2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう・・・・・・ [633829778]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H75-Om1d):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「軽量化すれば速くなる」のウソを暴く
https://diary.cyclekikou.net/archives/15469

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6689-Zeou):[ここ壊れてます] .net
クソワロタ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H75-N6qq):[ここ壊れてます] .net
多くの人が犯している勘違い
ロードバイクってほとんど10kg以下ですから、1kg軽くすれば結構大きいように思えます。10kgに対して1kgは10パーセントですからね。でもこれは物理的に言いますととんでもない勘違いです。

物理法則には質量という概念が必ずと言っていいほど登場しますが、ここで言う質量とは自転車だけでなく人間も合わせた総重量のことです。なぜなら自転車と人間は常に一緒に動いているため、一体のものとして扱わなければならないからです。

ここで忘れてはならないのは、自転車よりも人間の方がはるかに重いということです。ですから自転車を1kg軽量化しても全体から見れば微々たるものです。
たとえば体重60kgの人の場合、10kgの自転車を1kg軽量化したとすると、その影響は1kg/70kg=0.014、わずか1.4パーセントでしかありません。
だから1kgの軽量化なんて大した意味はないのです。ましてや数百グラムの軽量化なんて誤差の範囲内です。まずここが誤解の原因なのですね。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
これ軽量化に金かけてたやつどうすんの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-BLAF):[ここ壊れてます] .net
速くはならん
軽い分坂道登れるようになるだけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 668f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
痩せろよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f13a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
昔から言われてただろ
「まず痩せろデブ」って

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-qXZl):[ここ壊れてます] .net
自転車軽量化してる暇があったら痩せろって事やな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMae-3dTt):[ここ壊れてます] .net
>>5
それ重要じゃね?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-UGbi):[ここ壊れてます] .net
自転車乗ってりゃ勝手に痩せる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-wgkZ):[ここ壊れてます] .net
1%分の意味はあるんだろう
コストには見合わないだろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-BLAF):[ここ壊れてます] .net
高いホイールとタイヤに変えた時は加速がクソ速くなったけどな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spbd-oBmt):[ここ壊れてます] .net
チャリの軽量化するぐらいなら体重減らした方が手っ取り早い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-LMI4):[ここ壊れてます] .net
坂を登る=速い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-ayee):[ここ壊れてます] .net
ウンコしたらタイム伸びる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6a2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ロードおじさんが反論してくるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79f1-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
そんなこと普通わかるから、なんか別の理由があるんじゃないの
ないの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-WsmL):[ここ壊れてます] .net
>>12
それ気分の問題だぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-2wiP):[ここ壊れてます] .net
んなこと言ったら筋肉って重いんだけどそれは…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ead4-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
回転系は意味があるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>9
重要やで。ママチャリなら立ち漕ぎでヒィヒィ言ってた坂道が大した息切れもなく登れるんだから気持ちいいもんだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-WJPO):[ここ壊れてます] .net
ホイールとタイヤはマジで変わる
車体は変わらん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aad-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
厳密にいうと差はあるでしょ
最高速上げるためじゃなくて燃費をよくするためで所軽量化は

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d22-RZsu):[ここ壊れてます] .net
努力せずに1%も変わるとかえらいことやで

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-okhn):[ここ壊れてます] .net
まあ軽いと持ち運びに便利とか利点もあるだろうけど
数百グラム軽くするのにたっけえパーツに付け替えるのはアホだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 118f-f2Wo):[ここ壊れてます] .net
体重を落とすのは効果ありそう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a56-BLAF):[ここ壊れてます] .net
スピード乗ってからは重い方がよさそうだが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d69-IFwC):[ここ壊れてます] .net
オッサンとしては痩せるより軽量化の方が時間もかからず安上がりなんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6aad-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
ばね下は効果ある
トリム剥いだりしてるのはキチガイ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 492a-okhn):[ここ壊れてます] .net
スペック勝負してるだけで実際の速さなんて重視してないと思う
お金出せば良いものが買える、良いもの持ってる俺金持ちで凄いみたいな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b650-OdF3):[ここ壊れてます] .net
効果が地味でも200kmとか走るから蓄積で効いてくるんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a63-qsEX):[ここ壊れてます] .net
両方減らすんだろ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d87-CkXy):[ここ壊れてます] .net
リムとタイヤは軽量化した効果を体感できた
それ以外は微妙だったな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM7d-WsmL):[ここ壊れてます] .net
>>17
ないぞ
軽くなった気分になるだけ
スパシーバ効果ってやつだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a56-BLAF):[ここ壊れてます] .net
軽い方が漕ぐの楽になるに決まってんじゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
坂道は明らかに違うだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e0a-HeBz):[ここ壊れてます] .net
電車に乗せて輪行するときに軽いと持ち運びが楽

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6cc-DwWU):[ここ壊れてます] .net
スポーツとか考えないなら、高いフレーム買うぐらいなら、電動にしたほうが遥かに利便性高い。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H6e-TgOT):[ここ壊れてます] .net
逆にひたすら
重くしたら、面白くね?
重い自転車って

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dbc-sFSQ):[ここ壊れてます] .net
ミニ四駆でも肉抜きとかなかった?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a87-8sZP):[ここ壊れてます] .net
ロードバイクは坂道走るためのもんだぞ
速い人はみんな山に行く
そのために軽くする

2kg重くなるというのは、自転車に2Lのペットボトルをくくりつけるようなもの

平地はともかく、どう考えても山ではつらい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4900-nHbu):[ここ壊れてます] .net
ミニ四駆的には軽くすると事故った時に吹っ飛ぶイメージ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ad6-ucij):[ここ壊れてます] .net
>>39
ホイールがクソデカい自転車あるじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ebe-6Hm9):[ここ壊れてます] .net
結構差が出てるし疲労も無視してるのな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6cc-DwWU):[ここ壊れてます] .net
>>39
そっちは悪路走行たのしーMTBじゃないの。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW b5af-hESg):[ここ壊れてます] .net
お腹ぽっこりおじさん「軽量化すれば速くなるのはウソ」

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-UGbi):[ここ壊れてます] .net
>>43
雪道走ると楽しいらしい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e57-Mljn):[ここ壊れてます] .net
CGから離れていて且つ回転するもの(ホイールとかタイヤとか)は質量が少ない方がいいから軽量化の意味はあるんでね?
漕ぎが軽い方が疲れにくいしレースでもホビーでも有利というか利点がある

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eafc-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>42
ミニ四駆で学ばなかったんやろな
軽過ぎても重過ぎてもアカンて

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 11f5-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
軽量化したら運動にならないじゃん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d56-WsmL):[ここ壊れてます] .net
>>40
失敗してまた同じボディを買わせたりドリルを買わせる商法だろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eabd-Dl9b):[ここ壊れてます] .net
タイヤの太さも速さに関係ないってデータあったな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9eae-2wiP):[ここ壊れてます] .net
効果はある
問題は腹にロードバイク一台分の脂肪をつけたおっさんがやることは他にあるってだけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 590d-HeBz):[ここ壊れてます] .net
重さよりギアがあるのが重要かと

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dba-okhn):[ここ壊れてます] .net
軽量化より空気抵抗抑えるパーツつけてる方が速いだろ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ab7-qGG+):[ここ壊れてます] .net
ママチャリが坂道や長距離走るのに向かないだけなんや

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac6-pZhd):[ここ壊れてます] .net
少なくとも疲れにくくなる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H75-N6qq):[ここ壊れてます] .net
>>20
回転系でも加速減速に限り一番影響が大きい外周の部分で2倍の影響があるってだけだからほとんど意味ない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-5MDH):[ここ壊れてます] .net
人間の軽量化の方が手っ取り早く効果的

痩せて体毛を剃れ!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H75-N6qq):[ここ壊れてます] .net
>>35
根拠は?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dba-okhn):[ここ壊れてます] .net
>>28
数十グラムのために大金使うのかよw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ロードバイクで公道だけを走るジャップが馬鹿なだけだからね
利用用途を間違えてるからこんな話が出てくる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-AGmC):[ここ壊れてます] .net
>>3
チャリマンはキモいけど
こうやって切り取ってマウントしようとするヤツは無能な味方だから黙ってほしいわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-krHy):[ここ壊れてます] .net
折り畳み自転車は車体軽くするの大事

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
>>41
たった2㎏でほとんど変わらん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6f7-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>55
エアロホイールがそんな感じ
少し重くなるけど風の抵抗減る

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-AGmC):[ここ壊れてます] .net
>>65
微分すんな積分しろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6a2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
タイヤ交換すれば地面との接地の食いつきがよくなって力が伝わりやすくなるじゃないの

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd0a-Rygu):[ここ壊れてます] .net
ワロタ
痩せろってことか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a56-BLAF):[ここ壊れてます] .net
その理屈で言うなら痩せろって話になるな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-YSeZ):[ここ壊れてます] .net
軽い自転車って耐久性低いしアホみたいに高い
趣味で乗るなら20~50万のミドルモデルで十分

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd0a-pODj):[ここ壊れてます] .net
少なくとも持ち運び楽なのはアドでしょ
たまに歩道橋とか跨ぐ羽目になるし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75a2-nzHg):[ここ壊れてます] .net
タイヤのが影響あるだろな
オフロードの穴だらけのとかスピード全然でないし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-CTYA):[ここ壊れてます] .net
よくわからないのが何で太ってるという前提なんだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea3a-TDSz):[ここ壊れてます] .net
僕のミニ四駆のシャーシに穴を開けてた時間かえしてー
(T_T)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-B4ye):[ここ壊れてます] .net
ゼロからの加速時が多少楽にはなるだろ、微々たる差だけど街乗りとかストップ多いとそれなりに効くんじゃね?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fae1-+Wio):[ここ壊れてます] .net
けつろん やせろでぶ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-z3FZ):[ここ壊れてます] .net
10キロそこらの乗り物に70キロの重さの人間が乗ってるって危なくね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-AGmC):[ここ壊れてます] .net
>>74
太ってるというか単純に
軽ければいい=体重落とせばいい
という短絡思考のまま口に出してるだけだと思う
筋肉量とのバランスとかそういうのは頭ナイナイナンセンス

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-NyAd):[ここ壊れてます] .net
かけた金でマウント取り合う自転車界はもう懲り懲り
ロードは捨てた
吊るしのクロスバイク何も考えずに乗り回すの最強だよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ddd-YDlo):[ここ壊れてます] .net
100年ぐらいすれば効果のあるオナラブースターが開発されそう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-FxZU):[ここ壊れてます] .net
>>5
だから人間の体重のほうが比率でかいんだから多少軽量化しても意味ないって話だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a22-Ae7H):[ここ壊れてます] .net
安物はいきなり溶接ハズレそうなんですけど高物だからといって安心出来ませんよね ではどういったものを買えば破損事故が起きないんでしょうか教えてください

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-3ewH):[ここ壊れてます] .net
わずか1.4パーセントでしかありませんていうけど、それがでかいんじゃないの
着地点雑だな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd0a-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
タイヤとホイール以外どうでもいい
フレームは軽さより材質
コンポは105以上は変わらん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-dqlh):[ここ壊れてます] .net
平坦はディープリムにすると速くなる
登りは軽くすると楽になる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a96-OdF3):[ここ壊れてます] .net
つまり盗まれる心配0のママチャリ最強か

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-YSeZ):[ここ壊れてます] .net
>>85
コンポは105とデュラは耐久性かなり違う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdea-77ts):[ここ壊れてます] .net
原チャ買えや

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
いや変わってるやん
コンマ何秒の世界やぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-Lty2):[ここ壊れてます] .net
そりゃそうだろ
肥えた豚が乗ってるし
軽量化の前にやることあんだろw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8e-vlkO):[ここ壊れてます] .net
タイヤと空気圧のほうが走りの影響デカい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-MK5a):[ここ壊れてます] .net
金ないし、別に高級ギア信者ではないけど意味がないというのは暴論だよ
確かにトップスピードにはあまり関係ないが毎時、毎秒かかる負荷が数%低減されるのはエネルギー効率の面で効果は大きいよ単純に言えば漕ぐのが楽になる
燃料さえあれば一定の力を出し続けられるエンジンと違って負荷が疲労となって出力に大きく影響する筋肉ではなおさらだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-ECmc):[ここ壊れてます] .net
はい、軽量化は意味がありまえん!シートポスト内にバッテリーとモーターを搭載するのがさいつよです!!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 154d-3yKd):[ここ壊れてます] .net
ロード乗り始めて3年目のオッサンがデュラエースのコンポーネントを新商品出る度に買い替えてるから理由聞いたら
数十グラム軽量化されたからとか言っててもうオーディオカルトと同じ域だなと思った

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ロード乗らずにクロス乗れで終わるスレ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5d2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>30
アイフォンみたい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89bd-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
軽くするために貧弱なフレームにしてフレームがたわんだらパワーをロスするだけ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-3yKd):[ここ壊れてます] .net
乗ってるやつがデブという

