2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ、ガソリンバイク廃止 [663344715]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-4nFL):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホンダ、ガソリン二輪廃止
40年代 完全EV化 30年販売目標、全体の15%に

2022年9月14日 2:00 [有料会員限定]


ホンダは13日、2040年代半ばに二輪のガソリン車を廃止すると発表した。新車を電気自動車(EV)のバイクに替える。30年に世界販売の15%にあたる350万台をEVバイクにする。四輪では40年脱ガソリン車を掲げるが、二輪で脱炭素の具体的な戦略を初めて示した。EVバイクは大市場のインドや中国で現地メーカーが力を入れる。新戦略でシェア3割の世界首位を堅持する。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64301590T10C22A9TB2000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
今のうちにガソリンバイク買い占めとかねーとな!?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-e3vm):[ここ壊れてます] .net
バイクとか小排気量のはいいじゃん残しても

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6689-Zeou):[ここ壊れてます] .net
AKIRA

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-qGG+):[ここ壊れてます] .net
出川の原付みたいのはいや

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d0d-IQiB):[ここ壊れてます] .net
>2040年代半ば

明日からすぐやれよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea12-OdF3):[ここ壊れてます] .net
電動バイク化でシェアを一気に失いそうだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-qGG+):[ここ壊れてます] .net
10万ぐらいなら買ってもいいぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e57-Mljn):[ここ壊れてます] .net
カブも電動になんのけ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-wlw6):[ここ壊れてます] .net
今すぐエンジンバイク廃止でいいよ
騒音迷惑だ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4afb-OdF3):[ここ壊れてます] .net
遠すぎるだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-QvTk):[ここ壊れてます] .net
車より遥かにハードル低いのに、

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a8c-jxc8):[ここ壊れてます] .net
ホンダ\(^o^)/オワタ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f13a-9rRe):[ここ壊れてます] .net
これでまた中古がどんどん値上がりする訳で

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-0I6l):[ここ壊れてます] .net
EVR1000wR-RRとかになるん?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ee7-qXZl):[ここ壊れてます] .net
結局インフラが整わなくて断念するんやろ
衰退国にそんなん求めるなや

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 79ba-CVMF):[ここ壊れてます] .net
海外が電動だらけになってもっと早く消えそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
2030で15%目標ならあと15年は新車で買えるな
それを最後のガソリンバイクにするわ
多分規制でポンコツだと思うけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-uWem):[ここ壊れてます] .net
北海道ツーリングとか無理だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e69f-wFWo):[ここ壊れてます] .net
下手な電動よりカブの方がエネルギー効率いいんじゃねーの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6adf-rVXm):[ここ壊れてます] .net
この手の「何年に廃止」は全く説得力ねえよな。
やるなら来年から廃止とかじゃねえと絵に描いた餅だわ。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8946-voqz):[ここ壊れてます] .net
>>9
カブは後ろに発電用エンジン乗っけて
電気モーターで走ったほうが燃費良さそう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6adf-rVXm):[ここ壊れてます] .net
そもそも今のホンダのバイクで欲しいもんなんて一つもねえから、無くなってもなんの問題もねえな。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-OYch):[ここ壊れてます] .net
原付とかどうせ長距離高速走行とかしないんだしモーターでええわな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a50a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>5
ツーリングに行ったら色んなとこで「充電させてください」って
民家に飛び込むライダーが増えそうだなw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-1H/Q):[ここ壊れてます] .net
中華カブで失った信用はもう取り戻せないと思うんよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aad-kck2):[ここ壊れてます] .net
>>7
味わいが無いよねー
バイクの持つ不健康さのファンも多いのに

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-Lh4k):[ここ壊れてます] .net
>>23
ジャイロキャノピー楽しいぞ
ただ速い速度で走り回るとすぐに壊れるけどな…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6a2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ガソリン販売量低下でガソリンスタンドの閉店も加速するな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM69-4icM):[ここ壊れてます] .net
早朝の新聞屋のバイクは今すぐ電動に変えろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea0d-UM3z):[ここ壊れてます] .net
>>29
バイクなんて雀の涙しか入れないんだから邪魔くさいバイカスが消えてせいせいする

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-Qf4q):[ここ壊れてます] .net
カブやディオも電気になるの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-6iZa):[ここ壊れてます] .net
100万で買って30年寝かせてもせいぜい300
日頃のメンテの手間考えたらあんまうまくねえな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d5b-hpm8):[ここ壊れてます] .net
1年くらい前にこのために大規模リストラしたからな
2輪車含めてすべて電動化するってさ
ホンダはEV本気だと思うよ
トヨタとは違って

