2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【没収】 EU 、エネルギー企業が儲けすぎだとして20兆徴収へ [219241683]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:53:25.28 ID:R9DkK0E3p.net ?PLT(13101)
https://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
エネルギー企業から20兆円徴収へ 価格高の利益、消費者に還元―欧州委員長
2022年09月14日21時21分

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長は14日、ロシアのウクライナ侵攻を背景とする電気料金高騰で
巨額の利益を得ているエネルギー関連企業から、総額1400億ユーロ(約20兆円)超を徴収する方針を発表した。消費者への還元や企業支援に充てる。

続きはうぇbで
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022091401184&g=int

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:53:57.49 ID:R9DkK0E3p.net ?PLT(13101)
https://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
日本もやったら良いじゃない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:54:13.31 ID:MlZwciGm0.net
儲けすぎだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:54:26.18 ID:PNutlxNC0.net
いっぽう日本は補助金を渡した

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:54:29.57 ID:o3VYskNtM.net
これ欧州集団ヒストリーだろ🤔

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:55:03.18 ID:POwqel3h0.net
日本もやるべき
石油元請けひでーわマジで

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:55:18.88 ID:7X1UkNxJ0.net
なおジャップラ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:55:21.51 ID:GPCQ4cxv0.net
先進国しゅげえ……

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:55:44.89 ID:yKzKxfpYM.net
どんな名目で徴収するんだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:55:47.18 ID:mVOVfQ+O0.net
>フォンデアライエン氏は、フランス東部ストラスブールの欧州議会で施政方針演説を行い、発電コストが安い再生可能エネルギーなどの発電事業者について
>「消費者の陰に隠れ、戦争で桁外れの利益を得ることは間違っている」と指摘。利益に一定の基準を設け、これを上回る分を徴収する考えを示した。石油やガスなど化石燃料を扱う企業にも利益の一部還元を求める。


石油メジャーとかかと思ったら再生エネルギー業者から取るのかよ
むしろ化石燃料高騰の現在において再生エネルギーは救世主なのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:56:37.16 ID:a3F9pa390.net
>>2
出来るわけないやん
天下り受け入れているのに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:56:54.00 ID:0NTGxnCE0.net
独裁かよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:56:58.02 ID:CEZaGkJV0.net
上級からは言い訳しまくって増税しないくせに
上級以外がちょっと儲けると即座に増税しやがる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:57:07.74 ID:Uj5tLbqTM.net
これもう共産主義だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:57:15.30 ID:rEUr3iNha.net
>>4

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:57:58.96 ID:a3F9pa390.net
>>4
ジャップランドらしいやん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:58:40.50 ID:19JeyaEY0.net
儲けたら没収って意味わからん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:59:10.76 ID:13lguagt0.net
>>4
いわばまさに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:59:31.65 ID:yQbnIRXX0.net
これは冬停戦は無さそうだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:59:44.53 ID:9FcZEwu90.net
世界はブロック経済に向かってる
第二次大戦前に似てきた
再び欧州が世界大戦の原因になるかも

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/14(水) 23:59:47.50 ID:0kbvuKQ60.net
euてなんなんやろな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:00:15.76 ID:ku9ehJ/iH.net
あーもうめちゃくちゃだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:00:21.63 ID:c3+d1ujn0.net
手放しで資本主義やってる国はただの馬鹿し
これでいい
結局中国方式に行き着くんだよ馬鹿国家ども

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:00:27.72 ID:s9zPy6Ul0.net
20兆て

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:00:40.77 ID:ku9ehJ/iH.net
日本ってすげー

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:01:08.70 ID:/PJw91dE0.net
エクイノールの株価下がったんこれのせいか
脱露したいなら再生エネに投資させろよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:01:16.56 ID:KY7TSZoh0.net
日本「補助金配るぞ(儲けすぎな企業に)」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:01:20.78 ID:S3rWYlAl0.net
第二次大戦の原因はドイツをいじめすぎたためと分析されてるのに
欧米ときたら再び同じ失敗を繰り返すのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:01:24.10 ID:rYRBsaJ4M.net
東電相手にやれよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:01:34.50 ID:VR3JranR0.net
一方日本は税金をつぎ込んだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:01:51.70 ID:RGoocmoU0.net
>>13
副業推奨しておいて年収300万以下の副業から掠め取るように法改正するのは流石に糞すぎだと思ったわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:01:56.04 ID:ku9ehJ/iH.net
電気代が仮想通貨してるからガス抜きだな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:02:05.97 ID:wLGCBHpe0.net
徴収できたとしてその金はどこにいくんだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:02:09.90 ID:fJedERjaa.net
>>20
トルコポーランドジャップが3次の枢軸国って予想思い出した
強ち間違いじゃないかもな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:02:30.87 ID:YjvWDzPw0.net
共産主義は正しかった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:02:50.20 ID:HxSDjhFw0.net
何もしなくても儲かってたのにどんな名目で値上げしてたんだよ今まで
業績をチェックしてない馬鹿国民しかいないのか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:03:02.77 ID:x8u1l5JO0.net
むしろ再生エネルギー業者にはガッツリ儲けてもらってその金を投資してもらうほうがいいだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:03:16.63 ID:ESM2HnZF0.net
そろそろ異常なくらい増えてる再エネ賦課金に切り込めや