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d188-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
>>1で説明されたことなんて指摘以前にわかるやろと思うし
自転車の軽量化に必死になる連中って、いわゆるスペック厨だと思ってたけどな
それで金掛けて悦に入れるならええんちゃうの?っていう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 694e-dMtT):[ここ壊れてます] .net
電動アシストでシングルスピードなら軽くて楽しいかと思ったけど意味ないのか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d8f-dAeh):[ここ壊れてます] .net
峠登る時は意味あるやろがい
盆地住みは辛いんだぞ😖

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a51-BCfs):[ここ壊れてます] .net
趣味で自転車は理解できるが日常生活の移動で自転車は意味が分からん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea0d-UM3z):[ここ壊れてます] .net
>>87
高校時代盗まれたが😠

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9a2-m+1s):[ここ壊れてます] .net
1.4%でも効果はあるだろ
コストに見合ってないだけで

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-6iZa):[ここ壊れてます] .net
>>3
この論法って論理のすり替えだわ
バカはだまされる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 668f-hFL5):[ここ壊れてます] .net
>>103
いちいち車庫から出すのめんどくせーじゃん自動車

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-VWB7):[ここ壊れてます] .net
どうせ補給多く積むんでしょ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-AGmC):[ここ壊れてます] .net
彼女と二人乗りするからいつも重い

110 :ソクラテス (アウアウウー Sa21-tKM1):[ここ壊れてます] .net
お前の燃費が一番最悪な事を自覚出来る乗り物

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea56-3ewH):[ここ壊れてます] .net
じゃあ10kgのチャリと20kgのチャリとではタイム変わらないってこと?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75c8-YSeZ):[ここ壊れてます] .net
まぁチャリは意味ないだろな 
もともと軽いし

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-MK5a):[ここ壊れてます] .net
>>84
これ
その1.4%が毎秒効果を生むわけだから全体的な結果ではかなりの影響があるよ
シューティングゲームの連射速度数%UPがDPSがトータルのDPSを大きく向上させているのと同じ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79a9-pqIV):[ここ壊れてます] .net
全体の軽量化より、回転体が軽くなることの方が大きいんでは

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e69-eln4):[ここ壊れてます] .net
>>86
これが不変

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>>111
>軽量化の意味があるのはヒルクライム上級者だけ

だってさ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89bd-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>103
買い物行くのに燃料代使うなんて愚の骨頂だろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6f7-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>101
良さそうだけど駄目なのか?
乗り出しや坂道ではアシストされるし軽いギアって要らないし

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b644-SGiE):[ここ壊れてます] .net
坂が少ないならほぼ関係ない

120 :ソクラテス (アウアウウー Sa21-tKM1):[ここ壊れてます] .net
>>117
お前の燃費は

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a589-UsH8):[ここ壊れてます] .net
豚みたいな奴がカーボン乗ってると草生える

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d188-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
>>113
そういう人って競技でもしているの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-3yKd):[ここ壊れてます] .net
自転車乗りはなぜ軽量化に走るのか?

上の議論ではヒルクライムレースで優勝を狙うのでない限り、軽量化なんて全く意味がないよという話をしました。
それでも軽量化に走る人は後を絶ちません。特におっさん(笑)。
体力が衰えてきたので機材ドーピングと称して軽量化に大金を注ぎ込んでる人多くないですか?
それって全く意味ないんですけどね(笑)。おっさんが軽量化に走る理由はただ一つ、物欲を正当化するための言い訳に過ぎないのです(爆)。
それ以外にあり得ません。要するに高価な機材を自慢したいだけなんですよね・・

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa52-2ABM):[ここ壊れてます] .net
ひでー記事だな

体感でわかるやろ
5キロ違えば明らかに重い
加速や坂道で雑魚くなる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-iDrr):[ここ壊れてます] .net
そりゃ速さは誤差の違いだけど13kgと8kgなら8kgの方がヒラヒラ軽快で楽しい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e556-jm1v):[ここ壊れてます] .net
趣味にケチケチするおじさんてさあ、

127 :ソクラテス (アウアウウー Sa21-tKM1):[ここ壊れてます] .net
エンジン(お前)
この乗り物中国製のやつで良いよな?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad85-sFSQ):[ここ壊れてます] .net
早く走りたいなら電動アシストにすれば

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-U8vw):[ここ壊れてます] .net
効果はあるけど初級中級の雑魚は関係ないからしょうもないマウントとるなってことか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7985-OdF3):[ここ壊れてます] .net
電動自転車ってスゲーんだな
子供用の椅子みたいなの前後にフル装備した族車みたいなチャリのったオバハンが
歩道爆走してきて怖かった
楽したかったら素直に電動にしろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-EFU3):[ここ壊れてます] .net
ほとんど壺売りの世界だよなアレ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>>113
1.4%の差が結果に影響するようなヤツは極一部って話やろ
そこらのおっさんがやっても意味ない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
過度の軽量化はスポーツ競技以外に不要と思うけど流石に20kgのママチャリと安いアルミの10kg切ったロードバイクの差はデカイ
そこからカーボンだの竹だのにする必要はあるかは知らん

134 :ソクラテス (アウアウウー Sa21-tKM1):[ここ壊れてます] .net
乗り物界の壺

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea56-3ewH):[ここ壊れてます] .net
足にかかる負荷が毎回1.4kg違ったら結構なキツさ体感しそうだけどな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d80-Ut2o):[ここ壊れてます] .net
レースなら影響あるけど普段乗りになんの意味が

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-MK5a):[ここ壊れてます] .net
>>132
1.4%は重量の話であって効果の話ではないというのは理解できる?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
物理的に考えれば自転車より上の重量が変化すれば必要なエネルギーも変化するべ
20kg→10kgはデカイけど10kg→8kgとかに効果があるかは疑問w

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd0a-hMSh):[ここ壊れてます] .net
>>67
いいね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-BLAF):[ここ壊れてます] .net
この筆者は軽量化は無意味って事ではなく、デブと貧脚が金掛けるなって事を言いたいんかな?
自転車乗りって機材マウントするからこういう性格の人が一定数いるよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e42-+Wio):[ここ壊れてます] .net
デブは重い自転車で乗って痩せろってことだな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-EFU3):[ここ壊れてます] .net
>>20
コンポに金かけてんのバカじゃね?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-jxej):[ここ壊れてます] .net
結局重要なのは、適切なサドル高・適切な空気圧・チェーンの注油だからな
ぶっちゃけこの辺がしっかりできればママチャリでもよく走るんじゃね
前傾気味にするためステムもいじらんといかんかもしれんが、町中走るぶんには無意味だし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-3yKd):[ここ壊れてます] .net
ですからおっさんに言えることは、まず自分の体重落とせ→トレーニングしてFTPを上げろ、の順です。
最初に自転車の軽量化をやるのは単なる自己満足です。順序が間違っています。
まあ高価な機材を見せびらかしたい人はご自由にどうぞってとこですね。

おっさん(笑)

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd0a-hMSh):[ここ壊れてます] .net
最初いじるのなんてホイールなわけよ
それでちょい軽くなるだけでこんなに変わるのかよ!
という感動があるかないかで答は変わる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd0a-a6eG):[ここ壊れてます] .net
自転車スレにあるスレの出張版か
まあ8kgと7kgの差はさほどないかもしれないけど

15〜25kg(ママチャリ重量)と8kgだったら結構な差だよ?

あと、自転車軽くするまえにやせろwって書き込みも
よく見るけど、痩せたうえで軽量化するには自転車を
軽くするか携行品を軽くするしかないし、
坂を登るにしろ自転車を担ぐにしろ(シクロクロスって競技は担ぐ)
坂を下るときにブレーキの負担を減らすにしろ
軽いに越したことはないんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6f7-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>133
カーボンは軽量化だけじゃなく乗り味も変わるから

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f102-njAl):[ここ壊れてます] .net
パワー数%上げるのにヒーヒーいってんだから軽さは正義

149 :!omikuji (ワッチョイW aab3-vH7H):[ここ壊れてます] .net
電動だと特に関係ない感あるな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a60d-TN6Z):[ここ壊れてます] .net
標高差400mを10kmで登るヒルクライムで1kg軽くすると33秒短縮てめちゃ効果あるんじゃね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW defa-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
おじいちゃん、何度もこのスレ立ててるでしょ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-FIRB):[ここ壊れてます] .net
んな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-uWem):[ここ壊れてます] .net
マンションに引っ越してからロード売った
エレベーターに乗せられない事もないが
同乗者は盗まれるとか知らないから苦情言ってくる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79a9-pqIV):[ここ壊れてます] .net
おっさんにはWレバーのクロモリロードがちょうどいいンだわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-5F1d):[ここ壊れてます] .net
重いと登りはキツイが下りは早くてプラマイゼロみたいな論調だったら面白かったのに
摩擦とか考慮するとどうなるんだろうな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d188-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
>>146
>自転車軽くするまえにやせろwって書き込みも よく見るけど、
>痩せたうえで軽量化するには自転車を軽くするか携行品を軽くするしかないし

結局、軽量化する前に痩せろってのは正しい
その上で軽量化考えろって言ってない?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3987-m8dh):[ここ壊れてます] .net
分かりやすい部分だし、それで値段が違えばなおさら分かりやすくてマウントになるし
この車体の構造はこのようになっていまして、重量は少し重いのですが力学的にこのような効率になっていまして、、
と言われても分からん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 694e-yfoU):[ここ壊れてます] .net
本当にまったく平らな平地であればそうだろうが100キロも公道走れば起伏ばかりだとわかるだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f5ae-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ママチャリでもツール・ド・フランスの結果変わらんぞ
チャリ売りたいから使ってるだけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd0a-hMSh):[ここ壊れてます] .net
まず痩せろっての意味わからんわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-ECmc):[ここ壊れてます] .net
自転車ってパーツの自重よりタイヤの空気圧や転がり抵抗が支配的そう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79a9-pqIV):[ここ壊れてます] .net
>>159
これはさすがに言わせてもらうわ
バーカwww

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e69-eln4):[ここ壊れてます] .net
>>158
流石にそれはないw断言できる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-ECmc):[ここ壊れてます] .net
あと風防付けて前面からの空気抵抗も減らすべきかと

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e69-eln4):[ここ壊れてます] .net
>>159
ずれた、俺も言うバーカ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-ZlsY):[ここ壊れてます] .net
落車したあと担いで走らなきゃいけないからな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea3a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>17
車体の剛性が違ったりするんでないか?
なんかの記事か動画でママチャリを溶接してガチガチにしたら速くなったとか書いてた

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd0a-a6eG):[ここ壊れてます] .net
そもそも競技になると極限的に追い込まないと
ライバルと差がつかないから
少しの差でも血眼になって追求するわけ
もちろんそんなの一般の自転車乗りがサイクリングや
ポタリングで用いるのに必要性はないけど
ロードバイクは基本が競技機材だから
それを使うってことは競技者側の論理に
つきあうことになるわけよ

まあアホみたいに自転車に100万wwwwwとか
言ってないで、非競技者の趣味レベルなら
20〜30万くらいので充分よ

どっかのYouTuberも言ってたけど、
100万超の自転車乗ってる奴は
1000万くらいのクルマ転がしてるからね?
勘違いしないように

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2a44-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>3
チャリ乗ってるやつにはこういうアスペ的なのが多い

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 694e-yfoU):[ここ壊れてます] .net
>>163
何が無いのか何を断言してるのかさっぱりわからない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5eb1-+Wio):[ここ壊れてます] .net
ギャーを多段化したほうが良くないですか?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-FIRB):[ここ壊れてます] .net
自転車において重量は運搬面では重要になるが乗車面では無視していいレベル。
真に重要なのはタイヤの空気圧と漕ぐポジショニングの2点。

そしてそれすらも帳消しにできる電動アシスト機能が最強

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a56-BLAF):[ここ壊れてます] .net
ボートレーサーも減量してるから体重落とすのは意味あるな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ddcc-5EPa):[ここ壊れてます] .net
重量を減らすのではなく金額を上げる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9d5-0sWH):[ここ壊れてます] .net
靴とか服でもいいが数百グラム違うだけで重く感じるし負担めちゃくちゃ変わるのは誰でも実感できるやん
マラソンするやつに500gのダンベル持たせようとしたらキレられるけど自転車ならOKとはならんだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd0a-a6eG):[ここ壊れてます] .net
>>156
その結論で効果がないと解釈するのが
おかしいって言いたいのよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-cKUE):[ここ壊れてます] .net
タイヤと、ホイルはまじ違う

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hed-S58/):[ここ壊れてます] .net
車だと下を軽くするのが正義ってのはあるんじゃねーの

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-6iZa):[ここ壊れてます] .net
>>156
痩せろって言うのがまず馬鹿の一つ覚え
筋肉量を減らすことにデメリットが存在する

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5d2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
1.4%ってかなり大きいでしょ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+Wio):[ここ壊れてます] .net
そもそも鍛えるためなら重いの乗れよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3987-m8dh):[ここ壊れてます] .net
>>168
その極限の選手の世界は本当に意味があることを結集して粋を作り出してるのは本当の話
でもその人たちはたぶん自転車が軽けりゃ軽いほどいいよね、とは言わないと思う
馬鹿にされてるのはその人たちではないから

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-jxej):[ここ壊れてます] .net
長距離走るなら値段安めのちょい重いパーツのがいいわ
高くて軽いパーツてんこ盛りなんていつ盗まれるかわかったもんじゃないし、軽くする分、剛性削ってそうだし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2556-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
でもママチャリよりは早いじゃん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 118f-mxui):[ここ壊れてます] .net
速くはならんでも楽にはなるんじゃね坂道とか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-4pNd):[ここ壊れてます] .net
デブがスマホの100g増に文句言ってるよりはマシ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d188-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
こういうのって、はーい!スペック厨でーす!って認めるのそんなに嫌なんかな?

