2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】歌志内市さん、トップページで人口カウントダウンをはじめてしまう [204529248]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:29:43.79 ID:zOP8C9b50.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
人口と世帯数
2022年8月31日現在

男性1340人(うち外国人4人)
女性1487人(うち外国人9人)
合計2827人(うち外国人13人)
世帯1734世帯(うち外国人12世帯)

ソース 真ん中あたり
https://www.city.utashinai.hokkaido.jp/


平成29年1月末 3512人
平成30年1月末 3396人
令和元年1月末 3266人
令和2年1月末 3126人
令和3年1月末 3008人
令和4年1月末 2901人
令和4年8月末 2827人

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:32:03.01 ID:oiF3j1c60.net
42000人いたのに嘘だろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:32:05.42 ID:zDodxi6Z0.net
これで市なの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:32:18.86 ID:09Qmq6wk0.net
鹿のほうが多い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:32:35.06 ID:EhVys8KZ0.net
ベトナム人は増えてるな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:33:05.08 ID:5zcWfUSMd.net
村でいいだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:34:07.02 ID:vCdEvPCFM.net
札幌と近いし普通に住めそう
ケンモ村にしようぜ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:34:20.17 ID:fq3Egv5aM.net
みんなで移住して乗っ取ろうぜ
何人くらいいたら市長になれる感じだ?
500人くらいでいけるか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:36:10.80 ID:4Otn3bk+0.net
現役世代ほど他に移って年寄りだらけだろうによくこれで行政回ってるな
除雪とか無理だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:37:11.68 ID:JlxSve1w0.net
鳥取県

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:38:18.87 ID:JlxSve1w0.net
宗教団体が移住したら天理市みたいになるのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:42:03.28 ID:a0t+W5f/0.net
赤平より田舎だぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:44:29.66 ID:PZKivWDD0.net
貴重な一家4人が暴走事故で失われたしな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:44:59.29 ID:zOP8C9b50.net
>>9
大丈夫、老人は53.8%だから、
残りの46.2%に押し付ければいいのだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:45:43.25 ID:XMEeOGM20.net
鉄道どころか国道もない
合併しようとかならんの?
https://i.imgur.com/EfWF1Pv.png

16 :モメン :2022/09/16(金) 10:46:54.05 ID:RzsPoSeF0.net
そもそも産業があったから人が増えただけで
その産業がなくなったらいなくなるのは当たり前だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:48:39.38 ID:jw6AX1Nh0.net
市から町村への降格はないんだってさ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:50:56.58 ID:YjijAbLX0.net
>>15
立地が悪すぎる
観念して合併したほうがいい
むしろなぜこの立地で単独で市として存続し続けていたんだ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:52:25.67 ID:q7Ggih050.net
>>18
炭鉱があって人がいたから
こんな狭い谷に4万人いたからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:52:28.86 ID:qnPgSTS70.net
全盛期の20分の1か

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:53:47.70 ID:4Otn3bk+0.net
>>15
昔はこんなとこにも鉄道作ってたんだよな
そりゃあ石炭貨物なくなったら旅客だけで存続は無理だわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:54:35.35 ID:JlxSve1w0.net
確か市役所が村役場レベルの建物

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:54:38.47 ID:1S8zFTu90.net
札幌に近いのに死にかかっている原因は
炭鉱バブルの時に対策を取らなかった事よな
当時の自分らが潤えばいいって考え

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:56:33.16 ID:XMEeOGM20.net
>>23
それじゃあまるで令和のジャップランド全体が歌志内みたいじゃないですか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:57:01.70 ID:j7x5IRra0.net
富良野美瑛までの観光の通り道になってるならまだしも札幌方面の人達は岡山のファミマから三笠を抜けていくから誰も来ない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 10:58:35.87 ID:PvP9Sd2N0.net
鉄道の駅が無くなると街の中心部という概念が無くなり寂れるんだよな
今はそこそこ栄えてる余市も山線が廃止されたら寂れる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:15:32.32 ID:1i609F5cM.net
謎の外国人枠は何なんだよw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:22:34.99 ID:5as9fcWXM.net
中国人が土地買ってるだろ
あいつら住んでないのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:29:53.99 ID:nkxrXTcw0.net
Google マップで見たが
幹線道路から外れた僻地