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:03:26.88 ID:x97AKEiD0.net
>>37
そんなことして何の得があるんだ
やるわけないだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:04:09.40 ID:s+E7spU/0.net
>>10
EUは日本と同じで再エネムラ利権が物凄いんだよ
向こうもくっっそ高い固定買取制度で再エネが荒稼ぎしてる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:04:19.23 ID:RbAY6lWd0.net
いいな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:04:42.48 ID:9aeVul/z0.net
結局エネルギーやインフラを私企業化してる西側が歪って話じゃないか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:05:06.57 ID:81sskKAM0.net
>>4
あ、利幅はそのままで、補助金だけやめますね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:05:36.05 ID:xT5yFonp0.net
日本だと通信会社にやったのが当たるのかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:05:45.51 ID:Sg+V8W0s0.net
>>2
もと売りに補助金出してる国がするわけねぇー
まじで政治家は上級以外から金むしり取ってる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:06:39.97 ID:hXIgxaND0.net
>>28
一次から二次まで30年前後
そして80年近くだぞ
忘れてるに決まってる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:06:45.04 ID:Yyk7cHXK0.net
>>10
コスト上がったわけでもないのに便乗値上げしてるから悪質

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:07:30.33 ID:cN7ENUCp0.net
一方ジャップは補助金出していた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:07:57.62 ID:E4T+300Z0.net
一方ジャップはGDP上がったと騙したいため石油化学の経常利益100%増を放置

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:09:10.74 ID:hFyFJShs0.net
サンデルの本の例にあったハリケーン災害のときに儲ける論争に近そう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:09:38.01 ID:t9dKNd9pM.net
強制トリクルダウンすげえ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:09:45.02 ID:rVCiufq80.net
日本は未だに搾取され続けている

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:10:36.81 ID:3shJYDIz0.net
日本も真似しろよ
補助金もらって内部留保ためてるだけやん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:12:45.13 ID:RbAY6lWd0.net
最強のエネルギー企業おしえて?
いーおん?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:12:57.17 ID:RbAY6lWd0.net
えーおん?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:14:44.61 ID:S5797KSWM.net
euもなかなかキモいよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:14:48.72 ID:aCrgP+yjM.net
日本では永遠に実現できないどころか下級からガンガンいっぱい吸いあげようとしている

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:15:08.52 ID:p1+j6+UE0.net
一方日本は助成金をあげた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:15:38.42 ID:Vh44loFw0.net
日本も補助金貰って過去最高益とか言ってんの頭おかしいよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:15:54.51 ID:YIGALbs6H.net
これは正しい
今の生態系を壊さないことが大切

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:16:12.13 ID:12bC33I60.net
>>10
せっかく投資に大成功したのにそこから取るとかマジで社会主義

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:16:15.17 ID:TqdgVbx5M.net
株主から訴えられないの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:16:20.45 ID:KoD6yqb90.net
一方日本は税金何十兆も企業にプレゼントしていた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:16:55.45 ID:7hj8QUWwM.net
EUも中国も儲けて再投資しない企業はあれこれ理由をつけて潰す
労働者にとって敵対的な行動は断固として許さない、いいことだと思います
アメリカの無責任で奔放な資本主義経済はモラルがない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:16:58.25 ID:bJlfMKIO0.net
資本主義だのなんだの言っても国が国民を優先するのは当然よな
耳が痛い国は多そうだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:17:36.81 ID:wI2t3dCh0.net
当たり前だろ
日本もエネオスとか最高益だぞ
それで補助金ドバドバ狂ってるわ
物価高なんて儲けてるとこに課税して再分配すりゃ解決なんだよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:17:54.54 ID:7hj8QUWwM.net
>>61
その金を社会に再投資するなら許されるよ
私腹を肥やすような資本主義の豚は処刑される

