2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ^-^)「けんもうくんWebページ作れるの?」(ヽ´ん`)「ンモ。<..h..t..m..l..>..」Σ( ^-^)「手打ち!!」 [347834418]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0af1-Hj3g):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/zuri.gif
HTMLが「プログラミング言語」になれない“端的な理由”
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2209/03/news01.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-5F1d):[ここ壊れてます] .net
ノーコードのほうがいいよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-Lty2):[ここ壊れてます] .net
実際どうすればいいの?
ウェブサイトとか本当に触りたくないんだけど保守に巻き込まれていじらなきゃいけない時がある

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa52-2OPm):[ここ壊れてます] .net
手打ち以外の作り方を知らない
WordPressとかは「作る」とは言わないし

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMae-jxej):[ここ壊れてます] .net
(ヽ´ん`)「カタタ……ほいっ、と」
<pre>

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-zsOG):[ここ壊れてます] .net
魔法のiらんどやん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea44-M5wR):[ここ壊れてます] .net
手打ちのほうが信頼できるまである

アホなエディタつこうてテンプレみたいな個人サイトが流行ったよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6689-msgc):[ここ壊れてます] .net
ITドカタだが全部サクラエディタだぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ace-4N6R):[ここ壊れてます] .net
アカデミー賞のサイトなんて手打ちの方がマシなぐらい酷い内容になってるぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11df-3dTt):[ここ壊れてます] .net
中学生の時にhtmlでホームページ作ってた
phpもやろうとしたけど難しくて分からなかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-ufcu):[ここ壊れてます] .net
>>8
プログラマじゃん
すげえ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea0d-UM3z):[ここ壊れてます] .net
<font size=7>

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM3e-0ycY):[ここ壊れてます] .net
スタイルシートも作れよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f142-q85G):[ここ壊れてます] .net
最近PHPがサーバーサイド、JSはクライアントサイドと知りました

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f13a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
(ヽ´ん`)っ[IBMホームページビルダー]


ドヤッ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3dd1-JgIN):[ここ壊れてます] .net
注意文読まないでenter押すとyahooトップに飛ばされるページ作ってそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5df-rmi+):[ここ壊れてます] .net
          ゆうすけのホームページ
   Sorry!This Homepage is Japanese only!!

   1999/03/02から[000000135]人のお客様が訪れました(^^)
キリ番を踏んだ人は必ず掲示板に報告してください!踏み逃げ厳禁!!!

  現在の時刻は 午後3時23分です。おやつを食べたくなる時間ですね。

  MENU     せつめい

 プロフィール   管理人ゆうすけの生態はここから!!
イラストコーナー  ゆうすけの描いたイラストを展示(工事中)
 100の質問集  いままで挑戦した100の質問集です
 ゲストブック    初めてきた方はまずこちらへカキコを
  掲示板     誰でも大歓迎!お話しませう
  チャット     次回のチャット回予定・・・2月14日
リンクの冒険    リンク集です(爆)お友達のページへGO!










                          裏・ゆうすけのホームページへ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-I/f8):[ここ壊れてます] .net
リアクト

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM3e-0ycY):[ここ壊れてます] .net
スマホ時代こそこういうのでいいんだよ
通信量少ないし
スマホのブラウザでみやすい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-tKM1):[ここ壊れてます] .net
ケンモメンならドリームキャストで作ってそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM92-GLNb):[ここ壊れてます] .net
HTMLのLはlanguage

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ead-OdF3):[ここ壊れてます] .net
HTMLがプログラミング言語ではない理由は3つある。それは
TechTargetジャパンが提供するサービスのお申し込みには、
アイティメディアIDのご登録が必要です(無料)。

(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....

