2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人「遊牧民怖いなあ……せや!6300kmに渡る防壁作って国守ったろ!」いや、こうはならんやろ [535650357]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:26:33.35 ID:Ke9MGM8Ia.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
ヤバすぎでしょ


http://jap.com

2 :埼玉最強ニート :2022/09/13(火) 22:26:51.69 ID:Ke9MGM8Ia.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
こうはならん

3 :埼玉最強ニート :2022/09/13(火) 22:27:01.47 ID:Ke9MGM8Ia.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
中国人やばすぎ

4 :埼玉最強ニート :2022/09/13(火) 22:27:09.74 ID:Ke9MGM8Ia.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
安倍晋三

5 :埼玉最強ニート :2022/09/13(火) 22:27:40.18 ID:Ke9MGM8Ia.net
普通都市の周りだけを覆うよね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:27:41.74 ID:aBHZLcnW0.net
歴史上最大のやってる感

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:28:43.48 ID:Jdui0Vyh0.net
ザ・グレート・ウォール・オブ・チャイナ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:28:46.23 ID:C5X1gOPWM.net
ガチで遊牧民がヤバかったから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:28:58.28 ID:Zhe+o1gf0.net
遊牧民「こ、超えられない…」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:29:39.24 ID:sCYVg55a0.net
逆に言えばこれ以上の拡大主義は取らないという意思の表れだよね
沖縄に中国が攻めてくるというウヨの妄想

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:29:51.21 ID:8qBEqlny0.net
ガチで皆殺しの軍勢だったからな
あれくらいやるぞ
日本は島国だからボケてるだけ

過去の日本の中の戦争なんて支配者層入れ替え戦がほとんど
農民からすれば米の納め先が変わる程度

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:29:54.53 ID:BU4vFuN80.net
馬が主力兵器の遊牧民には意味はある

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:30:11.25 ID:4jvPjrcS0.net
https://i.imgur.com/AgPJfKO.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:30:43.26 ID:AZbFC3R+0.net
アマプラのグレートウォールの敵ってモンゴル人だよな?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:30:52.02 ID:piJXhXLVa.net
まるで意味なかったよなこれ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:33:00.98 ID:sWTODeat0.net
フランス「ドイツの侵攻怖いなあ……そうじゃ!国境に長大な防衛要塞を築いて国守ったるがね!」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:33:51.60 ID:/uiKYBSF0.net
どんだけ恐ろしい相手だったんだろうか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:36:13.68 ID:lpnqUrLxM.net
でも曹操の時代のときは曹操やべえ言われてたんやろ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:37:12.99 ID:/zX+z4F50.net
万里の長城、ピラミッド、戦艦大和

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:39:06.55 ID:s51il8Sb0.net
>>16
黒歴史やめろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:39:57.42 ID:5N8zIL1i0.net
でも遊牧民を利用するつもりで引き入れて侵略されたり
劉邦みたいに自分から出ていて逆に降伏するはめになったりとか
巨大なハードを築いても運用する人間のソフトが駄目だとどのみち無駄。

ヤンウェンリーの考えた通りだ。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:42:30.29 ID:y7GaGhk+a.net
定期的に貢物送ったろ
あんたが兄で俺が弟になったろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:42:44.91 ID:sWTODeat0.net
北方騎馬民族との長年のバトルは歴史物として面白い
ボコったりボコられたり
従臣に近い屈辱を受けたり

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:47:23.95 ID:KavZA08b0.net
馬よりも羊がネックなのよな
自走式兵糧の羊が越えられない高さで十分なんだと

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:48:48.99 ID:5N8zIL1i0.net
アジアの覇権国家は北アジアに成立した遊牧民系国家だからな。
中国は文化は高かったが基本的に連中の属国の歴史。

北方系モンゴロイドが言ってみればヨーロッパのゲルマン系の役割果たしてるよな。
中国半島を征服して支配層

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:49:14.28 ID:E3E+zv2Q0.net
トランプがメキシコとアメリカの間に作りたかったもの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:49:44.60 ID:2FTo9eP20.net
>>17
知能が現代人で体力と倫理観が原始人の集団とかドラゴン一頭より怖いだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:53:39.52 ID:8AOIf1tZM.net
>>24
なるほどね
馬じゃなくて対羊でいいわけか