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:18:13.30 ID:GDOL6IXe0.net
最エネ賦課金とか意味不明な税金とられてくやちぃ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:18:18.98 ID:TqdgVbx5M.net
>>65
国民を優先することにはならんと思う

もう、投資してくれる人がいなくなる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:18:28.61 ID:sXo9GL1P0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアア

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:18:45.53 ID:bJlfMKIO0.net
>>69
じゃあEUは終わりだな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:19:13.18 ID:wI2t3dCh0.net
>>68
再エネ賦課金は見えやすいからマシ
電源開発促進税とか存在すら知られてなさそうや

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:20:04.08 ID:faVsR/Yg0.net
こんな事してたら死人出るんじゃない?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:20:25.55 ID:/8sIHX3o0.net
ワロタ
そりゃ今は戦時なんだから悪辣な金儲けはダメだわな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:20:31.49 ID:f3c06zrT0.net
>>2
日本の石油系に入れるのは上級だぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:21:29.53 ID:xo6fLqEJ0.net
日本みたいに上限を付けてないから無限に上げるんだよね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:22:45.62 ID:X26/5NuvK.net
北朝鮮や中華共産党より糞みたいな事やてんのかにゃwm

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:23:15.63 ID:f3c06zrT0.net
>>66
結局は原理原則守んねえから共産主義は失敗するし資本主義も格差と差別まみれになるんだよな
人間って政治に不向きだわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:23:33.99 ID:tzjVu4uo0.net
まぁ古来から金は有るところから取って無いところに回せって言うもんな
管子だったかな
結局それが一番上手く経済が回る

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:24:00.67 ID:Fjse/1jK0.net
バーバリアンランド

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:27:42.32 ID:NA7Bru19M.net
金融緩和しても恩恵受けるのが富豪たちだけで
デメリットは一般人ねなんて通るのは
アメリカや日本くらいだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:28:21.32 ID:gT1UfFsg0.net
EUってこういうの多くね?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:30:47.78 ID:D3jiDlxaa.net
再エネはウクライナ情勢で吊り上がった電力市場価格の値差収益が膨大になっているので、国民負担を強いている現状では棚ぼた利益の還元はやむを得ないだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:31:11.39 ID:Rcz78pnMa.net
つか今回が問題なのかね
エネルギー関連ってソ連時代からの謎パイプがあるんでそ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:31:49.19 ID:tQ0wlRSh0.net
先進国は違うなあ
没落した極東の島国とは大違いだわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:33:42.32 ID:ulbRnmZ00.net
>>53
バカのキーワード 内部留保

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:34:52.00 ID:cZjZOu5va.net
ほんと無茶苦茶だなEU
父さんのほうがまだ公正だろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:34:52.73 ID:Wtb/OsrEM.net
>>85
日本は電気料金は法律で上限付けているから、全電力会社が全部赤字なんだぜ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:35:11.75 ID:VH+xxAtF0.net
Googleもやられたあれか
懲罰的罰金

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:35:48.49 ID:Yyk7cHXK0.net
EUて徴税権もあるのか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:36:39.98 ID:Wtb/OsrEM.net
日本みたいに事前に法律で決めたほうがいい
あとから懲罰するのは駄目だろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:36:42.37 ID:aSWLjzxua.net
>>61
投資できるのって投資対象の社会があるからだからな
企業は人集団が先に来ないと何もできないのだから
利益の幅は制限され還元も考慮されてしかるべき

ていうかこれやって繫栄したのが冷戦期のアメリカなんだけどな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:40:12.45 ID:1gVjt5hC0.net
これが実は正解なんだよな
インフレの抑制にも

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:40:16.27 ID:aSWLjzxua.net
>>64
道徳論が先に来がちだけど、人間集団が絶対に先だから
マネー溜め込まれたら企業とか資本活動の意味がないんだよな
簿記でマップ書いてみるとわかるけど本来超過利潤って
出ないもので、マネーを均すと全部の経済主体の利益はゼロになって
負債だけが残る
ただ実際には企業と資本を駆動するために一定の不均衡は
許容されるけど、コントロールしないと社会が衰退する

日本の場合はこれね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:40:52.90 ID:lTvty6YD0.net
エコ詐欺でエネルギー企業は儲かってるね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:41:09.14 ID:1gVjt5hC0.net
利上げとかよりまず考えなきゃいけないのはこの手の方策なんだけど
経済学者が馬鹿になりすぎて出てこない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:41:34.23 ID:/H13jVQm0.net
日本もENEOSから徴収しろよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:42:35.80 ID:ulbRnmZ00.net
>>85
日本は企業がボラないしな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:43:58.49 ID:k181oueI0.net
これが先進国だぞジャップ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:45:41.13 ID:ulbRnmZ00.net
>>96
日本はドイツみたいに電気料金2倍ってなってないからだな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:46:22.75 ID:ulbRnmZ00.net
>>99
電気料金2倍になるのが先進国なら、俺は衰退国でいいや