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea0d-sFZR):[ここ壊れてます] .net
電動なら別にホンダにこだわる事は無いしな
電アシの延長でパナあたりが良いのを作りそう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f142-+Wio):[ここ壊れてます] .net
20年後じゃねえか
おっさんはじじいになってるか死んでる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-1H/Q):[ここ壊れてます] .net
>>2
室内保管できるなら買えるだけ買った方が良いと思う
今の高騰っぷりからすると10年後には倍位になる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d5b-hpm8):[ここ壊れてます] .net
>>29
そもそも人口が減ってるから地方からどんどんガソリンスタンドが維持できなくなって消えてるんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7944-uW6I):[ここ壊れてます] .net
次の8耐は電動か。胸熱

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6b7-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>29
充電スポットになるだけちゃうの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ac8-pw5f):[ここ壊れてます] .net
それはそれで楽しそう
車よりは充電も楽になるだろうし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad85-sFSQ):[ここ壊れてます] .net
バイクは電動のほうが楽
たかが数リットルのためにガススタ行くの面倒くさい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e56-jxej):[ここ壊れてます] .net
ビビッたわ
乗れなくなってる頃だろうしどうでもいいな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253d-DiWX):[ここ壊れてます] .net
>>9
カブこそ電動やろ
郵便はともかくそこいらの爺さんなんかあのちっこいタンクで一ヶ月とか持つんだぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM3e-0ycY):[ここ壊れてます] .net
プリウスより燃費悪いぞたいていのバイクは

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-gY+9):[ここ壊れてます] .net
>>38
給油スタンドの数は増えてる
ガソスタはまだまだ儲かる商売だってこと

都内はガソスタが無くなってるの?
最近の都民は貧乏人だらけだから、自動車を持てないのかな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dd1-iT45):[ここ壊れてます] .net
欧州が手のひら返してバイオ燃料押しになるぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-Ns6a):[ここ壊れてます] .net
片道数kmに使う用にフル電動チャリ買ったけど便利すぎる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-qGG+):[ここ壊れてます] .net
2040年にホンダが残ってるんですかねえ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a510-HeBz):[ここ壊れてます] .net
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ

とか言えるのか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253d-DiWX):[ここ壊れてます] .net
道の駅の充電インフラが不足して帰れなくなるやつが大量発生しそう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-mDO0):[ここ壊れてます] .net
>>21
「その方向で頑張りましょう」だからな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM3e-0ycY):[ここ壊れてます] .net
12時間くらい走れれば電気でもまあいいけど
泊まりでは出かけないので

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-1H/Q):[ここ壊れてます] .net
>>38
農業や建築で使う機械を全部電動化するなんて無理だと思うから少なくなっても禁止されない限り続くでしょ
コンテナ以上運ぶレベルの運送業とかも内燃機関使い続けるだろうし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc6-+Wio):[ここ壊れてます] .net
かっこいい
https://i.imgur.com/xht2cWa.png

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3dd0-Z0KR):[ここ壊れてます] .net
そういう目標を掲げる割にはEVバイクでいい製品を出していないよな
普通に街乗りで使えるEVバイクを外国メーカーは沢山出しているのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1178-bZIt):[ここ壊れてます] .net
出川の番組見て電動バイクいいなーと思うのか?実用性ないじゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a79-S5Lq):[ここ壊れてます] .net
ガソリン発電機を置く場所を付けないとな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a50a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>40
スタンドで充電って30分ぐらいかかるけどその間何するんだよ
充電スタンドだけじゃほとんど誰も立ち寄らないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a79-S5Lq):[ここ壊れてます] .net
まず背中に発電機を背負います

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e56-7tfu):[ここ壊れてます] .net
30分で前歯折りそう
https://www.shaero.jp/images/feature/feature01_mv.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4afb-ygdV):[ここ壊れてます] .net
>>46
何を元に増えてるって言ってんの?
減ってるでしょどんどんと

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a79-S5Lq):[ここ壊れてます] .net
ホンダわろたw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8da4-xbdW):[ここ壊れてます] .net
>>51
充電スポットのレビュー見てるんだけど利用者同士ですげー殺伐としてて草
数足りないよね今でも

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4afb-ygdV):[ここ壊れてます] .net
>>57
演出で半分わざとやってることに気付こうよ
別に全面的にEV万歳なわけじゃないけどさ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6689-M2vE):[ここ壊れてます] .net
ヤマハ何もせずして大勝利の予感

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-gY+9):[ここ壊れてます] .net
>>62
給油スタンド(給油ノズルの数)は増えてる
大規模ガソスタしか生き残らない

