2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超訃報】高速炉開発、2028年ごろまでに設計方針絞り込む。経済産業省 [339885996]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/14(水) 05:56:57.86 ● ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
高速炉開発 2028年ごろまでに設計方針絞り込む 経済産業省 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220914/k10013816721000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/14(水) 05:57:23.71 .net
高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉のあと、政府が今世紀半ばごろの運転開始を目指している「高速炉」について、経済産業省は、2028年ごろまでにどのような冷却手段や燃料を採用するかといった設計の方針を絞り込むとした開発スケジュールの案をまとめました。

「高速炉」は、原発の使用済み燃料から取り出したプルトニムを再び燃料として使えるほか、発電の過程で放射能レベルの高い廃棄物を減らすことができる設計で、政府が、脱炭素社会の実現に向けて開発・建設の検討を進める「次世代の原子炉」の1つとされています。

福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」が、2016年に廃炉になったあと、政府は新たな開発戦略を策定し、今世紀半ばごろにもんじゅの次の段階にあたる「実証炉」の運転を開始することを目指しています。

この「実証炉」について、経済産業省は、原発を手がけるメーカーなどからどのような冷却手段や燃料を採用するかといったおおまかな設計の方針を募ったうえで、2028年ごろまでに絞り込むとした開発スケジュールの案をまとめました。

この中では、冷却手段などは国内で経験のある「もんじゅ」と同じ方式が有力だとしていて、来年夏までに政府の高速炉開発戦略を改定して、開発スケジュールを正式に決めたいとしています。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/14(水) 05:57:43.47 .net
原発だってまともに運転処理出来てないのに、何で次の爆弾抱えようとしてんのw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 05:58:21.55 ID:Ewa4U3T40.net
※経済産業省

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 05:58:58.88 ID:puIgSyc8H.net
経産省の天下り先だからな。バブル老害官僚が死なないとどうしようもない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 05:59:32.95 ID:EnmIYSkt0.net
もんじゅ解体できねえって言ってなかったか
東京に作れよ東京に
本当狂ってんな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 05:59:52.96 ID:x2OCx5N/0.net
なお核廃棄物については野となれ山となれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:00:06.01 ID:oYK3smm5M.net
まずはもんじゅを更地にしてから決めろよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:01:15.88 ID:85fdsHAl0.net
核開発継続って事か

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/14(水) 06:02:05.99 .net
 
  ヴィーナスフォートとか無くなるらしいからお台場に作れよカスw

 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:02:37.16 ID:SAkHY0G30.net
それは東京に作りなよ
最終処分場も東京に作りなさい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:02:50.42 ID:4Qq4q3RT0.net
核廃棄物なんて海洋投棄でいいだろ?
資源小国の日本の答えは次世代原発しかないし、今のロシア情勢見ても世界的潮流と見るべき
脱原発を率先したドイツの惨状を見ろ
答えはもう一つしかない
次世代原発だ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:03:08.45 ID:Ewa4U3T40.net
>>3
高速炉計画諦めると電力会社の持ってる使用済み核燃料が資産から負債へと変わる
つまり電力会社が損しない為だけの計画

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:03:18.17 ID:Uv6LPq2ia.net
これやらないと使用済み核燃料が資産に計上できなくなって債務超過になるからやり続けるしかないんだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:03:28.49 ID:DmpqMr6W0.net
冷却水的ななんちゃらナトリウムが制御出来ないから止めたんじゃなかった?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:03:39.96 ID:aV/+coDD0.net
もんじゅって全くの無駄金だったってこと?もしかして

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:04:30.61 ID:S5aYqUd+0.net
できもしない物を天下りのために税金使ってやるのはやめてくれませんか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:04:56.53 ID:puIgSyc8H.net
>>16
それが経済だよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/14(水) 06:05:21.38 .net
 
  出来ない理由を考えるのではなく!

 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:05:41.05 ID:j+uCgLDK0.net
いや、廃炉の決定しただけで廃炉のやり方はググっても出てこないから困ってるんじゃん。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:05:58.54 ID:Ah9UzJV80.net
こんな運用も管理も困難なのが分かりきってるものを作るのは冗談抜きでやめろ
危険性がないものなら金の無駄使いで済むけどそうで済まないだろこれは

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:06:41.37 ID:4Qq4q3RT0.net
核廃棄物はコンクリートで固めて日本海溝の1万メートルの底に投棄するのがもっとも安全かつ確実だ
何故人類はこういう合理的判断ができないのだろうか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:06:54.08 ID:SAkHY0G30.net
>>14
核兵器作れば良くね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:07:47.47 ID:puIgSyc8H.net
>>22
問題が起こったときに対処のしようがなくなるからだろ。それは悪手だ。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:07:48.30 ID:EnmIYSkt0.net
>>16
廃炉想定せず ナトリウム搬出困難
https://mainichi.jp/articles/20171129/k00/00m/040/166000c

