
「ロシアは農作物も天然資源もあるから強い!」

誰がそれを運んでくれるんだ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:09:23.00 ID:qT+kG/RI0.net
船全部接収されてロシアの金融機関に置いてる資金も全部凍結されちゃうもんな
一目散に逃げたもん勝ちだわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:09:32.64 ID:Pll6a2wQ0.net
>>32
地続きの国がどれだけあると思ってんだよ 島国根性かよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:09:48.69 ID:pdqNelH1M.net
>>27
これを見に来た

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:10:04.13 ID:aK1gsHsq0.net
まさかプーチンも同じ民族の隣国に攻め込んだだけでここまで急激に干されるとは思わんかっただろうなw

プーチン「ア、アメリカなんか海を越えて攻め込んでるのに…なんでウチだけ…」

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:10:25.22 ID:jm00PIErM.net
反マスクざまぁw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:11:52.07 ID:Pwn3m7vb0.net
トム・ハンクス主演の映画『キャプテン・フィリップス』で「マースク」って読むのを知ったわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:12:23.22 ID:RKa0TPum0.net
>>36
さすがに4000万人規模の国を隣国で片付けるのは軽すぎ
韓国滅亡させるみたいなもんだぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:12:37.47 ID:lT622I1s0.net
>>34
元々シベリア鉄道とか中国の一帯一路とかで陸路も盛り上がってたのに冷や水ぶっかけたからなあ
中国資本とか資本関係が特殊なとこ以外の大手はどこもやりたく無いだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:12:50.49 ID:wFgKhJXHa.net
ざまああああああああああああああああああああ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:13:12.15 ID:YlPbZQJy0.net
>>34
逆に
ロシアと地続きの国を見てみ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:13:34.74 ID:Nv+P2n4ha.net
>>6
グロ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:14:10.91 ID:28YKU3nN0.net
>>13
ABCD包囲網で追い詰められて真珠湾だぞ
ロシアは先に侵略仕掛けたんだから順番が逆

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:14:26.49 ID:jm00PIErM.net
ロシア物流壊滅

仕方ないから徴兵へ

ロシア軍倍増とかならないよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:15:59.29 ID:XTk0BZE10.net
>>28
ソース元にあるアルファライナー見てごらんよ、コスコのがデカいよ、格は分からんけど

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:17:01.15 ID:tkBg8ozq0.net
>>13
石油あるから包囲されたってノーダメだが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:17:18.30 ID:YlPbZQJy0.net
>>45
>ロシア物流壊滅

「兵士の食糧途絶える」
「戦車の製造も停止」

スレが立ってるけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:17:45.65 ID:LGYZwp1nr.net
例えば日本で言うとヤマトが撤退したとして
代わりの所がやるだけだろ
しかもロシアとしては絶好の規模拡大のチャンス

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:18:23.00 ID:/yMUPNnY0.net
西側抜きで製造業やれるようになるのかね
やらなきゃどうしようもないしそれが出来る様になった時にアメリカは今回のツケを払う事になるんだが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:19:16.59 ID:RKa0TPum0.net
>>49
その金と受け入れてくれる港湾がどれだけあるんだって話

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:19:48.87 ID:oOkP9gZJ0.net
ロシアが中国資本だらけになるのか
アフリカの小さい独裁国みたいになるな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:21:36.63 ID:Pll6a2wQ0.net
>>40
地続きパイプラインが絶賛稼働中だぞ
>>42
お前が現実直視しろよw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:21:39.09 ID:XTk0BZE10.net
ワイはロシアの国営物流企業相手に仕事してたけど、あいつらはまあソ連仕込みの官僚気質で、エリートは全然現場を知らん。この大手海運撤退の穴を埋めるのは無理だよ。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:22:01.86 ID:p3a7fPkb0.net
ここってロシアからサイバー攻撃受けてほぼ全社のデータ破壊されたとこじゃん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:25:59.69 ID:FfAHd6dF0.net
>>50
19世紀水準の製造業なら出来るかもな
侵攻前の平時ですら世界をリードするような物もなく輸入頼み
兵器すら西側の部品頼みで軍用暗号化無線機すら作れんくて今のロシア軍の惨状が生まれたんだぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:27:25.61 ID:VNKt3mGF0.net
>>36
悲しいかなソフトパワーが違いすぎるとはこういう事なのよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:27:38.00 ID:Pll6a2wQ0.net
こんな感じで陸路で安いガソリン使ってなんでも運べるからなあ
https://youtu.be/ZHVKYzCRkPE?t=110

