2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文部科学省、基幹システムをフルクラウド化。中央省庁で初。AzureとMicrosoft365活用 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:44:55.68 ID:qUsP/2t8d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_kouji.gif
文科省が基幹システムをフルクラウド化、中央省庁で初 AzureとMicrosoft 365活用

 文部科学省は3月22日、基幹システム「文部科学省行政情報システム」をクラウドサービス「Microsoft Azure」と「Microsoft 365」を活用してフルクラウド化し、1月から運用していると明かした。日本の中央省庁が基幹システムをフルクラウド化するのは初という。

 文部科学省行政情報システムは、文科省や同じ庁舎に入居するスポーツ庁が、メールサービスやグループウェアなどの基盤として利用している。これまではオンプレミスで運用していたが、更改時期が近づいたことや、法定点検による庁舎の停電時などにシステムを動かせないことから、2020年4月以降に移行の検討や調査を始めていた。

 21年3月までにはオンプレミス・クラウドを問わない形で競争入札を実施。冗長性や耐障害性などを基準に、NTTコムウェアによるAzureを活用した案を採用し、4月から12月にかけて移行を進めていたという。

 行政機関が活用するクラウド基盤を巡っては、デジタル庁が21年10月に日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」(政府クラウド)の対象サービスとして「Amazon Web Services」と「Google Cloud Platform」を選定。いわゆる“3大クラウド”のうち、Azureのみ対象に選ばれていなかった。

 ただし文部科学省行政情報システムについては、移行に向けた検討がデジタル庁発足以前に始まっていたことから、Azureを選定したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f53228ca70069bb3ff6d0d9c9fceb671d538f551

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:46:15.30 ID:X6ShH4Et0.net
誰が構築すんの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:46:22.12 ID:OYx7Gv6k0.net
最近はアジュールも人気あるよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:46:52.23 ID:1+1a0sz40.net
まだ文科省しかやってなかったの?
これ半分反日だろ
がんばって

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:46:52.33 ID:yXQBEYfa0.net
これで西側と揉めたときは終わるんだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:46:52.56 ID:MXGXe3DB0.net
>>2
NTTコムウェア

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:47:08.87 ID:VJSFBB8Z0.net
「Google Cloud Platform」を選定した奴は情弱過ぎるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:47:49.75 ID:BF6PUGzYd.net
Azureってコロナの基幹システムでトラブルだらけだからデジタル庁の調達から外されたんじゃなかったっけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:48:18.00 ID:oevpdfrcH.net
どんだけデジタル化しても都合の悪いデータは消えるから無意味

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:48:33.28 ID:p3a7fPkb0.net
クラウディア窓辺

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:49:42.94 ID:hhdsgHyo0.net
NSAに機密情報漏れまくりか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:50:12.08 ID:w8veDO+H0.net
クラウド採用してもSIベンダーに構築させるから、結局高額な保守費用を出す羽目になるんだろ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:50:20.57 ID:tTWpDMms0.net
個人でMicrosoft 365(Personal)に契約しても全然メリットないよな