無駄金どころか一生消えない負の遺産を作り出してんだよ
廃炉想定してないって頭安倍晋三としか言い様がない
ゴミクズ政治家と官僚を支えるゴミ国民の行き着いた先がこれだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:08:16.75 ID:oxwc+LxM0.net
馬鹿だなぁ、日本

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:08:22.06 ID:Cccm9CSI0.net
Sイヒ
Cし
Rろ
Aよ
M!
B
L
3  09/14 06時08壺

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:08:53.20 ID:4Qq4q3RT0.net
>>24
どういう問題が起きるんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:09:24.42 ID:E9w6QxTQ0.net
もんじゅの廃炉できないとかいってなかったか?
廃炉できたん?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:12:36.31 ID:4Qq4q3RT0.net
どっかで発電しないといけないわけだ
散々電気使って、こんな深夜にPC使って「太陽光でいけるぅ!」とか言わないよなw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:13:07.83 ID:puIgSyc8H.net
>>28
分からねぇからやらないんだろ。すべての問題がわかりきってる神みたいなやつなら、そういう判断ができる。
そんなやついないから取り返しがつかない海溝に鎮めるようなことはしない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:13:09.14 ID:8/HlQcL70.net
冷却水の代わりに液体金属ナトリウムを使ってるのがもんじゅ
空気や水に触れると💥という狂気の冷却剤だ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:13:48.82 ID:2HYKLzDq0.net
経産省がいうんじゃ予算だけ食いつぶしてゲームして終わりかな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:13:56.57 ID:oAFbfWq00.net
戦争になったら原発はウラン原爆になる。
高速炉はプルトニウム原爆になる。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:14:07.93 ID:zivVrLyF0.net
まだ諦めてないのかよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:14:21.03 ID:4Qq4q3RT0.net
>>31
お前みたいな馬鹿が多数いるので、人類は常に間違えるわけだ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:14:28.85 ID:puIgSyc8H.net
>>34
ロケットに積んで打ち込めるな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:15:07.13 ID:puIgSyc8H.net
>>36
神様気分かよ。これだから素人は困る

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:17:02.58 ID:E9w6QxTQ0.net
もんじゅ 燃料取り出し終了 来週にもナトリウム抜き:日刊県民福井Web
2022/04/23

抜けたんか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:17:11.27 ID:Ah9UzJV80.net
>>34
自爆兵器じゃねえかよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:17:15.42 ID:+136URaF0.net
また失敗してその頃には日本国無くなってそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:17:54.04 ID:9qd+kXlP0.net
>>16
ほぼそれに近い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:18:37.36 ID:4Qq4q3RT0.net
>>38
あのね、分かんないからヤメとけ、というなら、君、一切外出しないほうがいいよ
車に轢かれて死ぬ可能性が常にあるから
まあ家にいても隕石の落下で死ぬかもな
お前の人生は常に不透明で一寸先は闇なわけ
だからヤメロと言うなら、自ら首吊って確実に死ぬしかないんじゃないかw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:19:01.92 ID:Ewa4U3T40.net
>>40
国内で使いそうだよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:19:11.30 ID:9A71jipB0.net
爆発するから止めろってんだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:20:22.79 ID:4Qq4q3RT0.net
今年の冬は欧州で凍死する人間が多発するかもな
脱原発などといい、ロシアにガスの元栓を握らせるから、そうなる
自業自得w

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:21:03.91 ID:EnmIYSkt0.net
>>39
おお、超朗報じゃんって思ったらまだ安心していい感じじゃないな
先は長そうだし何人が被ばくするんだろ

「もんじゅ」液体ナトリウム抜き出し 2031年度までに終了計画
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220628/k10013693051000.html

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:21:32.01 ID:tQxs9LEP0.net
>>12
ロシアみたいに広大な国土があれば事故ってもその地方がなくねるだけで済む
日本は狭く縦長
どこかでジコレバ国土が寸断される
ついこの前の原発事故も爆発したのが原子炉建屋だったから良かったが原子炉そのものが爆発してたら今頃東京も誰も住めなくなってた
リスクでかすぎ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:22:12.40 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
どこに作るんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:22:25.54 ID:q2AgVXFT0.net
造るんなら東京湾に造れよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:22:33.67 ID:PNutlxNC0.net
また無駄金使うのか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:22:51.61 ID:puIgSyc8H.net
>>43
やっぱり素人丸出しじゃないか。私は社会やシステムについて論じているんだよ。それを個人に置き換えるとは片腹痛い。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:23:18.23 ID:WpPpT39v0.net
これはイイネ