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:28:09.25 ID:TUUZyq3c0.net
既にロシアって砂糖の販売に大行列できるくらいソ連に戻ってる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:31:34.65 ID:AhiwsAMZ0.net
独裁国家と関わってはいけないということだ
国際社会の常識が通用しないからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:31:40.28 ID:lT622I1s0.net
>>53
パイプラインとかと一緒にすんなよ…
シベリア鉄道自体の品質が悪くて振動による破損とかで利用がなかなか進まないなかで
一編成貨物借り上げるブロックトレインの試験とか少しづつ進めて利用拡大しようとしてたのにこれだからな
https://response.jp/article/2020/11/03/339975.html

トラック輸送なんかはある程度柔軟に対応出来るだろうからまた事情違うだろうけど
陸路での長距離輸送での活用なんかは完全に誰もやりたくない話になったと思うよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:32:08.58 ID:tkBg8ozq0.net
>>50
プーカスが東部占領にこだわってるのはロケットの部品作ってるのがウクライナだからだぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:32:16.43 ID:7FiC2X6H0.net
>>33
売却ってどこが買うんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:33:34.44 ID:yh6kb8rh0.net
ノーダメ!ノーダメ!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:35:19.06 ID:9kC/D4rxp.net
問答無用で、ロシアに押収されるから逃げるが勝ち

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:36:09.37 ID:CW3CkBc5a.net
>>15
なんも考えてないだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:36:23.52 ID:GQyHs7KF0.net
この程度なら致命傷で済むわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:37:22.69 ID:V9LKywsz0.net
チャンスか?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:37:33.84 ID:M5Vds9500.net
板垣総理も泣いておるわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:38:24.49 ID:shNo/NQGd.net
俺が代わりに引き受けるわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:42:38.83 ID:IizIF0gha.net
これどこの海運業もロシア抜港してるからな
ロシア絡むコンテナは荷受けも荷卸も拒否されてる
船は領海通らないようスルーもしくはロシアの港ガン無視

最近ヨーロッパからロシアに向かったコンテナ船ですら
会社の以降で戻されてると海上物流新聞にあったわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:42:55.37 ID:Pll6a2wQ0.net
>>59
普通に売ってるな 
https://youtu.be/BUFMSNgNh3s?t=357
しかもめっちゃ安い 2kg200円なら日本の半分みたいなもん
下の方の棚がスカスカなのは単に他より量が多くて安いお得な品か(なぜか詳細はピンぼけ)
あるいはその一品目だけ供給されてない理由がなんかしらあるんだろ
メーカーの工場が火事とかそういうのな  決して全体的な物不足とか異常な値上げではなくて

その情報をわかっててあえてロシアから砂糖が消えたと連呼する組織的な動きがあるっぽいのが気持ち悪い

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:43:03.66 ID:Wbio8FbX0.net
マースクが撤退してもコスコ(中国遠洋海運集団)が入り込むだけじゃないかなあ
荷主がコスコを使わなければいいだろうし
船主もコスコに船を貸さなければ簡単にコスコが業績の拡大もできないだろうが
ここぞとばかりに安値攻勢をかけてくると思うわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:44:13.26 ID:GQ9WrdpY0.net
>>71
コスコとかでも駄目なのか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:44:52.38 ID:Wbio8FbX0.net
てか一帯一路のとりあえずの終点がキエフなのに
中国もロシアに手を貸しにくいよなあ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:45:02.98 ID:t5xq0kQ+0.net
国家そのものが反社会的組織だもんな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:46:22.47 ID:Pll6a2wQ0.net
毎度おなじみデマだろ
じゃなんで岸田総理露産海産物訪日熱烈歓迎してんの?って話
日本はロシアと地続きじゃねえだろう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:47:21.84 ID:Ghs+HyKo0.net
物流孤立してもロシアは内需ですべて賄えるからな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:47:37.00 ID:A4+S+Twj0.net
マジかよマエルクス

