2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】ロシア軍のモスクワ艦、元からポンコツの鉄屑だった・・・沈められてもノーダメージだった模様 [541495517]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:00:44.47 ID:LFryZhfk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
モスクワ区議「プーチン氏辞任を」故郷サンクトペテルブルクでも
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091000355

ウクライナに沈められたモスクワのメンテナンスレポートが流出
https://docs.google.com/document/d/1v5bGYBs2S7vYlrCD8phIEO1WMM3SA2Sj7Rh8Zh4B4t8/edit

いかにしてウクライナが鉄壁のモスクワの防空網の裏をかいてネメシスを当てたのか喧々諤々の議論が生じた

レポートによると艦はほぼ機能不全のまま運用されていた
あらゆる防空ミサイルは作動しておらず、6つあった近接迎撃用のCIWSも一つしか動かず(共食い整備のため)、
s300のレーダーも通信に干渉するからスイッチはオフ、仮に動いててもロックオンはまともにできない状態
130mm砲も機能不全、水密扉も閉まらないし水漏れする

500あるはずの消化器も50しかなく、救命胴衣もすべてロッカーに施錠された状態で鍵は提督が持ってた

エンジンも耐用時間を10000時間超過しており緊急時以外は最高速度の半分しか出せず、
状態を表すインジケーターライトも壊れたままで何が問題かさえブリッジは把握できない状態

ミサイル攻撃を受けたことさえも気が付かず、当初は突然の内部爆発なのでは?とさえ思ってたらしいw

このような状態にも関わらず、メンテナンスは通過して運用に提督のサインがなされていた

黒海艦隊の司令官も逮捕されてしまった

旗艦でこの有様だが他の艦はどのような状態なのか不明

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:01:56.90 ID:LFryZhfk0.net
>>1
モスクワ区議「プーチン氏辞任を」故郷サンクトペテルブルクでも
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091000355

 ロシア・モスクワの区議グループは9日、ウクライナ侵攻の責任を問い、プーチン大統領の辞任を要求した。
モスクワに125ある地区の一つのリベラル系区議らが要請書をまとめた。
少数派だが、長期化する侵攻に不満がくすぶっていることを示していると言えそうだ。

 要請書は「(プーチン氏の)言動がロシアを冷戦時代に引き戻し、世界を核兵器で脅すことにつながっている」と批判。
経済成長は実現せず、有能な人材が海外へ流出していると指摘した。

 米政府系放送局によると、プーチン氏の故郷サンクトペテルブルクでも7日、
区議グループがロシア下院に対し、「国家反逆」を理由に大統領を弾劾するよう訴える要請書を公表。

ウクライナ侵攻によって若い兵士を死なせ、北大西洋条約機構(NATO)拡大も招いたと非難した。
区議グループは、警察への出頭を求められたという。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:03:57.14 ID:eOe+0MRM0.net
整備不良のガラクタを旗艦にして実戦で使ってたのか
これだと多分太平洋艦隊もポンコツの集まりだな
何の脅威にもならない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:04:16.39 ID:WK8lvxSea.net
物持ちいいよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:04:22.85 ID:wplq+9dGd.net
良かった
モスクワの威厳腹守られた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:05:52.89 ID:Vt+H0g0da.net
ロシアのセウォル号だったか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:06:43.18 ID:e8/sS/0J0.net
実質ロシアの勝利か

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:07:19.45 ID:mB6Cy7eId.net
旗艦でこれって恥ずかしすぎる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:08:19.53 ID:sYy8PReI0.net
核ミサイルも目標に到達するか怪しいな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:08:34.46 ID:Em76vYS7M.net
沈没じゃなくて行方不明な

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:09:02.71 ID:xa+gy+R+0.net
沈められても悔しくないもん!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:09:52.79 ID:y5Axvq/80.net
相当なガラクタやぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:10:50.78 ID:AM+UPYt6M.net
海底に配置転換しただけ定期

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:11:25.27 ID:CIfITYFl0.net
空母だっていつもドック入りしてるレベルなんでしょ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:12:35.05 ID:7DjHB9sXd.net
どうでもいい割には事故だから…ってやたら拘ってましたね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:12:42.24 ID:1i54hNgKa.net
ノーダメなのに報復でミサイル連打してきたのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:13:26.60 ID:S2PZLK450.net
よくそれで向かわせたな
まあそもそもウクライナが反撃してこないという想定だったからか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:14:40.98 ID:DmBwySsa0.net
現場猫艦