日本はプルトニウム大国を目指すべき
ガンガン核分裂させていこうぜ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:24:59.24 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>46
ウランはロシアから買うんだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:25:13.74 ID:xspv8Nk30.net
え?まだやるの?えええええええええええええアホだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:25:36.74 ID:E9w6QxTQ0.net
>>47
続報そうなるのか
全然だめやんけ

4月時点で来週から抜くって言ってたのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:25:52.54 ID:4Qq4q3RT0.net
>>48
偏西風で全部太平洋に流れるから
むしろ気にすべきは中韓の原発
でも、原発反対派は誰もそういう事言わないなw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:25:56.91 ID:QwTlf/N60.net
経産省は民間からの出向者で構成したほうがいいよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:27:58.18 ID:pBc1MU6TM.net
新しく作るならもんじゅ完全に廃炉にして更地にして跡地に作れよw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:28:00.18 ID:4Qq4q3RT0.net
>>54
へえロシアから買ってるんだ
でも他からも買えるでしょ
化石燃料は買える国が少ないので争いになるが、核燃料は違う
何なら北朝鮮から買うかw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:28:12.24 ID:tx+18Tgo0.net
また廃炉にできないものを作るのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:29:08.93 ID:DmpqMr6W0.net
っつっても内陸的なウクライナで戦争が起こって
そこが拠点になってんだろ? もうぶっ壊れてるんじゃねーの?
原子力ってぶっ壊すと人に毒が出るんだろ? そんなもん作るなよと

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:29:25.81 ID:ayE9EGek0.net
もんじゅ解体してからにしろよ
日本を滅ぼすつもりかよ官僚は

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:30:00.81 ID:iXK8bquY0.net
どこまで周回遅れのなのこの無能ども
世界では再生可能エネルギーが主流
知恵遅れの土人しかこんなのやってないよもう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:30:15.00 ID:4Qq4q3RT0.net
核燃料は石油と違って備蓄が容易だ
買えるだけ買っときゃいいし、なんなら海水からウランを回収すればいい
エネルギー源を経たれることはない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:31:01.19 ID:MyhxGz2l0.net
高速炉って高速増殖炉の事だよな
ほんと姑息だよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:31:14.00 ID:ev0R9pSS0.net
>>63


左翼「日本死ね!」

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:32:19.11 ID:MyhxGz2l0.net
核燃料サイクルまだまだ頑張るでー!

死ねよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:32:29.53 ID:HqKAyel4K.net
だから、こんなんやるより福島第一原発はよ廃炉しろや死ねにゃ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:32:34.78 ID:aV/+coDD0.net
>>18
いうほど経世済民か?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:32:42.56 ID:nhL7hWI20.net
>>43
直ぐに極論に走るバカ
安倍晋三タイプ

72 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒ :2022/09/14(水) 06:33:16.79 ID:4za+jzYqM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
河野は核燃サイクル辞めるって総裁選で言ってたよなそういや

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:33:48.50 ID:OiiKNjC+a.net
>福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」が、2016年に廃炉になったあと、政府は新たな開発戦略を策定し、今世紀半ばごろにもんじゅの次の段階にあたる「実証炉」の運転を開始することを目指しています。

もんじゅって廃炉は決定したけど廃炉作業の目処が立ってないだろ
廃炉が完了したかのような書き方はやめろっての

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:34:35.13 ID:4Qq4q3RT0.net
>>71
元レスのやつに合わせてるだけ
よくわからずにレスするお前はただのバカ
極論じゃなく

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:34:44.61 ID:evy7cp7Y0.net
>>64
電気代が爆上げで結局は化石燃料と原子力に戻そうとしてるけどな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:34:47.30 ID:QqrzBNsf0.net
税金をお友達企業に流すだけでだから止めろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:35:21.12 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif


につくるの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:37:03.06 ID:4Qq4q3RT0.net
>>64
ドイツが国民総涙目状態なのを知らんのかw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:38:01.38 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>75
それはロシアの天然ガスに頼りすぎてるから

80 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒ :2022/09/14(水) 06:38:21.38 ID:4za+jzYqM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
>>75
してないぞ
過渡期の一時的な措置