23 :FX戦士 :2022/09/13(火) 13:56:38.93 ID:BMuBqmH+0.net
作るんなら結局dreamweaver

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 13:56:48.33 ID:wKFiiegF0.net
>>22
ボランティアで記事書いとるんちゃうぞ😡

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 13:58:25.03 ID:hWUyaySQ0.net
40代以上の人に意外とマクロ作ったり簡単なプログラム組める人が多いのって大昔に手打ちでHPを作った経験からだよな?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:00:14.29 ID:khMmel9BH.net
キリ番を踏んだ方はBBSにカキコお願いします

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:01:52.33 ID:PGnddV/50.net
HTMLが分からないと隠しページに行けなかったからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:03:26.75 ID:iyPIjQp60.net
htmlとcss手打ちでやってたわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:04:17.75 ID:F/mDN1uh0.net
>>8
昔サクラエディタでやってるやついたわ
馬鹿かと思った

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:06:03.47 ID:N6m65+CD0.net
emmetを覚えればHTML打ちが楽になると聞いたけどemmetが覚えられない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:06:33.15 ID:jcwi3BXId.net
必要もないのにメール送信フォーム(力作)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:09:31.92 ID:Kn0JETF+0.net
プログラム全然わからんモメンだけど小学生の頃意味わからんながら他人のサイトパクってhtml手打ち試行錯誤でホームページ作ってた
最近人に頼まれてWordPressでサイト作ったが今はすげえ簡単にシャレオツなの作れるんだな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:11:31.91 ID:qWDBGQNs0.net
手打ちに戻せ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:18:44.76 ID:8NdUhmS20.net
え?プログラマーって皆手打ちでやってるんじゃないのか
よくアニメとかでカタカタカタカタって打ってるじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/13(火) 14:19:40.95 .net
一周周って玄人感ある
それですごいものを作ってればの話だが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:21:26.33 ID:mecfUaBwM.net
dreamweaverとか使うの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:26:09.07 ID:uAxhpgvua.net
>>34
よーしいい子だ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:29:08.82 ID:OQ+kbB7E0.net
もうwixでええやろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:29:28.98 ID:fvmP8ff+0.net
html 4.01の時代は全部手打ちしてた
お前らがvalidvalidうるさかったから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:29:31.99 ID:Jcn8OWg/p.net
実際はコピペと手打ち半々だったな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:30:44.00 ID:ZRZt70FS0.net
>>36
今は使わんかな
昔はプレビューできる高機能エディタとして便利だったけど、今は他に選択肢あるし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:31:44.41 ID:AC41L+M7a.net
tableタグでレイアウト作ってきそう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:32:04.93 ID:SllaFsiw0.net
普通に手打ちだわ
昔はホームページビルダーも使ってたことある

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:32:28.87 ID:dmBFm1dpa.net
<blink>KENMO</blink>

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:32:34.91 ID:MH6c7SQx0.net
>>1
ReactやNode.jsで書いても本人が直接メンテ出来ないからHTMLベタ書きになってしまうんだよ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:33:36.15 ID:kdfnnrrK0.net
がんばってタグ打ってたよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:35:22.99 ID:fvmP8ff+0.net
WebAssemblyあたりからもう俺の頭では理解できない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:35:29.21 ID:6LRGYY560.net
nbsp連打

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:36:01.54 ID:JAXrCyOmM.net
どういう意味よ
最近の「ホームページの作り方」の本ではHTML直打ちの説明はしてないんか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:41:33.89 ID:GjfLNEvc0.net
手打ち面白い
cssとjsも面白い

全部メモ帳とブラウザだけで色んなことできる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:42:49.64 ID:ah/bSxf20.net
皮肉屋じゃないマイナスくんってなんか新鮮だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 14:44:15.34 ID:IwhIqxv9H.net
>>45
これだわ
んで結局手に負えなくなって別の会社に泣きつくハメになる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6643-To/p):[ここ壊れてます] .net
JavaScriptは?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9a2-wgkZ):[ここ壊れてます] .net
手打ち!!が一瞬理解できなかった
手入力のことね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d44-oBmt):[ここ壊れてます] .net
みんなすごいんだな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-tPp9):[ここ壊れてます] .net
久々に正しいケンモくんとマイナスくんの会話スレタイ見たわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-GOV0):[ここ壊れてます] .net
WordPressどころかwixとかstudioで適当にやったら終いだろう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd6d-0I6l):[ここ壊れてます] .net
<strong>zero</strong>

