2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国のシェール企業、欧州に「救済措置はない」と通告。終わりの始まり [624898991]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-b9zj):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
米国のシェールガス会社、欧州に「救済措置はない」と通告

https://finance.yahoo.com/m/932ea53e-8a3b-3cd1-9737-9adc509ad6ed/us-shale-bosses-tell-europe-.html

米国のシェール産業は、ロシアの輸出減により原油価格が再び1バレル100ドルを超えるのではないかと懸念される中、
この冬に石油・ガスの供給増でヨーロッパを救うことはできないと警告している。

ここ数週間、石油市場は軟化しているが、EUが今年後半にロシアの輸出を全面禁止することになれば、この猶予はなくなるかもしれない。
イエレン米財務長官は今週、禁輸措置が「原油価格の急騰を引き起こす可能性がある」と警告した。

しかし、ヨーロッパのエネルギー不足を緩和するために使用できる膨大な石油と天然ガスの埋蔵量を持つ米国のシェール企業の経営者は、
冬の不足を防ぐためにすぐに供給を増やすことはできないだろうと述べている。

「米国がこれ以上大量に汲み上げることができるわけではありません。シェールパッチの最大の投資家の一人であるプライベートエクイティグループQuantum Energy Partnersの代表Wil VanLoh氏は、「我々の生産量は今のままです」と述べています。

「救済措置はない」とVanLoh氏は付け加えた。「石油側でも、ガス側でも」。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-b9zj):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
戦争を煽って制裁するまでがアメリカの仕事で、その被害を受けるのは欧州の仕事だ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d8f-zck4):[ここ壊れてます] .net
そして世界大戦へ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3dd6-NUYm):[ここ壊れてます] .net
自然エネルギーでなんとかしろ
脱炭素野郎

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6985-dMtT):[ここ壊れてます] .net
シェー!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-b9zj):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4
ドイツの緑の党がロシアに嫌がらせできるなら石炭燃やすのも辞さない姿勢になってて臭なんよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 893b-DzDH):[ここ壊れてます] .net
これにはグレタもご立腹

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39d1-VPVD):[ここ壊れてます] .net
このまま行けばEUは目指していた脱炭素を実現できるのでは?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d62-UZZB):[ここ壊れてます] .net
まぁシェールが採算割れしそうだからって割高で買ってくれたりしなかったしなw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-hP3Z):[ここ壊れてます] .net
さすがアメカス
ほっときゃ儲け最大化できるんだから
温情なんぞで無駄なリスクは取らない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a60d-N00I):[ここ壊れてます] .net
シェールガスはサハリン2からの撤退で普通に余力が無いんだろうね
撤退させたのはアメリカだろうけど気の毒だわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e56-jxej):[ここ壊れてます] .net
バイさんどうして…

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-YJi7):[ここ壊れてます] .net
戦争しろってことよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a63-qsEX):[ここ壊れてます] .net
プーチンさんの温情にそろそろ気付け欧州人は

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-LsKX):[ここ壊れてます] .net
はい、戦争

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
な?アメカスが世界の癌だろ?
そろそろ全世界でアメカス潰さねえか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H2e-unWY):[ここ壊れてます] .net
救いはないのですか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11f5-S58/):[ここ壊れてます] .net
なんでジャップは自国のエネルギー供給システムに不安を持ってないの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ジパング) (オイコラミネオ MMb5-RikG):[ここ壊れてます] .net
>>10
ヒュー!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-7lhq):[ここ壊れてます] .net
欧米のクリーンイメージってほんと二酸化炭素出す奴とか他国に押しつけてるだけだしな
発電も製造も物流も

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b644-jUcz):[ここ壊れてます] .net
大陸ヨーロッパを不況、エネルギー不足に陥れて米英はホクホクだね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sd0a-AgHQ):[ここ壊れてます] .net
くっそザマアwww
欧州民は凍死しろ間抜け

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sd0a-AgHQ):[ここ壊れてます] .net
いい気になって日本を化石燃料大国だと批判してたゴミ共は
今からソーラーパネルでも作ればぁ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4923-OdF3):[ここ壊れてます] .net
石油・ガスがないならクリーンエネルギーで暖をとればいいじゃない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:15:20.78 ID:LxvBIyOo0.net
だからEUはロシアにつけば良かったんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:15:44.44 ID:L7DDx3I2M.net
かつての属国にしばかれる西欧諸国哀れすぎんか?😭

