2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高学歴ニート「司法書士になるんだ……ここから人生逆転させるには司法書士しかない……」 [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:00:06.20 ID:CdmPmsak0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
平日は勉強、休日は遊び回る 中卒の元ヤクザが司法書士になれたワケ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ995VCPQ96PPZB00H.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:00:51.60 ID:r1vI8kmTa.net
いうほどあかんか?>>1

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:00:58.62 ID:DImzBY4R0.net
資格を取るんだ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:02:08.38 ID:t2BvCAuc0.net
  まじかー😹

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:02:37.23 ID:Izdq6gNS0.net
まともな就職先がない35歳以上の無職は目指してみる価値あるぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:03:00.68 ID:YZEi5l7C0.net
一発逆転思想の背景には、働き出すのが嫌っての大きいよな。
医学部合格とかの難しい目標を立てれば、そのぶん働かなくて済むし。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:04:33.80 ID:qV3hu7Fc0.net
営業できる能力あるの(´・ω・`)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:07:10.71 ID:pmUzu3dQM.net
>>2
他の難関資格と比べて難易度とリターンがあまりに釣り合ってないように思う
受験資格がないのが特徴の一つだけど高学歴ニートなら別の資格選んだ方がいいでしょ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:07:52.91 ID:4r/TwKzpM.net
ニートが司法書士を選ぶ理由

・受験資格が必要ない
・受からなくても目指してるだけで格好がつく
・法律の専門家という肩書が欲しい
・補助者の若い女と結婚できそう

現実はそんなに甘くない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:08:26.68 ID:MizlpXNT0.net
司法書士って、35才超えてからやときついんやないか
弁護士よりも知識記憶重視のイメージあるけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:11:17.54 ID:TnbriejnM.net
>>10
合格者の平均年齢が40歳とかだぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:13:18.94 ID:j3fjGuBGd.net
コミュ力ないとだめだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:14:07.23 ID:4r/TwKzpM.net
>>10
難関資格は大体30~40代で受かる人が多い
20代在学中に受かりました~ みたいなのはある意味神童とかそんな人達よ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:14:08.05 ID:ru+YPrcu0.net
合格率4%とかだろ
試験範囲も広いしペーパーパスしても面接試験あるし

受からんて

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:15:12.82 ID:MizlpXNT0.net
>>11
>>13
ほんまや。中央値も30代んとこにあるっぽいから、確かに高齢ニートでもワンチャンあるな。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:16:36.49 ID:C6gL63Ll0.net
司法書士より弁護士の方が仕事は面白そう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:17:41.34 ID:2YYVgosoa.net
司法書士って登記屋じゃないの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:18:16.77 ID:8RRllTQe0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
10年前の嫌儲では電気工事士だったのに一気に難易度があがったな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:18:18.40 ID:mOwAV/qH0.net
司法書士合格者の平均学習期間は6年、総学習時間は8000時間

まじでやめとけ

10年前の平均年齢31歳→今の平均年齢42歳と、受験生の著しい高齢化が進んでいる

なんでこんなに高齢化しているのかというと、就職氷河期で就活放棄した人や、リストラ等をくらった中高年が、受験生のメイン層になっているから

若い受験生が参入を避けているのが司法書士試験

リスキーすぎだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:18:39.43 ID:ToB16Rh+a.net
>>16
どっちも面白く無いと思うわ
医者の方が人の役に立てるし良いと思う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:20:17.76 ID:JPU76/wF0.net
行政書士と違うん?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:21:09.06 ID:c6uOrfgp0.net
>>16
トラブル持ち込んでくるんだから弁護士なんかおもんないぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:21:26.36 ID:MizlpXNT0.net
>>19
そういえばワイの同期も博士課程行ってから司法書士受かってたわ
考えることはみんな同じやなあ・・・

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:21:33.98 ID:Zi15exKp0.net
なんかアホみたいに難易度上がってるらしいね。コスパ悪すぎだわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:21:46.66 ID:c6uOrfgp0.net
>>21
行政書士はゴミ
おまけで取る資格

26 :文鮮明はサタン :2022/09/13(火) 15:22:02.87 ID:eAC/RGGza.net
知り合いが20で受かったんだが、最年少記録タイだって言ってた
受かってから半年後に英検の勉強はじめて一発で準一級受かってたから天才なんだと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:22:26.45 ID:c6uOrfgp0.net
>>24
司法試験ドロップアウトした人も流れるからね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:22:34.50 ID:MizlpXNT0.net
行書は本質的に食えん仕事、社労士は実務経験とセットでなんぼってイメージやけど、
司法書士はそれ一本でしっかり食えるもんなん?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:23:17.05 ID:c6uOrfgp0.net
>>28
人脈次第
頭いいけどコミュ症のやつは苦労する

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:23:33.49 ID:E/I3NPG1a.net
>>28
なわけない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:23:35.28 ID:pmUzu3dQM.net
>>28
不動産屋の知り合いが多ければ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:24:23.92 ID:MizlpXNT0.net
>>29-31
やっぱ簡単じゃないか
一発逆転なんてうまい話はないな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:25:03.20 ID:jjdx3ZBDM.net
未だに資格取れば何とかなると思ってる連中がいるのはどうにかならんのか
士業で食ってくには実務能力が前提だし即独するにしても営業力がいるのにそこすっ飛ばして考えてんだよなあ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:25:17.60 ID:9ZoYL8vF0.net
資格はキッカケでしかない定期