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:40:55.56 ID:evy7cp7Y0.net
>>79
水力発電95%でロシアのガスに頼ってないはずのノルウェーが何で高騰してるんやろな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:40:57.71 ID:zuwE2K790.net
福一以外にも日本で廃炉が決まった原発24基あります
日本は商業原発の廃炉経験がありません(アメリカくらい)
廃炉に30年かかります
被爆の危険性があるので優秀な作業員が来ません
ノウハウがないので全員経験なしの作業員たちが手探りで解体していきます
お金出しても中抜されるので末端は変わりません
30年に渡る長期プロジェクトなので人がどんどん入れ替わります
廃炉作業中に事故、豪雨、台風、地震が起きたらどうなるか誰もわかりません

こんなリスク抱えて日本どうすんのこれ…😭

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:41:01.09 ID:4Qq4q3RT0.net
ドイツの冬は半端ねーからな
馬鹿なドイツ人もいくらなんでも目を覚ますだろう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:42:19.04 ID:FhpyreT3M.net
わーくにには技術力ないのに
>25

85 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒ :2022/09/14(水) 06:42:45.73 ID:4za+jzYqM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
>>81
ノルウェーは普段余剰電力を他の国に売って
それでノルウェー国内の電力需要がひっ迫したとしても既存の契約に基づいて電力を海外に売り続けなければならない
んで自前の電力を他国に売りつつ、国内需要を満たすために電力を他国から一時的に高価格で輸入するとかいうことになってるわけ

再エネが問題なんじゃなくて制度が問題

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:43:47.70 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>81
他国に電気輸出しまくって貯水池が干上がってるからだけど?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:44:45.06 ID:ayE9EGek0.net
カーボンニュートラルとか
非現実的だと思われてたことを実現しようとね

再エネならそれが理論上可能だし
それに向けて動いている世界

未だに化石燃料がメインの国なの?
と言われるようになるかもしれない

88 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒ :2022/09/14(水) 06:45:28.06 ID:4za+jzYqM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
日本はこれから温暖化で水害増えるからね
むしろ小型の揚水ダム新設しまくってダムの嵩上げした方がいい

日本ほど再エネに適した国土持ってる国も中々無い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:47:39.51 ID:DmpqMr6W0.net
実験して検証しての工場的なプラント立ち上げはいいんだよ 文句ない
それが効率化する工業の発展ってもんなんだから どうなるかわからないもんを
未知だが作っちゃおうってのが問題だと思うんだよ トライ&エラー以前の問題だろと

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:49:07.93 ID:BR8zMvIKa.net
核自爆兵器だろコレ
新しい抑止力

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:49:26.13 ID:AwjKq3Uj0.net
もうほんとやめろって
日本には無理

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:49:54.06 ID:ev0R9pSS0.net
パヨクのネット軍師が
延々と絵空事を述べるスレw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:51:11.43 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
高速炉が絵空事だろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:53:00.24 ID:sMKZ3gg7a.net
核融合炉早くしてよ。
2022年にもなって原発とか情けないよ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:54:21.28 ID:0B3fKgf90.net
廃炉出来ません。未来の技術に期待🤗

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:54:32.46 ID:4Qq4q3RT0.net
>>88
太陽光パネルや風車を設置する場所なんて殆どないと思うけど、この狭い日本で
地震のパワーを電力に変換できたら一気に物凄いがw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:54:54.87 ID:cHQZO4kla.net
まず解体してからにしろや

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:54:58.56 ID:dPNL+oKR0.net
>>94
2025年にITERって施設が完成して動く
これが六ヶ所村で動く可能性もあったんだが
今にしてみればフランスでよかったな
あんな災害があれば頓挫してたに違いないしな

99 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒ :2022/09/14(水) 06:55:17.23 ID:hCxh14PM0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
>>96
風車置く所、海に沢山あるでしょう?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:56:58.58 ID:exk44ICk0.net
もう日本には核融合や新たな再生可能エネルギーを研究する体力も土壌もない
できるのは既存の技術をやり方変えて擦り続けることだけ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:57:10.33 ID:4Qq4q3RT0.net
>>99
コストをクリアできればな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:57:48.50 ID:dPNL+oKR0.net
>>100
フランスのITERで活躍してるのは日本人だぞ
お前ら理系を舐めすぎてんだよ

103 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒ :2022/09/14(水) 06:58:13.48 ID:hCxh14PM0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
火力といっても、石炭なら安いし効率も良いからね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:58:23.83 ID:7X1UkNxJ0.net
狂ってるよマジで
この国滅ぼすのに全力だな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:58:41.77 ID:bn42vjeAM.net
安倍がいなくなったんだからこの無能共をとっとと黙らせろよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 06:58:43.46 ID:ryodRfwn0.net
ポポポポ~ン

