2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】元米海兵隊情報将校「ウクライナのハリコフ攻勢は成功した。それでもロシアが最後に勝つ理由」(長文) [308389511]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a0b-T9SQ):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/mona.gif
ロシアはもはや、NATOによって装備されたウクライナ軍ではなく、ウクライナ人が配備したNATO軍と戦っているのである。しかし、ロシアはハリコフで失敗したにもかかわらず、依然として優位に立っている。
https://consortiumnews.com/2022/09/12/scott-ritter-why-russia-will-still-win-despite-ukraines-gains/

ウクライナ軍は9月1日、南部の都市ヘルソン以北の地域に展開するロシア軍に対して大規模な攻勢を開始した。その10日後には、北部の都市ハリコフ周辺にも攻勢をかけ、その範囲と規模を拡大させた。

ヘルソン攻防戦はロシア軍に撃退され、ウクライナ軍は人的・物的損失が大きかったが、ハリコフ攻防戦はロシア軍に占領されていた数千平方キロメートルをウクライナ政府の支配下に戻し、大成功を収めたのである。

しかし、ロシア国防省は、このハリコフ攻防戦でウクライナ軍に反撃することなく、衝撃的な発表を行った。「ドンバス解放のための特別軍事作戦の目標を達成するために、ロシア軍はドネツク方面への取り組みを強化するために再編成することを決定した」とテレグラムで発表したのである。

撤退という概念を軽視し、ロシア国防省は、「この目的のために、3日以内に、ドネツク人民共和国の領土へのロシア軍の移動を抑制し、組織化する作戦が実施された」と宣言した。

この作戦の間、"部隊の実際の行動を示す、多くの撹乱と実証措置が実施された "とし、ロシア側は、"2000人以上のウクライナ人と外国人戦闘員が(破壊され)、100台以上の装甲車と大砲が破壊された "と発表している。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a0b-T9SQ):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/mona.gif
「戦争の段階」

3月25日、ロシア連邦軍参謀本部主計局長のセルゲイ・ルドスコイ大佐は、ウクライナにおけるロシアの「特別軍事作戦」(SMO)の第1段階終了を発表した。

ロシア軍がウクライナとの国境を越えた2月24日に始まったこの作戦の目的は、「ウクライナ軍の軍事インフラ、装備、人員に損害を与え」、彼らを釘付けにしてドンバス地方に展開するウクライナ軍の大幅な増援を阻止することであった。

そしてルドスコイは、ロシア軍が撤退し、「ドンバスの完全な解放という主要課題に集中できるよう、再編成を行う」と発表した。

こうして第2段階が始まった。

5月30日、私はコンソーシアム・ニュースに記事を掲載し、第3段階の必要性について論じた。私は次のように指摘した。

《ロシアの作戦は、第1段階も第2段階も、ウクライナ東部の軍事力増強によってルガンスクとドネツクにもたらされた脅威を排除するために必要な軍事的要件に合わせて特別に調整されたものである。近いうちに、ロシアは東部に陣取るウクライナ軍を撃破したと発表するだろう。そうすれば、ロシアに作戦を行う法的正当性を与えた差し迫った脅威という概念もなくなるだろう。》

そのような結果になれば、「ロシアには、非ナチ化、非軍事化、ウクライナの永世中立、ロシアが2021年12月の条約提案で描いた線に沿った新しい欧州安全保障枠組みへのNATO同意など、多くの未達成の政治目標が残される」と私は書いている。もしロシアがこのタイミングで軍事行動を停止するとしたら、それは政治的勝利をウクライナに譲り渡すことになる。ウクライナは負けないことで『勝ち』を得るのだ」と私は断言した。

この考え方の前提には、「以前は、ウクライナ軍がドンバス地域を奪還するのに十分な戦闘力を持っている限り、差し迫った脅威が存在し続けるという議論ができたが、現在ではそのような議論はできない」という私の考えがある。

つまり、ロシアが第3段階に進出する原動力は、第2段階のドンバス解放というミッションを終えて初めて生まれると私は考えていたのだ。「ウクライナは、NATOから大量の軍事支援を受けたとしても、ロシアによるドンバス地域の征服を脅かす立場には二度とならないだろう」と私は言っていた。

私は間違っていた。

アトランティック誌の新保守主義者のスタッフライター、アン・アップルバウムは最近、ウクライナ軍の副司令官、イエベン・モイシウク中将に、ウクライナの攻撃作戦の成功についてインタビューしている。"本当に驚かされるのは、ロシア軍が反撃してこないことだ "とモイシウク氏は言った。

アップルバウムは、この将軍の言葉に独自の解釈を加えた。"戦うか逃げるかの選択を迫られたロシア兵について、"彼らの多くは全力で逃げているように見える "と彼女は書いている。

アップルバウムによれば、戦場でのウクライナの成功は新しい現実を作り出し、ウクライナ人は「この戦争に勝つことができる」し、そうすることで「プーチン政権の終焉をもたらす」と彼女は結論付けた。