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8980-7BIo):[ここ壊れてます] .net
阿部寛がツール使ってたらなんかヤだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-8ArX):[ここ壊れてます] .net
今のCSSやべえよ
俺はもう完全についていけなくなった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd0a-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
IT土人ケンモメン

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aa4d-G8Cj):[ここ壊れてます] .net
<br><br><br><br><br>っていっぱい改行したよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aa4d-G8Cj):[ここ壊れてます] .net
>>44
<marquee>WELCOME KENMOU WORLD!!</marquee>

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a58f-pXst):[ここ壊れてます] .net
>>30
基本はタグを>つけて書いていくだけやん
ul>li✳︎4とか
繰り返し書いておくと無意識に覚えるよう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac9-okhn):[ここ壊れてます] .net
手打ち以外にどうやるんだろ
何らかのプログラム言語で書いたものをhtmlにするようなツールを使う?
markdownで書いてhtmlにするみたいなのは良くあるか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aa4d-G8Cj):[ここ壊れてます] .net
>>25
ワザと言ってるのかも知れんが8ビットマイコンBASICのお陰だぞ?
みんなベーマガを読んでリストを打ち込んだんだぞ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
テーブルタグの魔術師と呼ばれた俺の出番だ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-+jlc):[ここ壊れてます] .net
(ヽ´ん`)「簡単簡単…カタカタカタっと!これアニメーションするプログラムだからね」

<marquee>けんもうWEBへようこそ!</marquee>

(; ^-^)「・・・」

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-ukkL):[ここ壊れてます] .net
>>67
タグ閉じ忘れてるぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
異世界エンジニア「ライブラリも使わずにサーバーサイドレンダリングだと!?
失われた古代技術のはずでは…?」

71 : 【ぽん吉】 :[ここ壊れてます] .net
点滅しながら文字が流れる
sssp://o.5ch.net/1zddj.png

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7907-ukkL):[ここ壊れてます] .net
>>65
jimdoみたいなHP作成サイトがあって
記入する文字以外キーボードを使わずに作れる
何回か使ったがHTMLのタグは一つも使ってない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d56-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>17
この時代は良かった
懐かしい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a93-rONL):[ここ壊れてます] .net
今はjsと一緒に全部書いてフルスタックだもんな
俺はhtmlしか作れんけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc6-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
>>17
まさかこの頃よりもWebコンテンツがゴミになるとは思わんかったな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
専業だけどHTMLは秀丸で書いてる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-S57H):[ここ壊れてます] .net
Twitterとかで「プログラミング始めます!」って言ってる人だいたいhtmlとcssからやってるんだけどあれなんなの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-8aWP):[ここ壊れてます] .net
>>17
これが懐かしく感じる時が来るとはな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc6-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
>>74
jsはともかくcssが必須っしょ?cssももう古い?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbd-hHeF):[ここ壊れてます] .net
>>1
H ハイパー
T テキスト
M マークアップ
L ランゲージ
そもそもプログラミング言語ではないんだが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc6-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
いちおう広くプログラミング言語に分類されてなかったっけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59d0-mn5H):[ここ壊れてます] .net
ホームページビルダーってまだあるんだろうか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-7lhq):[ここ壊れてます] .net
cssに詳しい方が重宝されるよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a60d-wfmK):[ここ壊れてます] .net
手打ちとかうどんかよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbd-hHeF):[ここ壊れてます] .net
>>53
HTML マークアップランゲージ
JavaScript プログラミング言語
CSS スタイルシート