だって大規模ガソスタの方が便利だもん
by
地方民

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4afb-ygdV):[ここ壊れてます] .net
>>67
それじゃ>>46が反論になってねえじゃん…

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1109-/jpy):[ここ壊れてます] .net
2040年にもなれば5分くらいでフル充電出来るようになるのかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9a2-btVL):[ここ壊れてます] .net
>>22
ガスエレクトリック方式でいいよな
ホンダも発電機だけ売ってる訳だし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-viqV):[ここ壊れてます] .net
EU🇪🇺がほくそ笑み、

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6678-BycT):[ここ壊れてます] .net
そこら爆発してそう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9a2-btVL):[ここ壊れてます] .net
>>40
>>59
台湾だとその場で充電済バッテリーと交換出来るように全ての規格が一緒になってんだよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9a2-btVL):[ここ壊れてます] .net
>>66
自分らもEVバイク作ろうとしてるんだけど
大型バイクを買うようなヲタクを満足させれるレベルのものを作ることができないから原付程度のものしか今は作れないって言ってたわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM3e-0ycY):[ここ壊れてます] .net
バイク用のバッテリーでも重いから外したくないわ
交換とか無理

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d69-IFwC):[ここ壊れてます] .net
2040年代?俺は死んでると思うけどホンダは生きてるんかね
日本もまだあるのかどうか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-gY+9):[ここ壊れてます] .net
>>68
だからガソスタが無くなってるのではなくて
1件のガソスタが大型化してるだけ

スーパーができて個人商店が無くなったのと同じだって

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3af9-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
将来、バイクが全てEVになった時、暴走族はどうやって音を出すんだろう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b636-m/sE):[ここ壊れてます] .net
完全電動のCBX400Fを当時の見た目のまま売ってくれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eaa2-XxtN):[ここ壊れてます] .net
世界の軍隊や自衛隊の偵察バイクも電動で代替出来るの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW deb9-ajWc):[ここ壊れてます] .net
言うだけはただだし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a510-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>80
自衛隊のはカワサキだし当分大丈夫なんじゃね?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-EFU3):[ここ壊れてます] .net
ハムスター飼ってて思うんだ
この無駄に回される世界中の回し車で発電できないかって

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a3d-57Du):[ここ壊れてます] .net
マジかよ。スーパーカブ買い占めるわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-c710):[ここ壊れてます] .net
あと20年後なら空飛ぶバイクに切り変わってて欲しい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea08-YDlo):[ここ壊れてます] .net
250の車検無しみたいなのはkwで決まったりするのか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ea2-HeBz):[ここ壊れてます] .net
CBR出して(´;ω;`)

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 598e-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
2040年代半ばとか、やる気なさすぎワロタ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a3d-57Du):[ここ壊れてます] .net
ホンダのバイクってエンジン以外に取り柄がないのに思い切ったな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-1H/Q):[ここ壊れてます] .net
>>79
チェーンの音だけする電動バイクってマジでイライラするよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b636-m/sE):[ここ壊れてます] .net
電気自動車やバイクって特定の場所で予め用意された充電済みのバッテリーを交換するだけとかにならんのかな
バッテリー充電はどうしてもガソリン給油より時間かかるだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1178-bZIt):[ここ壊れてます] .net
なんか未来に画期的な技術が出来たらいいなー あんなことこんなこと…って楽観的なこと言ってるだけでしょ
原発と変わらん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-bmfI):[ここ壊れてます] .net
締めのバイクはcb125rかなぁ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d35-RyNW):[ここ壊れてます] .net
無理です

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea56-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>58
邪魔だしバイクに載せたらいいんじゃないか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea56-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>86
低馬力になるだろうし一切無くすか、区分分けはまだ金になるのか
どっちだろうな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4afb-OdF3):[ここ壊れてます] .net
バイクいいけど事故ったら車以上にやばいから困るわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-uWem):[ここ壊れてます] .net
既にガソリンスタンドが死んでるよね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f179-c6Cn):[ここ壊れてます] .net
>>86
電動バイクは当面全容量車検不要
1kw超えは全部軽二輪(250cc)扱いらしい

ただ2019の法改正で20kW以上大型免許いるようになったから要注意

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-p8xh):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ先やん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>86
>>96
出力に応じて段階わけすることは決まっている
ただまだ過渡期なので徐々に法整備していくみたい

最近も法改正があって定格20kw以上のEV2輪は大型二輪免許が必要になった
ただ車両としては軽二輪扱い(250cc以下の二輪と同じ)なので車検不要といねじれ状態

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e556-eKO8):[ここ壊れてます] .net
ガススタ無くなったら持ってても意味ないよな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hea-FVDM):[ここ壊れてます] .net
ガソリンバイクは売らないは分かったがこれまでのガソリンバイクの部品はずっと売ってくれよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-/w14):[ここ壊れてます] .net
まじかー🙀