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:25:40.17 ID:qzFxzuXi0.net
会計士の方が絶対いい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:26:01.43 ID:PJy87UqY0.net
会計士のが絶対いいんだが中年はなぜかやりたがらないんだよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:26:54.07 ID:WIGzKedd0.net
本当に合格できるなら確かに凄いが
労力とリターンは釣り合わんぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:26:57.38 ID:9ZoYL8vF0.net
>>28
自分で顧客開拓出来るコミュ力あればって感じらしい
コミュ力無くて儲からない人はバイトもして食いつないでるって就活本で昔見たな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:27:26.82 ID:yBcFsYV90.net
人生逆転とか上下でものを見すぎだろ
ニートになるぐらいなんだから社会的上下なんて無意味ぐらいの価値観で生きていかないと

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:27:47.48 ID:Zi15exKp0.net
司法書士も行政書士も雇われではほぼ働けないからな。自営しかできないのはリスク大きい。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/13(火) 15:27:48.67 ID:9/kx0bdc.net
資格取るならエンジニアになった方がはるかに稼げるぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:28:35.64 ID:lngBq58m0.net
司法試験諦めた感すごい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:30:21.99 ID:c6uOrfgp0.net
>>41
勉強時間考えるとそっちのほうがいいけど、独立開業するなら士業だね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:31:17.14 ID:jjdx3ZBDM.net
>>42
今の司法試験て合格率45%くらいあるやん
そんで合格者の半分以上が一発合格者やし諦める要素皆無なんだが

45 :文鮮明はサタン :2022/09/13(火) 15:31:52.50 ID:eAC/RGGza.net
ちなみに司法書士の免許持ち自体が市場で不足しまくってて探してもいないから40でも普通に仕事見つかると思うぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:32:25.39 ID:UO/JNA1s0.net
行書資格でメシ食ってるけどネット上で勝手に行書は食えないって評判下げてくれるから参入が少なくて助かる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:34:09.15 ID:pmUzu3dQM.net
>>44
その中で3振した人達なのでは

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:36:10.70 ID:rthHgOMy0.net
よりによってニートがなんでそんなコミュ力必要そうな仕事を選ぶんだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:36:33.90 ID:b9EWdnYc0.net
営業力ないと厳しいのでは?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:37:29.50 ID:hAwVRGE7a.net
昭和42年生まれ元司法浪人無職童貞職歴無しの赤裸々ブログ
https://ameblo.jp/anokoronimodoritai/


最後の記事2014年だけど今なにしてるのかなあ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:37:31.23 ID:jjdx3ZBDM.net
>>47
3振という時点で情報が古い
今は5振までいける

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:37:45.28 ID:lngBq58m0.net
>>47
もしくは法科大学院行けないやつなww

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:38:44.79 ID:mRtZGOn60.net
よっぽどの頭じゃないと続かないし無理
現実見たほうがいい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:39:22.15 ID:4r/TwKzpM.net
>>46
一部しか成功してないのは事実
行政書士会の月刊誌でわかってる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:40:21.42 ID:GJKyke6V0.net
資格取って開業したところで営業しないと客来ないぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:42:18.72 ID:AjHB3vOK0.net
そもそも司法書士の資格取るのめちゃくちゃ難しいんじゃないの?
社労士も

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:43:17.10 ID:4r/TwKzpM.net
>>50
そして、それから30年後、

46歳、もうすぐ47歳の男がいまだに

「高校生の彼女または女友達がほしい」

と、思っているのである。

できれば、大部屋で、男女4名くらいで、ジュースやポテチを持ち寄って皆でトランプをしたい。

人生ゲームとかしたい。

そんな幼稚な欲求を未だに持っているのである。


ケンモメンやなぁ…

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:43:31.04 ID:eg4/j2rV0.net
>>14
面接は誇張抜きの99%が合格する、本人確認が目的の試験だぞ
しかも奇跡的に落ちることがあっても、来年度に筆記をパスして面接だけの再受験ができる救済制度まである

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:44:42.27 ID:WR18wuMJM.net
同じような感じで司法書士になった知人が居た
その人は営業力もすごくて、コネ無しで始めたのに年々売上も伸びて1500万円台を超えるまでになったけど、過労からか40代で亡くなってしまったわ
どう生きるかは個人の自由だけど、頑張り過ぎるのも考えものだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:45:47.96 ID:8Xuxh6kC0.net
失敗小僧とか年取ってからもやる気次第で取れやすい資格ではある
もちろん地頭がそれなりに良くないといけないから現役でMARCH法受かるくらいなら氷河期おじさんでも取れるよ

61 :文鮮明はサタン :2022/09/13(火) 15:45:58.37 ID:eAC/RGGza.net
>>56
大学生で司法書士受かるのと10時まで残業しながら英検準1受かるのだと後者は鼻くそほじるレベルらしい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:48:09.55 ID:uXSBaaJx0.net
すまん、弁護士なった方がよくね?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:48:11.59 ID:tXR8BLVqa.net
難関資格で年2回あるもの

簿記1級
電源三種
情報処理安全確保支援士

この中から選べ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:48:20.69 ID:B3nnjeuM0.net
司法書士なっても後見ばっかやらんとあかんぞ
地盤ない司法書士は

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:48:31.39 ID:9Z4tXIjVa.net
実務経験も人脈も無いおっさんが資格を取ったからってどうにもならんやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:49:04.42 ID:B3nnjeuM0.net
>>17
登記できる司法書士はまだラッキーよ
新人はみんな後見ばっかやわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:49:07.21 ID:ghal3XKS0.net
今は弁護士が溢れてるんだっけ
誹謗中傷案件で脅かして示談に持ちこむと丸儲けだからボーナスタイムっぽいけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:53:20.49 ID:tXR8BLVqa.net
凡人がそこそこの給料を安定して稼ぐならシステムエンジニアが一番手っ取り早い
ブラック引かない限りは年収300万切ることはほぼありえないはず
うまく行けば初年度から400万もあり得る