私はそこまでは間違ってはいなかった。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a0b-T9SQ):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/mona.gif
「ソビエトとNATOの教義」

戦争は複雑なビジネスである。アップルバウムはこのことを知らないようだ。ウクライナ軍もロシア軍も、有能な戦士を生み出すための制度に支えられた大規模で専門的な組織である。両軍とも、よく統率され、よく装備され、与えられた任務を遂行するために十分な備えがある。ヨーロッパで最も大きな軍事組織の1つである。

さらに、ロシア軍には、軍事戦術の幅広い訓練を受けた最高レベルの将校が配属されている。彼らは、戦略、作戦、戦術の専門家である。彼らは自分たちの仕事を完全に把握している。

一方、ウクライナ軍は2014年以降、ソ連時代のドクトリンからNATOのドクトリンと方法論を取り入れたハイブリッドなものに激変している。

この変革は、ロシアの侵攻以降、劇的に加速され、ウクライナ軍は事実上、旧ソ連時代の重装備から、数十億ドルの装備と訓練を提供しているNATO諸国の組織と装備をより忠実に反映した兵器庫に移行している。

ウクライナ人は、ロシア人と同様、戦場の現実に適応する必要性に長けた軍事の専門家である。しかし、ウクライナの経験は、ソ連時代と現代のNATOという2つの異質な戦争へのアプローチを戦闘条件下で融合させようとすることで複雑になっている。この複雑さがミスを生み、戦場でのミスはしばしば死傷者、それも重大な死傷者を生む。

ロシアはウクライナに進駐してからの6カ月間に、3つの異なるスタイルの戦争を戦ってきた。1つ目は、軍事的・政治的に戦場を形成するために可能な限り多くの領土を確保することを目的とした機動戦である。

この作戦は約20万人のロシア軍と連合軍で行われ、最大60万人の予備兵に支えられた約26万人の現役のウクライナ軍に立ち向かった。ロシア軍は、スピード、奇襲、大胆さを駆使してウクライナの数的優位を最小化し、その過程でウクライナの急速な政治的崩壊を図り、ロシア軍とウクライナ軍との大規模な戦闘を回避しようとしたのだ。

この計画は一部の地域(例えば南部のヘルソン周辺)では成功し、ウクライナ軍を所定の位置に固定し、重要な作戦地域から増援をそらすことができた。しかし、戦略的には失敗した。ウクライナ軍は崩壊せず、むしろ固まったため、今後長く厳しい戦いが続くことになった。

ロシアの作戦の第2段階は、ロシア軍がドンバスの解放に集中するために再編成された。ロシアはここで作戦方法を変更し、火力の優位を生かして、広範な防衛網に潜むウクライナ軍に対してじっくりと前進し、その結果、ロシアの死傷者1人に対してウクライナ人が10人以上という前代未聞の死傷率を達成した。

ロシアがウクライナ軍の陣地に対してゆっくりと前進している間、米国とNATOはウクライナに数十億ドルの軍備を提供し、その中には装甲師団数個分(戦車、装甲戦闘車、大砲、支援車両)の装備があり、ウクライナ国外の軍施設ではその装備に関する大規模な作戦訓練が行われていた。

つまり、ロシアが戦場でウクライナ軍を破壊するのに忙しくしている間に、ウクライナは破壊された部隊に代わって、装備、訓練、統率が極めて充実した新しい部隊を編成し、その再編成に忙しくしていたのである。

戦争の第 2 段階では、ロシアがウクライナの旧軍を破壊した。その代わりに、ロシアは、再編成された NATOにより再建され、動員された部隊に直面した。しかし、NATO の訓練を受けた部隊の大部分は予備として保持されていた。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a0b-T9SQ):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/mona.gif
「第三段階 - NATO対ロシア」

以上が、今回の戦闘に投入された兵力である。ロシアは、NATOとの本格的な代理戦争に陥っている。NATOが後方支援し、NATOが訓練し、NATOの情報が提供され、NATOの軍事計画者と調和しているNATO型の軍事力に直面しているのである。

このことが意味するのは、現在のウクライナの反攻は、第2段階の戦闘の延長としてではなく、ウクライナとロシアの紛争ではなく、NATOとロシアの紛争である新しい第3段階の開始と見なすべきだということである。

ウクライナの戦闘計画には、「メイド・イン・ブリュッセル」の刻印がある。部隊の構成は、攻撃のタイミングや方向と同様に、NATOによって決定された。NATOの情報機関は、ロシアの防衛の継ぎ目を注意深く見つけ出し、重要な指揮統制、兵站、予備兵力の集中ノードを特定し、NATOが作成した射撃統制計画に基づいて作動するウクライナ砲兵の標的となった。
要するに、ロシアがヘルソンとハリコフ周辺で直面したウクライナ軍は、それまで直面してきたどのウクライナ相手とも違っていたのである。ロシアはもはや、NATOにより装備されたウクライナ軍ではなく、ウクライナ人が配備したNATO軍と戦っていたのである。