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:14:56.03 ID:ywV16IgM0.net
>>9
それ自体本当にあるかわからんな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:14:57.47 ID:BuqIsqP60.net
より重要なモスクワ側かつ実戦投入されている船でそれということは日本側にある船は浮かんでることを褒めてあげないといけないような代物なのでは

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:15:18.80 ID:QwB2fj6w0.net
管理するのも金だからな
そんなお古は処分して新しい兵器に金をつぎ込んだ方がいい
浅はかなウク信はそこには思い至らず馬鹿騒ぎしてたけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:15:19.06 ID:BuqIsqP60.net
>>18


23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:15:33.43 ID:z1AsdcEf0.net
統一教会は地方政治から食い込んでくるらしいからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:15:52.58 ID:leJ6qHKk0.net
今日露で開戦したら両方がグダグダの勝負になりそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:17:20.35 ID:sYy8PReI0.net
>>13
船を潜水艦に?!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:18:17.68 ID:dISdWBXq0.net
>>9
アメリカでさえまともに飛ばせるの百発もないって言われてるからロシアは一発もないんじゃないか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:18:32.68 ID:r3OzV3dI0.net
見てくれだけか
大和みたいだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:18:47.36 ID:Hvzi1g4wa.net
>>17
プーのとこには降ろした予算でしっかり整備されていると報告されてたんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:20:22.77 ID:A4Ijk0Fbr.net
>>17
防空艦としてあの辺フラフラしてないとヘルソンから突出した連中が焼かれるからな
実際は自分が焼かれたわけだが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:20:38.16 ID:BuqIsqP60.net
新しく舞台に配属されてみたら何も動いてませんでしたwなんて内部告発したら殺されそうだしまあそうなるわな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:20:54.16 ID:y5Axvq/80.net
ロシア海軍「この海域がロシア領であることを示すために魚礁を設置した!」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:20:54.32 ID:lTvty6YD0.net
艦隊の引き上げ作業はしないの

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:21:16.60 ID:2FMT5NRN0.net
太平洋艦隊こそが主力
中国艦隊と協力してジャップを1時間で殲滅できる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:21:47.11 ID:55Seyuwf0.net
>>9
数千発のうち何発が相手領まで飛ぶんだろうなレベル
サイロ内で腐ってるのが大多数なんだろうな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:21:51.76 ID:mUnynMxHM.net
ロシアの海軍、特に大型艦なんかはロシア崩壊以後
金なしで稼働すら怪しい状態が20年くらい続いてたからな
この10年くらいはけっこう活動するようになってたんだが
内実はそんなもんか

昔の超高級車を整備費用ケチりつつ騙し騙し乗ってたようなもんだから壊されたらもう買いなおす金とか
下手すると作る技術もないんだよな
つうか作ってたのが現ウクライナの造船所だったりするし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:22:55.92 ID:3hOZmmbuM.net
日本もそろそろバカにできんで
維持整備に金回さないのに金がない金がないと騒いでるし
増額した防衛費は一体どこへ消えてるんですかねぇ?w

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:22:56.48 ID:hp+zrD530.net
ロシア海軍は見た目がボロっちいなと前から思ってたけどやっぱり見た目通りの内情だったんだなと
https://funeco.jp/wp-content/uploads/2022/03/russiannavy20220311-1.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:24:29.36 ID:Xf957NnZ0.net
>>36
アショアを乗せる超巨大レーダー運搬船を2隻作りまああああああああす

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:25:38.62 ID:R7EGxmB3r.net
ロシア海軍は弱い弱いとは聞いていたが想像を絶するレベルだったな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:26:10.80 ID:y5Axvq/80.net
ロシアは原潜のような戦略兵器もメンテできずに放置されてる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:27:42.87 ID:d6ENK3Zb0.net
>>25
できウラー!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:29:23.86 ID:D7rVc2xu0.net
まぁ、そうだろうなー
とは思ってたわ。

相当な骨董品だもんな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:30:14.08 ID:KUj0qbSBa.net
日本で言うと
氷川丸みたいなもんだろ🤔