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:01:19.06 ID:z0sdgD0B0.net
こいつら正気なの?
もうYMAGAMIした方がいいだろ
安倍晋三より酷いよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:01:45.32 ID:aAQT71rw0.net
またナトリウム爆弾作るのか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:02:54.50 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>101
もう置きまくってるけど

https://i.imgur.com/Cmwgixq.jpg

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:03:59.92 ID:4Qq4q3RT0.net
>>109
少ないだろw
国民的な需要に応えるにはその数千倍は必要w

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:05:21.27 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>110
だから日本中で計画出てるじゃん
秋田は商用では一番最初だが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:07:04.20 ID:4Qq4q3RT0.net
>>111
がんばって下さいね
そもそも風車設置できる浅瀬なんて限られてるだろw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:07:31.27 ID:dQSzJdLAa.net
もともと国民の生活や国土がどうなろうと知ったこっちゃないんだよゴミクズ政治家と官僚どもは
とにかく自分らの利権が優先であとのことはどうでもええねん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:09:22.17 ID:exk44ICk0.net
>>102
一般市民が舐めてるっていうか国と社会構造が理系というか研究者と技術者を舐めてるんだろうね
結果そういう世界的にも通用する人間が育たない、いても重要視されず広報も無く日本はダメだ感が広がる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:10:48.26 ID:kYYC5deOr.net
そして2028年
先送り

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:11:31.67 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>112
ええ…そんな認識でエネルギー問題語ってるの?

TLP方式による浮体式洋上風力発電の実証試験に向けた北海道石狩湾沖における調査開始について
https://www.agara.co.jp/sp/article/218886

潟上沖で浮体式洋上風力試験へ ジャパンマリンユナイテッド
https://www.sakigake.jp/news/article/20220831AK0004/

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:13:21.46 ID:4Qq4q3RT0.net
とにかくだ
現実性のない絵空事より次世代原発だ
プルトニウムはご飯にかけて食べても下痢を起こす程度の害しかない物質だ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:13:41.21 ID:nSG2aaQD0.net
福島の原発事故は 明らかに人災だが 誰か切腹したのか?

誰も切腹しないなら責任者不在ということになる。原発やるなら
責任者くらい明確にしろ・・・と言いたい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:14:33.52 ID:4Qq4q3RT0.net
>>116
調査開始しましたとか言われてもな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:17:29.01 ID:evy7cp7Y0.net
>>85
普通に停めようとしてるよね

ノルウェーはエネルギー危機を回避するために電力輸出を一時停止することを検討しています

過去 2 年間の降水量が非常に少なかったため、今年は 68.4% しか満水になりませんでした。この状況は、貯水池が 50.4% しか満たされていないノルウェー南西部で特に懸念されています
https://www.lemonde.fr/en/international/article/2022/08/20/norway-considers-suspending-electricity-exports-to-avoid-an-energy-crisis_5994226_4.html

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:17:34.20 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>119
は?>>1は設計の方針を6年後までに立てるかも
というレベルだが?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:18:19.37 ID:DmpqMr6W0.net
理系の人を舐めてるとかねーよ 俺は文系で何にもわからねーおっさんだが
「福島原発のここ直したい」って図面描かれて一緒に行こうって言われたら特攻してやんよ
直しもしねーのに再稼働だの新しいもん作りたいとか おもちゃ捨てたいガキじゃねーか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:18:34.31 ID:BR8zMvIKa.net
>>118 電力会社
だからもう核発電は無理
責任取れないから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:19:29.23 ID:4Qq4q3RT0.net
>>121
風車で国民生活を支えられるまでには何百年かかるんでしょうかw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:20:58.77 ID:4Qq4q3RT0.net
日本近海が風車だらけになるとか、やだなあw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:22:32.87 ID:SmYvYMK2r.net
>>125
台風でぶっ壊れる事くらいはさすがに気付いてると思うよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:24:10.81 ID:4Qq4q3RT0.net
>>126
まあ、そうなるわな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:24:12.70 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>124
2030年で5%の基本計画だけど新聞読んでないの

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:24:58.84 ID:SmYvYMK2r.net
>>103
石炭発電所は環境基準がクリア出来ないからもう作れないよ

天然ガスはガス会社主導で建設計画進んでたけど九州電力が逃げ出したくらいやし
あんま期待出来ないんちゃうかな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:25:49.91 ID:1Jt0oDlj0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>126
>>127
ごめんいつの認識?