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-tPIU):[ここ壊れてます] .net
これが新しい資本主義時代の投資だ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4afb-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ガソリンスタンドが減ったら勝手にEVになるかもな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-YGNR):[ここ壊れてます] .net
充電もすぐ終わりそうだしええな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-Rygu):[ここ壊れてます] .net
出川の充電旅はバッテリー2個積めるのをワザと1個にしてる
以前2個でやったことが一回あるがそれっきり
この番組のキモは充電頼むシーンだから仕方ない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1178-bZIt):[ここ壊れてます] .net
バイクみたいなオワコンに充電ステーションなんて出来るわけないけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a64e-RJ/K):[ここ壊れてます] .net
決断が早いのはいいことだろ
よく決めたと思う

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-C21r):[ここ壊れてます] .net
生きてないからどうでもいい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-dBfZ):[ここ壊れてます] .net
ガソリン車じゃなきゃやーやーなのっておっさんはバイク乗れないジジイになってる頃だしよかろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4afb-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>111
生きてないのかよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>109
BMWとかハーレーのEVは車用のプラグが刺さるよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-C8ur):[ここ壊れてます] .net
今すぐやれ
バイクとか仕事以外で乗ってる奴にまともなのいないからな
騒音消えるだけで大分違う

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdea-i0Wx):[ここ壊れてます] .net
俺のCB1000SFが高騰する日はくるのだろうか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aa2-YDlo):[ここ壊れてます] .net
途上国は電力網が整ってないからガソリン車やエンジンバイクは残ると思う

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>116
知り合いが部いくつか品欠品で

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM69-OFVE):[ここ壊れてます] .net
>>80
むしろ軍こそ電動だろ
偵察活動で静音性より優先するものはない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e17b-YJt9):[ここ壊れてます] .net
>>51
充電させてもらえませんか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ adc9-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ジャップ「よし、みんなEVにしたぞ…」

EU「eフューエルでもいいことにします」

絶対こう言い出すから(´・ω・`)

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-N+18):[ここ壊れてます] .net
電動になると20万キロどころか40万キロ余裕になるからなぁ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>116
部品いくつか欠品で苦労してたわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>121
アンチ乙
日本のEV化は遅いから大丈夫だぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3da2-nSDm):[ここ壊れてます] .net
免許とかどうなんの?
普通自動二輪免許でリッターバイク並のスペックのバイク乗っていいんか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66f5-rM7K):[ここ壊れてます] .net
インホイルモーターで原チャリ作れ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3dd1-ln8w):[ここ壊れてます] .net
エンジン作る技術捨てるとかアホ過ぎるわ
それに使う電気賄えないし、過酷な環境下での性能維持はまだまだエンジン車の方がアドバンテージあるしな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aba-tz4X):[ここ壊れてます] .net
エンジンはどうなるの?
モンキーとか痩せ細ってしまうの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-1H/Q):[ここ壊れてます] .net
>>125
EUが既にA1で11KW以下(125cc相当)
    A2で35KW以下(400cc相当)
    Aで無条件
みたいになってるからそれに準ずれば良いのに
多分神奈川県警が250cc相当と400で分けろとかまた言い出すっぽい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5d2-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
原付は排ガス規制で死んだも同然だからな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac6-xNXA):[ここ壊れてます] .net
>>127
そんな過酷な条件つけなくても現状では航続距離がまだまだお話にならないレベルじゃなかったっけ
フル充電で500kmくらいは走れるようになったんかね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e53-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
日本のEV免許区分

0.6kW以下:原付免許
0.6kW超1.0kW以下:小型二輪免許
1.0kW超20kW以下:普通二輪免許
20kW超:大型二輪免許

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eaa2-vjP4):[ここ壊れてます] .net
排気量じゃなく重量規制になるのかね
大型バイクの操作がむずいの結局影響するの重量だけなんだろ?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3da2-M4Ml):[ここ壊れてます] .net
20年も先の妄想だぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e53-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
排気量→定格出力

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1178-bZIt):[ここ壊れてます] .net
普及したら電気に税金がかかるようになるだろ 走行税はバイクには無理だからバッテリーに税金かけるんじゃ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d36-jxej):[ここ壊れてます] .net
ミニ四駆のモーターですら走らせまくったら熱いからEVになっても股関、内ももアチアチ問題は解決しないんだろなぁ( •́ω•̀ )

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>125
定格20kw以上のEVは大型自動二輪免許が必要