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:30:22.62 ID:axZjzf7l0.net
ロシアの旗艦なんて攻撃する命知らずのなていないだろうって暗黙の了解だったからな
ポンコツでよかったんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:33:46.34 ID:JXoU+5uH0.net
大した海軍力もないくせになぜ不凍港を欲しがるのか…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:34:01.46 ID:DBK9ilXK0.net
日本海で遊んでる場合じゃ無くない?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:35:23.62 ID:jfdLXo6x0.net
>>9


48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:35:45.13 ID:H6serG+w0.net
>>12
ゴリホーモ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:36:29.74 ID:DcgJklgT0.net
キューバとメキシコに核配備したら?
米軍が特別軍事作戦仕掛けてくるんじゃねw
その場合は正義の戦いになる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:36:52.07 ID:jfdLXo6x0.net
ソ連時代の在庫使わないと勿体無いしな
兵器輸出してるから沢山作るし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:36:57.42 ID:qTfuTwG+0.net
旧軍の信濃みたいなもん?
水密扉が閉じないてなんだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:40:59.29 ID:qTfuTwG+0.net
CIWSが一機しか作動しないとかさあ…
地対艦ミサイルが直撃したのはそのせいか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:50:10.91 ID:Xs4WFyJiM.net
ロシア雑魚だから、北方領土奪還しようぜ!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:50:16.20 ID:W62OoVDla.net
だからソ連海軍時代から原潜以外閑職だと言うとろうに

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:51:17.12 ID:DmBwySsa0.net
こんなショボいんだから無理して凍らない港獲らなくても良かったのにね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 15:58:49.42 ID:paWhxlBD0.net
弱すぎやろ

57 :q :2022/09/15(木) 16:00:53.89 ID:v4qWPl9Id.net
>>3
実際、太平洋艦隊の旗艦と同型だから
ポンコツなんだろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:02:55.13 ID:MnRdTqSs0.net
ロシアは潜水艦さえありゃヘーキだからな水上艦は飾りさね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:04:01.23 ID:tkso/N+k0.net
平時から軍備を整備したり更新したりする資金が元々無かったんだろうな
韓国レベルのGDPの国だしな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:07:06.76 ID:6GFQk83z0.net
こんなポンコツ軍隊に負けてるウクライナってどんだけ弱いんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:07:07.71 ID:ReX2TC3c0.net
このダメ猫国家が2大列強として恐れられてた時代があるんですよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:07:53.25 ID:YUr19Igc0.net
乗組員が割と裕福な層出身だったのでは?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:08:30.23 ID:r//jEPD8a.net
戦略原潜なんかどうなってんだろ
北極海に隠れたまま沈没してたりせんのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:08:32.45 ID:YUr19Igc0.net
>>59
でも韓国軍ってそこまでボロくはないだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:09:53.82 ID:rjv31ERPM.net
>>51
他のソ連艦も構造的に動力部が燃えやすい
燃えると手がつけられないので
同じ沈み方した船が何隻かある

90年くらいに退役を検討されたけど
多少改造して存続
その時の民間からの寄付がモスクワ中心だったので
艦名をモスクワに変えてる
(本来はネームシップなのでスラヴァ)

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:13:07.26 ID:/+Q2SkCK0.net
効いてないアピールが遅すぎる上に滑ってますよw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:14:13.87 ID:N2hvbiVF0.net
ポンコツ沈められて痛くも痒くもねえわってより軍のマイナスプロモーションだろこんなん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:14:46.47 ID:tkso/N+k0.net
ロシアのメッキがどんどん剥がれていくな
軍事大国の威厳なんて完全に消え失せた
プーチンはえらいことをしでかしたな
ロシアの国際的な地位は急落した
今後はナメられ見くびられる国になるだろう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:15:19.23 ID:hn8YJkXI0.net
精神的勝利法ってやつか

