2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップ「ち、ちがう、これはワシントン条約締結以前の象牙じゃ……」 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:31:08.46 ID:rw/t8VdA0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アフリカゾウの密猟を助長していると批判され続けた日本の象牙取引に、またしても厳しい反省を迫るデータと言えるのではないか。
 日本を旅行で訪れた中国人の3割以上が象牙の販売店を訪れ、1割強が実際に購入したとみられるとの調査結果を世界自然保護基金(WWF)中国がまとめた。
 アフリカゾウの象牙は1990年以降、ワシントン条約の下で輸出入が原則禁じられている。日本は89年以前の輸入分と、その後、南部アフリカ諸国が特例輸出した際に受け入れた分についてのみ国内での売買を認めている。
 中国人旅行者が日本国内で象牙製品を購入すること自体は違法ではないが、調査結果からは、旅行者がたやすく中国国内に持ち帰っている実態が広く浮かび上がり、組織的な密輸が疑われるケースもあるという。
 コロナ禍で中国からの訪日客が激減する一方、象牙製品として最も一般的な印鑑もデジタル化により需要の減衰が見込まれる。象牙市場の完全閉鎖は既に国際社会の潮流でもある。今こそ政策転換に向け、準備を急ぐべきだろう。
 WWF中国は、中国が象牙の国内市場を閉鎖した後の2018年以降、日本を旅行した422人を対象に20年1月までにアンケートを実施。日本で象牙販売店を訪れた人は36%で、12%が実際に購入したとみられる。
 渡航前から購入を検討していた人は19%で、日本では外国人でも簡単に象牙を買えることが広く知られている可能性がある。36%は旅行中に販売店を訪れるよう勧められたと回答し、77%は「店員が中国語を話せた」とした。
 中国に持ち帰る方法を、購入者や「買った人を知っている」とした人に尋ねると、35%は飛行機で自ら運び、32%は店舗から中国に発送、10%は自分で郵送したと回答した。監視の目をすり抜けている実態がうかがえる。
 WWFと連携し、野生生物取引を監視している非政府組織(NGO)の「トラフィック」は「日本は規制が不十分で、外国人旅行者の安易な象牙購入を許している。密輸出につながる恐れが高く、見直しが必要だ」と指摘する。
 日本の象牙市場を巡っては19年8月にスイス・ジュネーブで開かれたワシントン条約締約国会議で、アフリカ9カ国が「規制に抜け穴があり、違法取引を助長している」と名指しで非難し、各国に市場の完全閉鎖を要求した経緯がある。
 9カ国の提案は採択されなかったものの、後を絶たないアフリカゾウの密猟を受け、ほとんどの国が国内市場の閉鎖にかじを切った。
 日本は「国内取引は厳格に管理され、密猟とは無関係」(環境省)との立場を崩していないが、もはや市場の信頼が揺らいでいる現状を無視し続けることはできまい。

https://kahoku.news/articles/20210206khn000047.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:33:04.49 ID:uhMBxQHCd.net
日本人が悪いのになぜか中国人が悪いみたいな書き方だな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:35:48.52 ID:JefPCvr40.net
>>2
日本経由で中国に行ってんだからそうなるんじゃね
あっちの場合は漢方が理由らしいからちょっと違うが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:36:16.33 ID:xbBFMFYn0.net
物凄い値段の印鑑に統一されるんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:36:53.17 ID:PIFEVb2Sa.net
麻雀牌は象牙一択らしいな
そんなにさわり心地良いのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:37:17.53 ID:YqnYMhGn0.net
>>3
うなぎだと逆の論法になる不思議

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:38:15.11 ID:cKQZhEnk0.net
ボウガンは後からでも回収されるのに
象牙は禁止になる前から持ってたらOKっておかしいよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:38:45.08 ID:7XttP6CP0.net
無限在庫ワロタ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:39:27.65 ID:ZgXcn31J0.net
統一ってハンコ売ってたっけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:41:49.72 ID:axZjzf7l0.net
苦しんでる先祖を助ける印鑑売れなくなっちゃうもんね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:42:17.29 ID:Pyv0QDdK0.net
日本人はもう象牙のハンコなんて買える財力無いから売れ残ってるだけやで

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 18:58:11.45 ID:6pEwzSjy0.net
べっこうは大丈夫なんけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:09:35.82 ID:rVJUuA1Ta.net
なんで石油みたいに枯渇すると思ったのに次々と販売されるん?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:10:35.98 ID:rVJUuA1Ta.net
政府が現状の在庫の登録必須をすればええんやないの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:10:54.91 ID:77AowVfD0.net
水牛の角とかは大丈夫なん?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:11:10.14 ID:AmsXGF2la.net
判子利権て統一だよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:15:47.81 ID:j6zLzyNA0.net
>>14
いやね、地方の家の床の間とかに飾ってあったやつがときどき見つかるんですよー(しれー

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:16:08.27 ID:KEb+4mDq0.net
無限在庫編

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:24:04.96 ID:uN16W5ia0.net
中国で黄金より高く売れるから
半グレとくっついたはんこ屋がはんこを作ると言って転売してるんだわな。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:28:44.66 ID:KYAYRoqba.net
ゆうて大手のハンコ屋は象牙の取り扱いをやめてるからな
象牙のハンコでイキるようなジジイは大昔に買ってるだろうし
中国人が密輸用に買ってると言われりゃそうなんだろうなとしか思わんわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:29:24.00 ID:KYAYRoqba.net
>>14
なんでしてないと思ったの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:30:40.55 ID:QkLaFciVp.net
ギギギ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/15(木) 19:37:55.00 ID:SEJZ26pw0.net
最近設立するような法人で象牙のハンコなんか押して貰ったことないけどな。
チタンとかが多い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5daf-uhVf):[ここ壊れてます] .net
中国で肝臓がん向けの漢方薬として流通していて
死ぬ寸前の富豪が買い漁るものだからほぼ言い値で売れる。
黄金の何十倍もの相場でね。
中国への密輸ルートのあてがあるはんこ屋が代理で仕入れてる。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f164-du1c):[ここ壊れてます] .net
日本に自生している阿弗利加象から採取したんだろ

26 :  (スプッッ Sd12-A4dE):[ここ壊れてます] .net
アフリカ!バイナラ。
youtu.be/R2owwGvTsUw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5d2-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>21
そりゃ統一協会の資金源だからだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:57:44.84 ID:GsKZpKlQa.net
>>27
登録制度なんかとっくにあるのに「ピコーン!僕ちゃん天才だから思いついちゃった!」みたいに書いてるのが滑稽だから皮肉で言ってんだけど馬鹿に皮肉は通じないのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:00:55.98 ID:FBErMIwu0.net
倉庫で象牙が自生して増えてるだけだから…

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:07:47.47 ID:wgcWz7Ss0.net
べっ甲とかも密輸してそうだよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:10:20.75 ID:hNejVhs+0.net
何故か後から後から昔の象牙が倉庫とかから出てくるだよな、四次元ポケットか何かか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:20:48.65 ID:XJMBpQy5a.net
>>31
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:23:48.31 ID:5l11pTVyd.net
動物園の🐘が寿命で死んだ後の牙でも使ってんのかな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:24:55.91 ID:2vr/lGg40.net
こういうのこそIPS細胞の出番じゃないの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:07:52.54 ID:h8Do7l0p0.net
ジャップってなんでこんなに動物や自然に対して殺意が高いんだよ
マジで地球の敵だろ

総レス数 35
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200