世界最大の浮体式洋上風力発電、160km級の台風直撃するも安定稼働、設備稼働率は約65%達成
https://pps-net.org/column/54177

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:26:17.19 ID:I7p/ZRCn0.net
それ 不可能に近いって事だろう
人手不足も此処まで来ると終だな
高速道路撤廃して 空の設備に取り掛かれよ
今海外じゃ空を使った移動方法に取り込んでるぞ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:26:28.88 ID:13lguagt0.net
カルトってなんで原子力好きなんやろな?
幸福実現も参政も原発推し

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:26:36.09 ID:/1nzO0kH0.net
もう失敗してんのにキチガイかよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:29:14.24 ID:Q/DOXGC6d.net
もんじゅ失敗してるのにイキれる原発派って脳がプロトニウムでできてんだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:29:45.64 ID:exk44ICk0.net
原発もそうだけど耐用年数とメンテナンスの方法と畳み方と費用まで考慮されてるかも大切
風車ウン十万機設置しました、結局50年後メンテ不能で事故連鎖、機能不良じゃまた同じ事の繰り返し

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:30:00.24 ID:VbccPjaQ0.net
地下でやれよ

地下核実験レベルの深さで

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:31:26.49 ID:UEcPQZnRH.net
ロシアの高速炉、BNRはどつなったんだっけ?もんじゅと同じナトリウム冷却だけどタンク型で(もんじゅはループ型)、かなり運転実績があったはず。
ロシアと共同開発できればいいのにねぇ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:31:58.61 ID:b/UeL/FKa.net
>>16
経産省からしたら使用済み核燃料を資産にするための必要経費

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:32:01.63 ID:4Qq4q3RT0.net
>>132
幸福はカルトってほどじゃないでしょ
別にサリンバラ撒いたりするわけじゃなし

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:33:20.19 ID:7ISwShxO0.net
原子力お花畑脳

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:35:03.85 ID:sP49pzKo0.net
実証炉が完成する頃にはジャップの人口半分くらいになってそう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:39:46.17 ID:Bj2AmQ0C0.net
さっさと作れ
足りないもんは補え

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:40:04.64 ID:EJihq6Tir.net
>>126
そういう古い認識で再生エネルギー叩く奴の多さ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:40:45.54 ID:4Qq4q3RT0.net
大体反原発って革マルだの中核派だの、それこそ極左カルト集団ばっかじゃんw
カルトって何で反原発なんだろねww

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:44:24.37 ID:MyhxGz2l0.net
>>142
この技術が実用化するのは21世紀後半の話だぜ笑

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:45:00.70 ID:kYYC5deOr.net
原爆→放射能
原発→放射能  

だから

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:45:32.75 ID:+L+IHP2T0.net
原子力ヤーヤーなの
太陽光発電ヤーヤーなの
節電ヤーヤーなの
EVヤーヤーなの
脱炭素ヤーヤーなの
円安ヤーヤーなの

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:50:40.76 ID:WJvOQ0Pl0.net
>>22
ろくに地形も海流も調査されてない場所に棄てて安全とか確実とか言い張る
非合理かつ非科学的なヤツ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:52:01.60 ID:4Qq4q3RT0.net
日本のように土地が狭く、人口が多い先進工業国において再エネは向かない
一日中鮭釣りをしたりジンジャーエールを飲んで過ごしているカナダ人にはいいかもしれないが
我々にとっての安定的に十分な電力を供給するための最適解は原発しかあり得ない
福島の事故でも放射線で死んだ人間は一人もおらず、環境汚染も最小限、もっとも安全な電源であるということは歴史と科学が証明している
深刻な温暖化の影響なども鑑みれば、もはや原子力しか答えは、ない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:53:56.01 ID:NJtS+Qp50.net
>>22
そんなことしたらいざ処理が出来るようになったら困るだろw
地上で保管が一番良いよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:54:34.80 ID:A0RwVA2k0.net
安心安全の核融合にしろって

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:54:49.27 ID:4Qq4q3RT0.net
>>148
マサチューセッツ工科大学博士で日立の原子力開発部技師の大前研一氏がそう言っている
お前よりは信頼できるよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 07:55:42.06 ID:4Qq4q3RT0.net
>>150
ほっときゃマントルに取り込まれるんだからどうでもいいだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:00:06.66 ID:NJtS+Qp50.net
>>153
水深1万mで安定的な作業が出来るような技術なんて無いけど?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:00:54.92 ID:4Qq4q3RT0.net
>>154
投棄の意味がわからんのか?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:01:59.29 ID:pSjgGfGd0.net
もんじゅあるだろ
あれどうなってんの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:03:21.39 ID:NJtS+Qp50.net
>>155
ん?
水上からポイって投げるだけなの?
それでどうやったらマントルに取り込まれるんだ?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:05:04.96 ID:4Qq4q3RT0.net
>>157
お前がウンコをひり出すのと同じ理屈だよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:06:22.48 ID:nPgVvD6ea.net
もんじゅどうしようもない状態なのに