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:54:23.25 ID:ghal3XKS0.net
山上は何で宅建FPとか微妙なライン攻めたんだろうな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:55:58.27 ID:UMEsU8lw0.net
>>65
それでもなんとかなるのが、司法書士。司法書士もってて、務まらないとかいうのは、そこらへんのバイトすら駄目なレベルの人。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:56:05.04 ID:Q5Mh4e4s0.net
就職できないしとりあえずなんか資格取ろうというノリで司法書士目指す奴って大抵モチベーション続かないし失敗するわ
逆も然りでリーマンがなんか資格取りたいから司法書士やろうとする人も大抵受からないよ

資格の予備校の宣伝文句、一日2時間で仕事しながら合格できるという謳い文句に騙されてくれるアホがたくさんいるのが現実です

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:56:07.58 ID:b9EWdnYc0.net
資格商法のカモではなかろうか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 15:57:57.21 ID:+KzmxDZ90.net
調査士の方が単価高くていいぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:00:51.61 ID:b9uA7eX/0.net
2ヶ月で余裕で取れるからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:02:41.62 ID:jUmYK444a.net
公認会計士も高齢で受かる奴多いからおすすめだよな歳いってても職あるし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:03:08.52 ID:CyYv9gdV0.net
プライドだけ高い無職のオッサンが楽して一発逆転とか
アニメの観すぎだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:04:11.25 ID:LpdwhHtQ0.net
高学歴なら大学教員の方がよくね
真面目に研究やってれば普通は准教授くらいにはなれるんでしょ?
若手研究者はめっちゃ人手不足らしいし🤔

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:05:11.14 ID:ghal3XKS0.net
>>68
ITは実務経験無しが入れるのは20代までだから

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:05:23.15 ID:jjdx3ZBDM.net
>>73
ネットの発達で事務処理仕事がどんどん自動化されて先細るのに対して泥臭いアナログ仕事の方が需要増大で儲かるという皮肉な現象が起きてんだよな
ホワイトカラー受難の時代やな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:05:47.73 ID:lhMCf0g5M.net
>>36
フルタイムの社会人やりながら会計士の勉強は厳しいわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:06:13.23 ID:zHjRIkHhp.net
資格難易度と年収の比較が

弁護士 難易度10 年収10
司法書士 難易度9 年収6
行政書士 難易度2 年収5

くらいだよ実際
行政書士は入門資格だから資格取って開業しない組とか、役所OBの名ばかり開業が平均引き下げてる

「自分は法律の先生だ」
みたいな感覚は捨てて中小企業のアウトソーシング屋に特化すれば
キャバクラの開業、デリヘルの開業、古物商の開業、廃棄物の開業、外国人ビザ
とかで、需要の方が圧倒的に多い
意外と古参の書士が独占してたりもしない
中途半端に遺言とか内容証明とかやって法律家ゴッコするバカは廃業一直線

たぶん高齢ニートが逆転したいんなら行政書士の方がいいよ

もっとも最初から受かるつもりもなく「受験生」の肩書きで無職を許されたいんなら
「行政書士受験生」はあまりに格好悪いから「司法書士受験生」にした方が許されるかもね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:06:24.31 ID:jUmYK444a.net
>>77
なれるわけないだろ馬鹿か?
ポストに空きがない限りなれない超絶不安定な職だぞ
ポスドクで任期を恐れながら研究してるやつがほとんど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:07:14.01 ID:Q5Mh4e4s0.net
>>77
同意
普通に大学院で興味ある分野研究した方が学歴にもなるし仕事にも繋がるから価値あるよな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:07:29.82 ID:/lxduGYKa.net
一発逆転以前にニートは知能が低下しているからまともに向き合えないだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:08:00.97 ID:FZJdD3rg0.net
>>69
たぶん司法書士チャレンジあきらめて宅建行ったんだと思う

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:09:06.48 ID:SLwH/PyF0.net
司法書士になってもどこかの事務所に就職活動してサラリーマン
もしくは自分で開業するハイリスクハイリターン

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:10:52.77 ID:cBiCH8Cp0.net
>>77
増えてるのは任期付きのポジションだけどね
特任助教とかはポスドクと同じ
アカデミアはオワコンだぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:11:15.16 ID:AcUKwvX20.net
父親がそうだけど儲からないからやめといたほうがいいぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:14:14.28 ID:WR18wuMJM.net
>>85
ステップアップするつもりだったかもな
司法書士試験の腕試しで宅建や行政書士を取る人は多い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:16:53.52 ID:tOna4muV0.net
40後半で受かっても普通に仕事してきてコミュ障とかじゃなければ就職は可能みたいね
でもまず受からないし時間を無駄にするだけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:18:38.32 ID:SHRPTaBtM.net
一昔前なら資格を取れさえしたら人生大逆転だったんだろうな的なやつ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:21:12.39 ID:B+Qe8yPc0.net
不動産屋だけど司法書士も営業で大変そうだぞ
顔繋ぎのためにわざわざ書類を届けに来るしな
しかも登記はやること多くて間違えると大変

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:21:14.80 ID:8Xuxh6kC0.net
法政三浪して入ったあまり賢くない先輩が10年近く資格浪人して受かったけど、結局あまり食えないから親父のコネで一般企業に入った
まあ中で資格を活かせてるのかも知れないけどね
その人はめちゃくちゃコミュ力あってサークルの代表やってた女たらしだったから、コミュ力があればってのも中々ね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:22:17.58 ID:NWAQ8qVHM.net
団塊がやってた仕事なら空いてるだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:22:55.95 ID:fj2jT12La.net
>>66
後見っていま不祥事だらけだよな
着服横領背任

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:23:40.61 ID:FA3RNUpE0.net
司法書士って不動産売買の登記立会以外で仕事あるの