もともとSurface Pro 3に付いてきたOffice Premiumは機械が壊れない限り永続的にアップデート対象だし

それをアンインストールして365にしたけど、OneDriveが1TBになる以外何も使用感が変わらない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:51:05.12 ID:g5WxdvfdM.net
Azureいじれるケンモメンなんか殆どいないよ
こいつら何もわからないよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:51:48.70 ID:Xyh8FolO0.net
ジャップがそういうシステムを1から開発運営するよりかは丸投げの方がマシだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:52:13.06 ID:3/pRIucSd.net
なんかAzureだったりAWSだったり使ってるけどどっちかに統一させた方がいいんじゃね?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:52:18.97 ID:0qhtCjgG0.net
AWSにしろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:52:50.41 ID:zePWm+mh0.net
Azureも使ってみるとまぁ割りとよく出来てるよね
GCPよりはよっぽどいい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:52:54.14 ID:XtIE8xul0.net
MSなら日本MSもあるしAzureが一番良くないか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:53:24.92 ID:nNSaSZFn0.net
IT系以外はWindowsやOfficeで満足してるし担当者の自己満で変更しないでと思ってるからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:53:48.38 ID:WoXUal830.net
AWSは日本語下手くそだし色々不便すぎる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:53:51.98 ID:tTWpDMms0.net
>>16
そうすると障害時に全部落ちるんじゃね?
AWSでもときどきニュースになってるじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:54:28.95 ID:9pyh2fQ20.net
アズレってなんでアジュールって読むの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:55:46.41 ID:nNOIB1OW0.net
>>5
だなあ
西側がロシアや中国と戦争した時
あきらかにロシアや中国が有利でも西側について戦うポーズを見せなきゃいけない
アホすぎる
日本の役人って頭パーなんかもしれない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:56:17.83 ID:RA2jD8mEd.net
紺野あずれスレ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:56:19.98 ID:flc26CR/0.net
最近大学とかも全部このセットになりつつあるよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:56:38.61 ID:qrY/Z2GBM.net
>>5
どうだろうな
一蓮托生だ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:57:09.54 ID:nNOIB1OW0.net
大学や役人が本当にクラウド必要か?
ほとんどはオンプレでええやろ・・・
意味のないクラウドだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 10:59:39.40 ID:tTWpDMms0.net
365の法人プランだとSharePointって奴が利用できるんだろ?便利そう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:01:28.64 ID:0XhP+b910.net
事故りそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:02:02.81 ID:0XhP+b910.net
>>28
オンプレだと困るんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:02:05.69 ID:aFIhiYKA0.net
>>28
オンプレサーバをメンテするメンツ考えてみろよ
富士通かNECだぞ?クラウドより不安定になるのは間違いないぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:02:32.35 ID:IKoZYQrc0.net
クラウドなんて枯れてる技術なのに

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:04:29.73 ID:ZZf0Jz4j0.net
>>28
今はそれオンプレとクラウド逆だよw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:06:32.37 ID:XN54XgTn0.net
>>5
国内にデータセンターあるのが条件とか
そういうのはあると思うよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:08:19.43 ID:XN54XgTn0.net
>>32
クラウドの障害見てたら
メンツは関係ないと思いだしたわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:08:45.66 ID:X2PJr1f20.net
いまAWSのドラブルでーって言うとみんな黙るから嬉しい。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:08:59.00 ID:0XhP+b910.net
>>32
そっちよりもクラウドだとAuditログが残るのがでかい
MS365だと無理かもだけど、証跡残るからね
誰がファイル触ったのか残る

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:10:15.09 ID:62VW/LgA0.net
いいんじゃね
オンプレのメンテにかかる金は馬鹿にならんし
出勤しなくても在宅で仕事できるようになる
まあ技術屋は育たないかもしれん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:10:22.79 ID:nFT2cFWVd.net
>>28
おじいちゃん、無理に会話に入らなくても

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:10:32.39 ID:TVtWOz+Va.net
自体はクラウドって言ったら叩かれたのに結局クラウド
保守中道普通の日本人でただ愛国なだけの方々は掌クルクルだよね〜

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:11:53.69 ID:mmc06ygj0.net
日本製よりは信頼できる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:13:47.63 ID:qrY/Z2GBM.net
>>24
アンタよりはるかに有能だぞ
勝ち馬に乗るしかないから数十年は西側の優位は動かない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:13:59.82 ID:tTWpDMms0.net
運用は結局業者にやらせるとしても、役人は役人でPower AutomateやらPower Appsとかローコードで良いから業務を自動化するスキルを磨いていた方がいいかもな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:15:03.20 ID:pvdNKptk0.net
なお、インターネットベースではなく、フルエクスプレスルートで完全閉域環境の模様