男だけなのかも知れんが
コスパ考えず金掛けて、これ良いでしょ?これで何キロ減らしてるんですよ
それでこれだけ変わるんですよ云々

って自慢するの楽しいやん、それで共通の仲間が出来たり羨ましがられたりするんだから

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM7d-VjKP):[ここ壊れてます] .net
アマチュアならいいけどプロレベルなら1%の差を買うわな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2556-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>133
ママチャリ通勤でかなり早くなったけど軽く漕いでるロードに抜かされていくからすごくわかる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-gxdy):[ここ壊れてます] .net
ママチャリで50キロは出せんだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a60d-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
電動アシストロードバイクってないの?
重量増すがさらに加速できてすごそうじゃん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eaa4-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ひろゆきみたいな論法してんな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd0a-oD5N):[ここ壊れてます] .net
1.4%てかなりだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a56-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>191
バイク乗れよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM7d-7zFd):[ここ壊れてます] .net
あ?
じゃあTCRとプロペルでヒルクライムしてもタイム同じなのか?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d56-p6gW):[ここ壊れてます] .net
いったん加速して慣性走行に入った場合、空気抵抗による速度低下率が大きくなるのはむしろ軽い方だろうしな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eaa2-vqu0):[ここ壊れてます] .net
>>3
アホくさ
乗れば実際1キロの差ってデカいわ
その理屈が正しいならマラソン選手が2リットルペットボトル担いでもタイムは変わらないことになる
競馬ですらジョッキーの体重で速度に差が出るのに

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d1a6-MqBW):[ここ壊れてます] .net
昔からまず減量なんていわれまくってるやろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f17a-WspH):[ここ壊れてます] .net
レースしてるわけでもないなら自己満足でしかないよ
高級時計のようなもんで金かけてる自慢してるだけ
その滑稽さをニヤニヤ眺めとけばいいよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-FIRB):[ここ壊れてます] .net
>>191
アシスト機能は一定速度超えたら止まるようになってる。あくまでアシストだから動力として機能すると電動バイク扱いになってしまう
ロードで爆走したい奴らは航続速度が基本アシスト外だから付けても意味がない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eaa2-vqu0):[ここ壊れてます] .net
>>196
この理屈も良くわからん
1キロ軽くて意味ないなら1キロ重いことによる効果も意味ないでしょう
なぜか重いことによる恩恵は常に受けられるらしい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6da9-Ag46):[ここ壊れてます] .net
まぁでもレースの時は最悪自転車担いで走る必要もあるし多少はね?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-6iZa):[ここ壊れてます] .net
チャリの軽量化を追求していくことと
体重を軽くしていく話はまったく別ベクトルなんだわ

ここに気が付かないやつが馬鹿なだけ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM7d-m8Oo):[ここ壊れてます] .net
車もバイクも車体軽いほうが有利なのに自転車だけそんなことないわけ無い
ましてや自分の足で漕ぐのに

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM3e-XFuU):[ここ壊れてます] .net
重くなるけどモーターかエンジン積んだほうが速いよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6da9-Ag46):[ここ壊れてます] .net
>>191
ある

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-2lHQ):[ここ壊れてます] .net
体重を1kg落とすと普通は筋肉量も減るが
自転車を1kg軽量化するだけなら同じ筋肉量のまま負荷だけを減らせる

もちろん筋肉増やしつつ体重も車重も減らせたら一番いいけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 118f-VPVD):[ここ壊れてます] .net
岡君にとっては効果が大きいということでしょう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a589-msgc):[ここ壊れてます] .net
>>187
そういうのが趣味の醍醐味の一つだよな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxbd-+Wio):[ここ壊れてます] .net
この理屈は自転車乗ってないやつ

1kgのペットボトル持って歩くのと1kg体重が増えた自分が同じだと思ってんの?
さすがに馬鹿すぎ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-y4G/):[ここ壊れてます] .net
ボクシングなんかどうなん?
たかだか数kgの差でちまちま階級分けてるけど
10kg 差が付けば流石にきついと思うけど
あんな細々と分ける意味あんの?

それとも興行的理由で世界チャンピオンの数増やしたいだけ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H92-s7mJ):[ここ壊れてます] .net
ママチャリで乗鞍スカイライン登ってみ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd0a-a6eG):[ここ壊れてます] .net
>>182
そりゃ軽さ以外にも考慮すべきことはあるからね
でも重要であることに違いはない

そして、内情をよく知らん素人が聞きかじりの知識で
いい気になってプロの競技者以外をバカにするという
行い自体が、軽率で愚かであって擁護するなにものもないよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-U+lK):[ここ壊れてます] .net
アシスト自転車のほうが軽いぞ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a60d-TN6Z):[ここ壊れてます] .net
ロードレースの公式レースでは自転車の重量は6.8kg以上ないとダメだから

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a60d-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
電動アシストママチャリで信号が青になった瞬間ロケットスタート

なぜかロードバイクのおっさんのライバル心に火が付いたのか後ろからすごいスピードで追いついてきて抜かれる

次の信号が赤で俺追いつく

最初に戻る


交通量の多い道で30分ぐらいこれやったことあるよw
最後は大きな川にかかった橋の坂道で涼しい顔で片手運転で上る俺にロードバイクおやじが追いつけず遥か彼方へグッバイで俺の勝ち

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d8f-J3/x):[ここ壊れてます] .net
>>186
これだけは断固として反論させて貰うわ

デブほど腱鞘炎になりやすい
スマホ重量最大の問題は腕が疲れるとかじゃなく手の腱鞘炎
さらに言うと手首のコンパートメント(腱鞘膜)の狭窄が問題

少し重くなるだけで腱鞘炎になる確率飛躍的に高くなるし
そもそもデブは腱鞘の膜が肥厚しやすいから
狭窄性腱鞘炎になりやすい

つまりスマホは軽ければ軽いほどデブに良い

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxbd-+Wio):[ここ壊れてます] .net
体重60kgの人が20kgの荷物持って歩くのと
体重80kgの人が手ぶらで歩くのが同じってことになるけど?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-sVFb):[ここ壊れてます] .net
それポガチャルの前で言えるんか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-eKO8):[ここ壊れてます] .net
>自転車を1kg軽量化してもタイムはわずか33秒、平均速度は0.25km/hしか速くならないことがわかりました。

10kg軽量化したら時速2.5kmもあがるのすごくね
時速2km違う自転車に横抜かれたら一瞬で離されて異次元の速さに感じるわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-Fdgh):[ここ壊れてます] .net
>>216
勝ったのはお前じゃなくて自転車だけどな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd0a-a6eG):[ここ壊れてます] .net
ていうか「上り坂以外」とか
言ってる段階で半端な決めつけを自覚してて
都合悪いことに予防線張ってるじゃないかw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-nBjq):[ここ壊れてます] .net
ママチャリじゃ20km越えは体力的にきついけど軽いロードバイクじゃ100km越え余裕なんだろ? 
車体の軽量さが長距離持久力に関わるんだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM7d-m8Oo):[ここ壊れてます] .net
>>214
普通に遅い
アシストはある程度スピード出たら切れるからスタートが楽なだけ
トップスピードは普通にロードバイクの方が速い

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMb5-mzg4):[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)2万円の安いルッククロス買って、フレームだけ残し

1、タイヤをそこそこ25cにかえる
2、ホイールをそこそこのに変える
3、クランク(フロント1s)とペダルをそこそこのに変える
4、リアディレイラーをクラリス以上に変えてプーリーをデュラエースに変える
5、チェーンを10sのにかえる
6、もちろんサドルとグリップも変える

ってやっていつも乗ってる🥺🥺🥺

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79a9-pqIV):[ここ壊れてます] .net
>>221
ランバラルみたいなことを…

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM3e-c0dn):[ここ壊れてます] .net
平地では速度出ちゃえば慣性で重くても軽くても変わらんってホントなんかな
摩擦係数はかなり小さくても存在するわけだから重い方が減速しやすいと思うけど本当に無視できるレベルなんか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-dyQl):[ここ壊れてます] .net
むしろFTP低い人ほど限界低いから自転車の重さが効いてくると思う

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd0a-a6eG):[ここ壊れてます] .net
>>220
レースで33秒差ついたらスゲー大差なんだけどなw
サイクリングで到着時間が33秒早まっても
ほぼ意味はないけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d62-wgkZ):[ここ壊れてます] .net
自動車とは違うよな
筋肉ガチガチにつけたほうが効果あるわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a22-At5g):[ここ壊れてます] .net
電動バイクに負ける哀しみ
最近は見た目でも差はないから路上でイキれないねえ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxbd-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>227
空気抵抗に比べれば摩擦抵抗はそんなでもないってことなんじゃない?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d8a-jxjI):[ここ壊れてます] .net
悲しいけどこれが現実なのよね~
i.imgur.com/f3mFHcd.png

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd0a-rxz5):[ここ壊れてます] .net
ちげーよ。車載とか階段登る時に聞いてくるんだよ
あとコントロール性な

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-9afv):[ここ壊れてます] .net
自転車レースって普通に100キロ以上走ったりするよな
1%の違いを100キロ続けたら随分差が付くんじゃないの

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-FfIc):[ここ壊れてます] .net
>>61
ヒルクライムレースやってる人たちは軽量化してるな
1kgで3km、100gでも300m違ってくる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a57f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
例えばロードバイクの世界は前後合わせて1.4kgの最上級ホイールが大体25万円、
最下級グレードの1.9kgホイールが2万円以下

もう最近は中位~下位グレードの性能が上がり過ぎてて
上位パーツはアマチュア同士だとマウントを取るだけのアイテムになってる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3da2-Ub+6):[ここ壊れてます] .net
eバイクは24km/hまでしかアシストかからんから
ロード的な乗り方するとほとんどの時間は無駄だぞ
延々と登坂するとき以外鉄下駄履いてるようなもん

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aba-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>3
あほか、軽量化はヒルクライムのためにするんじゃ
平地なら軽量ホイールよりディスクホイールで重くなろうと空力優先

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea3a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>214
プロでもこっそりモーター仕込んだりしてるからな(もちろん反則)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:27:19.66 ID:z9AJffgr0.net
>>213
そうなのかなぁ
ま、内情知らんことはその通りだけども
迷惑行為があるからバカにされるんじゃないの
撮り鉄と同じはなしで

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:27:26.36 ID:BxSv62+cd.net
自転車と車の事故は自転車のほうが悪くなるようにするべきだわ
車側が気をつけても起こった事故で自転車側が気をつけてれば起こらなかったのに車側が悪くなるのはほんとゴミ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:27:32.31 ID:pnRJY+M+0.net
軽量化→効果限定的
回転部品の摩擦性能→大事
空気抵抗削減→超大事


市販車で一番速いのはロードバイクじゃなくてリカンベントだからね
https://moruton.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/02/19/14021901.jpg

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:27:52.76 ID:bH368Hi40.net
コレほんと思ってた
ダイエットした方が軽量化になるんじゃんね
素人の軽量化なんぞなんも意味ないわな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:28:09.93 ID:9JEwxtBu0.net
山道の車道走られると邪魔でしょうがない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:29:09.36 ID:pnRJY+M+0.net
>>235
プロレースは最低重量決まってるよ。6.8kg

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:29:09.40 ID:u3W3rzxv0.net
上り坂が多少楽になる事と担ぐ時軽いぐらいかメリットは

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:29:23.70 ID:dEEHyPnMp.net
原付でよくね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:29:38.02 ID:Y8QSVXtR0.net
>>233
https://i.imgur.com/vo32Ure.jpg
正しくは、こう
おかしなところで切り抜くなよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:29:44.79 ID:O7la+BAH0.net
軽いロードバイクだと風に振られて逆に疲れるねん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:30:24.82 ID:9QVRrcRhM.net
自転車別に好きでも詳しくもないけど、剛性とか組み付けの精度とかは長い距離走ると効いてくるだろうなって気はする