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:24:26.14 ID:YNaX/1880.net
嫁が司法書士で俺が調査士でけっこう稼いでるぞ
田舎だけど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:25:44.72 ID:3AZE9V5s0.net
中卒でも受かるような資格に価値などないだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:26:57.78 ID:FA3RNUpE0.net
登記の時も別に司法書士がいなくても構わないって
大きな声でいっちゃいけないんでしょ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:29:07.31 ID:YNaX/1880.net
>>99
測量や担保が絡むの以外なら自分でやればいいよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:30:13.36 ID:euugR8340.net
資格取ってもそれで生活できるわけでもないのに
どこかに所属して働くことができないのに個人事業主の司法書士なんか出来るわけないだろw
仕事与えられるわけでもなく自分で探して取ってこなければダメなのに

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:30:40.35 ID:oLkVgjfP0.net
なっても仕事なんてないけどね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:32:19.44 ID:TrpPwFCIa.net
だって電験三種ですら実務経験なければなんの役にも立たないし
その実務って言ってもビルメンの親玉とかだろ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:32:24.87 ID:g8pPHdZ/0.net
働きながらとるが正解な
馬鹿はそれに気付かないw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:34:42.82 ID:8Xuxh6kC0.net
ちゃんと食えてる人は親の客を引き継いでるか、もしくは優秀で若くして資格取って司法書士事務所に入って客を掴んでから独立開業してるんで、中年のおじさんが資格取っても単なるリーマンか開店休業状態って言う当たり前の話だね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:36:21.15 ID:SO2gQx7la.net
どんな資格とってもコミュ力がないと食っていけないんだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:37:22.59 ID:QtlLu0+Vp.net
事務所の売り上げが1億超えてる司法書士ってどのくらいの割合なんかな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:37:51.90 ID:SKH4X+fM0.net
働きながら取る資格だな
「難しい試験だから働きながらは無理」
という奴は一生取れない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:40:57.51 ID:pnh6Ebjq0.net
調査士のほうがいいぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:44:17.01 ID:C526+xql0.net
司法書士なら資格さえ取ればハンコソルジャーには間違いなくなれるからな
資格とっても営業能力がとか就職がとか言ってるやつはエアプ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:48:58.50 ID:QicHNmEg0.net
人生一発逆転できる資格なんてそれこそ医療系くらいよ
文系資格は弁護士ですら駄目
というか同じ資格でも若くて経歴の綺麗な連中とは雲泥の差

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:52:47.59 ID:uumPY+Ci0.net
司法書士に話聞きに行ったことあるけど
司法書士試験は司法試験諦めた組が来るから頭のレベルが違う人間と受験戦争することになるんだと

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:54:54.76 ID:uumPY+Ci0.net
あと司法書士なったとしても取引先との飲み会や接待は当たり前で営業力と人脈作れるコミュ力無いと食っていけないんだと

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 16:55:52.75 ID:uXSBaaJx0.net
手堅く行くなら看護師なって老人ホームで働くだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 17:10:43.85 ID:OQ+kbB7E0.net
まともに人との接し方も経験してこなかったやつが士業になってどう営業していくつもりなんだろう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 17:24:29.73 ID:yOrxfBgd0.net
言うて町の司法書士みたいに銀行や金融機関と折衝したり営業できんやろ
仕事なきゃ高い会費取られ続けるだけやぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 17:25:18.63 ID:Q5Mh4e4s0.net
>>104
ならおまえやってみろよ
働きながら資格取れちゃいますと資格予備校に騙され続けとけ

実際資格の予備校で働きながらの人の合格率は低い

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 17:29:11.94 ID:uXSBaaJx0.net
前に嫌儲でもスレ立ってたと思うけど働きながら取れるような資格じゃねえってな
最後の数ヶ月どんだけ詰め込めるかで合否決まると予備校で長年教えてる講師が言ってた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-iT45):[ここ壊れてます] .net
進学校出身のニートは医学部も悪くないぞ。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-zJSr):[ここ壊れてます] .net
どんな難関資格取ったところで結局コミュ力だから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-cjEY):[ここ壊れてます] .net
司法書士とか公認会計士とかの超難関資格は働きながらでは無理
1日2時間勉強時間取れても最短で5年だぞ?
モチベが続くわけがない
もし金がないなら1年だけ親から金借りてインプット学習ガチでやって1回受けてから就職してアウトプット学習やればいい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-Ljox):[ここ壊れてます] .net
弁護士ですらIPパカパカかでもしないと金稼げない時代だぞ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-xHu8):[ここ壊れてます] .net
>>16
俺は人間不信になりそうだと思ったよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a63f-/lsW):[ここ壊れてます] .net
>>121
でもまあ上で働きながらとか言ってるやつも気持ちはわからないではないんだよ

普通に会社員やりながら適当に仕事して月30万くらいもらって年2回200万くらいボーナスもらいながら資格取る方が楽だからな

ただ、今普通に金稼けて会社員できてるなら別に司法書士だろうが会計士だろうが取る必要ないわけだし勉強にも身が入らないと思うしこういう難関資格は働きながらなら勉強時間足りなさすぎるから

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-uWem):[ここ壊れてます] .net
親が法律事務所開業してる奴が継ぐなら稼げるよ
何も人脈ないやつが取っても営業出来んと意味無い

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-tJAw):[ここ壊れてます] .net
資格取っても何かしの人脈やツテ、コネ、家族親族友人縁者の支援がないと無意味なのがなぜわからないのか。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-tJAw):[ここ壊れてます] .net
受かるかどうかもわからん試験に何年も高齢で精神追い詰められて挑むくらいなら、自決が烈士かフリーター、介護運送業界で働くのが遥かにマシww

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6cc-+Wio):[ここ壊れてます] .net
資格勉強者はまじめに働いてる人を馬鹿にしてそう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d0d-deTi):[ここ壊れてます] .net
資格学校でとなえる1.5年合格コースとか3000時間で合格する人間は極少数しかいない
3000時間で合格とか、いないわけじゃないけど、極一部よ
大抵の人は8000時間前後は、かかる

YouTuberの失敗小僧先生は、司法試験を4回受験した後に司法書士に転向して受かった人
司法試験の受験中は、一日中勉強して、精神病になりかけたそうだ

かようまりの先生は、3年という短期合格だが、1日14時間勉強をずっと続けていたとか

動画でそう言っているから

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2aaf-ksRo):[ここ壊れてます] .net
薬剤師よりやや少ないぐらいの稼ぎにはなるんじゃないの?