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ea2-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>>20
そう思う
なんか意味あるのかな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f1fe-8DwI):[ここ壊れてます] .net
😡😡😡

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-mDO0):[ここ壊れてます] .net
EVスクーターは現時点でも
性能的にも価格的にもほぼ遜色ない商品出てきてるな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-rdf8):[ここ壊れてます] .net
サーロンみたいな車種が国内メーカーから出たら買う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spbd-A7Zs):[ここ壊れてます] .net
出先で充電どうするの?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-3X6E):[ここ壊れてます] .net
>>20
この前自分のクロスカブで計算したらカブの方がやすかったぞ。
素人のテキトー計算だけど。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-IpC1):[ここ壊れてます] .net
現行のCBR600RR買っといてほんとよかったわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ゲマー MM2e-89gZ):[ここ壊れてます] .net
電動だと排気量の概念どうなるの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-QvTk):[ここ壊れてます] .net
ホンダにエンジン取ったら何が残るんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-HTNl):[ここ壊れてます] .net
また停電で酷いことになりそう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e69f-wFWo):[ここ壊れてます] .net
電力不足だっていってる一方で内燃機関やめて電気自動車とかなんかチグハグだよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e42-4mx2):[ここ壊れてます] .net
原付~125ccぐらいの燃費の良さは
プリウスだってかなわんやろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-e+cG):[ここ壊れてます] .net
思い切ったな
趣味でバイク乗るやついなくなるだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd0a-Rygu):[ここ壊れてます] .net
金田バイクか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-pb1R):[ここ壊れてます] .net
バイクが電動になると暴走族的なの完全に居なくなりそうだな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-e+cG):[ここ壊れてます] .net
電動でMTってなくなるんだろうな
そしたら乗らないよなあ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM3e-IAoF):[ここ壊れてます] .net
ガソスタが廃業するシナ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM7d-3dTt):[ここ壊れてます] .net
ラストガソリンバイクを買う準備しとくか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 110d-TCZp):[ここ壊れてます] .net
ケンモメンの定年退職後の楽しみが失われるのか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-5jLs):[ここ壊れてます] .net
ブリッピングシフトダウンとかなくなるのか
あれ好きなのに

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e8c-0I6l):[ここ壊れてます] .net
バッテリーの大きさと重さが二輪向きじゃないからな
村田製作くんみたいなジャイロ積みそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e56-7tfu):[ここ壊れてます] .net
たとえば原二
グロムやモンキー125は1リッターで70km走るが、
e原二なら10円で70km走る
加速はCBやGSXより速い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-lP82):[ここ壊れてます] .net
原付きならEVでいいだろ
各社共通規格の電池にして
コンビニで電池取り外して
充電済みの奴と交換
まあ共通規格なんて邪の国じゃ無理か

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-VSbU):[ここ壊れてます] .net
ばくでん!

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM3e-0ycY):[ここ壊れてます] .net
騒音と発熱は減るよな
家で充電できればいいんだけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 594c-DBL4):[ここ壊れてます] .net
アホや
排気量小さいやつなんか排出ガスしれてるやろ
もっと他にリソースさけよ
マジ置いてかれてるぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-Rygu):[ここ壊れてます] .net
>>161
それ台湾で随分前からやってるわ、建物の壁に刺してあるバッテリーを24時間いつでも交換できる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea56-OKiM):[ここ壊れてます] .net
>>153
昔読んだ近未来小説だと引ったくりと通り魔が増えて社会問題化になってる設定だった

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:27:14.44 ID:zJqu1Rgf0.net
ウ軍みたいなの作ってくれ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:38:20.63 ID:SaTQaycw0.net
>>151
趣味以外でバイク乗る奴とか配達か警察ぐらいやろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:40:37.31 ID:fYUSWUCTM.net
郵便バイクも電動のが増えてきてキュィーンって聞き慣れない音で目立ってるよな
アキラみたいに数年で電動とエンジンの免許分ける利権やりそう

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:45:00.29 ID:M3sbgCMR0.net
電動でもいいから
はやく『実用レベル』で『実用価格』の電動バイクを発売してくれ
原付きに毛が生えた程度のパワーで満充電100kmも走れないくせに
値段はリッターバイク並なんて馬鹿なバイクを出すんじゃないぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 20:52:09.50 ID:cVtZ6wsgx.net
>>146
モーターの出力ワットを排気量におきかえる。
600Wが50cc相当で原付免許
1000Wが125cc相当で小型二輪免許
2000Wが250cc相当で中型二輪免許
EVだと大抵AT限定で乗れる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:16:32.53 ID:VtcP21Jy0.net
流石に水素とか他かもしれんが代替のものができると思うけどな、クルマに限らず電池は多分無理っしょ
いつまでも石油に頼るわけにはいかないのは確かだし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:26:18.64 ID:7JjH6b4d0.net
これでHONDAも終わりか
まぁHONDAのバイク面白くないしSUZUKIとYAMAHAがありゃいいや