ウクライナは数十億ドルの軍事支援を受け続け、現在、数万人の兵士がNATO諸国で大規模な訓練を受けている。
ウクライナが戦意喪失して死ぬか、NATOがウクライナ軍への補給を続ける能力を失うか、ロシアがウクライナで決定的ではない戦争を戦う意志を失うまで、第4段階、第5段階...と必要なだけ段階を踏むことになる。5月に私は、米国がウクライナに数十億ドルの軍事支援を行うことを決定したことを「ゲームチェンジャー」と呼んだ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a0b-T9SQ):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/mona.gif
「大規模な諜報活動の失敗」

今日、ウクライナで目撃しているのは、この資金がいかにゲームを変えたかということだ。その結果、ウクライナ軍とロシア軍の死者が増え、民間人の死者が増え、装備の破壊が進んでいる。

しかし、ロシアが勝利するためには、ウクライナの攻勢に成功するまでの多くの失敗を明らかにし、それに応じて適応することが必要である。何よりもまず、ハリコフ周辺でのウクライナ軍の攻勢は、1973年のヨム・キプール戦争の発端となったスエズ運河でのエジプト軍の襲撃をイスラエル軍が予測できなかった以来の、職業軍による最も深刻な諜報活動の失敗の一つを意味する。

ウクライナ側は何週間も前からヘルソン地方で攻勢をかける意思を表明していた。ウクライナがヘルソン戦線に攻撃を開始したとき、ロシアはこれを待望の攻勢と見なし、この戦線に予備・増援を急いだようである。

ウクライナ軍は大損害を被って撃退されたが、ロシアは戦域予備費を投入するまではいかなかった。数日後、ウクライナ軍がハリコフ地方に攻め込んできたとき、ロシアは不意を突かれたのである。

そして、NATOがウクライナの軍事作戦のあらゆる側面に組み込まれていたことである。

なぜ、このようなことが起こったのだろうか。このような大規模な情報収集の失敗は、ロシアの情報収集能力、およびロシア指導部のためのタイムリーで正確な評価作成能力の双方に欠陥があることを示唆している。これには、トップからボトムまでの見直しが必要だろう。要するに、首が飛ぶ、それもすぐに。この戦争はすぐには終わりません。ウクライナは将来の攻撃行動に備えて準備を続けています。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a0b-T9SQ):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/mona.gif
「ロシアが勝つ理由」

結局、ロシアが勝つというエンド・ゲームは変わらないと私は思っている。しかし、この戦争を長引かせるためのコストは、すべての関係者にとってはるかに高くなった。

ウクライナの反撃が成功したことは、適切な視点でとらえる必要がある。この勝利のためにウクライナが被った、そして現在も被っている犠牲は、持続不可能である。ウクライナは戦略的備蓄を使い果たし、この路線で前進を続けようとするならば、それらを再構築する必要がある。これには数カ月かかるだろう。

一方、ロシアは無防備な空間を失っただけである。ロシアの犠牲者はごくわずかであり、装備の損失も容易に補填できた。

ロシアは、ウクライナの攻撃に耐えうる強力な防衛線を北部に構築し、ドネツク人民共和国のウクライナ支配下にある残りの地域を解放するための戦闘力を高めることによって、実際に軍事態勢を強化したのである。

ロシアはウクライナよりはるかに戦略的な深みを備えている。ロシアは発電所などの重要なインフラを攻撃し始めており、ウクライナ経済を麻痺させるだけでなく、列車で大量の兵力を迅速に移動させる能力をも麻痺させるだろう。

ロシアはハリコフ敗戦の教訓から学び、掲げた任務目標を継続するだろう。

要するに、ハリコフ攻勢はウクライナにとってはそれなりのものだったが、ロシアはまだどん底に落ちていない。ハリコフの敗北で明らかになった問題を解決するために、ロシアは変化を遂げる必要がある。1つの戦いに勝つことと、戦争に勝つことは別物です。

ウクライナにとって、自軍が被った甚大な損失と、ロシアに与えた限定的なダメージとを合わせると、ハリコフ攻勢はせいぜいピュロスの勝利(損害が大きく、得るものが少ない勝利)であり、ロシアがウクライナ紛争に勝っている、そして勝つだろうという根本的現実を変えるものではないのである。 終

By Scott Ritter
元国際連合大量破壊兵器廃棄特別委員会(UNSCOM)主任査察官。元米海兵隊情報将校。旧ソ連で軍備管理条約の実施、ペルシャ湾での砂漠の嵐作戦、イラクでの大量破壊兵器の軍縮を監督した。近著に「ペレストロイカ時代の軍縮」(クラリティ出版)がある。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d61-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
長い
3行で