29 :ぴーす :2022/09/13(火) 22:55:29.43 ID:Fh620XCV0.net
大きい羊とかいて美しい。つまり漢族ももとは遊牧牧畜民

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:57:39.64 ID:WTDTRqeX0.net
なっとるやろがい!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 22:57:42.67 ID:rh1zVA6P0.net
当時の感情をまったく無視するけどだいたいの遊牧民が吸収される中華文明のパワーが最大の武器だと思うわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:00:28.70 ID:xf/kqcee0.net
万里の長城って
毎晩監視してたんだよな
何人くらいで守らせてたんだろう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:03:12.15 ID:RRhMLJTD0.net
中原征服したあと漢化して平和に慣れきったところに
次にやってくる北方民族が来てボコる繰り返し

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:03:58.16 ID:ENdnOg/00.net
コレのせいで国力疲弊して滅んだんだっけ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:06:50.01 ID:5N8zIL1i0.net
満州族は言葉は同化されたが、
名前弁髪服装儀式とかは吸収されてないよな。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:07:40.67 ID:sWTODeat0.net
帝政ローマも長大な防衛線(リメス)を築いてゲルマン人に対抗した
システムとしてはリメスのほうが面白い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:10:04.92 ID:qXJ9+3450.net
>>32
なんかあったよな。
漢代は、長城何里ごとに駐在員つきの烽火台を設置、烽火台何個に一つは小隊を常備、みたいなやつ。
長城(烽火台ライン)ルートは複数設置して偽信号を防ぐ、駐在人員には付近の農業放牧養殖の利権を与え裏切りを防ぐ、とか。

草原や砂漠の長城は意味があると思ったが、急峻な山岳地帯にまで律儀に長城を建設してるのはなんでだろうと疑問だった。
山岳地帯はそもそも馬も羊も通れないから、烽火台だけでよかったんじゃあねえのかな。
国境を示すためかね。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:20:18.61 ID:PK2Cr/qr0.net
曹操「中に移住させたろ」

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:27:51.14 ID:LUqR5+OT0.net
あれー京都人とそっくりだね
実は京都人って中国人なんじゃない?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:28:31.69 ID:BY+4M4ms0.net
仕事を与える公共事業の面もある

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:37:52.65 ID:6l3sFrS00.net
始皇帝が壁作った上で何回も遊牧民族の征伐を繰り返したけどその後逆に何回も侵攻されてる
始皇帝の死後に劉邦と項羽が覇権争いしてる間に匈奴の単于っていうヤバい奴が遊牧民族をまとめ上げて漢に匹敵するレベルの巨大勢力になった
劉邦が初代皇帝になって自ら軍を率いて征伐に向かったけどボロ負けで死にかけてビビって和睦
匈奴を兄、漢を弟として一方的に貢ぐ契約をしたけど匈奴がそれを破って侵攻してきて漢がビビって和睦して貢ぐパターンを何度も繰り返した
それから50年以上経って7代皇帝の武帝の時代になって全盛期を迎えた漢がようやくブチ切れて匈奴の壊滅に成功した

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:44:14.40 ID:lLw19DNJ0.net
まぁ突厥にヤラレチャッタけどね
割と属国期間が長い中国さん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:48:21.32 ID:Hrj5N7ZfM.net
>>16
それは初志貫徹できなかったのが問題なのであって、中国みたいに完遂できれば話は違った
ベルギーから見捨てるなとクレーム入って北部に穴開けた判断が失敗