司法書士 - 東京23区の転職・求人情情

・司法書士/未経験歓迎/5月に開設!新しいオフィスにて司法書士を/月給35万円~
・司法書士/年収400万~/未経験可/20代~40代活躍中
・認定司法書士/初年度年収480万円~保証/残業なし
・司法書士事務所で権利証作成に関する事務業務 時給1,480円 派遣社員

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-cjEY):[ここ壊れてます] .net
てか電験三種が年2回になったから狙いめなんだよな
技術者が少ないから増やしたんだろうから需要多そうだぞ?
宅建とか難易度低いのに年1回で飽和状態なのが良くわかる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMce-HTNl):[ここ壊れてます] .net
でも未経験はとらないね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-zJSr):[ここ壊れてます] .net
>>119
医局のタテ社会に順応できるかな?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-UM3z):[ここ壊れてます] .net
30歳くらいの頃に参考書買ったけど一切読まず40歳超えました

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a63f-/lsW):[ここ壊れてます] .net
>>130
けど弁護士や行政書士も最近儲んないから安い仕事も取りに来たりして司法書士の仕事奪い合ってるわけでね

法科大学院で弁護士増えすぎちゃったからな〜

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d89-4Yck):[ここ壊れてます] .net
司法書士とるくらいなら弁護士取る方がマシ
難易度的にも司法書士とか意味わからん立ち位置だわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4923-OdF3):[ここ壊れてます] .net
登記は不動産購入時に発生するから
不動産屋が登記の仕事の供給源
司法書士はお仕事をいただくために不動産屋様にバックマージンを払う弱い立場

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a49-keIk):[ここ壊れてます] .net
電験二種で太陽光発電所の管理やったほうがいいんじゃないか
狭い範囲に一人当たり6箇所くらいしかもてないだろあれ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b5af-OFSD):[ここ壊れてます] .net
高専で同級生だった奴が中小企業の工場勤めに嫌気がさして根性で司法書士を取って独立した
学校の成績は悪かったがやる時はやる奴だ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3944-2m22):[ここ壊れてます] .net
営業能力ないとあんまおいしくなさそう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 118f-F+o0):[ここ壊れてます] .net
電気の仕事ってなんかビリビリなりそうで怖いんだけどw

142 :名無しさん (ワッチョイW f142-uWem):[ここ壊れてます] .net
>>135
逆だろ
登記やってる弁護士なんていねぇわw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-EZng):[ここ壊れてます] .net
働きながら取れて、年齢が高くても逆転できる難関資格といったら税理士が鉄板だけど
最近の人は目指さなくなったよね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d89-Orww):[ここ壊れてます] .net
>>111
これな
結局つきつめると十代の時に私文に逃げてるようなヘタレの時点で
人生半分バッドエンドルートなんですわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eadf-lJq2):[ここ壊れてます] .net
こういうのの「現実見ろ」って
「そんな難しい試験に受かるわけないだろ」ってのと
「受かったとしても高齢ニートが就職、仕事できるわけないだろ」ってのと
2つのまったく違う意味があるじゃん


このスレではどっちの意見なの?
後者ならなんの希望もないわけだけど

146 :名無しさん (ワッチョイW f142-uWem):[ここ壊れてます] .net
>>144
医療系=医者か歯医者だと思ってる?😂

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d89-Orww):[ここ壊れてます] .net
働きながら何年もダラダラとこの手の資格試験受からん奴って職場でもさぞかし無能なんだろうなって思う
何事にも怠惰すぎてそもそも生きてくのに向いてないタイプなんだろな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a63f-/lsW):[ここ壊れてます] .net
>>145
司法書士書士は難関資格の割にコスパ悪い
おまけに弁護士や行政書士と仕事を取り合うだけ

まだ会計士のほうが企業の会計監査やるから価値ある
税理士も会計士ほどではないけどまだ需要あるわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-OdF3):[ここ壊れてます] .net
このスレでも詳しい人のわかりやすいレスあるやん
俺はおとなしく別のことしまーす

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d89-Orww):[ここ壊れてます] .net
どこにでもいる私文ってワードにすぐピキっちゃうやつ😂

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f136-JoGj):[ここ壊れてます] .net
現役司法書士の俺が来たぞ。
一つ間違いない事実を言うと、ネットで言われてるほど食えなくない。営業力も関係ない。成功するかどうかはほぼ運。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5a2-JkEp):[ここ壊れてます] .net
>>151
予備試験含めて司法試験受けたことありますか?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-Nhph):[ここ壊れてます] .net
IT系の資格のほうがいい
(ただしITパスポートを除く)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxbd-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
とってから考えろ。とらなくてもいいけど

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89f5-+Wio):[ここ壊れてます] .net
資格だけのペーパーで空白期間あるの雇うとこあるなら
入れても色眼鏡で見られて腫物を触るような扱いで
常に肩を叩かれる屈辱の日々