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:06:46.53 ID:NJtS+Qp50.net
>>158
なんだ
まともな議論も出来ないアホだったか
レスして損した

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:07:15.28 ID:4Qq4q3RT0.net
困ったな
海溝に投棄された物が長い時間を掛けて地球の内部に取り込まれるのはどういう仕組みか説明しないといけないのかな
大陸が移動する仕組みとか、そういうのも含めてw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:09:37.03 ID:WJvOQ0Pl0.net
>>152
地形も海流も知らないシロウトが言ったことを信じる、信じる、信じる・・・
調査してその結果で対応を検討するってのが科学的思考ってもんだろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:12:14.56 ID:4Qq4q3RT0.net
>>162
水産学校卒の漁師の方ですか?
早く船出したほうがイイんじゃないですか?
漁師の朝は早いと聞いてますけどw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:12:55.56 ID:jqw2p21k0.net
好色増速炉

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:13:49.28 ID:S9fM66BYM.net
>>156
一切発電はしないが廃炉もできないので毎年金だけ吸い上げる謎施設になった

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:15:13.21 ID:4Qq4q3RT0.net
ID:NJtS+Qp50はまさか海溝の底に更に穴を掘って放射性廃棄物を埋めると思ってるのかな
水深1万メートルの作業ってw
低学歴の考えることは面白いなあ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:17:15.94 ID:WJvOQ0Pl0.net
>>161
船からポイで日本海溝の底の狙った所に落とせれば
楽に調査が進むんだがなあ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:25:36.18 ID:Mzl1/Laf0.net
CO2出さないのがクリーンていうのは間違ってる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:29:38.33 ID:ClaBmmL/a.net
>>135
それはその時の人が考えることだから

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:31:19.21 ID:H5kK1qClM.net
>>42
とんでこれもねぇ話だなぁぇ!?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:33:03.10 ID:c63jCVwBd.net
もんじゅのナトリウムどうするんだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:34:56.94 ID:LXTcR/MDM.net
>>13
やっぱそっち側なんだな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:35:07.26 ID:acIiqFMA0.net
責任はこっちに押し付けて勝手なことばかりすんなや
もんじゅや福島第一の責任を取ってから物事を進めろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:38:46.74 ID:ACrwe+8d0.net
4連メルトした10年前の原発を、まだ何も片づけられずに
放射能垂れ流し続けているこの国が、新しい原発つくるなんて
どの口で言えるんだよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:38:57.96 ID:UT1dSg+m0.net
>>12
世界で海洋投棄してる国ってどこかあるの?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:40:50.83 ID:4Qq4q3RT0.net
>>175
ないだろ
昔アメリカと一緒にやろうとしたが、立ち消えになった
日本が率先してやるべき

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:44:21.59 ID:WJvOQ0Pl0.net
>>175
ソ連が廃棄原潜を日本海へ沈めたな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:45:33.71 ID:XrLk+X9M0.net
>>176
原子力発電が始まって何十年と経っていまだにその方法が取られてないのに
何を根拠にして海洋投棄が安全だと断言しているの?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:50:14.72 ID:4Qq4q3RT0.net
>>178
何でヤメたのかわからんよな
コンクリートで固めた放射性廃棄物を1万メートルの底に沈めるとなんかあるんかね
ゴジラが湧いて出るとかw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:56:15.71 ID:MPJpKO7K0.net
もんじゅもまともに作れないゴミどもの作る高速炉なんか誰が自分の住むところに作らせるかボケ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 08:59:08.75 ID:WJvOQ0Pl0.net
>>179
大前研一より道理のわかるスタッフ達が科学的な検討をした結果だろうね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:01:35.52 ID:LXTcR/MDM.net
せめて最先端じゃなくて他国のパクりのほうがまだ信用できるわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:02:11.15 ID:Wa3aynn6d.net
>>179
それがわかってないのに「海洋投棄すればいい」と断言できる根拠は?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:02:26.14 ID:2Xfs+g6+0.net
こういう新技術は他の国にやって貰って製品買って来いよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:07:42.63 ID:4Qq4q3RT0.net
>>183
いやロンドン条約で「海にゴミ捨てるのはいかーん」みたいな単純な理由で決まってるだけで、科学的根拠なんてないよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:09:56.14 ID:lzth9B5b0.net
東京に作れ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:09:58.71 ID:BSMpZ/a6M.net
爆発www