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:30:28.99 ID:BKBUfnned.net
>>230
ところが全身ガチムキになると体重が増えて
上り坂は遅くなるんだよ
贅肉が筋肉でも体重は体重だし
自転車走らせるぶんには発達させるには無駄な部位や
役割によっている筋力いらない筋力が分かれたりする

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:32:01.11 ID:A3RXNfvma.net
エアロカーボンフレームのバイクに腹ポッコリおじさんが乗ってたら笑うけど
乗ればわかるけど軽量化は意味あるぞ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:32:03.01 ID:S7SUWMW40.net
>>249
国内法で縛られた電動アシスト自転車でもこれだろ?
何km/hになってもアシスト続ける無法地域向けだとどうなってまうんだ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:32:46.08 ID:P39mTaFLM.net
>>250
俺も13キロくらいの乗ってる
快適だわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:34:11.69 ID:ilpBoXK30.net
>>3
そんな事言い出したら、自転車に乗る事自体が無駄

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:35:10.37 ID:retBmNKga.net
>>35
加速はたしかに楽になるけど
トップスピードは変わらんよ。たぶん。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:35:50.19 ID:P002DFqN0.net
家にしまう時軽い方が楽だぞ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:36:39.21 ID:SpnqNNo/0.net
>>251
ロードはカタログで表現できない性能が結構ある
例えばクランクが剛性不足でペラい安物だと
100km超えたあたりから足の裏が攣りそうになってきたり

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:36:49.12 ID:iJS4hdbyr.net
関係あるのはグラム単位で体重管理してるプロだけだろうね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:37:15.57 ID:+GjWt00K0.net
>>249
ロードバイクすげえなあほしい

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:38:47.73 ID:1i609F5cM.net
もう自転車だけ走らせたらええやん

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:38:58.00 ID:BKBUfnned.net
ていうか電アシだって軽いほうがいいんだよ
モーターやバッテリーの負担は減るし
アシスト可能距離も増えるし
充電切れたあとはモーターやバッテリーは
ただの重しになるんだから

電アシならカンケーないなんてことはない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:39:15.27 ID:retBmNKga.net
下り坂は車重のある方が速そうだし。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:39:21.37 ID:Pydt2qISM.net
チンタラ走ってる腹の出たオッサンに限って高いの乗ってる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:39:27.72 ID:uQ9vVR8Va.net
筋肉落とさず1kg痩せるって大変なんですが

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:39:28.90 ID:VlQVOUW+0.net
軽いとか重いとか速いかどうかってよりもカスタマイズして自分好みにイジることに意味がある
脂肪減らした方が効果あるなんて乗ってるオッサンが1番わかってる
趣味でやってんだから遠くで見守っててやれ
ただし押し付けてくる奴とレースゴッコで交通ルール守らないクソは正論で詰めていい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:39:40.13 ID:xPq3hlpE0.net
アホかこいつ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:39:40.64 ID:KMDAO8Fq0.net
>>249
偉い!よく頑張った!

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:40:54.13 ID:O7la+BAH0.net
ロードバイクは風との戦いやねん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:41:08.70 ID:iJS4hdbyr.net
高いパーツ買ってくれるオタクの皆さんがいないとパーツメーカーも困るからね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:41:33.96 ID:4Hlv47830.net
10kgのクロス乗ったらママチャリが重くてしょうがないわ
5万あれば買えるし興味あったら買ってみればいい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:41:52.95 ID:BKBUfnned.net
>>264
空気抵抗のほうが大事
重いとブレーキの効きもコーナリング性能も落ちるし

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:41:55.77 ID:8lcs71iNa.net
そんなことより105のカーボン完成車が60万円することについて議論しろよ
おかしいだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:42:03.34 ID:GAcsf7eN0.net
軽量ロードってだいたいヒルクライム用だろ
エアロ形状しててもディープリムで重かったりと平坦用は軽さにこだわりすぎてはいない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:42:22.03 ID:xwldsTrqd.net
やっすいママチャリはペダルがくっそ重くていい運動になる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:42:22.70 ID:D526LrQ5a.net
原付でも制限速度が30km/hなのに
なんでロードバイクに制限速度が無いんだ?
車道をあんな速度で走る事自体おかしいだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:43:13.25 ID:8lcs71iNa.net
>>277
原付がおかしいだけだよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:43:47.80 ID:JqiI0IoD0.net
>>107
高い自転車を青空駐車して怖くないの?
チャンチョングエンにごちそうさまされちゃうよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:43:50.32 ID:5KqFrpD10.net
止まって動いて多い町中とか坂道登るの多いとか長距離走るとかならキクんや内科?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:43:52.59 ID:/vcDf2BH0.net
ロードバイクとかMTBとか乗ってるけど、やっぱ軽いと速い
ちな4台持ってるけど、MTB(14kg)、グラベルバイク(11kg)、ロード(9kg)、ロード(7kg)
全然違う

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:44:02.36 ID:XMEeOGM20.net
何より柵越えとか階段とかで担ぐのが楽なんよ
ごちゃごちゃ言うなや

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:44:16.00 ID:cPXoZjSJd.net
バネ下だけ軽くすりゃいいんじゃね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:44:41.86 ID:uD0LL5LGa.net
>>276
膝壊すからやめとけ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:44:56.40 ID:D526LrQ5a.net
>>278
ロードバイクがあんな速度で車道走ってる時点でおかしい
公道は遊び場じゃないから
自転車専用道路を自分らで作ってそこを走れ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:45:41.45 ID:3jBT5btW0.net
>>275
それは技術的に拙かった時の話で
いまはエアロロードでも軽いし重いほうがいいなんてことはない
もちろん極限まで軽くが目標なら
ヒルクライム用のがいいだろうが

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:46:26.50 ID:8lcs71iNa.net
>>285
知恵付けはじめの小学生かな?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:46:26.50 ID:T8iPBUDVr.net
昔から言われてるけどプロレベルなら意味あるって話で
素人が1〜2kgの為に数十万〜百数十万出す価値はないって話だよな
素人はエントリークラスの10kg弱のやつに乗っときゃいいんだよ
>>4

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:47:16.64 ID:ScTnGjn+0.net
>>55
そういやロードに乗ってサドルの上にスーパーマン?のポーズで下りを走っていく動画あったな
結構速かったような

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:47:23.68 ID:3jBT5btW0.net
>>285
遅いほうが邪魔じゃね?
じゃあ自動車を遊びで乗ってるときは
ノロノロ運転するの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:47:26.14 ID:8lcs71iNa.net
とりあえず車の免許くらい取れよな…

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:47:58.84 ID:XK/qoxUg0.net
>>277
まぁどうせ死ぬのはロード乗りだし…
半ヘル並の防御性能のアーモンドヘルメットのみで40キロだ50キロだってイキってるんだからお察しよ
全身コミネマンでも公道走るの怖いのにさ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:49:22.49 ID:xwldsTrqd.net
>>284
確かに一旦止まってから動き出す時膝の負担半端ないよねあれ
壊したら嫌だし電動自転車買おうかな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:49:32.23 ID:x7XRtFnB0.net
けどママチャリと6万ぐらいの自転車でも全然違ったぞ
耐久性はママチャリのほうが圧倒的に高いけど

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:49:37.01 ID:9QVRrcRhM.net
建前としちゃ一応警察は切符切れるんじゃないっけ?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:50:05.22 ID:DwpGlGP30.net
>>225
手間もかかるし普通に買った方が安上がりだろw
最初からパーツを持ってるのなら兎も角

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:51:31.08 ID:8lcs71iNa.net
法定の車が車道走るだけでキレるキチガイなんとかならんの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:52:07.82 ID:oII9MJfrM.net
>>3
こいつは自転車こいだことないんだと思うわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:52:14.88 ID:q8CRRy+c0.net
>>294
このスレでも多いけど
そもそもママチャリと比べることが間違いだと思うんよね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:52:38.38 ID:llGm2hGh0.net
車道走るときはバックミラー必須
https://image.ennori.jp/upload/20181130/images/mirror-indicate-45-degrees.jpg
バックミラーないのは運ゲー

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:53:11.71 ID:3jBT5btW0.net
>>291
もっとるわ池沼かい
もうただの言いがかりじゃん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:53:21.58 ID:8lcs71iNa.net
こういうキチゲが幅寄せして来るんだよな…

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:54:02.01 ID:aWe94l9n0.net
空力が大事なんだよな
で、その空力ってのはフォームによって決まる部分が大きいとされるわけだな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:55:29.29 ID:00N6j0dG0.net
ホイールやタイヤといった足回りの軽量化は影響あるぞ
これは元プロ選手を使った企画というか実験でそうハッキリ出てる
フレームとかは平地ならそこまで変わらんらしい

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:55:50.63 ID:aWe94l9n0.net
ヒルクライムじゃ重量によって出力が比例するから蓄積したら大きな差になるわね
こないだ不動峠20分もかかったが虫がまとわりついて敵わんね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:56:05.84 ID:8lcs71iNa.net
>>301
えっ持っててそれなの?
池沼免許与えるのは感心しねえなぁ
返納しろよ…

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:56:17.70 ID:x7XRtFnB0.net
>>299
ならお前みたいなやつこそ場違いだって気付けば?
ほとんどのやつはママチャリとの比較をしたいんだよ
消えろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:56:22.14 ID:RyyJQeba0.net
プリケツおじさんとかママチャリで余裕で追い越してるんだが

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:56:41.22 ID:3jBT5btW0.net
>>302
言い逃れできなくなったから
濡れ衣着せるのが自転車アンチなわけね

いいお人柄ですこと
親の顔が見たいわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:57:06.31 ID:8lcs71iNa.net
言いがかりってのは
法定の車が法定の道走ってるだけでブチ切れてくる
キレやすい適性の低い運転下手くそ頭よわよわくんのこと言うんだよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:57:08.24 ID:KaVyY2zi0.net
早い遅いではなく登板の楽さだよね
あと軽いと取り回しが楽

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:58:29.64 ID:miMw0zSL0.net
ホイールぐらいじゃないの良いパーツ付けて明らかに違うの

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:58:31.04 ID:3jBT5btW0.net
>>306
それとは?

言いたいことがあるなら明確にお願いしますね
性根が腐ってても他人とコミュニケーション取るときは
体裁くらい整えてくださいよ

良識があるフリしたいならw

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:58:38.06 ID:EcwlMCJp0.net
(ヽ^ん^)wwwwww

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:58:58.45 ID:8lcs71iNa.net
車に乗ると意識が肥大化しちゃうイキリおじさんが
車道走ってるチャリンコにキレてて草

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:59:24.90 ID:VlQVOUW+0.net
重さは9キロ切ったあたりからは体感ほど速さに差が出ない
自分も何年か前に乗っててパワメ買ってFTP5w/kg近くまで追い込んだけど峠のPBは最軽量のバイクじゃないし

タイム狙うならバイクの空力重量よりもベース体力、フォーム、ピーキングと体調管理のが遥かに大事
100グラム差なんて当日出たクソの量でも変わる誤差だしバイクの空力なんて頭10センチ下げた方が遥かに効果的
機材でコンマ秒詰める前にアマチュアライダーがやることは腐るほどある

ただ体感は変わるから設定詰めたくなる気持ちはわかるけどね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 12:59:27.97 ID:8lcs71iNa.net
チャリで一番やべえのは
集団の高校生だろう

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:01:28.98 ID:/vcDf2BH0.net
>>277
そもそも原付きの30km制限がおかしい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:01:43.57 ID:llGm2hGh0.net
煽り運転のアホも自転車には勝てないし道を譲らざるをえない
つまり自転車最強なのである

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:02:00.60 ID:+nvQV7hkd.net
>>197
この程度の知能レベルだと生きてるだけでトラブルおきそう

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:02:17.32 ID:8lcs71iNa.net
チャリンコの重さの話のスレなのに
キレやすいおじさんは車道を走る自転車への法的根拠のまったくないヘイトに終止するんだから
キチガイだって言われるんだよ…

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:02:59.73 ID:sMLjhCtXa.net
それよりレーサーパンツをノーパンで履くか履かないかのほうが重要だろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:04:05.26 ID:8lcs71iNa.net
俺が行きたいように行けないから歩道に行けって
ガキかよ…

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:04:15.78 ID:/vcDf2BH0.net
>>197であってる

62kgの男が1kgのペンを使って字を書くのと
62.95kgの男が50gのペンを使って字を書くのは違う

馬鹿らしい

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:04:41.48 ID:9ZhrqdqK0.net
楽しむだけなら安いので十分
いかにお金を使わず楽しむかが今からは重要

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:05:05.34 ID:VYqAfIVaM.net
10kg以下だとあきらかに違う気がするんだけどプラシーボ効果かな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:05:11.20 ID:q8CRRy+c0.net
>>307
なんか反論を恐れてびくびくしてる奴ほど、消えろって最後に付けるねw
他に筋の通った発言が出来無いけどプライドだけはあるっていう

