2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】レイ・ダリオ氏、FHOHで更なる利上げ発表で米国株が-20%に達すると予想 [427211404]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:01:20.43 ID:YF8FTYSEa●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_marara04.gif
ブルームバーグ): ブリッジウォーター・アソシエーツ創業者のレイ・ダリオ氏は、予想を上回る米消費者物価指数(CPI)が世界中の金融市場を揺るがしたのを受け、株価および経済に悲観的な見通しを示した。

ダリオ氏は13日付のリンクトインへの投稿で、「金利は(4.5-6%のレンジ上限に向けて)大幅上昇が必要と見受けられる」とした上で、「それにより民間部門のクレジットの伸びは押し下げられ、それに伴い民間部門の支出および経済も落ち込むことになる」と指摘した。

さらに、金利が4.5%程度に上昇しただけでも株価の20%近い下落につながるだろうと付け加えた。

20、21両日の米連邦公開市場委員会(FOMC)会合について、トレーダーは0.75ポイント利上げを完全に織り込み、1ポイント利上げの可能性もわずかに織り込まれていることが金利市場からうかがわれる。トレーダーはフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標が来年4.4%程度でピークに達すると見込んでいる。

ダリオ氏は、長期のインフレについて投資家が引き続き楽観し過ぎている可能性があるともコメント。債券市場の動向に基づけば、今後10年間のインフレ率を巡るトレーダーの予想は年間平均2.6%だが、自分の「見積もり」では4.5-5%だとし、経済ショックがあれば「もっと高く」なる可能性さえあるとの考えを示した。

さらに、経済に「受け入れられないようなマイナスの影響」があるまで、米国のイールドカーブは「相対的にフラット」な状態で推移するだろうとも論じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a28b7104efbc72811dd21b7d3d70a2b9836891b1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:01:57.45 ID:N46ONXZX0.net
お買い得やな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:02:54.79 ID:BLdrngtj0.net
そうなの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:03:39.53 ID:pWYtvx2u0.net
FCOHで利上げしろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:03:40.79 ID:WxunciPda.net
レイ・ダリオさん考案の過去500年を分析した覇権交代チャート
https://i.imgur.com/xnXtctW.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:03:46.40 ID:6EKBcKtha.net
-20%で済むわけねー
30は超える

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:04:15.33 ID:PET5axe90.net
現さま〜❤

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:04:47.25 ID:Q0oAf3IpH.net
ほーん?コロナで往復ビンタ食らって今は中国株で大損してるあのオッサンがなに??

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:06:52.43 ID:u3huoEPj0.net
>>5
出生率1.15の中国にアメリカ超えを達成できるかは疑問…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:09:28.98 ID:iFVNmMr80.net
レバナスで一家離散する日本人が増えている

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:10:23.01 ID:g0LaaKkwa.net
F.C.O.H.

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:21:37.05 ID:NFzBNAgIM.net
>>9
中国なんて未だに日本も越えられないんだからアメリカなんて永遠に無理だよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:25:00.34 ID:qjHZOTUya.net
ざまぁwww

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:29:07.08 ID:oBueAZTK0.net
経済壊れちゃう…壊れちゃうじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:34:06.21 ID:LnxeIskF0.net
太い金利が市場に入っちゃう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:39:18.00 ID:chvTPL520.net
ダブルインバース仕込んどくか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:40:33.89 ID:NlMZWzCj0.net
株より国債買ったほうが安全に儲けられるじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:54:14.48 ID:2OnV2Rmpp.net
あ〜ダメダメダメ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 08:59:14.30 ID:EbifXuB70.net
まじかー

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:02:09.07 ID:G1tINlB70.net
アメリカはIT以外中国に負けてるからな
ITも失速してるし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:06:52.30 ID:WxunciPda.net
>>9
そのための自動化よ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 09:24:08.88 ID:pXEw1DtD0.net
太すぎるッピ!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-Bqrf):[ここ壊れてます] .net
FCOH

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f1c9-wgkZ):[ここ壊れてます] .net
>>12
中国には日本の技術がほぼ全て流入しちゃってるから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-qXZl):[ここ壊れてます] .net
>>24
夢見すぎだろ
日本にそんな技術ねぇよ
あと日本じゃ見ないようにされてるけど日鉄とかも中国から技術パクってた過去があるからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea5b-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>20
再エネもほんまやる気ないよなアメカス
わーくにの記事だけ見るとそんなイメージないけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 363d-jVQo):[ここ壊れてます] .net
>>24
もう大学のレベルも日本なんて中国以下だし技術も研究も中国のほうが上だぞ?
そろそろ現実に目を向けるべきでは

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (PH 0H6d-7+4E):[ここ壊れてます] .net
>>12
ええ?

AIや自動運転とか先端技術分野の多くでとっくに中国は日本を抜いたよ
ソースは東大のAI専門家の松尾教授

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-jxjI):[ここ壊れてます] .net
FCOH?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e9b-4xZq):[ここ壊れてます] .net
ふとい

おまんこに
入っちゃう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:50:46.82 ID:7Gwa0xVNH.net
>>1
マイナス20%だけで済むの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:07:22.87 ID:X7rDPd60M.net
まずは-20%ってこと?そもそもすでにピークから-20%くらいだから、ピークから-40% で止まる?
ともあれ、住宅価格すらまだ下がってないし、家賃の更改でしばらくCPIは下がりようなさそうだわな。
エネルギーはしばらく足踏みが下がる。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:09:56.04 ID:X7rDPd60M.net
10Y米債のインフレ連動債と名目の差がまた少し広かったんだけど、おかしな感じするなぁ、名目だけ上がったんだけど、より高いインフレ織り込んで債券価格は下がりっぱなしやん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:12:36.10 ID:X7rDPd60M.net
ジャンク債市場はすでに崖っぷちだからSP500とかも時間の問題だろな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:14:04.86 ID:ZDzdjrCE0.net
F.C.O.H

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:27:41.07 ID:X7rDPd60M.net
それはそうと米債金利にドル高がついていけなくなってきてるな。ユーロもさほど下がらなくなった。
為替はそろそろ反転かもな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:33:10.24 ID:LF2HQl34M.net
【驚愕】ケンモメン、レイダリオを知っていた

総レス数 37
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200