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6f0-HGLD):[ここ壊れてます] .net
ガチで長いのやめて

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa21-+Wio):[ここ壊れてます] .net
やはり自動翻訳はまだまだ発展の余地あるね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-CTYA):[ここ壊れてます] .net
もう読書じゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6689-YDlo):[ここ壊れてます] .net
奪って奪われてを繰り返して消耗戦やって、物量に勝るロシアが勝ちます(勝ったあと死に体になるかも)

ってことかな?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-N374):[ここ壊れてます] .net
>>7
東部では依然としてロシアが優勢
ウクライナのハリコフ攻勢は得たものに対して犠牲が大きい
ロシアが勝つという最終局面は変わらない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d61-6Vg6):[ここ壊れてます] .net
>>12
サンクス!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-+b2b):[ここ壊れてます] .net
またコイツか
ロスケの藁人形は性懲りもなくゴールポスト動かして笑う

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8da4-xbdW):[ここ壊れてます] .net
ヘルソン州の住民投票を妨害するって戦略目標をウクライナは達成した
ただ相当な損害も出してるみたいだからバルジの戦いみたいに一時的な成功に終わるかもってとこだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a63-qsEX):[ここ壊れてます] .net
なんか戦ってんのポーランド人とかアメリカ人とかだからな、ロシア対NATOの第三段階っすな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6956-FdLS):[ここ壊れてます] .net
いや現実ロシアは兵器なさすぎて北朝鮮のオンボロ貰ってるレベルじゃん
総動員して人海戦術でもすんの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-+oh4):[ここ壊れてます] .net
>>17
それガセネタだぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eadf-l4B6):[ここ壊れてます] .net
もうすぐ雪が降るからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-N374):[ここ壊れてます] .net
世界中のウク信から袋叩きにされてるリッターさん

https://i.imgur.com/YigeFgL.jpg

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd0a-BLAF):[ここ壊れてます] .net
なんかロシアが勝つ明確な理由があるんかと最後まで読んでもたやんけ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-ma1f):[ここ壊れてます] .net
謎の軍事勢力が介入してロシア軍をウクライナから追い出すしかないな、そんなんすぐバレるやんって思うけど、知らぬ存ぜぬで押し通せばいけるんじゃね?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6da2-bUNU):[ここ壊れてます] .net
ドンバスの大釜結局閉じなかったね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 668f-Vaw7):[ここ壊れてます] .net
要約:信じる事さー必ず最後にロシア勝つー

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a63-qsEX):[ここ壊れてます] .net
ウクライナの人的損失が凄まじいからってことだね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
当たり前だろ ロシアにいってご覧 平穏そのものだから

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ecd-QPdq):[ここ壊れてます] .net
長い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e33-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>ウクライナ人が配備したNATO軍

この分析は正しい気がする。ある時から明らかにウクライナ軍の質が変わった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac6-xNXA):[ここ壊れてます] .net
>>15
ウクライナ人に向かってウクライナ軍が嫌がらせをし続ける状態が更に長くなるだけで草

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a63-qsEX):[ここ壊れてます] .net
東部ネオナチ精鋭軍団が壊滅して、今は国外で訓練受けた純NATO式の軍隊に入れ替わってるって感じなのね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-TPOK):[ここ壊れてます] .net
>>28
これを軽視してはいけないよな。

日本でも日米同盟の評価に関わるし、在韓米軍を撤退させようとしてる韓国がどうなるかとか、色々参考になる。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66dc-ZsoU):[ここ壊れてます] .net
元からウクライナ軍にいる奴らはソ連式、要はロシアと同じドクトリンだからいくら精鋭でも弱い
アゾフとかが壊滅してNATO式の兵士と入れ替わったことでウクライナ軍は一気に強くなった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-ma1f):[ここ壊れてます] .net
>>1
このおっさん、カーチャンがKGBのスパイだったり、未成年への淫行で逮捕されたり、中々の香ばしい人物みたいだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 66df-ctVA):[ここ壊れてます] .net
3行に要約すると

今戦っているウクライナ軍はNATO軍と言って良い
NATO軍の戦術でハリコフを取り戻した
しかし戦況を根本的に変える程ではない

と言う分析結果なんだろう
となると多大な犠牲者を出しても何年にも及ぶ長い戦いをするか
停戦するかと言う選択を迫られる事になる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8da4-xbdW):[ここ壊れてます] .net
>>29
キエフの連中は東部のロシア語話者の住民なんてどうなろうがかまわないくらいに思ってるんじゃないかな
ところどころそういう意識が隠せてない

>>30
その時間稼ぎするために郷土防衛隊みたいな弱兵を前線に送ってたのかもね
送られる方はたまったもんじゃないが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac6-xNXA):[ここ壊れてます] .net
ロシアはルガンスク州完全制覇じゃ~!とは高らかに宣言してたけど
ハリコフ州に関しては全くと言っていいほど音沙汰無かったな
目的の為の手段の土地で目的達成した後は放置されてた可能性大