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:06:53.48 ID:9ZhrqdqK0.net
この論議はチャリの板でながーーくやってたハズ
今でもあるのかなあのスレ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:07:13.96 ID:8lcs71iNa.net
大事なのはフォームとギア比だと思う

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:07:56.59 ID:qUknkTOcM.net
10km高低差400mの坂で1kg軽くしたら33秒早くなりますってめちゃ効果あるやんって思うしタイム縮めば平均出力上げられるから実際もっと早くなりそうじゃん

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:09:20.82 ID:gLN1vxpY0.net
>>5
それで違い出るのプロだけだからな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:09:32.06 ID:/vcDf2BH0.net
>>328
自転車板住人でもあるけど、軽さは正義なのは基本的に議論はないよ
そんなもん乗ってりゃわかるから

ただ、重い自転車はスピードが落ちにくいと感じたり、
重さがどこが主要な部分かにもよる。ホイールの外径が重いのか内側が重いのかとか。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:09:51.96 ID:YK440MDnd.net
>>249
値段は変わらんだろ
むしろe-bikeのが高いかも

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:10:27.25 ID:m8P+dhrJK.net
一万円くらいで買える安物自転車がシングルギアでフレームは鉄だけどだいたい15kgくらいで一般のママチャリより5kgは軽い

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:10:31.16 ID:6z43xXq60.net
アルトのNA最強説

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:11:00.12 ID:QLywieth0.net
慣性モーメント的に考えてタイヤ軽くするのは結構意味がある

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:11:17.14 ID:YhQTKSCV0.net
フレームにモーター組み込んだら漕ぎ出しがすごい楽になった
おすすめ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:12:40.70 ID:YY0EouCC0.net
ママチャリも全部アルミで作ったらええのにな
鉄より高いん?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:12:51.38 ID:D0Zpp1eMa.net
平地でも無駄な重さはない方が早いよ
毎年20kg痩せるからタイムで残る

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:13:03.40 ID:1UYMrCyHF.net
体重落としたら筋力も落ちるだろ馬鹿か
車を軽量化するって言ってエンジンを小さくするようなもんだぞ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:13:12.44 ID:t8zbDkM/a.net
まず痩せ気味になるまで痩せろ
話はその後だ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:14:01.36 ID:j6vZMXm2d.net
今はエアロの時代よね
山岳オールラウンダーでもとにかく空力の時代

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:14:03.36 ID:D0Zpp1eMa.net
それ以上に軽いほうが楽
デブのマラソンランナーをみかけないようなもん

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:14:30.56 ID:D0Zpp1eMa.net
エアロが早くみえるのは硬いから

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:15:36.83 ID:sJXdbOs80.net
空気抵抗の差の方がよっぽど差がでるからな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:16:45.23 ID:+nvQV7hkd.net
チャリカスが顔真っ赤で草
痩せろよデブwww

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:18:16.36 ID:X1xz8M0xa.net
楽になったらデブ痩せるためにやってるのに無駄じゃんw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:18:33.76 ID:G3jsDH4W0.net
自転車の重量はバネ下重量みたいなもんじゃないの?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:20:05.10 ID:CkELjfzy0.net
ん?1万円台のギアなしママチャリに乗って最大片道100km先に行ったりする俺の勝利か?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:20:06.52 ID:NhNamNAK0.net
当たり前だろ
どんなに頑張っても所詮人力エンジンの乗り物
こんなものに金をかけてるヤツはマジでどうしようもなくしょうもないバカ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:20:15.12 ID:yetcT/V3d.net
こんなアホな記事初めて見たわ
その1キロで勝敗が決まるからクライマーは筋肉削ってまで減量してんだろアホかw

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:21:06.96 ID:/vcDf2BH0.net
>>350
世界的に見て自転車こそが未来の乗り物なんだがw
昭和脳っぽいな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:21:38.01 ID:CMOcESP50.net
ロードを購入すると解るけど、室内保管が基本なんよ。
自分は戸建の2階、奥の部屋に仕舞うので、1キロの差は結構大きい。
早く鉄下駄ホイールを卒業してもう少し軽くしたい。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:21:44.88 ID:+5i5xJr10.net
https://fundo.jp/wp-content/uploads/2016/09/main88.jpg
軽量化よりこうした方が速い

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:22:11.45 ID:+GjWt00K0.net
>>300
そんなのあるんだいいね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:22:23.43 ID:hBABWPNx0.net
>>82
普通に徒歩で山登りしててもザックの荷物、1kg違えば相当違うよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:22:45.20 ID:/vcDf2BH0.net
>>354
フルカウルリカンベントは速いけど利便性が鬼削がれるやん

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:22:55.41 ID:GAcsf7eN0.net
>>286
いや重い方がいいとは言ってないぞ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:23:25.71 ID:CMOcESP50.net
>>349
そろそろ膝を壊しそう。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:23:44.98 ID:sJXdbOs80.net
プロじゃやなければ1kg金かけて軽くするくらいなら体重減らした方がええやろな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:24:30.09 ID:/vcDf2BH0.net
>>360
だからー、体重の1kgと自転車の1kg軽量化は全然違うから
乗ってない人間は同じだと思ってるんだろうけど

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:24:35.93 ID:hviGNpB80.net
ママチャリだと電車一駅区間でも体力使うが
クロスだと二、三駅でも余裕で走れるんだよな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:25:11.30 ID:6+113/sC0.net
痩せろって言うけど、自転車趣味の人って大体痩せてね?
ロードバイクに乗ってるデブってほぼ見たことないわ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:25:14.63 ID:CMOcESP50.net
>>360
ロードバイクを頻繁に乗ると簡単に体重が落ちて行くよ。
そこから、更に軽量化するには、ホイールを、、

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:25:30.21 ID:yetcT/V3d.net
>>360
車体重量と自分の体重は両方減らせるが?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:25:42.21 ID:GAcsf7eN0.net
>>360
二択じゃなくて両方

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:25:45.68 ID:/vcDf2BH0.net
>>363
オートバイのデブ率に驚くわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:25:46.22 ID:8lcs71iNa.net
>>360
体重がベスト体重だったらどうするんだよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:25:51.46 ID:sJXdbOs80.net
>>361
お前がそう思ってるだけやぞ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:26:13.94 ID:/vcDf2BH0.net
>>369
違うね

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:26:39.29 ID:CMOcESP50.net
>>363
みるみる体重落ちるんだわ。
個人的に最強のダイエットだと思ってる。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:26:57.28 ID:sJXdbOs80.net
タイヤ幅も細い方が良いって話しから
太くなってたもんな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:27:20.24 ID:yetcT/V3d.net
>>363
そうでもないぞ
むしろ腹出てるオッサンのが多いくらい

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:27:39.28 ID:YY1VuHID0.net
俺のロードとプロのママチャリだとプロが勝つ?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:27:39.82 ID:nHMp4aPDa.net
>>8
10レス以内で終わってた

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:27:47.82 ID:YY0EouCC0.net
>>363
そういや松鳳山がロード乗っとったな
特注かな?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:28:12.08 ID:sJXdbOs80.net
減速が発生するから空気抵抗が何よりも大事というのが最近の論

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:28:17.72 ID:/GNW8Sl0a.net
>>374
お前が勝つよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:28:23.45 ID:rMqHdnNT0.net
若さも体力もないジジイが唯一若者に勝てるのが賃金
だから金をかけてかけて早くなったつもりになりたいんだよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:28:33.90 ID:sJXdbOs80.net
>>363
ロード乗りのデブ結構おるぞ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:28:48.29 ID:BlphPzMz0.net
>>361
そりゃ違うだろうね
軽量化したら破損リスクはミニ四駆みたいなもんだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:28:48.92 ID:/vcDf2BH0.net
>>376
乗ったって記事であって継続的には絶対乗ってない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:28:50.17 ID:AwqqpXGVa.net
ロード乗りは馬鹿ばっかり
壁にぶつかって死ね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:29:19.77 ID:miAU20TZ0.net
「誰が乗るか」は作り手には関係ねーから

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:29:44.05 ID:j6vZMXm2d.net
>>360
パワーをかけて自転車速くしようとすると
車体振らざるを得ないんだけど基本的には軽いと振りやすい
スポーツバイクとしては別物になる

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:29:49.84 ID:cdCNv0Hs0.net
>>257
信号多い日本だと加速が楽になるってかなり重要じゃない?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:30:38.80 ID:CMOcESP50.net
ロードバイク面白いから普及させたいけど、
値上がりしまくりで費用もかかるし、車道ではゴミ扱いだから、誰も誘えないよな。。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:30:45.38 ID:py3HLaNzM.net
自分の体重減らしたほうがはやインパラ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:31:28.09 ID:AwqqpXGVa.net
ロードバイクに税金をかけろ
道路を占有してるんだから

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:31:50.26 ID:ehen5MQS0.net
屋根付きか屋内保管で
チェーン交換等をまめにしないのであれば
軽量化の恩恵も漕ぎ始め時くらいにちょっとだけ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:32:28.52 ID:BIMUeW5d0.net
今日は良い陽気だからこんなところで議論してないで走れる奴は走ってくるといいぞ
もうじき台風も来るしな
気分もスッキリする

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:32:48.93 ID:Etpbsuf20.net
持ち運びに便利。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:32:51.79 ID:sJXdbOs80.net
>>387
今年一斉に値上がりしたね

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:32:55.32 ID:TtRQ7/+M0.net
>>201
もちろん慣性走行中1kg重くなっても受けられる恩恵は数%だよ
言いたいことはそういうことではなく、重い方が「いい時もある」ということだけ
ただし、一度空気抵抗で減速したら再加速する時には結局軽い方がいいから、総合的には軽い方がいいに決まってる
あくまで慣性走行に入ってる間限定なら重い方がいいということ
まあほぼ無意味なこと言ってるので無視してください

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:32:58.81 ID:/+jZwQX/0.net
結局リカンベントみたいなのにカウルつけたやつが一番早いだろ、登りを除いて
自転車の抵抗の殆どは空気抵抗なんだから

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:33:36.88 ID:pgUh0mYg0.net
これ平地の話限定じゃん
この人日本の道を自転車で走ったことないのかな
一部の例外を除いて日本ではほとんど坂があるのに
そして坂ではその1kgの差でとんでもなく変わるなんて子供でも知ってる

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:33:49.39 ID:YbOtTWYWa.net
ロード持ってるけど
ミニベロの電動アシストも追加で勝ったら電動しか使わなくなった

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:34:02.05 ID:I2jH1Wh50.net
ママチャリ重いやん

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:34:12.59 ID:JYf1CPbJ0.net
ロードバイクはプロが使ってるのと同じ機材が100万くらいあれば手が届くからマウントの取り合いになりやすい

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:34:16.30 ID:9ZhrqdqK0.net
>>363
おるよ
ソースは俺

プチ大会とかも結構おるよ
大会の喫煙所にピチピチおでぶちゃんがタバコ吸ってる
これもソースは俺

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:34:23.11 ID:KXOOyNYH0.net
車重と体重
パワーメーターの出力
距離と勾配

この辺の数値を入力して、この目標タイムを出すには、
体重何キロ減らして、どの程度の出力を出せばいいかって計算してトレーニングする時代だからね

車重減らすだけで出力に余裕が出るんだから、極力減らすのは当然で
あとはそこから、どれだけ自分を追い込めるかの話になる

レースでないなら自己満足だけど、金があるなら軽くしない手はない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:34:44.70 ID:sMLjhCtXa.net
>>371
毎日乗らないと意味ないだろ
普通は仕事してるから毎日乗るなんてできないが

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:35:01.55 ID:8lcs71iNa.net
>>383
バカが死ななきゃいけないなら
まずあんたが死ななきゃおかしいじゃん…

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:36:27.82 ID:KXOOyNYH0.net
>>402
ちゃんとやってる人は自宅にローラー台があるのは当たり前だから

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:36:41.46 ID:yetcT/V3d.net
平地走るならそりゃエアロがいいが
アマチュアは平地より山特化した方が幸せになれるんよな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:36:49.88 ID:1FUZTkLp0.net
>>130
https://hondago-bikegear.jp/cms/img/usr/bike/22_goldwing_tour_dct.png
周りより一段上の高い服着てるオバハンがこういう感じのビッグマシン乗ってるよな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:37:28.51 ID:N3v4WJvj0.net
でもロードの方が圧倒的に速いのは何でや?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:38:57.58 ID:+nvQV7hkd.net
チャリカスはソース読むと死ぬ病気なんかよ
さすが撮り鉄とガイジ枠を争うだけあるわ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:39:02.57 ID:sJXdbOs80.net
>>407
そりゃあ空気抵抗よ
ロードの方がより前傾なれるからね
タイムトライアルバー>ロード>フラットバー


410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:39:03.54 ID:C7/J6foH0.net
そりゃ体重50kgと60kgが同じチャリ乗ってるんだよ
体重だけで10kg違うのに、自転車の重さを数百グラム軽くなっただけで効果なんて出ないだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:39:35.66 ID:jmCOeo5/a.net
そもそもロードは平坦な道の方が珍しいのに何をか言わんやだよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:39:39.07 ID:sJXdbOs80.net
>>408
自転車板ガイジ多いのにワッチョイないのがきつい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:40:56.65 ID:kV0b62QB0.net
効果はあるだろ
100キロとか200キロ走り続けての話になるけど

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:40:57.74 ID:ehen5MQS0.net
体重は重力によって左右ペダルのどちらかを回す力にもなるわけで
ほぼ総重量が増えたとしても相殺では
※急坂はないものとする

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:41:10.43 ID:CMOcESP50.net
>>402
俺は週4ペースで乗ってる。
ジョギングから転向したけど、同じ時間運動しても
ロードバイクの方が身体への負担が圧倒的に少ないのよ。
朝か晩に1時間走って500キロカロリー程減らして行けば自然に痩せて行くのな。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:41:27.71 ID:wai6rLcJ0.net
結局乗り手の筋力だろ
軽い方がいいならあんな脚太くないだろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:42:07.14 ID:GWviGBNjd.net
1キロ痩せたぐらいで早くなりますか?ってのに気付くべきだったな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:42:30.05 ID:9ZhrqdqK0.net
>>407
ポジション
空気抵抗
ベアリングまわり
タイヤ

そして出足は軽さ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:42:51.92 ID:Xe0VgPZQH.net
運ぶの楽じゃね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:43:18.45 ID:8lcs71iNa.net
>>416
パワーウエイトレシオってわかる?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:43:46.83 ID:IdUnVnf4a.net
オートレースの選手でさえ減量するからな。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:44:01.85 ID:ehen5MQS0.net
瞬発力寄りのケイリン選手の足が太い人らは
変速がないからでは?