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f136-JoGj):[ここ壊れてます] .net
>>152
大学在学中は受けてたよ。25才まで受からず撤退。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f136-JoGj):[ここ壊れてます] .net
あ、旧司法試験ね。おっさんだから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a5b-3KnC):[ここ壊れてます] .net
>>46
上手いことやらないと一本足打法できるほど仕事ないやろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d8c-DEbe):[ここ壊れてます] .net
司法書士には普通の人間がめちゃくちゃ努力して合格勝ち取ったタイプと、頭が良すぎる変態があえてこの資格とったタイプに分かれてる
途中で心折れて退職してくのが前者
所内で憎まれっ子世に憚るのが後者

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89f5-+Wio):[ここ壊れてます] .net
会社入っても資格以外に足りないものだらけだから
鬱にされて辞めるのが一番多いんじゃないの
そしたら全部パア、勉強期間に使った時間が痛い…二度と立ち直れない

そもそも合格しないだろうけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-okhn):[ここ壊れてます] .net
今は弁護士の方がコスパええやろ
最悪国選の仕事だけで生活できる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>155
そもそも司法書士とかは独立開業系の資格じゃないの
企業内司法書士とか薄給やん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-I/f8):[ここ壊れてます] .net
34まででまともな職歴あればなんとか…
取れば安泰とかいうのは夢ですわな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f136-JoGj):[ここ壊れてます] .net
開業するなら地方開業一択だぞ。
もちろん地縁、土地勘があるとこがよい。
そして、1番大切なのは周辺の司法書士の数があまり多くないことと、年寄りの司法書士が周りにどれだけいてまた、その司法書士の仕事を引き継げる可能性があるかどうか。
職歴とかは何も関係ないよ。
元ニートでも成功できる可能性もわりとあると思うよ。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a06-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
目指すなら弁護士にしろよ
なんでわざわざ試験が難しい癖に稼げない方を選ぶんだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
高学歴ニート様の誤りというのは資格取れば大丈夫みたいな発想
同業者もみんな資格+既存の顧客持ってるのだから
スタートラインに立っただけなんだよね。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MM3e-tqLo):[ここ壊れてます] .net
>>141
電験2種以上は座ってるだけの管理職
電源1種あっても電気工事士が無いとコンセント交換もできない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 394e-OdF3):[ここ壊れてます] .net
困ってるやつを、役所の窓口に連れて行って
生活保護を通してやるゲームをやりたいだけなんだけど
それって、非弁活動になるの?
弁護士じゃないと遊べないとかクソゲーだろうし
なったら、なったらでそんな遊びしてる暇ないやんか

俺の遊びに現実感をくれよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8934-g98T):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>8
何がおすすめ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 394e-OdF3):[ここ壊れてます] .net
近所の住宅街に
たまに司法書士の看板のある民家があるけど
普通に考えてあいつら凄いよな
どうやらそれで生活できてるっぽい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-JoGj):[ここ壊れてます] .net
どんな資格もほとんどの人は、仕事や家庭と両立させながら取ってる
引きこもりのゴミニートが資格取ったくらいで一髪逆転なんて、100%あり得ない
資格以外の部分すべてが劣ってるんだから当たり前

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8934-g98T):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>100
相続登記とか抵当権解除とかは簡単だから自分でやればいいけど売買は司法書士入れないとやばいよ
たとえローン組まなくても

登記自体じゃなくて

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8934-g98T):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
高校偏差値73なら受かる?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 394e-OdF3):[ここ壊れてます] .net
行政書士と司法書士の一番大きな違いってなに
後者の方が上位互換と思ってきたけど

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-/FIH):[ここ壊れてます] .net
>>174
行政書士 →
書類の提出先が
都道府県 市町村


司法書士 →
書類の提出先が
法務局 裁判所

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ac0-Y9Ri):[ここ壊れてます] .net
結局諦めて、大して勉強してない法律知識を5chで得意げに語るんだよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 499d-Ud1+):[ここ壊れてます] .net
行政書士→市役所のおっさんが申請するだけで手に入れられる資格

司法書士→頭が悪いのに弁護士を目指してなれなかったやつが「法律の専門家」という肩書がほしいためだけに目指す資格

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f136-JoGj):[ここ壊れてます] .net
司法書士と行政書士なぜ、食えるかどうかに大きな違いがでるかというと、やはり不動産登記があるからだろう。
不動産登記は権利者と義務者が存在して司法書士は双方を代理する、単純に難しい書類仕事を代理でやるのとは違う意味がある。

大きな土地取引、住宅ローンでは司法書士という存在は未来永劫無くなることは無いし必須だろう。

一度大手ディベロッパー、ハウスメーカーに食い込んでさえ仕舞えばもはやなにもしなくても司法書士は仕事が来るのだ。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 394e-OdF3):[ここ壊れてます] .net
親戚がタイで、タイ人と結婚して
日本に来るかも知れないから
在留資格の手続きを代書屋に頼んだら金が掛かるから
お前パソコンとか得意だろ?あと暇そうだし、つって
俺にお鉢が回ってきたんだけど

別に犯罪をやろうとしてるわけでもないし
親戚ほんとに結婚してるから
書き方なんて2、3回、外国人センターに行けばなんとかなるやろ
教えてくれるやろ、と思って、堂々としてたら
ほんとに一人でできちゃったわ

この程度の事に金を取る世の中なんだな
いい勉強になったわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 394e-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>177
実際は、法科大学院に在学中に
試験の腕試しとして、なんとなく受けるやつと違うの
夢破れた後に、俺にはもう書士しかない!って、追い込まれたやつも居るだろうけど

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f136-JoGj):[ここ壊れてます] .net
>>180
試験の難易度的に司法書士と行政書士は東大とFランくらい差がある。
法科在学中に司法書士取れる人はそうそういない。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a58f-+Wio):[ここ壊れてます] .net
絵師とかなろう小説家とかが定番じゃなかった?
最近はレベルが高いことに挑戦するようになったんだな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>177
司法書士上位合格→司法予備→司法試験って例も普通にあるから
一つの保険として取ってるってイメージのが強い