プログラミング言語をさすならJavaScript
残りは文章のレイアウトやデザインに関するもの

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 660d-YGNR):[ここ壊れてます] .net
<abe-shinzo>

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d14-MO6h):[ここ壊れてます] .net
>>79
cssもsassを使う場合は多少プログラミングの知識も必要だし、
css自体も変数が使われるようになってる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a597-rQja):[ここ壊れてます] .net
>>8
手打ちえらい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6a2-wr++):[ここ壊れてます] .net
初めはHTML手書きでPerl使って動的ページ作ってたな
その頃Windowsは不安定で落ちまくるからLinuxでApacheサーバー立てて運用するのが主流だった
その後MySQLでデータベース覚えてPHP、css、JSも使うようになったけど
今は面倒くさくてWebサイトなんて作る気になれん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbd-hHeF):[ここ壊れてます] .net
>>79
CSSは必須でしょ
くだらない虚飾(アニメーション等)やくだらないギミックを
CSSで実現するかJavaScriptでやるかみたいな技術者のオナニー
論争はあるだろうけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a595-7lhq):[ここ壊れてます] .net
でも手打ちで最低限の枠組みくらい作れた方がツール使うにしてもいいと思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H6e-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
いかがでしたか?サイトが駆逐され懐かしいと感じる時代は来るのかな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-Msf7):[ここ壊れてます] .net
顔が歪んでる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a597-rQja):[ここ壊れてます] .net
>>22


95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f13a-45OV):[ここ壊れてます] .net
>>72
プロのWEBデザイナーはあんなとこ使わないだろ…
プロはやっぱ手打ちじゃないの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 694e-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
hello worldだけ打って飽きた

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a4c-qvpt):[ここ壊れてます] .net
ゆうすけのホームページ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a52-W6FU):[ここ壊れてます] .net
逆に手打ちのが凄いだろ。ほとんどの人がコピペだと思うが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
https://www.matome-pro.com/wp-content/uploads/2020/04/mahouka-koukou-keybord.jpg

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6610-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
魔法のiらんどでホームページ作ってたわ
黒歴史だ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dc9-2m22):[ここ壊れてます] .net
フレームページ作って満足してやめちゃった

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ddc-ldpo):[ここ壊れてます] .net
何ならメモ帳でも作れる
<div>divが便利だよね</div>

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a65f-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
FFFTP

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-UGbi):[ここ壊れてます] .net
突然鳴り出すMIDI

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79a9-pqIV):[ここ壊れてます] .net
今はadobeのソフトがないと作成も管理もままならんと聞いたけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-PWIS):[ここ壊れてます] .net
手打ちも出来るけど、WordPressでいいだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbd-hHeF):[ここ壊れてます] .net
>>102
というか
ほぼdivで
classか
idつけて
ゴニョゴニョするだけよね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a54e-0I6l):[ここ壊れてます] .net
>>17
相互リンクって文化あったよな
今でいうTwitterのFF

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-Mnqn):[ここ壊れてます] .net
今Wordpressでサイト作ってるけど
思い通りのサイト作るの難しすぎる
保守のこと考えないなら手打ちの方が楽だわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
>>107
div厨かよ

メモ帳は文字コード変えられないからダメ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbd-hHeF):[ここ壊れてます] .net
>>108
死語になった
ネットサーフィン
の意味がわかるやつね
検索エンジンで終った感じ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbd-hHeF):[ここ壊れてます] .net
>>110
秀丸エディタで

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f142-q85G):[ここ壊れてます] .net
>>99
それがどうした…😅

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
今ちょうどサイトを手打ちで作ってるぞ
つかプログラミング出来るなら、HTMLを動的出力したらいいからツール系を入れるかは任意
エディタだけは良いのを使わないとタイピング量多すぎて死ぬ死ぬ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11ea-f2Wo):[ここ壊れてます] .net
>>17
黒い歴史

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-UGbi):[ここ壊れてます] .net
>>73
blogがターニングポイントだったな今考えると