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:17:31.10 ID:o98/Zf7H0.net
アメリカの狙いってわりと欧州の弱体化だよな
いつの時代もやってる
ブリカスとはズブズブだけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:18:25.03 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なおソーラーパネルの世界シェア
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01149/00012/z1.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:19:44.67 ID:Ir4JTL6Va.net
ロシアウクライナの戦争は勝敗がどうあれ欧州に大ダメージ与えるだろうな
ロシアが勝つならエネルギーを人質に難癖つけてくるだろうし
ウクライナが勝つならロシアはエネルギーを締め上げるだろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:19:51.54 ID:TZmHHEwNM.net
>>20
しかもドイツなんか自国の自動車メーカーがこぞってディーゼルガス排出量の不正をして産業革命よりも大気汚染が酷くなったというお笑い国家
ヨーロッパ人はサイコパスのアホしかおらん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:20:25.67 ID:JxxrFcaeM.net
木炭があるじゃないか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:21:11.48 ID:poS6pQL40.net
はよ欧州vs米国で戦争しろよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:21:12.70 ID:VMIp8dpN0.net
>>18
日本て日本人が思ってる想像以上にリスク分散してるから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:21:16.10 ID:V50fWnadM.net
esg投資の総本山欧州がシェールやガスへの資金絞ってだからな、怨恨もあるぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:21:49.66 ID:P3HItQkv0.net
当たり前
ESG唱えてがんばろう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:21:58.11 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>27
ドル覇権に対抗するために生まれたEUユーロ圏に対して、EUの意思決定を分断するために傀儡化した東欧国家を押し付けて来たのがアメリカだからね

EUが誕生した当時、GDP合計はアメリカの1.2倍程度あった
それが今じゃ参加国が増えてるのにアメリカの0.8倍くらいになってたはず

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:23:06.59 ID:52aaLm1Z0.net
(アメリカが)つけびして 煙り喜ぶ 田舎者(欧州人)

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:23:07.34 ID:jEUoLy8N0.net
ドイツはたくさん石炭が埋まってるのに使えないとか高度なギャグかましてるからな
ヒトラー生み出したしドイツ人実はバカなのか?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:23:37.98 ID:XL81EzVF0.net
>>20
ROHSも元々はアジアで安価に作られる家電製品の輸入規制目的だし環境はいつも建前に過ぎない
排出量制限も技術で勝る分野で差別化しやすくして競争で自分らを有利にしたいだけ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:23:55.63 ID:iiSqW4PAd.net
ロシアから輸入せずにロシアから収奪すればいいのでは

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:24:11.97 ID:HCfjKDINa.net
結局クリーンエネルギーとか言って他国に押し付けてただけなんだから自業自得

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:24:20.50 ID:ZqTJ8CGO0.net
ざまぁ、クリーンエネルギー好きだろ?頑張れよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:25:48.52 ID:NGd1SAPfd.net
お前ら何で他人事なん
ジャップランドにもとんでもない影響出るのに

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:25:49.74 ID:jEUoLy8N0.net
こいうときに限って数十年ぶりの寒波とかになるんだろうな
馬鹿な政治家の馬鹿な政策のツケを払わされるのはいつも国民

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:26:14.56 ID:V50fWnadM.net
欧州「天然ガスはクリーン」
マジふざけすぎだからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:26:24.98 ID:D2kjEPshM.net
環境活動家もニッコリ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:26:33.28 ID:99/8uZuJ0.net
SDGSだー🤤

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:26:43.43 ID:kqVszwIX0.net
アメリカの石油備蓄、あんまり残ってねえからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:28:06.97 ID:Gpv+B99Yr.net
西側がちゃくちゃくと自滅してる…キッシーどうすんのこれ…😭

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:28:54.63 ID:4WCUcijQ0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>43
これ
ヨーロッパ経済が崩壊するからな
日本にも甚大な影響が出る

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:29:54.87 ID:V9hkbN9Wr.net
>>43
ケンモメンの人生はもうすでに落ちるところまで落ちて
終わってるから
ヨーロップが終わっても
他人事なんだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:30:32.08 ID:Gpv+B99Yr.net
>>43
これ
昨日だか、「欧州にはガス備蓄あるから問題ない!エネルギーバランスを変えて石炭石油を買い漁ればいい『だけ』!」って必死にレスバしてる人いたけど
世界全体でエネルギー暴騰ルートじゃねえかそれ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:30:40.78 ID:pgGfsH8Gd.net
>>43
興味持ったとしてどうなる?
流されにまかせるだけじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:31:25.05 ID:Gpv+B99Yr.net
>>53
たとえばいろいろできることあるだろ
芋食って屁を貯めとくとか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:32:28.26 ID:iD5Dx+Fqa.net
>>40
割と真面目にだらだらやらず武器供与しまくってなるべく早く終わらせるべきだと思う
ヘルソンとマリウポリ奪還したらプー以外の心は粉々になる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:32:46.40 ID:K97mjXkk0.net
>>18
サウジ、アラブ、カタール、オーストラリア
アメリカ
から主に買ってる
ちなみにロシアからも買ってる
買ってる理由は一定の価格で買うことで
中国に横取りさせないため

