2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】中国、空飛ぶ車を本当に実用化www [244872767]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:17:59.11 ID:/art20xJ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/yukiusagi.gif
中国・小鵬の空飛ぶクルマ「旅航者X2」、ドバイでの飛行試験へ
https://36kr.jp/202366/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:18:07.13 ID:/art20xJ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/yukiusagi.gif
https://youtu.be/JXCLrTTn41I
https://youtu.be/bhNKv6wL-Ys

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:19:44.52 ID:MRy42b/N0.net
ヘリコプターじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:19:58.26 ID:MRy42b/N0.net
近所迷惑で乗れない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:20:24.13 ID:2hxQJ8Lja.net
プロペラあっぶな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:21:16.72 ID:RBCwkZCN0.net
乗用ドローンやん

まあ、そうなるわな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:21:40.71 ID:BrGnZ3mr0.net
危なすぎてクソ笑うわ
こんなもん実用化したら現在の交通事故どころじゃ無くなるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:22:30.48 ID:fqtajgcMp.net
技術的にはどこでも出来るだろアホ
問題は「騒音」な

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:23:56.57 ID:aKYY8dMK0.net
うるさ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/16(金) 11:24:06.31 ID:l/XIVULz.net
乗り降りするときにプロペラ誤作動して真っ二つにされる事故ぜったい起きるからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:24:08.66 ID:PpEZPNOTd.net
トヨタ終わったな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:28:12.46 ID:0RFDg1f50.net
車が空飛べるようになったら飛行免許や許可も別に必要になるし
部品点数が多くなる分故障も多くなるから事故の発生も多くなる
ローターへの負担が大きくなる分低速下での降下率にも注意が必要になるから
結局、無理

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:28:25.98 ID:brETe7Ry0.net
一般国民が勝手に空飛ぶ時代はまだまだ先だな
航空管制なしで自由に空飛んだら危なすぎるからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:30:04.32 ID:Fxa5kSNh0.net
爆発で爆笑したい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:30:05.26 ID:MRy42b/N0.net
全部AIで制御しろよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:31:04.61 ID:q3ZE4O690.net
ドローン式はこの問題なんとかしないと
https://i.imgur.com/vA83by3.gif

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:32:00.82 ID:wDoQUZH00.net
空飛ぶ車は落ちた時の被害が幾何級数的に増大するうんぬん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/16(金) 11:34:02.73 .net
どうせ今年中に国際会議で宇宙人の存在が明らかになり反重力装置も提供されるというのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:36:31.39 ID:CegS/zINd.net
そういうのじゃない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:36:49.10 ID:HqOmeple0.net
ビルの窓に横付けして乗ってけよってできないな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:38:10.51 ID:JeDVa83gx.net
リニアよりこれ真面目に開発したほうがいいよな
線路とかいらん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:41:50.47 ID:3/7QvwCUM.net
東京の空はアメリカのものだから無理

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:42:26.34 ID:qu2BDheq0.net
些細な事故で死ぬのはNG

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:43:40.03 ID:bAHCxRaM0.net
吉村はん涙目wwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:46:11.69 ID:RkHk713g0.net
駐車難しそう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:48:36.54 ID:5UZ739jJa.net
二つ目のは墜落したら運転手はプロペラで粉々になりそうだな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:49:34.96 ID:1Zzqoae00.net
DQNの川流れみたいなの救う(当然DQNはローターで八つ裂きに)災害用にあるといいですね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:49:44.97 ID:vW9pLRaU0.net
>>21
で、これは500km/h出せるんか?w

