2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガチでEVの時代来てるよな。ソーラーパネル+EV+V2Hで攻守最強だよ [606374159]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:30:14.84 ID:GPP81vPL0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
乗り遅れるなよ
http://chimpo.sex

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:33:28.21 ID:aOnwBhKD0.net
🚗🚕🚙🏎🚐🚘🚖💨
↑どれが時代遅れかな😏

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:44:05.96 ID:XN54XgTn0.net
なお電気はなりますない模様

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:45:13.41 ID:cDpk1yUB0.net
欧州と米国はそろそろ普及する
やっぱり2時間走行出来る電気を15分で充電出来ないと旅行には使えないからね
日本は1時間走行して30分充電とかいう糞仕様の充電器しかないから普及はまだまだ先になる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:45:40.51 ID:AgfLU5JG0.net
EVが普及すれば深夜に充電したEVから日本への電力供給できるからな
https://i.imgur.com/8l19He7.jpg
VPPと言われている技術
九州電力などで実験も始まっている

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:46:23.68 ID:QSDtskPbM.net
思いの外、ガソリンの値上げが早かったからね
これは更に急速にEVシフトが進みますな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:51:52.83 ID:mHCwU3XfM.net
>>1
来てると浮かれているのはお前だけ
いずれ廃れる。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:56:40.43 ID:3JrcgihVM.net
>>5
勝手に充放電されたらその分早くバッテリーが劣化しないの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:01:32.83 ID:Go8PjFPA0.net
>>8
劣化するよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:01:40.33 ID:LT4KNJqJ0.net
全てEV化って災害時とか大丈夫なん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:15:00.93 ID:XJGnDPbX0.net
>>10
大体運転してないときは充電してるもんだから
短期的な災害には役立つことも多そうだけど
長期化すると逆に邪魔になりそうだとも思う

ガソリンみたいに携帯して運んで給油は出来ないからね。
両方良いとこ取りのPHVみたいなのが一番いいんじゃないのかと思う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:16:48.88 ID:guWT5u/V0.net
>>8
今時バッテリー劣化なんて気にしないでいいレベル
一部のリーフとかいうクソEV除いて

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:17:39.45 ID:guWT5u/V0.net
>>10
ソーラー付けてたらむしろ災害に強い
何の供給が無くても走れる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:18:58.03 ID:7MdJ0wADa.net
街の修理屋のおいちゃんみたいな人は全部消えてしまうん?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:19:38.63 ID:o+87Gy7p0.net
>>7
10年前も同じこと言ってそう
10年後も同じこと言ってそう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:20:30.70 ID:o+87Gy7p0.net
>>11
もしかしてバッテリーというものをご存知でない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:20:54.39 ID:BRacI8f00.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
ソーラーの寿命はどうなの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:25:05.74 ID:9IF4PsdS0.net
賃貸住宅に充電器が付かないとEVの時代なんて来ないんだわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:44:52.75 ID:hhmFMHIkr.net
たしかに自動車所有者の持ち家と賃貸の割合は気になる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:46:20.76 ID:nsGa0jcu0.net
田舎者で広い土地があるから今すぐこれにしなきゃならないけど金が無いわ…
蓄電池があれば災害時に更に安心だけど費用対効果がな
ソーラー、V2H、EVで普通に運用できるな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:27:07.18 ID:aqoSHku/0.net
>>17
割れなきゃざっと20〜30年は使えるだろ
だいたいパワコンの方が先に逝く

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:30:58.68 ID:20P6KZZl0.net
>>17
今のだとパネル自体は大体30年くらいじゃねーの?
パワーコンディショナーとかはもう少し短いかもだけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:42:09.41 ID:RAL4rU6Ja.net
地方はますます貧しくなるし
いまさら太陽光とEVなんか手を出せない家が多いだろう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:46:50.11 ID:pysf/s3H0.net
政府が本気になれば補助金出る

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:49:00.95 ID:BHiePN1Hd.net
グエンに収穫されて終わりだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:56:24.99 ID:YXTEnAgm0.net
>>5
深夜電力使うのはいいいな無駄もなく
オール家電の深夜竹田みたいに

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:16:39.39 ID:cDpk1yUB0.net
>>24
補助金出すって話はある
但し90kw充電器を集合住宅に付けるときとか言って全くEVを理解していない様子

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:19:35.76 ID:dIXavjT+0.net
みんなしてエアコンつけたらブラックアウトの国はまず発電所だな、なお原発も火力も新設は難しい模様

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 15:43:05.22 ID:2gn2sygBM.net
>>15
日本のevは原発にかかっているもうおわってんだよ。ガソリン車の充電器でシコシコ充電してな!

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200