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 668f-okkI):[ここ壊れてます] .net
手打ちとかけんもうくんやるじゃん見直したぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a54e-ogo6):[ここ壊れてます] .net
クレセントイブとか言うフリーソフトが補完機能とかあって便利だったような

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f14c-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
サーブレットでwebシステム構築してる時は全部eclipseでやってた
というか今時個人でそこまでやるか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-Lty2):[ここ壊れてます] .net
>>17
どう考えても今よりこの頃の方がネットの質は高いよね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aafc-0Mfw):[ここ壊れてます] .net
今も素人がホームページ作るための無料レンタルサーバーとかあるのか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbd-hHeF):[ここ壊れてます] .net
>>120
今は下品な繁華街って感じ

>>116
わかる
あれで素人が参入しやすくなって低い方へ落ちた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a54e-ogo6):[ここ壊れてます] .net
せっかくHTMLとCSS勉強したのに長い間やってなかったからかなり忘れてしまったなあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-Lty2):[ここ壊れてます] .net
>>121
githubで手打ちのhtmlを公開できるよ。簡単で便利

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H6a-HuZf):[ここ壊れてます] .net
ドリームウェーイバーでいいんじゃね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6678-OdF3):[ここ壊れてます] .net
(ヽ´ん`)まかせろ

F C 2 ブ ロ グ 

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbd-hHeF):[ここ壊れてます] .net
>>121
xfree使ってる
fc2は鼻の毛穴からニュルとでてる美容系広告勝手に挟むので切ったw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aafc-0Mfw):[ここ壊れてます] .net
>>124
ソースコードを共有するSNSみたいなもんか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdea-pOxb):[ここ壊れてます] .net
今はアプリもwebもAppSheetなんかでノーコードで作るのが主流
いまだに直にHTML書いてるやつなんていねえよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>126
https://help.fc2.com/blog/manual/group101/1316

これ全部使いこなせるならたいしたもんだぞw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d23-+Wio):[ここ壊れてます] .net
昔モバイルサイト作る仕事してた時はdreamweaverでパッと作って助長な部分は手打ちで直すとかやってたわ
早いしSEO対策もできる
今はtable使わずfreamだけで作ったりもするんだろ?
構造を把握するのが大変そう

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d87-QG+Z):[ここ壊れてます] .net
( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-ckml):[ここ壊れてます] .net
(ヽ´ん`)一応プログラマーやってます HTMLって言うんですけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
Twitterに大嫌儲民パンチ放ってたけんもうくんはどこへ・・・

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5df-HeBz):[ここ壊れてます] .net
全く動かない古代のWebならギリ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 798f-6IXg):[ここ壊れてます] .net
>>99
電脳に繋ぐ世界感とかなのかな?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spbd-uWem):[ここ壊れてます] .net
嫌儲けっこうwebデザイナーモメン多そう

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5eb7-OtBX):[ここ壊れてます] .net
テーブル重ねて点滅させてキャッキャしてたんだな
もうそんな気力わいてこないだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-fCIH):[ここ壊れてます] .net
ランディングページとかは手書きなのでは

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6678-saqo):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
Reactでウェブサイト作るけど普通にhtmlタグ直打ちだぞ
さすがにエディタのサジェストがないと辛いけど
https://i.imgur.com/aicnMAD.jpg

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d923-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
>>13
HTML手打ちおじさんはスタイルシートはわからない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f13a-5ozR):[ここ壊れてます] .net
まず!+tabで雛形出すんじゃないの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a8c-OVjx):[ここ壊れてます] .net
(ヽ´ん`)左はメニューのフレームっと

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d23-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>143で気づいたけど>>131はfreamじゃないわ
Grid Layoutとか多分そういうやつだわ
今やってないから詳しくは知らんけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spbd-uWem):[ここ壊れてます] .net
(ヽ´ん`)まずは〈body〉からだなっと