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:48:32.90 ID:o3KnCUG30.net
一方、日本もコンテナ船からスルーされていた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:49:45.69 ID:W2Oxj6xpp.net
ランドパワーがベースの国は海運失うときついね。
北極の氷が溶ければ状況変わると思うけど、温暖化の影響なんて今後どうなるか分からんからな。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:50:23.13 ID:IizIF0gha.net
>>74
コスコがやったとしてその後の欧米への寄港ゆるしてくれるかわからんね
どこまで各国が制裁する気になりそうだが

ちなみにヨーロッパと中国を結ぶ貨物列車の75%はウクライナかロシアを通るらしく
事実上使用禁止なのでアゼルバイジャン経由にみんなシフトしてるとニュースで見た

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:50:50.50 ID:Pll6a2wQ0.net
>>61
今鉄道で物資輸送しまくりなんだが
異常神経質ジャップの物差しが狂ってるだけだろ
>>80
これのスピンみたいなもんだな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:51:40.24 ID:rdez5SREd.net
これでシベリア鉄道使った東西輸送路が事実上機能しなくなったし、実はこの恩恵受けてた中国も少なからぬダメージ受けるという

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:53:48.60 ID:Pll6a2wQ0.net
ちょっとジャップさあ 鎖国してんじゃないんだぜ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:54:22.11 ID:lT622I1s0.net
ロシアの砂糖買い占めは日本のトイレットペーパー買い占めと同じ物流や生産の問題じゃなく情報の混乱による市民の混乱で物消えてるから
それ分かってないで気持ち悪いとかレスしてるようじゃなあ…

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:55:17.16 ID:mC2js2eJ0.net
>>72
入荷することはあると思うが
今でも売り切れてるんでは

>March 22 (Reuters) - In the Russian town of Pokrov, sugar has sold out in
>many stores

In Russia's Pokrov, sanctions see residents stockpile sugar, tighten belts
https://www.reuters.com/world/europe/russias-pokrov-sanctions-see-residents-stockpile-sugar-tighten-belts-2022-03-22/

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:55:39.90 ID:ngXq91O5p.net
>>86
物流だけじゃなくてサプライチェーンに欠損が出てメーカーが稼働できないとかもあるけどね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:55:53.62 ID:gze9I6w7M.net
>>13
ABCDEFGHIJ包囲網だぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:56:34.87 ID:Pll6a2wQ0.net
>>86
いや普通に売ってるじゃん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:57:04.20 ID:pAqlrsDR0.net
>>23
それにイスラエルに中東諸国にアフリカ諸国まであるけど
経済制裁拒否った国のほうが多いこと忘れてないか
EUですら石油買います食料買いますなのに

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:57:54.61 ID:rdez5SREd.net
スーパーで品切れ続いてるとかは割とあちこちでコメント見かけるけどね。インターネットが切断されない限り情報は入ってくるし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:58:33.67 ID:3rWwBoiV0.net
ロシア向け船舶の保険を引き受けてくれなくなるとかじゃね
海上保険大手ってイギリスとかだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:59:54.97 ID:qGChiLFq0.net
アベノマースク

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:02:03.84 ID:GQ9WrdpY0.net
>>82
ロシアに行く保険引き受けないとかされたら大変そうだなたしかに

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:05:03.04 ID:6b9HiW5m0.net
ロシア人がAliExpressで買い物しづらくなるな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:05:48.77 ID:tkBg8ozq0.net
>>72
ロシアが乗っとりしたマクドとか完全国産でマクドより低価格で販売できるからな
日本とは逆

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:08:09.73 ID:o/NliY2Ya.net
>>34
自給自足バカってソ連が滅びた現実をどう説明するんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:09:31.73 ID:dp49OPdc0.net
A.P. モラー・マースク(デンマーク語: A.P. Møller - Mærsk A/S)は、デンマークの首都コペンハーゲンに本拠を置く海運コングロマリット。1996年以来[4]2021年現在に至るまで売上高世界一の海運企業であり、コンテナ船部門に強みがある