数年前インドネシアからの供給が断たれた時も
リスク分散で凌いだ

欧州はリスク分散しなさ過ぎ
トランプにさんざん警告されていたのに
笑い飛ばしていた
それでこの様

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:32:55.84 ID:4WCUcijQ0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
それが、俺がかなりの頻度でヨーロッパのガスのスレを立ててるけど
お前らは他人事なんだよな
でも、何人かはことの重大性を理解してる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:32:59.79 ID:AK3c9URR0.net
【脱炭素】ドイツ、電力の3分の1が石炭火力に 電気代は6割上昇 [神★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663206881/

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:33:31.83 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>55
長引かせるほどアメリカが旨い汁吸えるんだから終わらせるわけ無いだろ覇権国なめてんの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:33:41.62 ID:52aaLm1Z0.net
ふつうはリスク分散するよね…(^_^;)
原発を残しておくのも産油産ガス国の言いなりにならないためだし
こんなことは意識高い系欧州かぶれ馬鹿パヨクでもなけりゃわかること

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:33:55.04 ID:gkWPhOa30.net
>>10
いやアメリカからしたって無理なんだって
そもそもガスを輸送する船も貯蔵施設も無いんだから
ロシアからのガスに依存しきってた
ドイツがアフォやろって話なんよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:33:59.45 ID:iR3ccw0Ta.net
しょせん西欧各国も犬なんだよな
ジャップはむしろアメリカの策謀をのらりくらりと上手にかわしてきて必要とあらば傀儡王の暗殺もする優秀国家なのかも

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:34:22.15 ID:9vEqfAAo0.net
冬の寒さなら関東くらいまでなら暖房無しでも耐えられるよな
東北とか北海道は無理だろうけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:34:25.10 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>56
アメリカ一辺倒の日本がリスク分散とか草

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:34:59.41 ID:Gpv+B99Yr.net
>>59
いうほど旨い汁すえてるか?
物価高騰で支持率やべえし、中間選挙負けるぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:35:11.93 ID:HCfjKDINa.net
原発止めろとか大騒ぎしてた馬鹿は今どう思ってるんだろうな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:36:02.38 ID:kqVszwIX0.net
昔の話かもしれんけど、鹿児島の離島で裸で寝てた爺さんが体温低下で死んだニュースがあった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:37:21.22 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>65
物価高騰はアメリカの資本家には関係ないし選挙はアメリカの国内分裂の問題だし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:38:10.43 ID:K97mjXkk0.net
>>64
まあ、本当はイランからまた買えればいいんだけどね
核絡みだから日本の立場優先させてしまった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:38:21.94 ID:lmYG57o60.net
いやいや米国が助けるしかないだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:39:14.22 ID:Gpv+B99Yr.net
>>68
リセッション起きたら資本家ごと地獄へご招待だし
アメリカもインフレ制御なんてできてねーぞ
陰謀論から一度離れろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:40:08.53 ID:4RNnqNuTp.net
アメリカはアメリカで石油備蓄すげー勢いですり減らしてて選挙前ぐらいで放出やめるって話だった気がするけどこれからのエネルギー価格どうなるんです?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:40:28.78 ID:Ir4JTL6Va.net
>>59
甘い汁吸えてないだろ
アメリカはガスも石油も売るほど量が無い
脱炭素でシェールガスの採掘所閉鎖しまくったもんだから増産も時間がかかる状態だぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:40:43.56 ID:Y3hb1NxA0.net
別に石油無くても石炭燃やせば死んだりしねーし
泥炭とか含めば世界中に無限のような埋蔵量あるからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:40:45.88 ID:V50fWnadM.net
>>71
とはいえ、暴落するなら現金強いし、株の空売りしたって良いから金持ちの方がヘッジできるのは事実だと思うが

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:41:23.38 ID:K97mjXkk0.net
イスラエル、エジプトラインを構築させるみたいだから
それが起動に乗ればなんとかなるだろうが
いかんせんロシアに依存し過ぎた