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 110d-+Nre):[ここ壊れてます] .net
イラクに大量破壊兵器は無いって反対した国連の人か
ニジェール報告書出した元外交官とCIA夫婦とゴチャ混ぜになる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-6mEY):[ここ壊れてます] .net
やっぱり橋下が言ってるのが正しかったな
これでもまだ続けるのかと

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ae8-opCB):[ここ壊れてます] .net
この将校いつも中国やロシアの肩を持つ分析してる人だよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 66df-ctVA):[ここ壊れてます] .net
>>38
橋下は間違ってる
戦いもせず負けを認めるともっと侵略される

戦況が膠着して停戦するなら
お互い犠牲を出したくないと言う暗黙の了解が出て
その停戦ラインは維持される可能性は高くなるが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8e-5EPa):[ここ壊れてます] .net
>>7
ウクライナはNATO軍に完全に組み込まれることで大成功し
ロシアは失敗に直面して見直しをはかられてる
とはいっても喧伝されてるほど戦局は変わってなくてロシアが負けるほどではない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a8c-HeBz):[ここ壊れてます] .net
正直ロシアの意図が全然解らん
なんでわざわざ少ない兵力で正規軍を戦わせてたのか分からんし
ハリコフ周辺の少ない兵力からヘルソンに抽出してなおかつ残った兵力から更にボストーク演習に参加させるとか理解不能
カディロフが怒るのも無理ないわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a52f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
そもそもドンバスに専念すると決めたのにハリコフ市にチクチク攻撃してたようなのがミスだな
あんな大都市新しく20万連れてこんと落ちんのに欲を出して無意味に保持してた
気持ちは分かるけどなあ麻雀とか競馬で

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMb1-AM0w):[ここ壊れてます] .net
>>43
クピャンスクはベルゴロドからルハンシクまでの補給路として重要だぞ
列車使えないと著しく能率が低下する

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac6-xNXA):[ここ壊れてます] .net
なぜベルゴロドからしか補給できないという無茶苦茶な前提?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM2e-CraE):[ここ壊れてます] .net
まだ優位ではないってことか
まぁまだまだ終わらんよなぁ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW b5af-ab92):[ここ壊れてます] .net
>>7
少女を買おうとしたら
囮捜査で捕まった
おじさん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 390d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>7
精神

勝利

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-LX9+):[ここ壊れてます] .net
とりあえず再来年までは続くよって事かな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:41:32.38 ID:r13WSurH0.net
既にロシアは勝利している ガハハハ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:44:20.02 ID:jfdLXo6x0.net
>>7
ウクライナ人戦闘員8000人死亡
ロシア兵400~700名死亡

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:46:38.34 ID:cE2iGkWtM.net
>>45
親切で能率って書いてやってんのにこのガイジは

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:46:38.91 ID:tj9ULUgmM.net
アメリカはレンドリースで如何様に利益を上げていくのか興味あるわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:52:00.96 ID:CMLk9B0L0.net
冬越せるかどうかの心配したほうが良いだろウクライナ
この先はガスも電気も無くなるんだろうし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 20:08:53.09 ID:yflGVj9wp.net
>>51
プーアノンさんw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 20:15:25.91 ID:jfdLXo6x0.net
>>54
もう電気止まってるし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 20:16:39.19 ID:r13WSurH0.net
ロシアの大勝利で終わる 世界は中露で分割される ワハハハ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 20:22:17.73 ID:mR7nXQ4T0.net
はやく円安やめて
戦争終わり→アメリカ落ち着く→ぼく餓死しない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 20:52:03.07 ID:vI1O9n1p0.net
>ロシアはもはや、NATOにより装備されたウクライナ軍ではなく、ウクライナ人が配備したNATO軍と戦っていたのである。

これはまさにそのとおり
米中間選挙も間近
欧州各国では厭戦デモが勃発
このタイミングで乾坤一擲の作戦に打って出るしかなかったのだろう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 22:08:34.03 ID:SMKLYsEHa.net
>>59
ここまでやったらアメリカも引けないからウクライナが勝つと思うぞ
勝って全額ウクライナから回収し、ウクライナはロシアから賠償金を貰うという選択肢以外はアメリカが認めないべ


ウクライナ支援11兆円に
侵攻5カ月、軍事が45% 終結見えず疲労感も

2022年7月24日 2:00 [有料会員限定]


ロシアのウクライナ侵攻が始まってから、24日で5カ月がたつ。各国からウクライナへの武器供与などの支援は11兆円に達するが、戦闘終結の兆しは見えない。各国は記録的な物価高など国内課題の対応に追われ、ウクライナへの「支援疲れ」も顕在化している。(関連記事を総合3面に)