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:12:28.13 ID:IizIF0gha.net
>>95
そうなると物流の鍵は鉄道なんだが
欧米中国路線の大半がロシアかベラルーシの資本入ってて唯一中国国営が生きてる状態
しかし貨物がロシアの税関で差し押さえとかなると中国政府激怒だし
本当にロシアが反ロシア諸国への荷物を抑えることが出来るのやら

なんで中国からカザフスタンアゼルバイジャンジョージアからイスタンブール行ってトリエステ、デュイスブルグへと繋ぐ便が出てきた模様

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:14:05.50 ID:PvTlKDEs0.net
>>89
America
Britain
China?Czech?
Denmark
Espana
France
Germany
Holland
Italy
Japan

こういうことか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:18:46.08 ID:R3hoqpMua.net
大手が撤退してもコジキみたいな中小が進出するだけだけどねw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:21:32.28 ID:6b9HiW5m0.net
中国とロシアの陸路による陸運はショボそうだな
まあ無理だよなユーラシア縦断は大変すぎる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:21:51.45 ID:Wbio8FbX0.net
トランスロシアの極東コンテナ航路がまだ生きてるから
日本からならウラジオストック経由でシベリア鉄道を使えばロシア西部に荷物は遅れる
又は上海で載せ替えてサンクトペテルブルクに直接送り込むかだけど
いずれにせよかなりコストが掛かるよなあ

つかロシアに運ぶ荷物なんて自動車関連以外ないだろうし
日本メーカーの現地法人が店を畳んだからもう荷物を送る用事なんてないよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:23:03.52 ID:uuP5qV5qM.net
>>98
ソ連は経済的に封じ込められていたが、
いまロシア制裁してるの欧米だけじゃん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:24:48.03 ID:uuP5qV5qM.net
>>103
シベ鉄の輸送量は拡大してるんだよなぁ
日本から欧州に、航空機ほどじゃないが早く荷物送れるので

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:33:14.29 ID:GQ9WrdpY0.net
>>100
カスピ海通る奴なのかな
ロシア外されてて草

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:35:28.07 ID:Z63stZ7Zp.net
マースクだったんか
ずっとマークスと脳内変換してたは
エバーグリーンはよくみかける

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:37:15.29 ID:/PAwu1O50.net
中国-北朝鮮-ロシアルートができるだけじゃない?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:44:08.34 ID:ldHhaDQS0.net
これ長引かずに速攻ウクライナ落としとけばこんな事にはならんかったろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:48:17.65 ID:GmfOGLYz0.net
>>7
また郵船株あがるのか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:49:42.20 ID:y9xb+50K0.net
鎖国かな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:50:33.93 ID:y9xb+50K0.net
>>47
兵器も民生品も海外の部品使いまくってるだろ
天然資源だけあってもどうしようもない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:02:56.80 ID:Pll6a2wQ0.net
ロシア側からはいやいやお前の国じゃねえんだから余計な心配すんなよ 自前で作っちゃうよとしか思われてないだろうな
もうまともに何にも作れない日本と日本人の物差しでよその国は測れないって 物差しからして歪んでるよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:04:21.18 ID:rZO2xk2Y0.net
ヤクザ国家ロシア

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:04:35.30 ID:L+O5lp1id.net
フリスクと同じ書き方だよな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:14:29.31 ID:uuP5qV5qM.net
>>28
お前のイメージだろw
COSCOグループはコンテナ船造れる造船所も持ってるからマースクが抜けた穴は速やかに埋められる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:18:06.15 ID:uoqGAinK0.net
非同盟諸国企業が代わりに進出するだけだろ
ウクライナ騒動利用して欧米のグローバリズムがどんどん破壊されてる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:19:13.83 ID:si9Qmr4Oa.net
撤退しないとアノニマスにやられるからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:20:25.76 ID:JLsrJUob0.net
ロシアはもう今年一年もたんな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:20:56.03 ID:NDAZzuBu0.net
早速ブサヨ軍師が弁明してるw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:21:46.49 ID:y9xb+50K0.net
>>118
ブロック経済はとっくに失敗してる経済なんで