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:10:20.10 ID:4Qq4q3RT0.net
海底1万メートル(富士山の3倍)に投棄された重金属がどうやったら我々の生活に影響を及ぼすのか、仮説でもいいから聞かせてくれよww

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:10:24.32 ID:Wa3aynn6d.net
>>185

世界が海洋投棄したらダメと言ってる理由じゃなくて
あなたが海洋投棄で大丈夫とする科学的根拠を聞いてるの

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:13:21.74 ID:4Qq4q3RT0.net
>>189
お前はトイレにウンコするのが問題ないとする科学的根拠を一々求めるのか?
それを駄目とする根拠を示せw
「外国がヤッてないから」
とかじゃなくww

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:16:07.28 ID:J5WhOaHL0.net
>>189
出来ない理由を考えるのではなく!

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:17:40.61 ID:fA8jfqxp0.net
普通の原発はともかく高速炉はやめろやバカか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:21:39.76 ID:WJvOQ0Pl0.net
>>188
判らないから調査が先だと言っている
実際、原発建てた後になって活断層の上に建てちまった…
なんて事をやらかしてる訳だから

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:22:49.22 ID:4Qq4q3RT0.net
1万メートルの底から放たれた放射線で癌になったり奇形児が生まれたりすると思ってるんかね
おもしれえなあ放射脳

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:24:28.71 ID:2txABTK4M.net
次も日本海側か

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 09:33:05.42 ID:2Xfs+g6+0.net
>>194
そこらに穴掘って埋めりゃ良いだけの話なのに
何で管理出来ない状況にしようとするのか
北海道で候補地に名乗りを上げてる場所あるんだし住民も賛成してるんだからサッサと施設作ればいい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ea2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>196
そういう話なら俺は北方領土が最適と思ってたけど、今の状況では無理だな
昔はチャイナの砂漠に埋める計画もあったが政治的事情で立ち消えになった
海洋投棄は一番問題なく安全だと思うけどね
というか管理の必要がないからね、沈めちゃえば

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 118f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>196
稚内のちょっと南の幌延って町に、フィンランドのオンカロみたいな
地下核廃棄場を作ろうとしたら、住民の猛反対を受けて、
「穴を掘って実験するだけね。実際に核はいれない。実験終わったら埋め戻すわ」
って大ウソ?をついて、地下坑道と貯蔵施設だけ作っちゃったけど、あれはどうなるのかな。

そうしてるうちに「じゃあうちが廃棄施設受け入れるわ」って名乗りを上げたのが
道南の寿都て町だけど、ここは小樽のすぐ隣で、札幌にも本州にも近い。
内心では道民も本土民も「えっ・・・」て思ったことだろう。
なんでこんな南に作るの?幌延に埋めろよ、って

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 794e-ln8w):[ここ壊れてます] .net
アホが死ね、またナトリウム冷却やるとか正気の沙汰じゃないわ
そんなもんやる金あるなら地熱発電やれよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-EFU3):[ここ壊れてます] .net
>>198
新地層研究センターみたいな名前で今も稼働してるよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e6d-TVcI):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>137
稼働してるけどタンク型は安定陸塊じゃないと厳しい
日本が技術的にもロシアに劣ってるところは無いとは思うがな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 790a-2lHQ):[ここ壊れてます] .net
頭おかしいとしか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eaaf-jLvS):[ここ壊れてます] .net
核融合発電はもう実験してるでしょう

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e6d-TVcI):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>180
チョンモメンって本当に知的障害者並のバカばっかだな
高速炉と高速増殖炉では難易度が全然違うんだが

因みに高速炉のプロトタイプモデルについては日本では成功済み

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5a9-U2Bb):[ここ壊れてます] .net
まーたもんじゅみたい税金ちゅっちゅして何も成果出せないのづづけるの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6a2-dMtT):[ここ壊れてます] .net
プロトタイプ失敗したんですがw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-YSeZ):[ここ壊れてます] .net
ミスって北半球吹っ飛ばしてくれ!

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-lmK8):[ここ壊れてます] .net
高速炉開発ってフランスも諦めた奴やろ?
アメリカがやるとか言ってたが成功したんか?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5949-ehKa):[ここ壊れてます] .net
高速炉開発は絶対に日本では成功しない

何故ならもし成功どころか完成品現物が未来からワープしてきたとしても
オイルなんかの利権関係者から重役に賄賂が飛んできて発表前に潰されるから

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 118f-nWYF):[ここ壊れてます] .net
まだ続けるのか
税金のドブ捨て

総レス数 210
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200