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6664-wfmK):[ここ壊れてます] .net
>>26
ふーん(鼻ほじ

で?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 394e-OdF3):[ここ壊れてます] .net
橋下だけでなく
Twitterのまともな弁護士クラスタでも
法学部じゃないパターンが多いけど
ちょっと前って
法学部なんて時間のムダで
家でガリガリやってるやつが勝つルールだったのかな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-Rygu):[ここ壊れてます] .net
小室?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-Oxgl):[ここ壊れてます] .net
中古のやっすい戸建て買ったとき登記と名義変更だとかで司法書士に頼むハメになったが30万ちょい取られたわ
あって話したのはハンコをやたらとおしただけ。
時給30万?ざけんなマジで

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a06-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>180
今は書士試験の方が司法試験より難しいよ
この10年で司法試験は母集団のレベルが落ちまくってガチで書士より簡単になった
ロー生が片手間に受けて受かるような試験じゃない
その割に合格後の話をすると弁護士の方が圧倒的に儲かるから司法書士を目指すのはローに行く金がない人間か変人しかいない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f136-JoGj):[ここ壊れてます] .net
>>187
たぶんそのうち20万は印紙代だから時給10万くらいだぞ。まあそれでも高いけどな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-VgbE):[ここ壊れてます] .net
>>145
んなもん何も考えてるわけねーじゃん。匿名で自己制御が出来ないネット中毒のバカなんだしw

191 :名無しさん (ワッチョイW f142-uWem):[ここ壊れてます] .net
>>161
なんで何も知らないくせにそういう嘘をつくの?

192 :名無しさん (ワッチョイW f142-uWem):[ここ壊れてます] .net
>>185
違うよ
法学部卒じゃなきゃ大手法律事務所に採用されないので仕方なくTwitter弁護団やってる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66dc-MnOF):[ここ壊れてます] .net
>>26
このスレにも勉強してるのに何年も受からないニートがいるんだからヤネタマエ!

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e23-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>11
大抵法律関係の仕事についている奴が
箔をつけるために受けるものだろ
ニートが受けても無いよりマシな程度だろ
職歴なしのニートの司法書士なんか
怖くてドコモ取らないよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66dc-MnOF):[ここ壊れてます] .net
>>187
話すのは1時間でも1人で現場見たり役所で調べたりいろいろやってるんだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a57c-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
大型トラックの免許取った方が食えるんじゃね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 390d-HeBz):[ここ壊れてます] .net
司法書士とか激ムズなんだろ
社労士でさえも出題範囲広くて無理だわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9a2-ThZX):[ここ壊れてます] .net
コミュ力なかったり職歴がゴミな人は取るべき資格は何?

199 :名無しさん (ワッチョイW f142-uWem):[ここ壊れてます] .net
>>198
大型じゃね?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8934-g98T):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>187
金払ったのに騙されて所有権移転ができなかった時司法書士入れてりゃ司法書士が責任取ってくれるんだよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a522-e+cG):[ここ壊れてます] .net
オススメの資格って大体登録料更新料高いの多いよな
協会とズブズブなのかね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-OVjx):[ここ壊れてます] .net
>>28
行書が食えないって誰が言ってんだか知らないけど仕事できる人は1500万くらい稼いでるぞ食えないのは社労士だろどんだけ頑張っても1000万稼げないザコ資格

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-OVjx):[ここ壊れてます] .net
>>46
マジでこれな
いきなり独立開業とか甘えた考えしてる奴が食えないとか喚いてんだろう

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a63f-/lsW):[ここ壊れてます] .net
>>168
それ行政書士なればできるよ
役所とか官庁に書類作成提出したり

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a63f-/lsW):[ここ壊れてます] .net
>>185
橋下なんてダメダメエセ弁護士だよ
彼はどちらかと言うとタレントでしょ
訴訟負けすぎて弁護士会から業務停止処分受けてるくらいだから

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a96-eKO8):[ここ壊れてます] .net
調査士持ってるけど開業できる気せーへんわ
測量わからんし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 390d-KlDS):[ここ壊れてます] .net
受かっても一番の難関は陽キャな営業力なわけなんすよね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM2e-Z36y):[ここ壊れてます] .net
司法書士の出来ることで弁護士が出来ない事がないから完全下位互換な資格なのが悲しいよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a63f-/lsW):[ここ壊れてます] .net
>>208
だから司法書士試験とか無意味なことしなくていい

時間の無駄になるだけ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-/FIH):[ここ壊れてます] .net
>>207
司法書士は陰キャ多い
陰キャでプライドが高いからケンモメンと相性が良い

流石に大手事務所は陽キャじゃなきゃキツいけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-D7pG):[ここ壊れてます] .net
失敗小僧は食えてないんだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 798f-HeBz):[ここ壊れてます] .net
司法書士取ってから予備司法試験に受かる人それなりにいるけど
みんな口をそろえてどっちも同じくらい難しいて言うからな
若くて金と時間のある人はロー行って司法試験受けるのがベスト

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59ba-4Yck):[ここ壊れてます] .net
どうせ難関資格取るなら弁護士や司法書士より公認会計士目指した方がいいのでは

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f198-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>5
わかった
やってみる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-BLAF):[ここ壊れてます] .net
土地家屋調査士は現場がしんどいからなぁ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9a2-X2DW):[ここ壊れてます] .net
司法書士って小室圭と同じ職?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-u65r):[ここ壊れてます] .net
食える食えないじゃなくて、学生が「司法書士を目指そう」ってあんまならないから受験者が高齢化してるだけじゃないの?