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b5af-+Wio):[ここ壊れてます] .net
うちの店のホームページとかメモ帳で作ったわ
プログラマー名乗ってええか?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39cc-SDFj):[ここ壊れてます] .net
ドラッグ&ドロップで画像位置を動かしたり表の順番を変えたりとか
そういうのは今は何で作ればいいの?
10年以上前にjqueryとか他のライブラリでちょこっと作ったことはあるけどしばらく触ってないからわからんの

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H6e-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
手打ちだと阿部寛のホームページみたいなのしか作れない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-AGmC):[ここ壊れてます] .net
前に久々に触ったらflexbox便利すぎて感動した

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-6e7i):[ここ壊れてます] .net
>>5
懐かしすぎて草
これクソ便利なんだよなあ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ecd-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
>>77
マークアップできない奴がJSやPHPから始めても仕方ないやん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spbd-hHeF):[ここ壊れてます] .net
>>151
だよねえ
GUIに対して何か干渉するコード書くしかないんだし
じゃあそのGUIを何でやるかと言えば比較的やりやすいのが
HTML+CSS+JavaScript

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6667-VVmn):[ここ壊れてます] .net
bluefishってのがいいぞ。無料だし高機能。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
逆に今は何で作るんだよ
ホームページビルダーしかしらん世代

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e69f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
いまはDOCTYPE短くなったけど
大昔は謎の呪文みたいになってたよな
アレを丸暗記して手打ちしてるやつはアスペだと思った

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5953-1ZXM):[ここ壊れてます] .net
webページ上で偽vscodeつくるんだ!とかなら難しいけど
簡単なポップアップメニューとかつけるぐらいならクソ簡単だよjsがかなり進化してるしcssも糞使いやすくなってるしな(´・ω・`)

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a54e-ogo6):[ここ壊れてます] .net
>>154
俺も最初ビルダーでやってHTMLもやりだしたけど最近どうなってるのか知りたいな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea56-cmcp):[ここ壊れてます] .net
>>79
reactだとcssをオブジェクトとしてjsの中に定義するのが主流なんやぞ
あれ覚えたらグローバルなcss書けなくなるわ
まぁその定義したオブジェクトを切り出しすぎてかえって読みにくくなることもしばしば

ちなみに関数のreturn値にhtmlも定義するから
jsとhtmlとcssを一緒くた書けるぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-WmLu):[ここ壊れてます] .net
ジェジェジェJSXwwwww

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:24:38.65 ID:WOX1rS9v0.net
>>141
んなわけあるか
スタイルシートも手打ちできるべ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:28:38.41 ID:WOX1rS9v0.net
・フレーム
・tableタグで左右のマージン取る
・マーキー

すたれたのはこのへんか

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e69f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
float:leftも使わなくなったぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa21-OdF3):[ここ壊れてます] .net
生半可な手書きスキルだと
到底メタ出力してるビルダーにはデザイン面で勝てない

じゃあビルダーでよくね → ブログでよくね → ならもうSNSでよくね

今この辺

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:29:27.96 ID:WSSRAgI50.net
ちょっとしたデータ閲覧ページみたいの作る時はわりと直がきする

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:04:37.64 ID:sOgrZ5lJ0.net
>>8
生産性の低さを誇るな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:08:12.12 ID:sOgrZ5lJ0.net
このスレ読むと嫌儲のおじさん達が何で低年収を抜け出せないかよくわかるな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:17:49.73 ID:jqw2p21kp.net
>>166
外貨を稼げない仕事なら正直どうでもいいんじゃないの?
外国の製品や外国の技術で国内向けサービスを過度にあれこれしても
デジタル貧乏なのは変わらんしなあ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:18:45.69 ID:jqw2p21kp.net
デジタルで失われる富が多すぎるからなあ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:28:44.08 ID:uK54OP9ra.net
手打ちでどうこうしようとしてた頃はHTML4がどうのこうの言ってたな
と思って調べてみたら、なんかさらにHTML5が出て、なぜか消えて、ナンバリングじゃなくてLivingなんちゃらとかになってるぅ!ややこしいorz