ツールドフランスで
太ももが異常に太い人とか少数派なような

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:44:28.73 ID:8lcs71iNa.net
片道5kmの通勤をスポーツバイクにして
息が上がる程度にまで負荷かければ
どんどん痩せるのに
世の痩せたい女どもはなぜやらないのか

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:44:53.82 ID:CMOcESP50.net
ママチャリの全力は約25キロ
ロードの全力は約40キロ
プロは瞬間的なら60キロ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:45:10.59 ID:O7la+BAH0.net
街中なら高級カーボンロードバイクとアルミのエントリーバイクとはあまりかわんないから

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:45:22.98 ID:5yRwPQHK0.net
ロードバイクに荷物積んでママチャリの重量と同じに調整しても多分ロードバイクの方が速いぞ
重量以外の何が影響してるんだろうなあ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:46:11.68 ID:zRrgJ1TM0.net
自分の軽量化してえ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:46:52.64 ID:XEeV1bEm0.net
素直にtb1e買えばいい
あいつは最強だわ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:47:53.23 ID:IdUnVnf4a.net
>>426
ギア比率。ペダルを一回回した時に進む距離が違う

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:48:02.11 ID:sJXdbOs80.net
今年のツールの自転車が去年より重量増えてより空気抵抗に特化してる
重量よりもディープリムやチェーンリング大きくすることの方のメリット取ってた

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:48:11.07 ID:BoZnCOyo0.net
>>3
つまり、ほとんど平地なら意味は少ないと。
ちょっとした坂なら降りて押せばいい。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:49:21.20 ID:+6qPCmNx0.net
だいたい
ダイエットには重いほがいいじゃん
同じ時間で多くカロリー減らせる
軽くするのは愚者

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:52:27.70 ID:1UYMrCyHF.net
>>426
下ハンドル握って上半身の筋力を使えるんだから倍ぐらい力を込められるぞ
ママチャリだと立ち漕ぎで体重伝えるのがほぼMAXだろ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:54:21.32 ID:FD46/sAH0.net
>>18
人力なんだから気分やテンションを上げて推進力に変えるのは正しいのでは

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 13:56:38.95 ID:KZiTlUUM0.net
軽い方がいいなら人間を軽くする方が一番なのか?

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:00:36.54 ID:Erq0j39m0.net
シンプルな細めのクロモリフレームがカッコいい

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:01:22.65 ID:YhqvLY8F0.net
チャリのかごに1キロの重り
入れて走るとしんどいやん

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:01:44.00 ID:aWe94l9n0.net
フレームの剛性云々はオカルトだがカーボンの振動吸収性はガチな気がする
特にフロントフォークで顕著

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:03:10.38 ID:hcHVJatl0.net
>>197
>>1読めば分かるけど
メーカー宣伝に載せらて大金使うよりも
他にやることあるでしょってだけの話や

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:03:39.39 ID:gBZAb5me0.net
軽くするとヒラリヒラリと操縦性が気持ち良いし愛車に満足感も得られるだろう
趣味嗜好品なんだからそれでいいのでは

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:05:00.01 ID:adngBLof0.net
体重は漕ぐ力に変換されるが
自転車の重量は単に重たいだけ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:06:56.81 ID:sMLjhCtXa.net
カーボンは耐久性がな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:08:00.28 ID:pWXBJrPB0.net
チタンがカーボンに食われて絶滅寸前なんだっけ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:09:27.69 ID:P/NxmFtz0.net
レースに出るのでも無いなら電動が楽だぞw

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:12:50.05 ID:5H3+XzR+0.net
軽いほうが楽ではあるけど安定感ないからしっかりした道じゃないと逆に漕ぎにくいよね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:14:21.98 ID:VjEktSU20.net
>>300
これ便利そうだね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:16:53.10 ID:T5fQdEyGd.net
>>21
ママチャリとロードバイクじゃ重さ以外の部分も全然違うだろ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:17:25.61 ID:0opXIgQya.net
チャリ乗り「やっぱバイクは軽いのが正義!」
https://i.imgur.com/dTTO3xF.jpg

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:18:17.87 ID:DNIPfCiI0.net
>>162
>>165
え、きも…

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:18:53.11 ID:pWXBJrPB0.net
>>300
毛深い🦍

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:20:32.20 ID:n6qTAJIW0.net
>>449
バーカww

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:25:47.79 ID:QCP+yQkF0.net
とりあえず1kgの重りを
付けない時と、付けた時を比べてみればええんちゃうん?

1kgってペットボトルの水 1リッター分でしょ?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:26:23.07 ID:VlQVOUW+0.net
ロードは原理主義者みたいなキチガイが多くて嫌になってやめた
アレじゃなきゃダメだのホイール、フレームはこれだだの、コレやらない奴は何もわかってないだの、何とかサンの言うことだから間違いないだのとにかくうるせーわ
ここで機材の軽さにこだわってる奴らも冷静になった方がいいぞ
相手に価値観押し付けすぎ、好きにさせろや

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:26:57.03 ID:zPxGVJiv0.net
ヒルクライムレース出てる人はヒョロガリの蚊トンボみたいな体格ばっかり

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:30:57.65 ID:5a1/eqjV0.net
>>363
真面目に長距離走行すると、常に風でクールダウンかかるから、ハンガーノックでぶっ倒れるほど体力消費するからな
ヨーカンが必需品らしいし。

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:37:19.37 ID:kG987nBAa.net
>>1の記事の奴自分で計算してやってるけど1kg減らしたら33秒も短縮してるじゃん
この結果だして軽量化が意味ないとか言ってんのどういうことだよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:38:33.21 ID:h2KZ+jx8M.net
デブが軽い自転車に乗るのは滑稽ってはっきり言えよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:46:06.96 ID:B0N9mNZX0.net
16kg以上ある安チャリと12kg未満のクロスバイクは流石に全然違う
そこから先のクロスとロードは平地ならそんな変わらない

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:52:36.63 ID:sJXdbOs80.net
>>456
10kmをずっと4%登る坂と仮定してだからな
あんま意味のない仮定よ
普通は平坦も入るから差はそんなでない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 14:56:27.62 ID:vdV7CvIGa.net
いや体感でかなり違うけどな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 15:02:13.17 ID:jqFXJQxya.net
>>111
信号や坂道でめちゃくちゃかわる

2ケツすればわかる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 15:02:48.06 ID:SYMToqaN0.net
3週間走って数秒差を争う時もあるから重要

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 15:02:50.78 ID:Jw54uwGo0.net
買い物入れたカバン背負って走るとやっぱスピード出すのしんどいよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 15:04:27.99 ID:VjEktSU20.net
荷物はキャリアに積んだほうが圧倒的に楽

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ad1-wmAd):[ここ壊れてます] .net
自転車乗りなら平地では重量差の影響は小さいなんてこと誰もがわかってるからTTバイクは比較的重い
普通のロードレースのコースは登りがあるから軽さと空気抵抗のバランス型
UCIルール適用されないヒルクライムレースでは軽量化特化型

騒ぐ奴は何も知らない無知なバカ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d5f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
素人が無理して良い自転車なんか乗り回しても盗まれるだけなんだよな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6a2-0Eyb):[ここ壊れてます] .net
ロードバイク買ってる奴は雑魚
ママチャリが最強

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a23-uFla):[ここ壊れてます] .net
でもおっさんは軽量化でマウント取りたいので止めることはないのである

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d4c-6iZa):[ここ壊れてます] .net
>>465
オタクって99%の普通の人間が知らなくていいような情報を知らないってだけで無知なバカ認定したがるよな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-UGbi):[ここ壊れてます] .net
一周回ってママチャリパーツ交換魔改造してる奴とかいるぞ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ジパング) (オイコラミネオ MM2e-RikG):[ここ壊れてます] .net
>>331
言いたいことを言ってくれてた。
サンキュー

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-0I6l):[ここ壊れてます] .net
ロードバイクなんて乗らずに
エアロバイク買って家で自転車漕げ
道路は遊び場じゃねーんだよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9a2-X2DW):[ここ壊れてます] .net
パンクしにくいタイヤとかあるけど、滅茶苦茶重たいぞ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 79f1-SWE9):[ここ壊れてます] .net
早くはならないけど加速するのが明らかに楽

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-0I6l):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/bzvKSE6.jpg
ロードバイク乗りの将来

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5949-ehKa):[ここ壊れてます] .net
>>3
10kgはギリギリ切れないラインだぞ
そこらのサイクリングロードで走ってるのはギリギリオーバーしてる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a8c-OVjx):[ここ壊れてます] .net
軽自動車以下の安い自転車でマウント取り合ってるの滑稽だよな
どんだけ貧乏人のスポーツなんだよwって感じ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-qGG+):[ここ壊れてます] .net
俺は安いミヤタあたりのロードでゆっくりのんびり走りたい

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d7d-FfIc):[ここ壊れてます] .net
いや車で考えれば分かるけど
軽量化の目的は燃費の良さだぞ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a58f-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
長時間走るほどわずかな違いが大きくなるだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a58f-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>459
日常生活では加減速の頻度が多くなるからむしろ影響が大きくなるのでは

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ea2-HeBz):[ここ壊れてます] .net
安定感もないぞ

483 :からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa21-mZYz):[ここ壊れてます] .net
>>356
競走馬なんて500㎏くらいあるけど騎手の重さで結果は変わってくるからな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5daf-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>478
ミヤタがロードバイク売っていたのは35年ぐらい昔になるんじゃないか
そもそもいま自転車売っているのって感じだが
カリフォルニアロードとか懐かしい

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
>>478
それはオススメする
昔ながらのロードでゆっくりサイクリング楽しんでる方がキノコグラサンボテ腹ピチパンで高級ロードにヒィヒィ言いながら乗ってるよりずっと好感持てる

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4936-mHiw):[ここ壊れてます] .net
>>484
エントリークラスのロードとグラベルロードある

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea44-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
俺も速さを追求していた時期もあったけど
コケたら死んで終わりと気付いてやめたわ
お金かけるのは軽量化じゃないよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-8eQh):[ここ壊れてます] .net
逆に広瀬すずちゃんの脱ぎ立てホカホカパンティ売ってよ(・ัω・ั)

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5daf-HeBz):[ここ壊れてます] .net
ジャイアントやメリダもなんだかんだ言って高いんで安いロードというと
「アートサイクル」とかの通販になるんだろうけど円安で昔より高くなってるなあ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-kIZH):[ここ壊れてます] .net
>>487
趣味だからね
レース出たりタイム追ってるとアドレナリン出るし気持ちいいから麻痺しちゃうけど生活と人生犠牲にするリスク背負ってるのを忘れちゃだめだよね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea53-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
効果あるに決まってんだろ
燃費上げるために車も車重削りまくってんだろ
軽量化すれば漕ぐの楽ちんになる

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-D1Mo):[ここ壊れてます] .net
子育て始まってロード乗らなくなったけど落ち着いたらまた乗りたいわ
眠ってるのサーベロのs1だもんでシートポストとフォークのカーボン劣化が心配やな、つかその頃にはBBのJIS規格とか無くなってたりして

493 :からだすこやかジャンダルム (アウアウウー Sa21-mZYz):[ここ壊れてます] .net
>>120
よく『一円を拾うのに一円以上のエネルギーをロスしてる』って言うけどさ
エネルギーをロスするために金払う現代人にはその理屈は通じないと思うんだ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15c9-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
車だって10gの軽量化に命懸けてるし効果あるだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d85-5kaX):[ここ壊れてます] .net
子連れの電動チャリに抜かれる馬鹿w

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd0a-JMB4):[ここ壊れてます] .net
軽量化頑張ったところでおばあちゃんのスクータに抜かれる模様

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4987-2m22):[ここ壊れてます] .net
ミニ四駆も軽量化しても意味ないからな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-LX9+):[ここ壊れてます] .net
>>21
もうっ!ママチャリの例えで台無しだよ!

