2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで紙のサイズってA4が一番普及してるんだろうな [976717553]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e17b-d5En):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
A4サイズの紙が広く使われているのには数学的に美しい理由がある

「紙のサイズ」と聞けば「A4」「A3」「B1」「B2」といった表記を連想する人は多いはず。コピー用紙やノートのサイズに用いられるこの表記は、紙の寸法を規定する国際規格・ISO 216によって定められているもので、アメリカなど一部の国を除いたほとんどすべての国や地域で採用されています。一体なぜ「A4」サイズが広く使われているのかについて、数学ライターでYouTuberでもあるBen Sparks氏が解説しています。

Why A4? – The Mathematical Beauty of Paper Size - Heidelberg Laureate Forum - SciLogs - Wissenschaftsblogs
https://scilogs.spektrum.de/hlf/why-a4-the-mathematical-beauty-of-paper-size/

多くの人は学業や仕事などさまざまな場面でA4サイズの紙やノートに触れてきたはずですが、実際に正確な寸法を測ったことがある人はそれほど多くないかもしれません。A4サイズの紙は長辺が297mm、短辺が210mmとなっています。210mmはともかく297mmという数字はかなり中途半端であり、実際にSparks氏は学生時代、同級生が「297mm?なぜ300mmではないの?」と言った時のことを覚えているそうです。

しかし、このISO 216によって定められたサイズの紙には、ある重要な特徴があります。それは、「半分に折ったり切ったりすると、同じ縦横比で1回り小さいサイズになる」という点です。A4サイズの紙を半分に折るとA5サイズ(148mm×210mm)となり、逆にA4サイズを2枚つなげるとA3サイズ(297mm×420mm)となります。A1・A2・A3・A4などの紙はいずれも同じ縦横比ですが、もしもA4のサイズがキリよく「300mm×200mm」だった場合、半分に折ると縦横比は変わってしまいます。

半分に切ると同じ縦横比で1回り小さなサイズになるということは、A1サイズの紙1枚からA2サイズの紙を2枚作ったり、A4サイズの紙を8枚作ったりする際にまったく無駄が出ないことになります。また、何かを印刷したりコピーしたりする際も「A3サイズの紙に2面並べて印刷して、後から半分に切ってA4サイズのプリントを2枚作る」といったことが可能です。一方、北米などで一般的なレターサイズ(215.9×279.4mm)ではこれができません。

A4サイズの紙がこのような大きさになったのは偶然ではありません。「半分に切っても縦横比が同じ紙」というアイデアは、少なくとも1786年にドイツの学者であるゲオルク・クリストフ・リヒテンベルクが記した書簡で議論されており、それ以前から数学の問題として存在していた可能性も示唆されているとのこと。20世紀初頭になるとこのアイデアが世界的に標準化され、記事作成時点ではISO 216として定められています。

A4やB3などの紙の縦横比は「長辺:短辺=√2:1」となっており、これが唯一「半分に切っても縦横比が同じになる」という条件を満たす比率です。√2は整数比で表せない無理数であるため、実際には近似値が用いられています。

また、A0のサイズである「1189mm×841mm」は面積が1m2になるように決められていることから、A4サイズの面積は1m2(10000cm2)の16分の1で625cm2と算出できます。紙の重量についても、どれか1つのサイズの重さがわかっていれば、簡単に他のサイズの重さを算出することが可能です。

Sparks氏は、「誰かが過去に数学をやってくれたおかげで、現代人が便利なものを手にしていることがしばしばあります。彼らのおかげで、私たちの生活の最も基本的な側面まで数字とその性質に支配されていることを安心して忘れられます。しかし私たちは、数学をよく理解している人たちから大きな恩恵を受けているのです」と述べました。

https://gigazine.net/news/20220906-a4-mathematical-beauty-paper-size/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e69-FxZU):[ここ壊れてます] .net
B5の方が好き

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-HeBz):[ここ壊れてます] .net
役所の書類がそれだからだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6a0-OdF3):[ここ壊れてます] .net
黄金の回転

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d0d-2m22):[ここ壊れてます] .net
30年くらい前まではB版黄金期だったんだで

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d23-okhn):[ここ壊れてます] .net
拙者の部屋にはB5サイズの紙が多いですね😊

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
細かいこと気にするとハゲて死ぬぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 667c-OdF3):[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/PY7wZ9P.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aba-0cck):[ここ壊れてます] .net
絵を書くにはやや足りない感じ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d34-U8vw):[ここ壊れてます] .net
A4でええよん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aba-0cck):[ここ壊れてます] .net
>>8
コイツに会うとアメリカ大統領は死ぬってこと?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>8
こういうのカーブフィッティング言うんやで
オーバーフィッティングや

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-4Yck):[ここ壊れてます] .net
A(be1)4

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a44-+jlc):[ここ壊れてます] .net
>>1の理屈はおかしい
300x212.1にしなかった理由になってない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM3e-/6Fu):[ここ壊れてます] .net
2000年くらいまではB5が主流だった気が…

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f192-okkI):[ここ壊れてます] .net
A4ってアメリカ仕様なんじゃねーの?
「アメリカでは~」って口癖のヤツらが真似した結果だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-8eQh):[ここ壊れてます] .net
ガキの頃コロコロは無我夢中で読むが教科書はしゃー無しに読む!大人になったらコロコロに興味がなくなるかわりに他へスライドする!そのスライド先にA4が多く用いられてるから!じゃあ何故それがA4なのかは知らん!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ゲマー MM92-vjh+):[ここ壊れてます] .net
>>14
>A0のサイズである「1189mm×841mm」は面積が1m2になるように決められていることから、