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:30:52.43 ID:0YPmRtVfa.net
>>166
細かい事はもうしなくていいよ、ほら簡単にマウスポチポチで作れるよ、まだそんな時代遅れな事やってるの?wって風潮にして
ツールを使わせるように誘導してる節はIT業界にもあるからな
それで富は作れない、作っているようでコピペしかしてない、いくらでも変わりのいる人材
そりゃ収入伸びないだろって

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:33:46.12 ID:jqw2p21kp.net
デジタルの土台軽視したらバカなデジタル消費者だらけじゃん
日本人が潤うならいいけど現実はアメリカと中国台湾などが儲けてる
日本は単なるデジタル植民地
なんでデジタル貧乏

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:40:54.24 ID:0YPmRtVfa.net
欧州ブランドバッグとかも好きだけど
Apple製品とかのブランドに騙されやすすぎるんだよ

生活費けずってApple買ってるアホ豚だから救いようがない

173 : :2022/09/14(水) 07:47:23.06 .net
阿部寛のホームページ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:49:19.44 ID:jqw2p21kp.net
個人的な妥協点としては

ハードウェア
OS
ここまでは受け入れるが

アプリケーション
サービス
は選べるくらい知識が欲しいがなあ、、、

ハードウェアとOSはどうやっても輸入品
アプリケーションもジャンルによっては輸入品
じゃあせめて海外向けにサービス作れよと思うが内弁慶
どこで外貨稼ぐんだ?って話

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:08:09.28 ID:0YPmRtVfa.net
そもそも日本企業ってRoEってのが低い
資本を持っててもそこに倍率をかける効率が海外企業よりも悪いから
この構図が続くと資本主義ではいずれ負ける

そうなると公務員とか公共サービスみたいな 外貨を絶対に生産しない分野
国内向けサービスにかける金をガシガシ削って、外国人向けサービス充実させるっていう風になって
我々の生活の質は落ちる
個人の幸せ ≒ 国の幸せ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:20:01.88 ID:Vhko2Wjl0.net
Node.jsならフロントからサーバーまで
jsで統一できるけどこれが主流になるのか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:30:37.08 ID:jqw2p21kp.net
webassemblyなんてのもある

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:36:42.54 ID:GoFOwhdW0.net
バトルプログラマーシラセに憧れたわ
俺も携帯電話で人工衛星落としたい

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:38:57.97 ID:QnuGOkur0.net
10年以上前に大学一年の頃HP作れって課題でたからhtmlの勉強ってタイトルのメモ帳手打ちサイト作ったなー

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:52:13.77 ID:Ut2kObem0.net
>>157
Adobe XDでデザイン作って
VS codeで手打ちしてるよ
emmetって言う入力補助機能がすごぶる使いやすいから、入力文字数は相当少ない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:00:21.49 ID:hcH3oQZG0.net
Youtuberのかっつーも言ってるけど、webでPV(≒銭コロ)稼ぐには結局SEOを頑張るか広告で上位表示してもらうしか無くて
大資本に太刀打ちできないから、無職のケンモが人生逆転を狙う場所ではないからね
個人は当然ながら中小零細web系企業も儲からなさすぎてヤバい
広告で稼ぐビジネスモデルなのに、Googleに広告出さないとPV稼げないという悪循環

web3で直接売上を出せるようになれば変わってくると思うが…

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:12:07.18 ID:jqw2p21kp.net
稼げないなら有料ツールはやめて
無料ツールに切り替えるか
基礎の技術を磨くしかない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:16:34.76 ID:KEH+epyj0.net
俺もVScodeで未だに手打ちしてるわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:21:21.75 ID:WQJVy0Fwa.net
コピペして終了だろこんなん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 16:09:29.78 ID:7g7wFBkB0.net
レバテックのCMうかつく

総レス数 185
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200