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4987-2m22):[ここ壊れてます] .net
なぜ子ども男子もおじさん男子も
軽量化という幻想に惹かれてしまうのか

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-kIZH):[ここ壊れてます] .net
乗車中全般を快適にするなら軽量化の前に見直すのはギア比だね
見栄張って回せないやつよりよく使う中速度帯を細かく刻めて登坂で楽に回せる脚力にあったギア比のアウター、インナーとスプロケを選ぶだけで軽量化よりもはるかに快適になる

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4936-mHiw):[ここ壊れてます] .net
>>492
S1ってアルミエアロロードでしょ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd0a-JE7J):[ここ壊れてます] .net
牛乳買ってカゴに入れときゃ違い分かるだろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-QExt):[ここ壊れてます] .net
やっすいなんちゃってロードバイク買ったけど、タイヤ細すぎてめちゃ乗りにくい😭

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-3dk2):[ここ壊れてます] .net
登りでもエアロは効果があるから最近はある程度の軽さを保ったままエアロを追求するのがトレンド。
数百グラムとエアロのトレードオフだったらヒルクラでもエアロを取る。
とはいえそれはハイエンド同士の比較であって、10kgの入門バイクと6kgのハイエンドバイクなら勝負にならん。鍛えた上での4キロ差は決定的。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-Z3F7):[ここ壊れてます] .net
チャリカスは歩道でも車道でも邪魔だから黙って死んどけ
何でバイクと原付乗らないんだ?
とろとろ遅えんだよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-7zFd):[ここ壊れてます] .net
フォークはカーボンなんだろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 667c-d7Hk):[ここ壊れてます] .net
痩せろボケ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4936-mHiw):[ここ壊れてます] .net
>>504
鍛えてるプロレベルの人ならそりゃあハイエンドモデル乗るでしょ
そこらのロード乗りがハイエンド追求してるのが滑稽なわけで

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-dr83):[ここ壊れてます] .net
流石に2万と5万とかなら全然違う

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-7zFd):[ここ壊れてます] .net
>>508
他人の趣味に首突っ込むお前が滑稽だろ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-qGG+):[ここ壊れてます] .net
加速は良くなるだろ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-YSeZ):[ここ壊れてます] .net
平坦しか乗らないから
こういうデカイチェーンリングついた自転車乗りたい
ケイデンス50くらいで60km夢みたいだ
https://youtu.be/x1YSz3NM3Y4

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-YSeZ):[ここ壊れてます] .net
>>277
スピードメーターないからサイコンは除外

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d69-IFwC):[ここ壊れてます] .net
>>500
レースやらないからフロントはシクロクロス用の46x36だわ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 17:28:19.52 ID:YhQTKSCV0.net
チャリ乗りに多いお腹ポッコリおじさんは数百グラム軽くするのに金使う前にその腹どうにかしろ
運動してんのになんで腹出てんだよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 17:32:08.10 ID:lxvBsmZbM.net
なぜ人は自身の軽量化に努められないのか

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 17:39:52.74 ID:kugcxavg0.net
ある程度重くないと前に進まなそう

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 17:40:25.32 ID:WiJAKM070.net
昔から言ってるだろ
クロモリ火野正平スタイルが長生きの秘訣

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 17:41:29.87 ID:T9flYwVl0.net
こいつ競馬の斤量とか知らないの?どれだけハンデになるかそして馬の体重に対する数キロがどの程度の割合かも

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 17:41:44.43 ID:+dbrRubS0.net
>>515
運動すると鍛えてない部位の筋肉はむしろ痩せるから
内臓が出てきてお腹ぽっこりになる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 17:42:27.72 ID:KIrYAfSR0.net
電アシでいいじゃん

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 17:44:19.20 ID:S8eWiXzV0.net
>>515
お腹ぽっこりにはお腹っぽこり特有のある理由がある

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H75-s3L8):[ここ壊れてます] .net
60キロとかいうデブ基準か
40キロでやってくれ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-4/AC):[ここ壊れてます] .net
当たり前だろ
てめーの体重管理しろよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd0a-Qmea):[ここ壊れてます] .net
全くの素人だから知らんけど、軽量化で剛性が犠牲になると車体の変形にパワー持ってかれそう

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6f7-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>371
自転車で痩せるにはサイクリングロードが家の近くにないと厳しくね?
自分は近くにあるから確かにみるみる痩せるを体感出来たけど

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6de4-lfNl):[ここ壊れてます] .net
ちゃんとしたメーカーが出してるロードバイクならエントリーモデルもフラッグシップモデルもほぼ差はないだろ
アルミエントリーロード乗ってる俺が言うのもアレだけど

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-LX9+):[ここ壊れてます] .net
ロードの楽チンさはメタボ親父が数十キロ~百キロ走れるそうだからお察しやな
ソースはチャリスレのチャリンコモメン

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a22-At5g):[ここ壊れてます] .net
セコセコ軽量化するよりドーンとモーター積んだ方がパワーウェイトレシオ上げられる

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e69f-2m22):[ここ壊れてます] .net
自転車だけで腹をへっこませるには坂道を上るか
強風で風上に向かって全力で漕がないと無理だろう

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6668-H79x):[ここ壊れてます] .net
軽いチャリより丈夫なチャリなんだわ(´・ω・`)

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-+yo2):[ここ壊れてます] .net
自転車を軽くしても全く速くなってないことに気付いてしまったのです。それどころか遅くなってるじゃないかという話です。これってどういうこと? 速くならないのは何か理由があるはず。それを理論的に裏付けしないと気が済まないのですね。そこで今回は軽量化がスピードアップにつながらない理由を物理的に考察してみます。こういうところが理系人間の習性なんだよなぁ・・(笑)

話云々よりキモすぎだろこいつ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9a2-btVL):[ここ壊れてます] .net
>>12
転がり易さも上がるからな
重量以外にも色々かかわってくる

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM3e-/oBh):[ここ壊れてます] .net
この間山の中140km走ったけど
筋肉痛にならなかったから負荷の高い運動ではないんだろうか
カロリー消費はえげつなかった

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd0a-0xdL):[ここ壊れてます] .net
軽量化してもスピードの維持が大変になるからどこ走るかでリムハイトも気にして
痩せろとか言うけど必要な筋力維持しながら痩せないとパワーのないただのガリだし

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e30-mPK4):[ここ壊れてます] .net
ママチャリが走らないのは重いだけのせいじゃなくて剛性が足りないから
実際ホビーユースならクロモリフレームで十分なんだけどね

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca15-aHb3):[ここ壊れてます] .net
>>197
80キロのわいが70キロまで落とせば自転車スイスイになるんか?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d89-4Yck):[ここ壊れてます] .net
軽さでは速度変わらんそれより姿勢のほうが大事

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d4c-HeBz):[ここ壊れてます] .net
軽いエアロードで解決じゃん

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:42:46.51 ID:0D+FMVwvr.net
知ってたわ
そしてルック車でも整備してれば似たような走りなのも

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:55:12.12 ID:edYvcNi70.net
これは良い道具を使ったことのない奴の意見
高いスポーツ用品はムカつくくらい変わる

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:59:32.08 ID:edYvcNi70.net
多分軽くしすぎても平地の安定感なくなる
軽さよりも大事なのは精度だろうな
ミニ四駆も結局精度だし

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:03:56.23 ID:kPQ/uhJj0.net
150キロくらい走って帰ってくると家の前の坂だったりちょっとしたアップダウンですらヘロヘロの脚で上ることになる
そういう時に違いが出てくる

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:05:37.74 ID:YrjGT2+Tp.net
必要な筋力残して痩せる程度の努力もせずに軽量化や機材ばっか気にして挙句スポーツやってるアスリート気取られるとなんだかなとは思う

>>538
その通り
ただメタボのオヤジは前傾取ろうにも腹が邪魔で取れないという物理的な制約がある

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:09:03.51 ID:9HAeHWsId.net
ミニ四駆かよ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:12:22.78 ID:055aCu2Z0.net
意味はあるだろう

体重110㎏+自転車10㎏と
体重110㎏+自転車9㎏なら感じないだろうが

体重40㎏+自転車10㎏と
体重40㎏+自転車9㎏ならペダルをこぐときに違いが出る

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:13:44.09 ID:sBf3x0jb0.net
ロード乗るけどレースなんか興味ないし重量とかどうでもいい
スピード出せる道なんか早々ないし
見た目と丈夫さでクロモリ選ぶし
タイヤも太いやつで山とか砂浜行けるほうが便利

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:20:23.66 ID:TbNk3yKRa.net
電動アシスト自転車のほうが早い

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:29:35.13 ID:VlQVOUW+0.net
機材関連でいちばん変わるのは空気圧>タイヤ>ホイールだと思う
あとケツにフィットするサドルとバーテープ
地面と身体に直に接触する部分と回転体の外周部は確かに変わる
でも高いかどうかより身体の形と強さにあってるかの方がずっと大事
自分は相当に乗り込んで鍛え上げたけどサドルは結局ビックカメラで買った2980円のやつが至高だった

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:37:39.69 ID:zuCpzroe0.net
サドルペダルハンドルの3つのルは大事
ホイールはフレームとの相性
タイヤ1番大事

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:50:11.26 ID:PlL2n3aZ0.net
ダウンヒルなら重いほうが反発少ないからいいよね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:50:39.34 ID:qyjPar9Y0.net
重さより空気抵抗の方がでかい

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:54:50.79 ID:9ZPLQQg50.net
ママチャリ・ルック車(ボスフリー)は後輪の軸が折れる可能性あるから気を付けて
長い距離を沢山乗るつもりならクロスかロードにしといた方が無難

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:02:07.60 ID:dgXVX4BD0.net
なんで楽しようとしてるんだ
負荷かかる方がいいだろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:10:45.24 ID:BEnjOhspa.net
>>546
40キロはスピードが出ない。

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:10:55.58 ID:VtcP21Jy0.net
ディスクホイールとか空力より重量による慣性の効果が効いてるんじゃないかって話はあるよね
車輪については色々諸説出るけど

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:11:16.32 ID:uz9iVZQC0.net
ちゃんとタイヤの空気圧チェックしてるかどうかが一番大事な気がする
車もバイクも自転車も

変速機付いてない自転車好きだわ。シングルスピードての?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:15:51.15 ID:uz9iVZQC0.net
あとこれ欲しいわ。高いけど
https://www.youtube.com/watch?v=3gfA7cNFKz8

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:20:02.84 ID:Hwkj/b/e0.net
人間を乗せなければいいのでは?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:45:49.12 ID:/Xf27sciM.net
>>544
運動コンプレックス抱えてそうな連中多そう

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:57:30.28 ID:m8P+dhrJK.net
最近はドンキホーテあたりで売ってる安物自転車でも変速ギアは付いてるからシングルギアは珍しくなってるな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:11:19.64 ID:GPuKqwXy0.net
そもそも軽量化する意味とかあんの?
レーサーでもないんだし
楽したいなら車乗れよw

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:12:23.37 ID:zGguni4v0.net
ぶっちゃけると空気圧

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:16:38.75 ID:Vrq8H8Om0.net
チェーンも大事
2年くらい替えてなかったギトギトのチェーンを新品に交換しただけで登り坂スルスルでワロタ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:18:22.41 ID:I+GtHACu0.net
1~2kmとかの短距離なら大した違いはないだろうけども100kmとかなら大きな違い出るんじゃね?

