2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

企業の価格転嫁率、36.6% (1649社が回答) [528262981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 03:50:07.22 ID:dCk3Mcv60.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/revo.gif
■アンケート期間は2022年9月9日~13日、有効回答企業数は1,649社(インターネット調査)

調査結果
1 自社の主な商品・サービスにおいて、コストの上昇分を販売価格やサービス料金に『多少なりとも転嫁できている』企業は70.6%となった。一方で、『全く価格転嫁できていない』企業は18.1%だった

2 「価格転嫁率 」は36.6%と4割未満にとどまった。これはコストが100円上昇した場合に36.6円しか販売価格に反映できていないことを示している。なかでも、「ソフト受託開発」などを含む「情報サービス」や「一般貨物自動車運送」などを含む「運輸・倉庫」の価格転嫁率が低水準にとどまっている

3 これまでの政府の物価高騰対策について、「大いに効果を実感している」が0.7%、「ある程度効果を実感している」が11.1%となった。一方で、「あまり効果を実感していない」は38.9%、「ほとんど効果を実感していない」は34.3%だった

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p220906.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 03:51:42.92 ID:dCk3Mcv60.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/revo.gif
コストが100円上がっても36.6円しか値上げできません
サービス業、運送業はもっと低いです

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 03:57:51.63 ID:J4Zisds4H.net
経団連がもっと圧力かけろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 03:59:16.65 ID:3GPTCok00.net
運送がホワイトになったらど偉い値上がりしそうやな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 06:42:55.78 ID:OOz5jDKx0.net
底辺の給与をアップしてもアップのための費用を稼ぐために物価高になって暮らしは良くならない

社会を良くするのは累進課税を強化して金持ちを減らすこと
金持を稼ぐやつは名誉や地位で得るものを得ているんだから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 07:09:39.89 ID:Csw/G8it0.net
>>1
最近あらゆる物が高くなってる
スーパーの特価品がちょい前の通常販売レベル

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 07:11:28.39 ID:GnzHj1ui0.net
>>5
あと税金逃れで海外逃亡する奴も犯罪な

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 07:18:17.17 ID:0kvo4tEW0.net
ここでいう企業って下請けだろ?
横に流すだけの上流は運搬費が上がっただけでほぼノーダメだよ

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200