文系なら「一流企業で働くんだ」とか「世界を舞台にビジネスで活躍したい」とか「官僚として国家に影響を与えたい」とか、そういう思いを持つのは普通であって

なかなか学生が「俺は一生、誰かの不動産取引の書類にハンコ押すプロとして飯を食ってくぞ」なんていう願望は抱かないじゃん

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-u65r):[ここ壊れてます] .net
だって司法書士なんて、どれだけ難関資格っていったって「近隣市内の不動産取引の書類にハンコを押す仕事」なわけじゃん

面白いわけでもないし、知的好奇心を刺激されるわけでもない、誰かに感謝されるわけでもない

そんな仕事を、難関資格だからと言う理由で取りたい学生なんかいないと思うんだよね

キャリアが広がるというより、閉じていく感じになるよねどうしても

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea63-uylD):[ここ壊れてます] .net
>>217
単純に知名度がないだけ
一般人が司法書士に触れるのは家を買う時か親が死んだときくらいなので、ある程度年齢を重ねないと司法書士を知る機会がない
法学部の学生が実力試しに試験を受けることはあるけど

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-u65r):[ここ壊れてます] .net
>>216
コムケイは完全無資格だよ
あいつ素人のくせにいきなり米国の弁護士取ろうとしてるからゴミなんだよな

普通日本である程度法律勉強したやつがステップアップで海外の弁護士資格取るのに

弁護士じゃなくて米国公認会計士にしとけば良かったんだよな今思えば
米国公認会計士は時間かければ誰でも取れるから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 03:21:22.63 ID:RIidyEDh0.net
>>219
知名度自体はあると思うぞ
資格でできることの具体的な内容があまり知られてないってことかな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 03:23:32.14 ID:PsAK/scH0.net
司法書士いるけど全国あちこち回ってて忙しい言ってた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 03:30:17.01 ID:E9MtCSPk0.net
>>221
名前のイメージからよく弁護士の部下と間違えられることが多い
あとたまに図書館で働いてるんですかと言われる
役場で働いてるんですかと言われやすい行政書士のほうがましかもしれん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:19:14.36 ID:PVxzeMCr0.net
この手のスレで公認会計士すすめる奴が必ず出てくるけどアレ年齢的な意味で難しくないか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:55:59.15 ID:sOgrZ5lJ0.net
そもそも資格で逆転しようってのがもう間違いだよな
資格なんてのは積み上げた人生の上に載せる最たるもんなんだから
何も積み上げてない奴が逆転したきゃFXみたいなので常人とはかけ離れた金掴むしかない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:24:26.26 ID:ZmovXWF50.net
>>224
年齢以前に難易度がキチガイだぞ
医師や弁護士レベルだと思って受験すると精神崩壊する

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:02:37.03 ID:BP70Lyit0.net
公認会計士は試験自体の難易度は司法書士と同じくらい
ただあっちは数字とにらめっこする仕事だから向き不向きの方が重要だよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:05:46.03 ID:SBGJN/OO0.net
公認会計士は今年から予備校がテキストの市販を辞めたせいで独学不可能になったんだよな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:07:28.32 ID:UWXSeVL50.net
>>226
何言ってんだこいつ…

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:41:30.35 ID:eNUBTMJh0.net
>>218
マジレスすると司法書士は別にハンコなんて大して押さないけどな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:47:40.02 ID:Ut2kObem0.net
弁理士の方がよくね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:52:43.14 ID:RIidyEDh0.net
>>230
ハンコってのは比喩な
法的なお墨付きを与えるための書類を作ったり処理をしたりする仕事ってことな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:13:36.90 ID:WK+SMGvD0.net
>>35>>36
(5)現受験生へのメッセージ
 私事で恐縮ですが、昨今会計業界における就職事情が厳しい事は周知の事実です。
私は年齢等の理由から会計・監査の世界から離れ、大手警備会社C社の子会社に警備職として
就職し新たなスタートを切ります。
たとえ業務において会計・監査の知識を主として活用できない現場であるとしても、
合格することによって人生観が変わり、将来的にプラスに作用すると信じております。
現受験生の皆さん、不安は多かれ少なかれあると思いますが、合格しなければただの人です。
まずは、アクセルと共に合格を勝ち取りましょう。最後に、今までお世話になった全ての人へ、ありがとうございました。
(削除)http://www.e-axl.com/article/14218724.html

スクショhttp://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/5/4/54d0d1eb.png

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:17:06.32 ID:OpHWmRcA0.net
>>231
もっと難しいよ

こういった資格の情報商材詐欺まがいの多いよ
合格したら全額返金❗とかいって数十万のテキスト売りつける
同期が騙されてたわ
馬鹿私大卒業ギリのくせにんなもん受かる訳ねーだろ
結局20年派遣契約社員してる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:19:41.12 ID:NJTHF5zH0.net
>>232
マジレスすると法的なお墨付きを与えるのは法務局であって司法書士じゃないけどな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:38:19.72 ID:u19lFw1v0.net
こういうスレって、経験もないのに語る奴が多すぎるんだよな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:44:16.32 ID:+nkrApVR0.net
>>169
宅建とって不動産

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 497e-9HoJ):[ここ壊れてます] .net
>>63
一陸技も年2回な

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-9SXW):[ここ壊れてます] .net
ここで言う高学歴ってどこ以上?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea63-uylD):[ここ壊れてます] .net
気象予報士試験も2回あるぞ

ただし試験会場

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea43-NyAd):[ここ壊れてます] .net
あー絶対受からないやつ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-EZng):[ここ壊れてます] .net
高学歴ニートの時点でコミュ障の可能性が高いので、
アクチュアリーとか公認会計士とか数学を扱う資格の方がおすすめ

総レス数 242
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200