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 22:25:20.76 ID:fiN3jQhK0.net
>>60
SWIFT排除で倒せなかった時点でもう無理だから諦めろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 22:39:48.60 ID:SMKLYsEHa.net
ちなみにこれウクライナが負けたらウクライナ発表の支援してくれた国ランキングでドイツや日本を上回ってホルホルした挙げ句
ロシアに敵国認定された下朝鮮もヤバいからな
ロシア製の武器でアプデされた北朝鮮が「解放」しに来るかもしれん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 23:13:13.42 ID:nqSnTsL30.net
出版社勤務時代、自己啓発書でバカになってしまう人たちを山ほど見た。
http://tyiz.gipsitv.org/55119/46nGs0yyA

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 23:15:21.63 ID:danQrvbA0.net
ネトウヨ嬉しそう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 23:23:25.20 ID:r13WSurH0.net
ウラジミール・プーチンバンザイ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 23:30:43.20 ID:+KBIdHx60.net
どちらが勝とうとヨーロッパの穀物庫たるウクライナは荒廃しきったわけで復興させなきゃEUもロシアもヤバい
喜んでるのはアメリカと中国だろ
放っておくだけでヨーロッパが軒並み衰退していくのだから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 23:33:03.35 ID:tRjWTVoZ0.net
>>62
北が攻めてきよったらユン政権大喜びやろが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 23:34:30.37 ID:tRjWTVoZ0.net
>>66
喜んどるんはインドとトルコやろ
あとイスラエルもやろな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 23:40:27.51 ID:49cH0sUK0.net
>>22
謎の義勇兵はすでに初期にいたけど
航空優勢取れないから帰った
帳簿に無い謎の軍事支援物資はかなりある

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a0d-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
叩くためならデマでもなんでもいいって言う朝鮮人みたいな叩き方して恥ずかしくないのか?
壷ウヨは日本人ぽくねぇんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 03:18:56.61 ID:6uf6lr0j0.net
ピュロスの勝利かよ辛すぎだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 03:21:21.55 ID:cjEBLOCC0.net
まぁ、一旦負けて被害者ムーブ出しておいた方が後々正当化しやすいからなー
わざと負けてるよー

素人のゼレンスキーは勝った気でいるけど
戦争ってそんな単純じゃないからねー
負けるが勝ちってのもあるから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 03:37:53.27 ID:Vi7tu//30.net
ロシアの圧勝で終わる 欧州は滅びる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 03:40:58.11 ID:UYVxyqob0.net
そろそろロシア人も厭戦気分になってるんじゃねーのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 04:44:21.80 ID:gx/hJrG5M.net
世間じゃウクライナの勝ちムード漂ってるけど真逆の評価なんだな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/16(金) 05:37:46.54 .net
プーアノンさんの心のよりどころ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 05:51:54.27 ID:iLHJZ0cq0.net
>>75
そりゃムードなんてメディアで作り出せるからな
ミッドウェー海戦だって日本の大勝利を国を挙げて祝ってたし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 06:18:43.56 ID:hiCyB9HX0.net
イジューム奪還の後そっちの方に兵力を寄せてしまったウクライナ軍は
各地の攻勢がグダグタになり逆にロシアの猛攻を受けてボロボロになってる
リシチャンクスク、スヴァトヴォ、クレメンナ、スタロボリスクでもロシアは健在
ヘルソンに至ってはウクライナ軍が全滅の危機になってるが日本のメディアは伝えない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 07:06:21.17 ID:UsexhbmF0.net
ヘルソンでは、第一防御ラインは既に落ちて
ロシア軍はヘルソン市内に逃げ込んで徹底抗戦の構えだが
いつまで持ちこたえられることやら

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 07:11:13.43 ID:UsexhbmF0.net
>逆にロシアの猛攻を受けてボロボロになってる

猛攻とは、バンザイ突撃のことかな?
ちょろちょろ手出しする程度で損耗だらけ。
しかも進軍することもできずに撃退されちゃってるみたいですね。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:27:10.77 ID:F3trE/sNd.net
ネット軍師さまのご高説読むの楽しい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:39:31.16 ID:lLNQUw5H0.net
長すぎワロタ
戦争より文章の勉強したほうがいいわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:47:53.56 ID:oeTR/k9kM.net
>>82
ウク信は馬鹿すぎて文が読めない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:16:40.30 ID:Qbluj96P0.net
>>80
今朝何吸った?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d0d-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
>>83
botだからだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa6d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
大体読んだがロシアが総動員掛ける前提で論じてる感ある、書いてはいないけど
あと元国連かあ……アメリカの情報将校はすぐやめたんじゃないのこの人

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d0d-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
現代戦は軍拠点攻撃して占拠なんだが
おいおい手薄だから攻めろってやべぇぞこいつら土人だみたいなことやってるだけだし

            軍  I←普通はこっち攻める
               I
            軍  I←普通はこっち攻める
               I
             軍 I←普通はこっち攻める
               I
            警  I←ウクライナが攻めた場所
        軍      I
            警  I  ←ウクライナが攻めた場所