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:28:17.68 ID:5xWpBPJ00.net
>>171
2000Wで馬力換算するとどんなもんなの?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:30:23.37 ID:Qjd+8N8wM.net
>>173
国内3大メーカーホンダヤマハカワサキが同じような目標で動いてるから変わらないよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:36:17.84 ID:c/AMvl3X0.net
89と93のNSRが各200万でお嫁に行った
94のSPだけが残ってるがもう乗らないけど売るのはちょっと躊躇う
今は親父が整備したりエンジン回してくれるけどもういい歳だし大事に乗ってくれる人にバイクどんどん買ってもらってるけど自分で買ったバイクやショップで作ってもらったバイクは手放し難い

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:39:29.08 ID:TjmelhvPr.net
老害たちがわらわらとブラ下がって前に進むのを拒む、典型的な事案

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:42:52.67 ID:kOp0RoXoM.net
電動ジャイロキャノピー出たら買いたいわ
ウィークポイントの加速解決してくれそう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:46:36.09 ID:pxFR2XyI0.net
EV普及させようとしたらガソリン価格下げそうだけどな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:50:48.33 ID:9YtAI11U0.net
その頃はAKIRAみたいなバイクが主流になってるのかな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:34:52.32 ID:DFNKMj+M0.net
これでやっと足の長さが800mmの俺でも乗れる大型スポーツバイクができるな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:48:12.98 ID:l5t5vBIa0.net
今のバイクに満足してるから手放すことはないと思う
もう空冷のバイクとか新車じゃ出ないしな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:47:36.31 ID:6v0UHGmq0.net
俺死んでるわ。。。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:57:45.29 ID:6WV8G8MO0.net
もうEVの方が早いんだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:02:13.43 ID:tGH+ZpQha.net
>>176
臭いから廃車で

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:03:16.90 ID:L49UNNE80.net
モトコンポEVつくらんの?
今なら車の後部ハッチに積みつつ充電できるじゃん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:03:57.07 ID:PNeVhVBc0.net
大型Eバイクなんて200キロしか出ないのに、トルクが2000ccの乗用車くらいあるんだけど
そんなの乗りたいか?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:06:06.62 ID:rXAVFd8KH.net
デリバリー用のバイクみたいに屋根つけてそこに太陽光パネル貼ったらええんちゃう

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:06:37.33 ID:5rVWbMpEa.net
ヤマハも2050から35年に前倒ししてなかったっけ
というかこの間E01走ってたわ実証中なんかね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 02:18:18.20 ID:X5MIcJynd.net
>>181
電動になってもシートの高さは変わらないだろ
低かったらスポーツ走行やりづらいし

191 :ソクラテス :2022/09/17(土) 02:28:24.18 ID:QLLQBOHJ0.net
バッテリーがなんとかならんと無理
100年前から電気自動車は開発されてて効率がいいとされてるが一切普及しなかった
誰が発電して誰が貯蔵して誰が線を引き充電するのか一切やらなかったから
責任の押し付け合いそれがEVの正体です

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 02:29:40.32 ID:btyMsNNv0.net
>2040年代半ばに
意味のない宣言だよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 02:33:18.77 ID:Q1MKVYNa0.net
電動なんて無理
車重300kgのバイクなんて乗りたくねえ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 02:39:27.65 ID:Mhh1+ESy0.net
糞うるせーの無くなるんか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 02:43:22.19 ID:bTFfC8g3d.net
>>12
高いんじゃね?
まだ実用に耐えないだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b71c-U449):[ここ壊れてます] .net
今のうちに大型バイクの免許取っておくと良いかもな。
将来、どんなデカい電気のバイクでも乗れるぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:08:05.88 ID:VxiKP8Vz0.net
>>137
低重心が優先だからシートさらに下のフレームの最下部だから大丈夫