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:31:26.53 ID:ngXq91O5p.net
>>103
ところが割とメジャーな輸送路なんだよな
日本企業も中国で生産した工業製品をシベリア鉄道経由でヨーロッパに輸出していたりする

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:33:32.58 ID:DLccAhF30.net
えっ
プーチン怒りの接収するんちゃうのこれ…

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:36:25.34 ID:DLccAhF30.net
>>45
結局のところ雇用もなくなるし
兵になるか軍需産業に行くかしないと喰っていけねえ状態になるんじゃないかな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:38:16.72 ID:qrY/Z2GBM.net
>>102
保険会社は嫌がるだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:38:33.81 ID:x9N+AScX0.net
ロイズがロシア関係全部拒否だからな
空輸海運は全滅よ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:38:48.38 ID:A3qO65UW0.net
>>44
今は日本が在留邦人保護名目に中国攻め込んでる最中だろ
真珠湾攻撃はこれから

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:43:05.17 ID:1+l5c83PM.net
制裁がなくても、独裁者の気分一つでこうなるんだから普通に経営リスク
中国みたいに普段はめちゃくちゃ儲けさせてくれるならハイリスクハイリターンと見ることもできるが、ロシアって貧乏国じゃん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:43:10.92 ID:KWW7y7MuM.net
日本の海運企業はチャンスだぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:59:06.69 ID:uoqGAinK0.net
>>122
ブロックにはならんやろ
アメリカが制裁できない強者の仲介で裏ではつながる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:00:48.01 ID:YXTEnAgm0.net
コンテナ不足も少しは解消へ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:02:48.33 ID:cgWHqaYg0.net
売却って売却出来るのかよw 
中国だと持ち出し規制があるから現金化して撤退するのも命がけだと聞いたが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:03:56.29 ID:N9Z95wit0.net
でも海浮かんでるだけの日本より他とくっついてるだけマシ 日本とかオーストラリアはマジで漂流島になるもの

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:09:58.05 ID:Pbq2wfKC0.net
そうか
保険会社が嫌うと無理だよな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:11:02.88 ID:GQ9WrdpY0.net
>>131
ブロック経済の意味分かってないな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:14:12.60 ID:XuLUjM/T0.net
バルチック艦隊が運びますよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 13:39:53.15 ID:IizIF0gha.net
>>132

コンテナはロシアで大量に取り残されて中国発のコンテナが特に不足している

単純にロシアと取引したい会社が無いし
陸も海も繋ぐ会社が無いせいで

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:18:51.48 ID:hNpQdtXo0.net
中国が寝返ってくれねーかな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:25:46.78 ID:ov/YG2Ey0.net
ブロック化速えー
中国も覚悟決めなよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:01:10.87 ID:NHagAVOe0.net
コレはすんごい事になる
この現代で海コン止まるってどうなるかもう想像出来ない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:01:48.34 ID:/CPlqvrz0.net
あの青いコンテナ船かっこいいよね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:04:24.33 ID:o/NliY2Ya.net
>>105
当時も封じ込めてたのは欧米だけでしたが
中国やインドは普通にソ連とも取引してたし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:08:22.91 ID:o/NliY2Ya.net
>>57
中国はそこが分かってるみたいだけど、
ロシアとケンモメンは未だに資源があるから自給自足できるとか19世紀みたいなこと言っちゃうんだろうな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:19:39.19 ID:WBF5cNS00.net
海運に関してはロシアの物流なんか多寡が知れてるし北極海航路なんか元からだれも使わないから余裕で撤退できるわな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:20:24.56 ID:tdElu/Sg0.net
まずは自助

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:27:37.15 ID:uuP5qV5qM.net
>>143
冷戦期の西側世界は世界のGDPの約7割占めてたけど、
今では5割ちょっとまで縮んでるんだよ

経済の重心がアジアに移りつつあり、西洋世界はゆっくり没落してる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 16:29:21.41 ID:MniKD9aQ0.net
中国から買えるなら問題ないだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 19:28:56.58 ID:o/NliY2Ya.net
>>147
ロシアの威信と経済力も遥かに縮んでるけど
何でロシアがソ連と同じことできると思ったの

総レス数 149
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200