ロシアが同じような攻撃の仕方したら被害が無限に広がる
もう統治に切り替えて警官とか少数の軍配置にしたら攻めて来たんだって
守れる軍配置はできない維持できるわけがないから攻めて来ないだろうと思ってたら攻めて来た


有り得ないんだよ 戦争終わらないように無理やり戦果作っただけ
ヘタするとウクライン軍はすでに今回の作戦だけで数千人死んでる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d8f-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
まだロシアは国家総動員体制じゃないからな
「最後までやる」という前提ならロシアが勝つのは当たり前
プーチンにそこまでの覚悟があるかどうかは分からんが
だからこそ今が和平のチャンスではある

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a8c-HeBz):[ここ壊れてます] .net
イマイチやる気が見えないプーチンやロシア軍の展開の薄さをみると
あまりコストを掛けずにドンバスやクリミアのロシア系住民守れれば良いくらいの気持ちなのかもしれんな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a8c-HeBz):[ここ壊れてます] .net
まあ新国際決済通貨の立ち上げの方が重要だろうしな
ドルの利上げに苦しむ新興国や途上国を引き込みドル覇権に終止符を打つ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d0d-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
アナルマンK2神奈川県
「浣腸されてオマ×コがビッチョリだぜ…すっかり肛虐の味を憶えたようだな」

特にマスターは私のお尻には異常なまでの関心を示します…
ほら、尻を開いて尻の穴をこっちに向けろ
は、はいこうでしょうか…?

         ガチホモK1福島(ヘルソン)
ガチホモ群馬県→ ↑ ←ガチホモ栃木
ガチホモ埼玉→  ↑   ←ガチホモ茨城
            ↑
          千葉のハゲ黒木(ウクライナ軍)

絶対掘られるだろwwwwもう肛虐の味じゃん

でも私も、お尻を責められて、何度もお浣腸されてる内に…
マ、マスター…もう…限界です…
浣腸されてオマ×コがビッチョリだぜ…すっかり肛虐の味を憶えたようだな…

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a64e-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>78
ウクライナ側の東部攻勢イジュームからロシア軍撤退以降
ルガンスクハリコフ州境 変化なし
ドネツク リマン周辺とバフムート周辺の係争 大きな動きなし
ザポリーシャ州内 ロシアの支配域拡大なし
ヘルソン州 ヘンソン市西側の戦線でウクライナの支配域拡大 ドニエプル川西岸北部は変化なし
ロシアが猛攻してるのどこなんですかね?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d0d-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
@maher_disse
ウクライナのジャーナリスト、ポノマレンコは、「反撃」でウクライナに
10,000 人の死者が出たことを認めた。その数は過小評価されている疑いがある..
工作員のナザレンコはどうすんのこれ。ウクライナ帰れば?
引用ツイート
Geo_monitor @colonelhomsi ・ 9月15日
Ukrainian journalist Ponomarenko admitted that the "counterattack" cost Ukraine 10,000 dead. The number is suspected to be an underestimate.

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd0a-ma1f):[ここ壊れてます] .net
ロシアも戦費がないんだろうな…

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3919-OdF3):[ここ壊れてます] .net
NATOに加盟してないのにNATOからあらゆる支援を受けてるの草生えるわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5df-0I6l):[ここ壊れてます] .net
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2QG29Q?il=0
勝ちそうなのにシリアから撤退は草
どう見てもヤバいんじゃないんすか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>78
プーアノンさんまたクソ地形のポパスナ攻めてウクライナにボコられてますよ…

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
大丈夫、ロシアが勝つ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa21-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>1
こいつは泥沼化させたいだけでしょ

それが米国の利益になるし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac6-xNXA):[ここ壊れてます] .net
ヘルソン今日も平和すぎワロタ
https://youtu.be/nBR4EjcqHno

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spbd-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>100
プーアノンさんついにヘルソン市内のロシア施設への攻撃が始まったけどどうすんの?
https://twitter.com/karategin/status/1570705254345510912?s=46&t=D5nalQiO-uKOVpJWGG-TQg
(deleted an unsolicited ad)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:16:30.48 ID:JV92TCA80.net
意味不明に統一協会やアホの左翼がやる何でも日本が悪いをロシアに代えただけの
叩くためならデマでもなんでもいいって言う朝鮮人みたいな叩き方して恥ずかしくないのか?
壷ウヨは日本人ぽくねぇんだよ

ウクライナがやってるのは極左でマクルス主義者のやり方

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:19:41.83 ID:luVN4ihy0.net
ロシアに勝てるわけないんだって
人口比を考えればバカでも分かること