北海道はダイナミックに人間が移動するからな
アメリカに近い

本州の人間がなんで仕事もないのに
田舎から引っ越さないのは
道民から見たら異常

だったけど
本州に移住して分かったw
本州の人間は新参者にイジメするのね
だから引っ越せない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:39:12.91 ID:SAhf/K320.net
北海道に7年住んでたけど聞いたことない市町村まだまだあるなぁ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:48:40.49 ID:n6qTAJIW0.net
市町村合併しかない、無駄なんだよなぁ
こんな所でも市だから議員がいるし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:50:19.60 ID:fCQEijR30.net
>>1
毎年100人くらい減ってるな
ならあと30年弱は大丈夫じゃんw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:51:34.55 ID:pLg7BUvC0.net
>>29
本州ったっていろいろあるだろ
東京は隣に誰住んでるかも知らんこともある

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:52:18.86 ID:8Edpt31Sd.net
>>25
墓参りで富良野に行くけど、天気悪いときは大人しく歌志内通ってるわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:56:49.54 ID:W3BI7Q/s0.net
炭鉱都市というプライドを捨てられるかどうかが鍵だった
https://www.jichiro.gr.jp/jichiken_kako/report/rep_tokushima29/jichiken/1/1_07/1_07_1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDWkcMcaIAA4-Bn.jpg

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:07:12.54 ID:jOxjICfy0.net
赤平と合併しろや

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:26:35.31 ID:IdKrB7I5M.net
1世帯に平均1.6人?
相方に先に死なれた独居老人
独身の公務員
僻地に連れて来らられた囚人
そんなのばっかだろこれ
大変だな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a8c-jxc8):[ここ壊れてます] .net
>>35
ハワイにすがりついた

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c522-FfIc):[ここ壊れてます] .net
このまま円安加速させて炭鉱で稼ごう
北海道経済復活や!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-lP82):[ここ壊れてます] .net
宗教団体が2000人くらい信者を移住させれば
完全に地方公共団体を支配できるぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1513-jdTo):[ここ壊れてます] .net
>>15
上砂川支線があった頃は歌志内線の方を残しとけばって言われてたのにな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spbd-tdgQ):[ここ壊れてます] .net
>>15
山の中にぽつんとある星槎大学っていう謎大学はなんなの?初めて名前を聞くぞ😨

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6a2-2m22):[ここ壊れてます] .net
札幌至上主義の犠牲

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5d2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>7
言うほど近いか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7947-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ネトウヨがバカにしてるが、そういうネトウヨ=東京人のせいなわけで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1513-jdTo):[ここ壊れてます] .net
>>44
25年くらい前に廃線で札幌直通バスができて便利になった、とか言う記事を見た記憶がある

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-5X2B):[ここ壊れてます] .net
未来に生きてる地方自治体だな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aa2-YDlo):[ここ壊れてます] .net
合併する側にとってはデメリットだらけで住民が反対するんじゃないかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66fd-e+cG):[ここ壊れてます] .net
>>42
芦別の小学校を使った通信制大学だと

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 390a-qrUl):[ここ壊れてます] .net
>>24
はい…

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a60d-+Wio):[ここ壊れてます] .net
あと20年後には人口1000人
40年後には存在がなくなる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a60d-+Wio):[ここ壊れてます] .net
こういう街は日本全国にあるよ
40年後には相当数の市町村が消えてなくなる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e17b-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
ヘブンバーンズレッド

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 390a-qrUl):[ここ壊れてます] .net
企業進出したら税金半額ぐらいにすればいいんだよな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:49:37.48 ID:phDebkuH0.net
老人の人口比が多くて市内が老人施設ばっかだからな
老人が減れば施設で働いてる人も他に移ってさらにガクッと減るんじゃないかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:43:02.37 ID:l8jsSNev0.net
俺もだが、歌志内って道民ですら行ったことないやつ多いだろ。
どこか行くときの通り道にもならないってある意味凄いわ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:56:37.11 ID:ZM1IDyYl0.net
>>15
実家帰省して家族で美瑛行くとき
この右側のルートで芦別まで行ってたな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:54:32.34 ID:JpJFjDoL0.net
>>56
南空知住んでるのに一度も行った事ねーわ

総レス数 58
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200