70 :q :2022/09/15(木) 16:15:53.87 ID:v4qWPl9Id.net
>>58
北朝鮮みたいな事言い出したなw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:16:57.74 ID:dxIdxGwda.net
そもそも黒海でいるか?
四方から撃たれて終わりだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:17:59.93 ID:G+o+FDiz0.net
首都の名前を冠した戦闘艦がこの体たらくじゃ後は推して知るべしといったところだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:18:30.88 ID:+FOSQLPK0.net
ロケット打ち上げみたいに核ミサイル発射失敗したらどうなるの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:18:55.79 ID:qTfuTwG+0.net
>>65
勉強になるわ
これだから嫌儲はやめられん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:20:50.04 ID:6bWCPthn0.net
>s300のレーダーも通信に干渉するからスイッチはオフ

こういう間抜けすぎるの好きw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:21:49.81 ID:kRfPhZK20.net
露助の兵器って全部こんな感じのハリボテだろ
ゴミすぎるわこいつら

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:22:51.44 ID:iBQkkU1m0.net
>>65
つうかモスクワの甲板が木で出来てるの見たときは目を疑ったわ
第二次世界大戦から時計止まってんのかよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:24:54.81 ID:/8sIHX3o0.net
>6つあった近接迎撃用のCIWSも一つしか動かず

軍事評論家 
 「モスクワには複数の強力な防空設備がありました。 おそらくウクライナはそれを承知のうえでドローンによる飽和攻撃を行ない
 モスクワはそれに耐え切れず撃沈されたのでしょう。」

ぼく
「なるほどー勉強になるなぁ」



現実
 ウクロップ 「ミサイル、これすっごい高価なやつ、2発あるけど、ええい撃ったれ!!」

   どがーん

 ウクロップ 「あれ?」

 ロスケ 「や、防空ミサイル2個しか働いてねーんだわ」




酷くない?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:25:06.97 ID:j5knxWHZ0.net
日露戦争も日本が強かったというよりも相手がポンコツだっただけかもしれんな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:27:22.70 ID:pJAKobph0.net
経済規模は後進国なのに軍事力だけは世界最強クラスと世界が思い込んでた不思議

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:30:31.12 ID:vUfvNvdI0.net
プーアノン「経済制裁は効いてない!軍は十全に機能してるし弾薬不足もありえない!」

どうすんのこれw
経済制裁前から主力として運用してる艦すら整備不全って

これを横に置いといてもガスとか売った金どこに消えてるんやろな?
自慢の軍の装備はボロボロモスクワ市の平均月収14万国の平均は5万円

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:30:50.08 ID:/8sIHX3o0.net
>>80
年間防衛費6兆5000億~7兆円だぞ
しかも一個一個の装備の値段は日本よりはるかに低く表示される国だから、
分量にしたら目が回るような買い付けと消費やってる

ウクライナもNATOがいなかったら72時間で終わってたよ確実に
普通の強さじゃない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:32:12.95 ID:1FWsEcpe0.net
津軽海峡にきた奴もサビだらけでいかにもボロそうだったもんな🤣

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:32:16.11 ID:/8sIHX3o0.net
>>81
経済制裁はクリミア半島強奪から数えてすでに8年くらってるんだわ・・・


思ったよりはるかに効いてたんだろうな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:33:26.16 ID:ZVx4/ede0.net
>>64
普通にまあまあ強い部類だろうよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:34:11.26 ID:4pHFNM490.net
核ミサイルもちゃんと飛ぶヤツがあるのかどうか怪しいな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:34:19.83 ID:eOe+0MRM0.net
>>64
韓国は西側だからな
ロシアの三流軍隊とは出来が違う

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:35:29.82 ID:OfRbx3H30.net
ざーこざーこwwww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:35:52.82 ID:vUfvNvdI0.net
>>84
モスクワって30年くらいじゃなかったけ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:35:57.49 ID:/8sIHX3o0.net
てかロシア、精鋭部隊がほとんど死んでるらしいよマジで
スペツナズの精鋭がもう全然残ってないっていろんな人が言ってるもんロシア人の

逆にウクライナは欧米の殺人教習うけたウクライナのスペツナズみたいなのがどんどん本国にNATOの武器と一緒に帰ってきてるから
こりゃあと1年もしたらマリウポリも奪還されてるかもな・・・