まぁ、俺はミニベロぐらいしかのらんけど(´・ω・`)

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:19:24.15 ID:eP9c8QSu0.net
じゃあ俺より10キロ軽いやつは10キロの荷物背負っても
ぜーんぜん疲れないんだね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:37:17.67 ID:Rjs04YjW0.net
リムは軽い方がいいんじゃん

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:45:13.67 ID:FWX6dHYUM.net
一番変わるのはハンドル
フラットは高いか低いかのどちらかしかできないけどドロハンなら高くも低くもできる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf33-B0Hs):[ここ壊れてます] .net
なぜか軽量化する人は体を鍛えることも体重減らすこともやらないって前提で書き込んでる人おおいな
どっちもやってるだろ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b714-ldZd):[ここ壊れてます] .net
そもそも9割のローディーはレースしてないから何の意味も無い自己満

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0a-rZTD):[ここ壊れてます] .net
重くなったら膝がやられたわ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff9f-eNjA):[ここ壊れてます] .net
何でもいいけどロードバイク轢き殺しても無罪にしようぜ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9715-1Il0):[ここ壊れてます] .net
人を呪わば穴二つだよ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-iH76):[ここ壊れてます] .net
デブがいいチャリ乗ってたら
まずお前が軽量化しろよとは思う

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b751-uKYD):[ここ壊れてます] .net
スプリントで互角の奴と勝負して同じコンポで1キロ軽いフレームで同等の剛性だったら軽いフレームの奴が絶対勝つよ
エンジニアレベルのキチじゃなかったら違いなんて分かんないから広告金かけてるメーカーのチャリ買ったら半分デカール代だと思え
最近中国の下請けが自社ブランドで出してるフレームの方が作りが良いとか色々事情変わってる
ロードが中国とシンガポールだとエリートの趣味になってる

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b751-uKYD):[ここ壊れてます] .net
1キロ差だったらフリクション徹底的に排除したら重い方のフレームでも勝てる

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:29:22.72 ID:Rps7EIO40.net
0.1%ならわかるが1%って言うほど誤差か?
自転車レースって長距離だから消費エネルギーにそのまま比例するし
体感できないだけで絶対差ついてると思うが
こいつの意見の方が非科学的だろ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:39:22.39 ID:TQpBRuZM0.net
折り畳み自転車もうちょっと軽くしてくれ
15キロ抱えて階段上り下りするの無理

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:06:58.21 ID:i9GfJdMu0.net
素人がクソ高い軽量パーツ使うのはタントとかミラのボンネットをカーボンにするようなもんか

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:07:02.92 ID:g9bfQCiDa.net
>>548
速くは無いしバッテリー切れたらゴミですが

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:55:59.60 ID:TdCKatQI0.net
筋トレ初心者がウェイト満足にやらず高いサプリ買って効果あるって言ってるのとも同じ感じだわ
どっちも効果あるけど鍛えて体重減らす方が機材変えるよりお手軽って話に
軽量化は効果ある!体鍛えるのは大変!同じ軽量化なら体重よりバイク減らす方が効果的!
って主張がチラホラしてるからな

アスリート感出してるくせに体鍛える方を優先した主張は少な目なのがなんとも言えん
バイクは削れても1-2キロ、己の肉体鍛錬はそれよりも遥かに大きく針を動かせるのに

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:58:40.65 ID:HhdQ8ayO0.net
自分を軽くすればいいのか

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:06:19.77 ID:VM0oPugpp.net
最高速にはあんまし影響ないし
巡航速度にはほぼほぼ関係ない
登りでなら軽さは効く

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:16:43.52 ID:E+zva4RZ0.net
折り畳みミニベロでも
軽量化して6.8kgぐらいとか夢がない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:30:39.33 ID:DAmxAl7Y0.net
>>17
コレなんだよなあ
プラシーボ効果以外になんかあると思うんだけど
なぜあんなに早くなる感じがするのか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:33:19.45 ID:nf7F5HKh0.net
競技なら1.4%の違いが大違いだろ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:38:48.52 ID:XngD0sAi0.net
レースせんなら速さより走りやすさで考えたらいいのに無駄に飛ばしてばてて大して距離はしれてないやつが多すぎる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:39:32.49 ID:0he4kKjK0.net
自転車乗ってない奴の戯言

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:44:50.45 ID:Jj/VQ9kE0.net
重くしたほうが重心下がってむしろいいみたいなのはないの?
レース用の車がワイドで低重心目指すのは感覚的に分かるが、自転車はその真逆みたいな形しててよく分からん

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:49:02.21 ID:cm1wWnbca.net
輪行するのに楽やん

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:08:26.50 ID:HhdQ8ayO0.net
軽い方が持ち運びが楽w

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:14:21.24 ID:+4iodoZ00.net
ギヤ比が適正でまともなホイール履いたチャリなら速いだろ
殆どの入門者はどこかおかしい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:15:09.30 ID:St5OVlWx0.net
軽いのは高いからね、いいフレームはよく進むし乗ってて満足感もある
昔よりみたいにただ軽くて硬いみたいな時代ならともかく金あるなら高いの買った方がいい、趣味なんだから

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:19:23.32 ID:2XgBZY/x0.net
チャリカスが文章も読めない知恵遅れってのがわかるスレ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:23:11.18 ID:PWmnwbnz0.net
スピード極めるってのがもう時代錯誤だろ
自分のペースで走ればいいんだよ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:24:20.47 ID:vYzsGeR50.net
軽くて硬いカーボンフレームは雑にペダリングすると脚にくるな
ある程度は軽い方が良いけど少し撓む方がポタリングには向いてる気がする
走り方とかシチュエーションもあるけど

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:46:33.35 ID:anLklt620.net
タイヤ1キロの軽量化は車体20キロの軽量化に匹敵するっていわれてるやん

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:51:19.23 ID:HWFlNok80.net
>>542
精度と剛性はメッチャ重要だけど
そこを求めると普通はカーボン買うしかなくなる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:56:13.09 ID:B/+7kQexp.net
ロードのタイヤ重量なんてたかが知れてる
それよりもタイヤ素材とチューブの有無と素材、空気圧の調整の方がずっと乗り味に影響する
特に空気圧は大事なのにサボって軽量化追い求めるのはとても勿体ない

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:01:33.76 ID:FWNDOddP0.net
言うて11kgのロードより6.5kgのロードのが夢とロマンがある。
5.9kg以下のは明らかにやりすぎ。金ドブ。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:07:27.48 ID:ryQu1NY+0.net
軽いチャリのほうが圧倒的に楽だよ
お前らがデブだろうがなんだろうが
チャリが軽けりゃ軽いほど、軽くなるじゃん

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:18:10.84 ID:ORt9cD+Zp.net
チャリ軽くするには限度があるけどデブの体重は10-20キロくらい楽に減る
筋肉減るとかいう奴いるけどデブで筋トレ初心者なら工夫次第で筋肉つけながら減量できるし

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:28:35.47 ID:QpxhPXo00.net
これ今更言うことか?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:32:07.50 ID:Lvv6k/b00.net
>>578
10kgぐらいの結構あるっしょ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 10:52:04.94 ID:t8rfAbFm0.net
タイヤみたいな回転ものは、軽量化の影響がデカい
フレームなんて意味が無い、それより?せろデブ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:07:05.56 ID:6b9zPHDd0.net
軽いチャリはなんか手応えが無いんよ クロモリくらいが一番なんよ(´・ω・`)

607 :豚肉オルタナティヴ :2022/09/17(土) 11:18:56.26 ID:8U9xhxHsM.net
ロードバイクは車重も乗ってる人のオツムも軽いから盗まれやすい_φ(^ム^)

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:30:24.69 ID:LOLiRDkQp.net
>>606
それはわかる
高剛性ガッチガチの軽量フレームよりもしなやかに身体に合わせて撓んでくれる適度に重いクロモリの方が乗ってて楽

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:04:28.41 ID:fwlEMuXy0.net
ロドカスはカルトだよな
ピースロードとかすきそう

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:29:15.08 ID:Lvv6k/b00.net
>>608
今アルミ乗ってるんだけど自転車屋に次はクロモリを勧められてるわ
レース出るわけでもないし山も登らないし

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:42:26.32 ID:x54vkX6u0.net
>>578
ルノーのプラチナマッハとか10万以下で10kg以下だぞ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:57:43.26 ID:jRhWb7b7p.net
>>610
レース出なくて峠も行かないなら下手なカーボンロードにウン十万円出よりクロモリ買って好きなパーツでカスタムしてマイペースで乗るのが満足度高いしカッコええ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:06:18.16 ID:wonE0nOwp.net
>>589
エンジン付きのmotoGPでも今の技術だと重心は高めがトレンドだからな
二輪の場合はバンクして曲がる関係で四輪のイメージとはいろいろ違うのヨ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:07:32.13 ID:wonE0nOwp.net
でもロードのタイヤなんかは昔の極細から少し太めに変わってきた

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:14:46.86 ID:g4wlTaVX0.net
バネ下重量は軽ければ軽いほど良い
自転車の場合は人間の足から下が全てバネ下重量=自転車の重さ

これが軽いほど軽いスニーカーを履いた時と同じく運動性能が向上するのがチャリ>>1
特に上り坂では大きな違いとなって現れる

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:37:22.77 ID:St5OVlWx0.net
>>614
タイヤも今は25〜28cが主流だもんね、ホイールの幅もかなり太くなってチューブレスタイヤでフックレスとかも増えてきたし

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:43:41.13 ID:+UFil1Jo0.net
ディスクブレーキで重くなるのはなぜか無視されるのな
速くなれるかどうかは才能がすべてだよ、自転車はただの商売

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:45:11.57 ID:nFeQgZBv0.net
>>564
そのギトギトチェーンを灯油かなんかで脱脂して新しいサラサラ油入れてやればまた快適なのでは

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:47:36.66 ID:njHtf6Rk0.net
ディスク化、エアロ化、電動化は避けられない未来。
ヴィンテージ思考でクロモリは残るだろうけど、
リムは廃れて行くんじゃないかな。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM8f-8GKi):[ここ壊れてます] .net
>>617
トップ選手でも最低重量の6.8kgで走ってるのはほとんどいなくて
だいたい7.0~7.4kgのバイクに乗ってるからね

昔から重量は気にしてなかった

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MPMO):[ここ壊れてます] .net
>>612
クロモリに好きなカスタムするのもうん十万円かかる
カーボンでもなんでも好きなの買って好きに乗るのが一番快適

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MPMO):[ここ壊れてます] .net
>>589
重心位置が下の方が良いって言うのは全ての乗り物に共通だが
同時に軽量化も全ての乗り物に共通している
重くした方が良いってことはない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-oNDd):[ここ壊れてます] .net
>>617
>>620
?そもそものディスクブレーキ化推進の名目は「ブレーキシステムの重量増によるデメリットよりもリムを軽量化するメリットが大きい」こと
?今どきは市販のパーツで組んでもレースのレギュレーションより軽いバイクができてしまうので昔のように全てのパーツを躍起になって軽量化する意味がない

過渡期のいま選手が恩恵を受けられるか、ホビーユーザーにもメリットがあるか、最終的にこれが最適解になるかはまた別の話として

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ff7-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>619
この前リムブレーキ車でホイール変えたんだけど
自転車屋が言うのにはリムブレーキは今後廃れてはいくけどクロモリでの需要あるからしばらくは大丈夫って

625 :自己顕示欲の塊 ◆nDN9gpihyk (ササクッテロル Spcb-iH76):[ここ壊れてます] .net
何を1キロ軽くするかで効果は全く違うだろ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-A4gQ):[ここ壊れてます] .net
>>574
貧乏人の僻みwww

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:07:37.79 ID:nQM6zFDt0.net
所詮人力だからな
バイクならめちゃくちゃ効果ある 加速だけじゃなくコーナリングも

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f87-Yuya):[ここ壊れてます] .net
トレーニングしない人
街乗りしかしない人
持ってすらない人

「「「軽量化は無意味!」」」

もうね

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-OQQN):[ここ壊れてます] .net
楽したいなら電アシ乗りゃいいのにな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
それなら乗る人が10キロ痩せたら1キロの10倍早くなるんだよな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9795-t9AK):[ここ壊れてます] .net
>>324
これ
使う道具が軽くなるとコントロー性が全然違う

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9756-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
デブがロードバイク漕いでて笑う

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-wfU6):[ここ壊れてます] .net
>>632
軽量化が小馬鹿にされるのは主にコレのせい
デブが軽量化を語り、走った距離や時間を自慢することでローディ全体の何だコイツら感が増していく

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:59:07.37 ID:9goJqw0L0.net
世間ではロード乗ってるやつら全員が馬鹿にされて嫌われてるぞ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:09:22.72 ID:IxIcSC7d0.net
軽い方が押しても担いでも楽何だよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:13:09.93 ID:8dX9khqF0.net
軽いやつって漕ぐのやめてから止まるまで長いよな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:19:50.42 ID:RD6OqPQx0.net
軽くてもチェーンさえちゃんとしてれば。買ったばかりの18段変速で登り坂踏み込んだだけでいきなりチェーンブチ切れたことあったわ。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:20:46.62 ID:SYp/SJ7x0.net
>>633
休日にサイクリングロード行くと少しはデブを見かけるってだけで全般的に見たら痩せてる人のが多いと思うけどな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:21:01.49 ID:IxIcSC7d0.net
>>636
上質なパーツは内部抵抗も少ないのよね
安い自転車は入力が摩擦熱で失われてるんだろな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-BL/I):[ここ壊れてます] .net
>>615
どこでそんな事言われてるのか知らないけど一般的にチャリもホイール、タイヤの事バネ下って言うと思ってたけど

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1763-Mc42):[ここ壊れてます] .net
自転車を軽くしすぎてレギュレーションギリギリだったときにBB下に錘を付けて逃れたというのを聞いたことがあるな

総レス数 641
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200