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:41:25.07 ID:17DN95hKp.net
アメリカだけ大儲けのクソ戦争
ウクライナにも復興だの投資だの無理矢理させられるんだろうな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:41:30.34 ID:V50fWnadM.net
>>72
景気がすごい勢いで落ち込むから下がるんじゃないか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:42:18.90 ID:tCT2pBj90.net
マジでアメリカの一人勝ちでワロタ
そらドルも青天井で上がりますわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:42:28.45 ID:Gpv+B99Yr.net
>>72
ガソリン価格高騰で石油製品の輸出制限してるよな
>>75
それは金持ちがヘッジして相対的に助かりやすいという話であって、積極的に戦禍を起こす理由にはならんやろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:44:08.65 ID:4WCUcijQ0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
大国ドイツですらガス不足で死にそうになっているからな
東欧の小国や北欧の国なんて軽く死ぬじゃんね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:44:26.24 ID:avVRr6rc0.net
ドイツって石炭腐るほどあるじゃん
なんで使わんの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:45:46.25 ID:HdWgEfPG0.net
グレタちゃんなにしてんの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:47:06.10 ID:0AqaGGsi0.net
>>57
他人事に考えてる奴はまあ馬鹿でしょw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:47:19.90 ID:jfdLXo6x0.net
原油暴騰頼む🙏

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:47:22.45 ID:bWicC8/Z0.net
>>82
今まで採掘所や発電所減らしてきたから
急に増やせない
古いの再稼働しても厳しい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:48:31.51 ID:avVRr6rc0.net
>>86
資源ないのに資源輸入してる国に戦争してんの?w

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:49:03.34 ID:jEUoLy8N0.net
エネルギー危機だとか言っても未だにセントラルヒーティング
本気で今冬凍死するぞ
ヨーロッパにはバカかしかいないのか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:50:22.66 ID:rad+56mdM.net
>>18
国の分散、長期契約、どの国から買っても海路で運びこむからインフラは使い回せる
欧州はパイプラインに頼ってたから海路だけでは足りない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:51:55.15 ID:Gpv+B99Yr.net
>>89
いうてもLNG船も余ってるわけでもないけどな
逼迫したらコンテナと一緒で取り合いだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:52:39.37 ID:xPHM5PLg0.net
アメリカなんて出し渋ってるだけだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:57:42.25 ID:WlDXOFvN0.net
>>64
アメリカ一辺倒だからこそ裏切られてもいいようにリスク分散しとくんだろ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:58:43.66 ID:4WCUcijQ0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
資源を依存している国相手に戦争するとか
大日本帝国並みのバカなんだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 12:59:49.76 ID:x0tkndbQ0.net
環境とか言ってたら自分が死ぬことになったな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:00:05.79 ID:tCT2pBj90.net
ロシアが核持ってなかったら資源名目に攻め込まれてただろうなw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:00:16.49 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>71
いやアメリカのリセッションは利上げのせいだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:01:47.31 ID:lO/EtCh20.net
ヨーロッパ「おい日本天然ガス買ってこいよダッシュな」

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:02:00.59 ID:1P6hMhEH0.net
>>18
余力のあるうちに世界中に金をばらまいたODAの結果とは言われる
あらゆる国にコネクションがあり
ODAは日本の機械部品とノウハウの導入もセットだったので
日本と不仲になるとインフラが止まる恐れがあり
日本の要望を無下に出来ないとは聞いた

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:02:37.23 ID:Gpv+B99Yr.net
>>96
そして利上げはインフレのせい
インフレを抑えるには利上げっての正しいわけで、他に道はなかったよ
つまりそのレスにはなんの意味もない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:03:02.70 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>73
アメリカは石油売って儲けてるわけじゃねぇよ
世界のどこかで戦争が起きれば不安定になった周辺地域の資金や資本はアメリカに逃げ込むってのがいつものパターンなんや 

まぁ今回に関してはそれなりの一部が中国に流れてて思ったほど吸えてない実情があるけどな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:03:57.04 ID:RdZYsYor0.net
世界も安倍岸田並みに池沼がお上なんだな…w
メリカスに乗ったところでそいつは助けてくれるわけじゃないってのに

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:04:30.19 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>99
アメリカのインフレは別にロシアのせいじゃねぇよ
トランプが散々ばら撒きやった後にバイデンがトランプ以上にばら撒いた結果だぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:05:39.24 ID:hrN+D1CNd.net
そもそもロシアと一蓮托生の関係作ってきたドイツが悪い