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/13(火) 23:51:46.93 ID:Zi15exKp0.net
隋も唐も北方遊牧民系王朝なのよな。そんなこと教科書のどこにも書いてなかったけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5c9-OdF3):[ここ壊れてます] .net
中国や欧州の城壁で囲まれた街も怖いよな。
有事には何十万人も城壁の中に入って門を閉ざすという。
そんなに怖い敵がやってくることがあったのだなあ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea44-M5wR):[ここ壊れてます] .net
>>45
基本37564だからね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e73-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
もともと別々にチョコチョコ作ってあったのを
明の初期に今のように一気に繋げたわけだから。
けっきょく明末、ヌルハチでも落とせなかった山海関を呉三桂が自ら開けて
あっさり入ってきたわけだ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5959-zck4):[ここ壊れてます] .net
>>41
軽く言ってるけど、農耕民族が遊牧騎馬民族を壊滅させるって
とんでもないことだよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H75-1tkB):[ここ壊れてます] .net
トランプの壁はどうなったの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5c9-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>49
バイデンが引き継いで延長を続けている。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de51-eh8a):[ここ壊れてます] .net
皇帝「やれぇ!」
官吏「はい…」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-ULlP):[ここ壊れてます] .net
ピラミッドと同じで公共事業的な意味合いが強かったんでしょ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 02:29:38.42 ID:g4N4AQzGp.net
東欧までやられてるのに相当な期間防げてたから一応有効だったでしょw
講話や撃退もあったけどね、現代人がひくレベルのものは当時もひいてるでしょw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 02:31:25.87 ID:g4N4AQzGp.net
>>16
迂回しまーすwww
ほんとカエル食べ過ぎて脳に寄生虫でも沸いてるよねあの国の間抜けさはw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 02:32:44.79 ID:FVKFF9hq0.net
蒼天航路で
始皇帝は、逆に、自分の力の限界を証明しちゃってるよねw
みたいなセリフがあったけど、
それは古来からある言い回しなんだろか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 02:37:01.08 ID:+4eOatWB0.net
なっとるやろがい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 02:45:08.11 ID:+HIWERtYp.net
>>55
朕越えて「真人」なんて使ってるわけだし不老長寿の薬見つけようとしてる時点でもそんな発想はないでしょ?
遺ってる資料でもそんなこと一字もないし、そもそもそのへんに無知な門外漢の漫画家の妄想だよw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 02:50:24.78 ID:RovqePXN0.net
>>39
御土居?
作ったのは秀吉だし京都人じゃないな

てか、日本の都市とか文化は中国を参考にしまくってるのに、
そっくりだ似てるとかバカじゃねーのかと

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 02:51:58.38 ID:VCOzekdi0.net
中国治めるのってめちゃくちゃ大変だよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 02:55:44.40 ID:FVKFF9hq0.net
何年か前にサッカーの岡田監督の密着番組があって
始皇帝みたいに言葉を統一する!っていう試みを紹介してたな
「ワイド」と叫べば逆サイドの一番遠い選手にパスを通す、チームの共通語を作った、ってさ

なんていうか始皇帝のつまみ食いだよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 03:07:42.50 ID:F3SEiOarx.net
まさか建材として強奪されるとは

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-vELi):[ここ壊れてます] .net
すげーよな昔の中国
街ですら高い壁で囲ってるんだぜ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a22-M2vE):[ここ壊れてます] .net
>>62
それは中国に限らず欧州も一緒だ、
軍人しか籠もらない城塞は十字軍の築いた城塞や
海賊の来襲に備えた海岸沿いの塔ぐらい、
日本では小田原城、大阪城以外はそうなる、
北条氏はだいたいいつも緊急時に領民を城に入れる
ホワイト企業だった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 668f-+Wio):[ここ壊れてます] .net
中国人独特の選民思想だよな
東夷北テキ西涼南蛮
黄河文明の一定エリアを取り巻く外界は全て蛮族どもの世界
そこへ漢人が無理やり征服しに出ていくことはなかった
諸葛亮の南蛮平定でも適当なところで手打ちにして引き上げる
日本にまともに侵略しようとしたのも異民族の元のみ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a22-M2vE):[ここ壊れてます] .net
>>64
ゆーても漢の武帝、三国志の曹操、
明の永楽帝、清の雍正帝など長城を超えた外征は
多くてほんまにそれ中華民族の原則かな?と思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a96-OdF3):[ここ壊れてます] .net
NHKのドキュメンタリーでアイアンロードって鉄でシルクロードを語る番組があったけど
ずーっと西側の新武器で蹂躙されてるだけの歴史だよなぁ・・・と実感させてくれる内容だった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hcd-KbFm):[ここ壊れてます] .net
>>65
曹操さんはそれやる余裕なかったわ
北の遊牧民族王朝を滅ぼしたことのある中国王朝は漢、唐だけだったはず

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 19:46:11.48 ID:NDsDGfcX0.net
唐は鮮卑系だけど
過去の自分たちの土地って意識は
やっぱりあったのだろうか

総レス数 68
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200