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:49:08.54 ID:Yyk7cHXK0.net
通常法に根拠を置かない特別徴収は後進国の方が多そうだけどどうだろう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:51:49.87 ID:kZIFfEcG0.net
談合社会の土人国家とはちがうな
さすがは先進国様

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:52:13.68 ID:asu5DPJX0.net
キチガイすぎてワロタ
社会主義国家かよww

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:53:28.82 ID:ulbRnmZ00.net
>>103
エネオスの四半期決算みてもわかるように、全然ボッてないからだな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:55:15.56 ID:cfjNl4H4M.net
>>101
5倍とか6倍じゃ?
欧米先進国電気料

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:56:26.48 ID:YK5UJNwA0.net
インフラヤクザって独占禁止法侵しまくってんだろ
正しい判断だわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:56:55.25 ID:qDcqmbQQ0.net
一方日本は補助金を出した

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:57:57.21 ID:jfdLXo6x0.net
>>20
冷戦やって中露アセアンイスラム中南米アフリカ連合がNATOと惨めな植民地たちに勝利してア連邦崩壊だよ🤗

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:58:11.20 ID:8Y6s9z+10.net
>>4
頭おかしすぎるよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 00:59:23.78 ID:51nSDEPd0.net
一方日本は中国電力が1390億の巨大赤字を計上した、ようやっとる。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 01:01:15.42 ID:ANO2kHXq0.net
アホすぎる
エネルギー企業が破綻したらさらにインフレが悪化するだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 01:28:49.28 ID:GzfC3/n20.net
>>112
利益に課税するのになぜ破綻するの?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 01:29:39.35 ID:y/85CBng0.net
ジャップより人治国家してて草

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 01:33:42.55 ID:FR9Jj4aOa.net
すげーなw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 01:57:57.76 ID:6GFQk83z0.net
>>4
ほんまジャップ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 02:00:19.37 ID:wwiWQnttD.net
>>4
携帯会社へみたいに強制的に価格下げさせればいいだけなのにな
一時的に

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 02:01:00.39 ID:dYyYwcc70.net
戦時利得税やろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 02:01:19.78 ID:B7H+t4rBp.net
税金ジャブジャブあげてるジタミの狂い方w

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 02:09:52.55 ID:yB108Ajt0.net
一方日本は石油会社に補助金を与えていた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 03:08:06.30 ID:30XHoegL0.net
徴収って中国みたいだな
アリババとかも寄付してたけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 03:09:48.24 ID:30XHoegL0.net
>>42
西側と言ってもEUはこのように是正してるし異常なのはアメリカだけだと思うけどね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 03:17:07.00 ID:30XHoegL0.net
20兆の徴収は毛沢東レベルだな
やはり歴史があるところほどいざと言う時強権的だな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 03:41:22.03 ID:7hj8QUWwM.net
>>117
欧州の水準だと通信キャリアは別に儲けすぎと言うほどでもない悲しみ
日本の薄利多売は異常

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 03:45:00.65 ID:HNGRHyoi0.net
>>47
お天道様や風や水は値上がりしてないからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 03:59:23.36 ID:YUr19Igc0.net
日本も江戸時代には儲けすぎてた商人から財産没収してたりしてたな
昔の方が進んでる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 04:05:15.81 ID:YUr19Igc0.net
>>122
アメリカはフランス以上に自由が売りの国だから
良くも悪くも

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 04:46:29.85 ID:ulbRnmZ00.net
>>126
日本は儲けすぎないよう最初から規制してる
って話なんだが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b644-jUcz):[ここ壊れてます] .net
ちゃんと根拠法の裏付けあるのかね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6af1-m21O):[ここ壊れてます] .net
>>129
市民の感覚で運用されたほうがいいこともあるだろ
アメリカの懲罰的な罰金額も根拠なさそうだし

131 :名無しさん (ワッチョイW f142-uWem):[ここ壊れてます] .net
一方ジャップは血税で補助した

岸田とかいうガイジw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ad1-dMtT):[ここ壊れてます] .net
全部消費者に帰ってくるんだろ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1161-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
>>4
過去最高益を叩き出す

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 10:14:37.64 ID:GDOL6IXe0.net
>>72
ほんと名前変えただけの税金全部合わせたらもう五公五民になってるだろマジで

総レス数 134
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200