これで一意になると思うが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6610-okkI):[ここ壊れてます] .net
>>2
それな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a50d-ma1f):[ここ壊れてます] .net
Aサイズのほうがコスパいいだろ
Bサイズ高すぎ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM7d-On8k):[ここ壊れてます] .net
逆にBがジャップのガラパゴスなだけ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 662b-OyVd):[ここ壊れてます] .net
アメリカではレターサイズが一般的だが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-FVDM):[ここ壊れてます] .net
でA4が普及している理由は何?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad14-2wiP):[ここ壊れてます] .net
>>23
身長1500mm~1800mmぐらいの猿が汎用的な目的でデスクで扱うにはちょうどいい大きさだから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d44-RyNW):[ここ壊れてます] .net
>>16
アメリカではletterサイズが主流

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9a2-FZWc):[ここ壊れてます] .net
数字が小さい方が大きさが大きいとか直感的じゃなくて少し嫌いだわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-ahIN):[ここ壊れてます] .net
考えられたサイズなんだな意外に豆知識スレ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d8e-BTI+):[ここ壊れてます] .net
>>2
そうそう A4は大きすぎ
>>3
これ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aba-xWn8):[ここ壊れてます] .net
レターサイズとかいうクソを使ってるアメップはやっぱり頭悪い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1edc-9Tjx):[ここ壊れてます] .net
>>2
ほんとこれ
パソコンのワープロソフトのせいでA4になった感じする

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6a2-IQiB):[ここ壊れてます] .net
A0が1平米しらんかった
B0は?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
>>11


33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd71-OWed):[ここ壊れてます] .net
Bはジャップのガラパゴス規格てISOじゃないから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-4Yck):[ここ壊れてます] .net
>>31
1坪

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 06:43:55.28 ID:awkDzOora.net
B4でプリントして袋とじ
学校でしおりとか文集とかこれで作るのが主流だったよね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 06:53:58.22 ID:HVf3iBaU0.net
S1しか見ない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 07:28:14.31 ID:okNtI7gE0.net
>>2
そうなんだよなー

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 07:38:49.88 ID:CMzMEa64d.net
Bは学校文化で今だ根強い
B版用紙のシェアの半分以上は学校じゃね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 07:46:28.69 ID:Ligz5MdX0.net
B5より大きい分、一枚当たりの単価が高く売れるから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 07:54:29.61 ID:3kRzNmLep.net
ウチんとこのペーパーフォーマットはリーガルがデフォだわ
B4より割高だしいい加減フォーマット変えるか
ペーパーレス移行するか具申し続けてるけど
上の方の誰かが紙屋からキックバック取ってるらしく
一歩進んで三歩下がるようなのがもう5年近く……

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 08:04:45.54 ID:mmcuZiLQ0.net
>>2
B列はJISとISOでサイズが違うんだよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 08:32:39.25 ID:461tpPSJ0.net
>>22
>>25
さすがアメリカ。重さも長さも世界標準を使わないばかりか紙までもかよ。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 08:44:45.65 ID:hrc6HroO0.net
アメップからWordファイルもらうとほぼ確実にサイズがLetterになってるからプリントアウトする時にプリンタで用紙設定しないといけないからほんとめんどい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 08:53:04.05 ID:F7F++Gygd.net
学校のプリントがBからAになってランドセルもデカくなったらしいな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 08:53:10.79 ID:XMXCg/K10.net
>>1
長々語ってるところすみませんけど、比率凄いのは分かったから何で使ってるかは全くでてこないな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 08:54:54.07 ID:ToE7H6yG0.net
>>2
Yes, I do.

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 08:56:43.45 ID:b14LcWdo0.net
日本では昔はB5が主流だったけどな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 09:00:30.09 ID:o9AY6CbU0.net
写真だって六切りが人気だろ
丁度いい大きさなんだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 09:06:10.81 ID:DMz4+rUg0.net
>>42
レターはインチを使ってるせいだからな
レターはまだしもリーガルの落ち着かなさは異常

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 09:53:52.58 ID:TcsOL6FB0.net
昭和の頃はB5,B4がレギュラーだったな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 09:55:30.31 ID:4WdFLwd+M.net
>>44
あれほんとかわいそう
A4の資料集とかでかくてマジ大嫌いだった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 09:57:14.73 ID:ALfBRNzp0.net
A4は大きすぎるからB5に戻したい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 09:59:17.86 ID:gQiZ1W/y0.net
プリンターを使うようになって
B4サイズだと紙詰まりしやすいから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 10:01:04.93 ID:ihf3dzDia.net
昔はどんなちいせえ家でもA2の図面だったな
A2でそんな家の1/100の図面とか笑うわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 10:11:04.20 ID:rurQXFR1a.net
製本の仕事してたけど、A4サイズがいちばん扱いやすかった
A5とかB5は小さくてやりにくい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 10:19:48.44 ID:14L8X7pk0.net
はいはい又出ましたw 黄 金 比 意識高い奴ってちょっと齧ったのいいことにカタツムリみたいなクルリンパ無理やり当てはめて黄金比黄金比叫ぶからな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 10:27:23.70 ID:rYc3x+d90.net
16:9でも4:3でもないクソ企画だろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:26:04.88 ID:14L8X7pk0.net
>>57
アスペクト比てなんで約分すれば同じなのに別物として扱うの?16:9=4:3だろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 14:10:57.60 ID:TZmHHEwNM.net
B5がベスト

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:19:41.00 ID:dQ7fif300.net
>>58
ちゃんと約分しろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:59:28.82 ID:14L8X7pk0.net
>>60
4x3=16じゃなくて12だったわまあよくあるうっかりミスだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 20:19:37.07 ID:qjuZOasW0.net
>>2
ノートとかそのサイズだったもんな

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200