2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】米2年債と30年債の逆イールド、一時33bp強に拡大-21世紀最大 [479677923]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-4juu):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
米2年債と30年債の逆イールド、一時33bp強に拡大-今世紀最大
Ben Purvis、Michael MacKenzie
2022年9月15日 6:13 JST
2年債利回り一時3.83%に上昇、CPI受け金融引き締め観測強まる
30年債利回りは2bp強低下-ハードランディングのリスク増大
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-14/RI7UUSDWX2Q501

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6689-Zeou):[ここ壊れてます] .net
つまりどうなるんだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-4juu):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
14日の米国債市場で2年債利回りの30年債利回りに対する上乗せ幅が今世紀最大に拡大した。今週発表された米消費者物価指数(CPI)が予想より大幅な伸びとなったのをきっかけに、短期金利の上昇が続いた。

  2年債と30年債のいわゆる逆イールドは8月に付けた水準を上回り一時33ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)強に達した。これより大幅な逆イールドが最後に見られたのは2000年。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-4juu):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
2年債利回りは3bp強上昇し、3.79%付近。米金融当局がインフレ抑制に向けさらに政策を引き締める必要があるとの見方が広がったことから、一時は3.83%を付ける場面もあった。一方、金融引き締めでインフレが抑制され景気の落ち込みさえ招く恐れがあるとの観測も広がり、30年債利回りは2bp強低下し、3.46%に近い水準を付けた。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-M+C/):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
バンガードのポートフォリオマネジャー、ジョン・マディザイア氏は「イールドカーブが一段とフラット化しており、インフレのデータを受けてハードランディングのシナリオになるリスクが高まっている」と指摘した。

原題:

US 2-to-30 Year Curve Reaches Most Inverted Level This Century(抜粋)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d4a-SWE9):[ここ壊れてます] .net
>>2
ハードランディングのリスク増大

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3944-FZWc):[ここ壊れてます] .net
これ日本の奨学金ぶちこんだら実質学費タダだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM69-c710):[ここ壊れてます] .net
ドッサーンとハードランニグ頼むわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f196-l4B6):[ここ壊れてます] .net
世界恐慌、それから世界大戦がくるな
バギーと火炎放射器は持ったか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-Lty2):[ここ壊れてます] .net
スレタイが21世紀くらいしか意味わからん
正確には-21世紀っていうのは分かってない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea44-M5wR):[ここ壊れてます] .net
あーやっぱりbpが逆イールドするのか
やっぱりなあ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM81-OYK2):[ここ壊れてます] .net
バブル崩壊で一気に1ドル80円になりそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-7lhq):[ここ壊れてます] .net
で?いまのアメリカは給料上がって物が売れて企業業績も好調でめちゃくちゃ景気いいけど?
結局景気後退の指標でもなんでもなかったねこれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-ln8w):[ここ壊れてます] .net
>>11
ワロタ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e7e-dAeh):[ここ壊れてます] .net
実質でら既にマイナス成長でリセッションだからな
何時ものリセッションみたいに失業率が増えて消費と投資が冷え込むというのが分かり辛いだけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spbd-4xZq):[ここ壊れてます] .net
>>13
インフレ収まってないんだから当たり前じゃん
不景気になるのは需要と供給にバランスが崩れて在庫が余ってからだぞ
逆イールドも解消後に景気が悪化する

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a64e-qGhZ):[ここ壊れてます] .net
ハードランディングて具体的にどうなるの?日本に影響あるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM3e-9hEm):[ここ壊れてます] .net
>>17
そらアメリカが風引いたら世界中に影響あるよ
世界最強経済大国なんだから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-7lhq):[ここ壊れてます] .net
>>16
はいはい
こうやって後出しで条件変えながら不景気だー不景気だーと不安を煽りたい人のための意味のない指標

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-7lhq):[ここ壊れてます] .net
逆イールド解消後に不景気!ってほんと笑うわ
長短金利がどういう時に動くかもわかってなさそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-tKM1):[ここ壊れてます] .net
>>2
これに集約される。
ほとんどケンモメンは?な状態。説明してくれ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-7lhq):[ここ壊れてます] .net
>>21
すごいざっくりいうと
短期金利は政策金利
長期金利は市場金利
基本的に景気が良ければ良いほど金利は上がっていくから市場参加者は景気が強いと思えば長期金利が高くなる
逆にこれから引き締めや量的縮小で景気が冷え込むと見れば長期金利は低くなるが政策金利である短期金利は利上げにより上昇
だから逆イールド=景気後退のサインと言われる
まあこれは単なる理由付けで過去そういうことが多かったって経験則だけどね
つまり逆イールド解消ってのは利上げが終了に向かい更に景気回復が見込まれるタイミングってこと

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d7f-Rffu):[ここ壊れてます] .net
>>15
新型コロナウイルス対策の失敗で後遺症患者1500~2000万人
労働人口の500~1000万人が労働不可か短時間しか働けないもんな

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200