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:50:34.46 ID:CmPvbJf90.net
タイヤも付いてないのに車と呼ぶか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:51:25.61 ID:eP9c8QSu0.net
蒸気船だって
船の上で物を燃やすとかありえんって言われてたし
一見あぶなっかしくても否定はしない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:51:55.56 ID:brETe7Ry0.net
毎日の通勤で強風やらビル風やらで煽られて墜落や衝突事故が何件くらい発生するんだろうな
おとなしく奴隷トロッコに乗っとけってなりそう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 11:52:24.70 ID:MRy42b/N0.net
パイロットじゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:00:06.45 ID:3+PF1gFPM.net
まだ車とは言えないレベルだなぁ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:00:40.29 ID:x8L2LNszx.net
航続距離とかどんなもんなんだろうな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:01:46.35 ID:2s30wj2E0.net
中国人の頭にプロペラ埋め込んで飛ばしたほうが面白そう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:04:09.32 ID:RBCwkZCN0.net
>>28
高速時は、プロペラを縦にすれば
オスプレイのように500キロ以上可能だな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:05:46.48 ID:i1ezXkZE0.net
小さいヘリコプターだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:07:51.73 ID:vCrEacfOd.net
飛行型モビリティはバスや鉄道の代替にするのが限界だな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:08:46.60 ID:FfqSG0YwF.net
ネトウヨ「事故起こしても隠蔽できる国は楽でいいなあ」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:10:14.68 ID:QCyp0NP70.net
万博のってこれ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:12:11.90 ID:vCrEacfOd.net
>>36
ホンダが来年試験飛行するとか息巻いているeVTOLみたいに浮上用のプロペラと推進用のプロペラを別に備えた方がいいんじゃないかと

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:12:12.83 ID:i9RXs0KNd.net
何これ?
飛行機みたいに国道から飛び立てよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:15:11.59 ID:7HRSz0X20.net
日本はまだ実験場のオリから出られないレベル
https://www.youtube.com/watch?v=qyhREvYf9PQ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:18:45.89 ID:UWdzc5aza.net
中国ってだけで羨ましくもなんともない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:19:35.96 ID:lLE3oTgKa.net
まあ事故っても埋めればいいだけだし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:20:40.64 ID:+pk3kgAba.net
山奥の限界集落とかはクネクネ道を車で行くより、こういうのが便利そう
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/views/29899/29899.jpg

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:23:31.19 ID:avEX41CRa.net
広い自宅とヘリポートが有る場所で使うんでしょ
つまりヘリコプター🤔

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:24:23.56 ID:i1ezXkZE0.net
パラグライダーでもやれば分かるけど
大気は上下左右に渦巻いてるような事もよくあるからな
特にビルが乱立する都会じゃこのくらいの重量の飛翔体の運用は無理だろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:35:27.23 ID:bXl7Pd4qa.net
こんなちっさいプロペラでもしっかりした揚力出るんだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:40:33.13 ID:Nt3fH/ZcM.net
事故った時、空飛ぶ車って危険すぎないか?
街中でトラブル起きたらどうすんだ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:43:25.89 ID:nQyf4mCM0.net
普通に凄いな
ドローンをでかくしてみたみたいなノリで作ってそうだけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:44:30.24 ID:lHX+mKb2d.net
シャオペンじゃん
れっきとしたEV車メーカーやろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:25:24.20 ID:F0vawWJS0.net
こっちのが凄い
https://youtu.be/suHOLFhbwsM

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:29:31.49 ID:uZPal/PS0.net
中国マジですごいわ20〜30年前の日本みたい
先進的過ぎてビビる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:30:40.55 ID:MRy42b/N0.net
電池切れで墜落

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:31:02.40 ID:UNWpG9/90.net
小型オスプレイか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:32:07.19 ID:MRy42b/N0.net
車?

https://i.imgur.com/kYoekxI.jpg

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:32:38.99 ID:sYV/orNM0.net
今さら未来感あふれる国産・空飛ぶ車を見せてやろうとしてる大阪万博がバカみたいじゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:33:17.97 ID:YSffl+e20.net
大きなドローン

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:33:24.91 ID:MRy42b/N0.net
戸建ての屋上にヘリポート必要やな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:38:08.68 ID:sYV/orNM0.net
変形して翼が出てくる空飛ぶ車のイメージに一番近いもの
https://www.youtube.com/watch?v=VxJBTCHJ04E

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:41:37.99 ID:FKuxZq740.net
ドローンに乗ってみたって感じだな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:46:26.11 ID:FKuxZq740.net
ドローンに乗った方が滑走路もいらないし手軽ではある

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 15:30:14.41 ID:KctHEsxX0.net
>>31
風どころか真下の建物の形状や気温が想定より低いだけで墜落する

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 16:29:38.95 ID:fCQEijR30.net
反重力制御でプロペラ無しのはいつ出来るん?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 17:37:10.65 ID:bgH+q0M60.net
人間が生き生きしてるよな中国は
権利だ騒音だ危険だーとかくだらないもめごともない割に労働者はしっかり守られるし
逆に自分もいつ社会のためにつぶされるかわからないから全力で夢を追いかける

総レス数 66
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200