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:49:03.53 ID:2kYm8o000.net
ロシアは全面撤退しないと全滅するかもよ。ハリキウで勝った無敵兵団に加え、ドンバス、
クリミアまで兵力を集めて侵攻するつもりのようだ。幸いウクライナの経済は破綻状態で
借金のかたに農場全部外資に支配される米英の植民地になるのがおち。ウクライナの
衰弱を待って再起を期するのが最良の手。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:51:16.52 ID:G2017SyU0.net
プーアノン顔真っ赤じゃん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:01:03.44 ID:VPRrRZ3O0.net
>>101
過っ疎過疎の東北部の寒村地域みたいに町中瓦礫になったら起こして

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:05:18.31 ID:2kYm8o000.net
だれが侵攻計画をたてたのか知らないが。ウクライナに勝とうと思ったら100万規模の
軍勢が必要。最初から兵力で負けてて侵攻もくそもない。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:08:13.20 ID:2kYm8o000.net
ドンバスもクリミアも返すがnato加盟はだめという条件で講和すべし。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:10:51.98 ID:+jos0KqW0.net
またこいつjか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:16:35.82 ID:Sxy7nQOU0.net
ロシアを国境へ押し戻しウクライナを本当に勝たせるにはやはり米軍がM1戦車で突っ込むしかない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM6b-+HgJ):[ここ壊れてます] .net
クソみたいな分かりづらい文章だな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
侵略戦争がいかに高コストかってことだな。
それを世界に知らしめたのは良いことだと思う。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-9/RQ):[ここ壊れてます] .net
これを三行200字以内でまとめよという試験があってもいい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-9/RQ):[ここ壊れてます] .net
プーアノンなら信じるのだろうが将棋の対局ならもう既に投了する段階

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4d-yJqy):[ここ壊れてます] .net
>>21
この元海兵隊員、ウクライナ戦争始まってから最後はロシアが勝つってずーっと言ってるけど、その通り根拠が弱いんよ
ロシアが負けて大損害受けたのをロシア側の発表通りに好意的に解釈してロシアが勝つと言い続けてる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4d-yJqy):[ここ壊れてます] .net
>>36
補給路だから必死こいて奪って維持してたのに
ロシア軍に補給は必要ないってことか
これからは現地調達やな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4d-yJqy):[ここ壊れてます] .net
>>72
じゃあ早くロシアは降伏して勝てよw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-jxZW):[ここ壊れてます] .net
プーチン、インドのモディ首相にすら「お前戦争やめろよ」と公の場で説教される始末w

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:39:13.78 ID:eucCyef40.net
結局イジュームを取れた後の進撃は継続できず停滞して
目立った戦果もなく逆に無茶な攻勢をして損害を大きくさせた
そしてお決まりの戦局が詰まると日本のテレビからも報道がフェードアウト
結果を見る限り一発屋みたいな攻勢で終わった→ウク軍

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:48:37.56 ID:3mRiStAz0.net
>>116
北からしか補給できない理論苦しすぎて草
東西方向で行き来しても距離は大差ないのに

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:20:28.79 ID:PBRNAuPZ0.net
>>120
そりゃ補給はできるよ、うん
足りるかどうかは別として

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:09:37.25 ID:3mRiStAz0.net
どうせ鉄道じゃないと補給できないんだ~クンだろ
道路の方はどこまでも地平線が広がるような土地で信号なんてほとんど見かけない一直線 交通量も極小 
幹線道路以外にも地図に出てないような未舗装の農道が畑の中に張り巡らされてるのに対して
あの辺の線路は全然直線的に敷かれてないじゃん 
しかも単線
その上仮に攻撃でも受けた場合復旧するまでそこがドン詰まり 迂回もできない 
どうしたらロシアの補給がうまくいってない事に仕立て上げる事ができるかというところからこじつけただけの全く現実的じゃない妄想だわな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:15:58.99 ID:IgWWBXqa0.net
どうせスコットリッターだろうと思って
全部すっ飛ばして署名確認して終わり
中身読むだけ無駄だよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:23:58.85 ID:bYfVHpvx0.net
そりゃ核使えば最後には勝つだろ
多分アメリカ欧州は報復核をロシアには撃たないし

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:25:42.09 ID:bYfVHpvx0.net
とりあえず核で脅して無理矢理勝つ事だろうな
旧ソ連領内の使用なら欧州アメリカも報復のしようがないし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:35:17.02 ID:bYfVHpvx0.net
大体大砲やミサイルで100万人殺されるのと
核兵器で100万人殺されるのと何が違うのか?

常識で考えて核弾頭を駆使しないのはおかしいな
エスカレーション?
戦争って後先考えてするものなの?
今、生きるか死ぬかでするものでしょう?
だから最初から核戦争にならないのはおかしいんだよ

電撃作戦失敗したら即時いくつかのどうでも良いような街を
複数20kt以上でドカンドカンやるべきだったのに

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:04:58.81 ID:WbSitGoB0.net
油断しないように釘を刺すだけのかんたんなおしごとです

総レス数 127
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200