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:15:42.46 ID:pvdNKptk0.net
ちなみに外部とのteams会議も不可だからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:23:57.96 ID:nPUJQpzN0.net
>>14
AWSもAzureもどっちもやれるで?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:32:02.61 ID:MiNynRgs0.net
Azure、Microsoft特有のなんでも同じ商品名つけたがる病で無駄に認知不可高くて困る

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:35:07.34 ID:23F6xRFKM.net
デジタル庁蚊帳の外

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:39:29.45 ID:/PAwu1O50.net
>>2
下請けがよしなにしてくれるから気にする必要はない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:41:03.46 ID:/PAwu1O50.net
>>38
まさかオンプレには無いの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:41:51.31 ID:M5Vds9500.net
>>2
MSならどこでもいけるやろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:51:03.74 ID:eRWSRbHEM.net
終わりの始まり

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:52:33.69 ID:pvdNKptk0.net
>>38
アクセス履歴ぐらいしかのこらんよ
本格的にやるならCASBの領域

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:53:21.63 ID:eRWSRbHEM.net
省庁がみずほ銀行の兄弟みたいな立場に( ゚∀゚)

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 11:56:28.96 ID:ocvpteZ+d.net
文科省は独自路線が好きね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:02:21.30 ID:/BPkzaDM0.net
米国政府が州も含め全てAWSで
その流れに結局EUもなし崩し的に採用し出してるから
寧ろ同じ同盟国の日本がAWS使わない理由がないんだよ
ただ利用端末は相変わらずWindowsだしOffice
それで言うと韓国政府はAWSは採用推奨してるけど
政府で使う端末にWindowsやOfficeは外してる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:04:15.04 ID:SN1t0TMl0.net
>>35
国外にレプリケーションされたり、重要だけど応答遅くていいサービスを密かに国外に設置されたり、やり方はいくらでもありそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:17:31.11 ID:GatZ1Wsf0.net
新しいことをやる

ケンモジがブチギレる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:21:42.38 ID:mcdYGUUF0.net
今はクラウドバイデフォルトの機運が高いからなあ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:46:13.34 ID:62VW/LgA0.net
>>59
他人の足を引っ張ってこそケンモメン

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:53:05.55 ID:OUn1v42tM.net
azureはアジュール
AWSはなんて呼んでる?
えーだぶりゅーえす?アマゾンウェブサービス?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 12:53:50.03 ID:HmQzSejy0.net
黒塗り帳票出力とか要件に入ってそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:41:21.06 ID:TQb2XeSqM.net
>>5
揉めるまでもなく平時から抜かれまくってるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:48:11.90 ID:ru5We5H5a.net
日本にクラウドサービスってないの?
国のシステムのクラウド化って国内で収めるのが一番重要なところじゃないの

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 14:54:04.87 ID:ovlavBVzM.net
デジタル庁が管理するクラウドには載せずに独自でAzureに載せるということか
相変わらずバラバラだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 17:01:22.81 ID:/BPkzaDM0.net
オンプレからの切り替えなんて単年で出来る話じゃないから
文部省は政府方針が固まる前に見切り発車してたんだろうね
まあ日本はマクロソフト天国だからこう言う例まだまだ出てきそう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 17:07:33.63 ID:KXbO1/rf0.net
>>6
データだろ
コムウェアなんてNTT外の仕事できないよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 17:46:16.65 ID:xH+FOZoH0.net
>>28
クラウドの通信料考えてないからな
オンプレ戻しブーム到来してる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 17:49:43.54 ID:9HJH6PuZ0.net
バチーン!と眠りそうなシステム

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 17:55:18.83 ID:nNSaSZFn0.net
円安でクラウドの利用料が

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 17:55:37.74 ID:kLXHUyqJM.net
デジタル植民地

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/23(水) 19:04:33.33 ID:Y+/8lXqw0.net
機密情報にクソうるさい製薬業界にいるけど外資の自社も取引先も大半がSherePoint でファイル共有してるわ
それなりにセキュアってことかな

総レス数 73
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200