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:37:47.27 ID:83xtvQsP0.net
装備更新どころかメンテも出来てなくてボロボロだよな、ミリメシですら何年も前に期限切れてたし兵士もやってらんないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:37:57.87 ID:S5cToQbf0.net
つまりロシア海軍自体がボロボロの屑鉄軍艦の団体ということか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:37:59.86 ID:dxIdxGwda.net
>>80
イラクも世界一の陸軍国とか言われて最新夜間戦装備のアメリカにフルボッコにされてたな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:40:55.74 ID:qTfuTwG+0.net
>>93
あ、あれはモンキーモデルだったから(滝汗)

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:42:32.35 ID:r++KlNoV0.net
兵力チラつかせて全世界相手に嫌な奴にならなくても
他国から人流入する政策かませば世界一の国になれるだけの資源と国土あるのに

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:52:50.83 ID:DmBwySsa0.net
でっけえ豪邸やクルーザーで私腹肥やすその金で地方に舗装道路作るだけでも国力変わっただろうに

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 16:53:26.27 ID:/8sIHX3o0.net
ロシアンは戦争よりもこれからの本国の経済がかなり不穏なんだが・・・

給料が減額されていくから、住宅ローンやカードローンで破綻する人が増えるだろうし
これは統制経済を導入するしかないかもね

はっきりいって、西側経済から完全に切り離されたら、資本主義経済はまわらないよ
イランだって限定的には資本主義国と交易してるけど、
ロシアのはイランも鼻水たらすほどの強力な縛りだもん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a58f-N5ix):[ここ壊れてます] .net
>>13
船と乗員の維持費をカットするとか流石やね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ea2-+Wio):[ここ壊れてます] .net
なんかロシアって原子力潜水艦が沈んだときも、船がポンコツで乗組員が脱出できなかった記憶がある

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5eb7-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ロシア軍てただのハリボテなんだな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a58f-3Hm0):[ここ壊れてます] .net
>>97
ロシアを滅亡に導いた人物として歴史に残るなプーチンは

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMae-Ljox):[ここ壊れてます] .net
>>64
韓国は金食い虫の海にはそんなに力入れんでも良いからな
奴らは陸に重き置いてるから個人装備とかは先進国の軍隊並みに充実してる感じ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6614-OdF3):[ここ壊れてます] .net
たっ、確かにモスクワは冷戦時代の遺物だったからポンコツなのはしょうがなかった
けど21世紀に入って小銭出来たから作ったフリゲート艦は未だピカピカの晋三艦で壊れてる部分も
ないし十分役に勃ってるから!!(震え声

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-klef):[ここ壊れてます] .net
いやいやポンコツだろうが将官が死んでるんだから損失だろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-wfmK):[ここ壊れてます] .net
でもロシアにはピョートルヴェリキーがあるから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5df3-5cHi):[ここ壊れてます] .net
ロシアにポンコツじゃない兵器なんてあるのか?
あってもパレード用に片手で数えるほどしかないんだろ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3aba-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>97
ロシアは物価下がってる!
西側はインフレ!
って言ってる奴らいたけどあのデフレもだいぶやべえよな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:14:26.83 ID:FADnrTVrd.net
>>102
日本と張り合う以上の意味がないF-35B搭載の軽空母を建造するとか言ってたけど…

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ゲマー MM2e-dx+v):[ここ壊れてます] .net
>>21
作れたら作ってるんだよなぁ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac6-xNXA):[ここ壊れてます] .net
全盛期は旗艦だったというだけの話なんじゃねえの
そこから数十年経って現実にはどういう使われ方だったのか今となっては知る方法は無い
そして以後は他の艦船が沈没どころか攻撃されたというニュースさえゼロなんだよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5df3-5cHi):[ここ壊れてます] .net
>>110
全盛期に旗艦
国力がなく新造艦で更新出来ないから今も旗艦
沈められても補充出来ないからずっと名誉旗艦

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8e-5EPa):[ここ壊れてます] .net
>>89
プーチンへの支持率とも関連する話だがロシアが一番やばかったのはソ連崩壊後の90年代で
その頃はそもそもほとんど艦を動かすことが出来ずに色んな艦が何年も係留されてたりしたような状態
そっから近年は経済が回復してきてある程度海軍も行動できるようになってきてるって流れだけど
実際は中身まで整備してる余裕はありませんでしたって話だから
クリミア関連での経済制裁自体は間接的に影響はしていても
根本ではないね