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:05:42.79 ID:Gpv+B99Yr.net
>>102
おれがいつインフレと利上げはロシアのせいなんて言ったの…?
このタイミングでなぜやる?(やった?)ってことなら同意するが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:05:44.98 ID:/MH5Efl8d.net
>>28
ほんの10年ちょっと前は日本が覇権握れるポジションだったのに
太陽光発電なんて使い物にならないと主張する愛国的なリアリストたちのおかげで
あっという間にシェア奪われて転落したな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:07:20.26 ID:HfCy0AiY0.net
>>18
日頃から普通の国の倍以上の値段払って買ってるから

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:09:09.64 ID:HCfjKDINa.net
利上げしてもアメリカのインフレは止まらんと思うぞ
コストプッシュが原因なんだから金の流れ止めても物不足は解消しない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:09:22.61 ID:tWqL36ii0.net
アメップさぁ・・・君たちが戦争を煽ってこうなったのにさぁ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:11:25.28 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>104
物価高騰もリセッションもロシアとは無関係だと認識してて>>65のレスが出てくるか?

アメリカの利上げの目的が市場に流れる資金を吸い上げることだと理解できるなら欧州の戦争でアメリカがうまい汁を吸う流れもそう難しくない理屈だと思うんだけどな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:13:19.17 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>107
解決するかどうかで言うと、少しだけ解決するってあたりになると思う
リセッション間際で石油先物落ちたし海上運賃も落ち着いたから、その分は解消される
ただ同時に中国とデカップリングしようとしてるから、中長期で見たらまだまだインフレは続く

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:24:17.83 ID:QwB2fj6w0.net
アメリカが戦争を欲している

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:38:10.08 ID:tEWxgwVva.net
さすが世界一環境問題に鈍感な日本のネトウヨはウキウキしてる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:40:08.85 ID:YJ4L4Bkd0.net
さすがイギリスの最も優秀な娘

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:43:07.81 ID:ir+2DY6r0.net
バイデンが各国に色々かけあってたけど無理あるよな
米国内の生産を増やそうにも人を確保するのが大変みたいなんで

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 13:45:09.61 ID:7b8fJA5G0.net
コアCPI、コアPPIともに前月比で増加
鉄道関連でストライキ突入を懸念
シェール企業が欧州を助けないと通告
明日は何だろ…

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 14:06:57.81 ID:pJykT5Iu0.net
昨今のロシア敗退報道や反プーチン派が勢いを増してるとかいう報道は
「早く戦争終わってくれ」
っていう欧米側の強い希望から生まれてる可能性があるな

恐らくプーチンはどんな犠牲を払ってもウクライナ戦争をやめるつもりはないだろう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 14:13:03.22 ID:pZbTmGGJM.net
>>64
イデオロギーに染まるとリスク分散出来なくなるからな
民主党政権のときはそれで失敗した
共産党もその可能性あるから有権者から避けられてるし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 14:53:18.25 ID:CYhjI6GzM.net
>>11
まさかロイヤルダッチシェルとシェールを一緒だと思ってるの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:13:56.86 ID:zNeLjNUR0.net
>>116
そもそもロシアに大して犠牲出てないんだろうなあれ
報道見てると色々察してしまうわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:22:02.20 ID:bu+gPGF1a.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>119
中国の報じ方を見ると、ロシア側はほぼ無抵抗で全力撤退したから人的被害はそれほど出てないけど
破棄した装備の被害額はそれなりの規模って感じっぽい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:30:51.37 ID:paWhxlBD0.net
薪で凌げ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:32:43.92 ID:6cZ2BDHFM.net
>>2
ヨーロッパもノリノリで制裁しといて被害者面か?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:33:44.14 ID:kseieY0o0.net
まんまとFuck the EUされたヨーロッパw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:38:39.16 ID:kseieY0o0.net
>>95
ロシアの核が怖いからウクライナを遠隔操作して戦わせてるだけで
結局歴史は繰り返されてるんだよなぁ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:39:04.43 ID:eN5t8iHyp.net
>>28
悲しい限り

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:28:46.51 ID:BlZv6zep0.net
白人のご先祖様はガスも電気も無い時代の冬を生き延びて来たんだから、
現代の白人も何だかんだで越冬できるやろ。

南の方からやって来た中東人やアフリカ人が耐えられるかどうかは知らんけど。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:57:32.73 ID:B7DRUTgX0.net
>>122
流石に、口約束レベルではある程度補償するという話になってたんでしょ(´・ω・`)
ところが反故にされた(´・ω・`)

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 20:01:11.55 ID:KHZexErEa.net
てか欧カスお得意の再生可能エネルギーはどうなったんだよ
散々日本の石油発電とか批判しておいてよお?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 20:04:18.25 ID:OOCuNP1ra.net
エネルギー使わなければ地球温暖化防止に貢献できるじゃねえか本望だろ

総レス数 129
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200