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:12:01.27 ID:t8rfAbFm0.net
ただの意味の無い数字
売れ続けるなら残すだけだし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7756-w3i5):[ここ壊れてます] .net
>>197
金田のバイクやん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-K3Dt):[ここ壊れてます] .net
EVカーのバッテリーは300キロくらい占めるのに、
バイク平気か?そもそもどこに積む?
まさかフレームとバッテリーを一体化しちゃうとか?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f710-lbsD):[ここ壊れてます] .net
レジャー用途には使い物にならなくなるんかな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b70d-okD4):[ここ壊れてます] .net
下駄用のスクーターなら電動でも構わないんだけど
趣味用の大きいバイクはありえないなあ
航続距離が極端に短くなるのが致命的にダメだわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfdc-FT2c):[ここ壊れてます] .net
バイクは水素エンジンが勝つ可能性も低くないと思うわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f54-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>9
新車はすでにeベンリィが配備されてる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-x4ES):[ここ壊れてます] .net
>>201
低速トルクがめっちゃ太いから
加速やコーナリングを楽しみたいスポーツライダーにはいいと思うんだけどな
ABSやウィリーコントロールみたいな電子制御とも相性いいだろうし、
前後輪の2輪駆動のフィーリングも気になる

2スト海苔からするとMTでギアシフトと回転数がバッチリあった時の快感が味わえない(アクセルコントロールのみ)のが残念だけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf4e-QNcw):[ここ壊れてます] .net
ガソリンスタンドがなくなる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 17:57:39.26 ID:G0gWd6QY0.net
>>203
自動車より更に確率低いと思う
燃料を積む場所が無いよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf0d-zG8V):[ここ壊れてます] .net
俺はNC750Xを乗り潰すつもりだよ
あんだけ積載できて程よくパワーあって
快適で安くて乗りやすくて燃費いいバイクはどこのメーカーも出して無いからな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-x4ES):[ここ壊れてます] .net
>>202
バッテリーを規格化して
ステーションで交換するだけになれば
航続距離のデメリットはかなり抑えられるのでは

バイク一台一台をID管理して、キャッシュレス決済と組み合わせて無人のステーションでバッテリー入れ替えるだけで支払いも完了
ガソリンスタンドでグローブ外して財布取り出すよりよっぽど簡単

初期投資もスタンドほどかからないから
コンビニやスーパーの駐車場にも設置できる

バッテリーへの充電は余ってる太陽光発電で賄えばコストも抑えられるし、非常時にはバッテリーから電力も供給できる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7de-W2NN):[ここ壊れてます] .net
予言する
電動セローの時代が来るぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4c-bs0X):[ここ壊れてます] .net
>>209
電動バイク用の充電ステーションなら消防法要らんしカセット共通化は確かにいい方法だが
何せここはジャップランドだから各社が足並み揃える可能性は低いだろうな
バイク人口も減り続けてるし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 22:48:41.64 ID:AH7Xf6nA0.net
>>211
4社で着脱式バッテリーを共通化することが決まってるから
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70408180W1A320C2FFN000/

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 22:54:51.65 ID:cGD17RC00.net
>>205
2輪駆動はクソだと思う
回生ブレーキが予期せぬときに前輪にかかると余裕でブッこける
前輪にモーター置くのは完全にクソ

ブリジストンの電動アシスト自転車を親に買ったけどそれで家から出た瞬間にブッこけそうになって以降乗らなくなったw
理由がわからずに俺が水路の巡回用に使ってたらわかった
前輪にブレーキをかけると回生ブレーキがガチ効きする仕様になってた
普通は転回中に前輪ブレーキとか使わんから分かるまでにかなり時間がかかったが
まあ、前輪にモーターは2輪だとクソ設計確定

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d0-C+/k):[ここ壊れてます] .net
>>209
無いと思うなあ
それはエンジン車を使うときの発想
そういう施設を作ってまでエンジン車に運用法方を寄せるメリットが無い
EVはEV独自の運用をしたほうが低コストで運用出来る

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-x4ES):[ここ壊れてます] .net
>>213
そうなんだ…
「ふたり鷹」のバトルホークに憧れた身としては残念…

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f43-ldZd):[ここ壊れてます] .net
住みづらくなるわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:49:25.31 ID:nYVT7gMfa.net
ライブワイヤーとかめっちゃ乗って楽しそうだもんな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:51:22.80 ID:S1W2SCzO0.net
はやくAKIRAみたいなスパークしながらドリフトできるバイク作ってくれ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:53:02.75 ID:x17ULUPW0.net
2040年代
俺生きてないから

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:55:16.12 ID:BiOa3QN60.net
>>10
それば改造する馬鹿の問題でガソリンエンジンのせいではない
EVになったらなったでアホが爆音出す改造したがって
爆音出すキットを作る馬鹿メーカーも出てくるだろう