そんでロシアが軍事大国扱いされてるのは
ソ連時代からの遺産込みだしね

ちなみにウラジオストックなんかも
ソ連時代の巨大地下要塞とか砲台群とかあるんだけど
今は使われなくなって一般公開されてるらしいよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d80-okkI):[ここ壊れてます] .net
そりゃ出港してうろうろしてたらいい的にしかならんからな、ガクガク怯えて引きこもっているだけ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (イルクン MM92-r8z7):[ここ壊れてます] .net
>>60
言葉も人種も違うと言っていがみ合ってるけどもともと同じ
大体昔は皆ソ連だし

ウクライナはクリミア事変以来臥薪嘗胆して
徴兵制を整備し常備軍を大幅に増やしたが、
独立以来腐敗のせいで経済が良かったときが無いくらいひどいので
兵士増やすのはいいけどその時点で金がかかりすぎて
装備については貧弱なままだった

今回善戦してるのはその装備をただで大量に米欧から恵んでもらったからで、
兵士がウクライナなだけでロシアはアメリカと戦ってるような感じになってる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d39-TfVP):[ここ壊れてます] .net
海空は陸より兵器の値段も高いし、維持費も掛かるからな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-Ts/+):[ここ壊れてます] .net
こんなていたらくで核ミサイルの事故起こらんもんなんだな
漏洩位は起こってんのかな?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66fd-xZm5):[ここ壊れてます] .net
やっぱり経済のショボい国は軍備持ってても整備出来ないからな
現場の軍人はわかってたのにプーチンは聞く耳持ってなかった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a22-FTEA):[ここ壊れてます] .net
ロシアの持ってるという核兵器
ひょっとして撃ったら全部自国領内に落ちるんじゃね?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a64e-OdF3):[ここ壊れてます] .net
プーチン公認のポンコツ整備不良艦だったのか
プーチンに上がってる報告上予算もつけて整備して使える艦のはずだったのに
なぜか実戦で使ってみると全然カタログスペックなかったとで話が変わってくるな
どっちだ?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-mqop):[ここ壊れてます] .net
そもそもモスクワは長大な射程を持つS300二基と
ウクライナ南部全体をカバーできるレーダー
中間誘導や管制に使えるという搭載されてる機器がバッファーとして優れていたのであって
艦自体は旧ソ連製で直衛艦ほぼ無しってのが舐めプしすぎたとは言われてたけどな
封鎖前にクリミアに艦隊入れとかなかったロシア海軍の事前準備の悪さがモスクワ撃沈につながったと

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ea2-+Wio):[ここ壊れてます] .net
ロシアはこの戦争になんとしても勝たないとな
モスクワはウクライナが発行した切手に 「ロシアの艦はチンポいき」ってロゴと一緒に印刷されてるまさにその船だからな

たぶんだけど、ロシアの軍隊史上、最大の屈辱じゃないこれ?
完全に格下のやつに旗艦やられたって

いうて、日露戦争の日本は 「列強最弱」 ではあったけど、あくまで列強になりたい帝国の一つだったからな
けどウクライナってロシア人からしたら植民地の一つだぞ

ジャイアンが喧嘩でスネオにボコられたに等しい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a680-okkI):[ここ壊れてます] .net
プーチン「まて!モスクワへの直撃弾は1発とする!」
アホ幕僚「す、すごいぞロシア海軍!」

>>114 そのワッチョイ初めて見た

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 590d-DiWX):[ここ壊れてます] .net
>>9
もしかしたらこっちに飛んでくるかもしれないな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-EFU3):[ここ壊れてます] .net
結局あれなんだよ
リアルな世界では、軍事力=経済力なわけでさ
アメリカの1/10以下のGDPしかないロシアが、アメリカに次ぐ軍事大国であるわけがないんだよな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-EFU3):[ここ壊れてます] .net
逆言うと、中国は多分まじで強い
いずれ戦うことになるだろうから、よくよく注意しないといけない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6a2-Vnpk):[ここ壊れてます] .net
>>90
倒置法か知らんがアホみてえな文体やめろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac6-xNXA):[ここ壊れてます] .net
>>111
また勝手にストーリー作っちゃってる
現実には日本海の半分程度でしかなく 
しかもトルコのご機嫌によっては完全に閉じた水域になるような狭い範囲で使う用の船でしかないんだわ

総レス数 127
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200