221 :ソクラテス :2022/09/18(日) 09:55:33.99 ID:gle0Lb0g0.net
injectionに水冷や電動ばかりでつまらない
誰もが賞金取りのコスプレをしたい訳じゃない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:58:53.93 ID:N+ous29k0.net
環境規制がジャップなんかよりはるかに厳しい海外での販売数が多い以上EV化不可避って判断なんだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:07:21.22 ID:yIS2VraM0.net
>>222
どこもユーロ基準で作ってるしなんならバイク市場のメインは規制緩いアジアだし何言ってんだこいつ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff9f-TAmX):[ここ壊れてます] .net
今でもガソリンスタンド列できることあるのに
充電スタンドなんかになったらとんでもないことになりそうだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-x4ES):[ここ壊れてます] .net
>>224
バッテリー交換式なら一瞬で済む
ガソリンスタンドみたいに大掛かりな施設はいらないんで
コンビニやスーパーの空き地に設置も可能
買い物のついでにひょいと交換して終了

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f95-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
>>9
郵便も既に電動に置き換えが始まってる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-djZF):[ここ壊れてます] .net
マフラー音うるさいのがいなくなるのはいいな
早くやれ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-hxD9):[ここ壊れてます] .net
マジで言ってんのか
クソつまんねーだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f1b-+7S7):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/BgXrFmT.jpg

石垣島行ったときこれ使ったわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 779d-LpyD):[ここ壊れてます] .net
カブなら電動化でもそれなりに需要があるかもだが、趣味の乗り物である普通二輪以上だと音とエンジンの振動がないと二輪の意味無いんじゃないか?
こんなこと公に発表して株価暴落、海外に買われる未来しか見えない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 15:59:42.35 ID:/c1u6xzYM.net
>>225
EV用のバッテリーの大きさ知らんけど簡単に交換できる大きさ重さにならんだろ
車のハイブリッドバッテリークソでかじゃん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 16:00:04.62 ID:q54f2AhwM.net
>>230
2045年に本当にガソリン車を乗り回せると思ってるのか?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 16:01:10.05 ID:Q/MbWTCU0.net
2stの原付廃止するのもホンダは他社より5年くらい早かったな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 16:01:18.82 ID:f8JL9YXj0.net
これからはバイオディーゼルだよな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 16:10:49.57 ID:1TWO2n070.net
ヤフコメはホンダバッシングで溢れてるけど
ゼロエミッションの関係で必然的に売れなくなる時期がそこで
実質ホンダの判断ではないわけで、見当違いなバッシング

例えばスーパーカブは20年使うのが前提だから
50年ゼロの国では30年代に新車販売が自然と落ち込んでいく
スクーターに関しては開発済みのモバイルバッテリーと交換スタンドで低コスト運用の目途はついてる
だからまずはスクーターから電動にってのは合理的な判断

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 16:11:02.78 ID:PA+p+Qkd0.net
つーか郵便局もカブやめてるしな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 16:15:37.96 ID:QGcLJcGWd.net
新聞屋もすでにEV じゃん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 16:28:22.41 ID:Ymd1t0wfM.net
移動範囲が決まっている業務用なら予備バッテリーを使えば運用可能だけど、市販車はバッテリーの技術革新でも起きない限り無理でしょ
今出てるモデルなんて航続距離100kmとかだぞ
3時間走って充電3時間とかどうしようもないゴミ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 16:35:37.50 ID:Fg2kA9r60.net
>>238
モータリゼーションなんて浪費は俺らの代で終わり
長距離移動は公共交通機関、自家用車は非国民

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-kbdb):[ここ壊れてます] .net
motogp見ようぜ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-kbdb):[ここ壊れてます] .net
>>231
台湾のヤツは女でも持てる重さだから大丈夫だろ
簡単に気軽に交換できるなら軽くなるだろ
その分航続距離が犠牲になるが

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 18:27:36.15 ID:p0RehyKr0.net
スーパーカブの歴史が終わるの?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 19:22:45.50 ID:cQvXthyK0.net
moto2で大クラッシュだぁ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 19:27:19.00 ID:cQvXthyK0.net
小椋藍ちゃん頑張れ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 19:28:14.65 ID:L3rZz6C20.net
中国でもインドでも電動バイクしか走ってないもんな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 19:32:23.67 ID:y8RgfsI60.net
カワサキは来年ニンジャ250系EVを出すようだ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 20:01:36.25 ID:cQvXthyK0.net
小椋藍ちゃん頑張ったね!

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 20:05:37.01 ID:cQvXthyK0.net
中上くんはもういいから小椋藍ちゃんをmotogpに昇格させろや

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 20:41:54.44 ID:cQvXthyK0.net
中上くんがホンダ最速でウケる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 21:02:48.82 ID:cQvXthyK0.net
クァルタラロが転ぶとは…そんな…

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 21:04:12.39 ID:cQvXthyK0.net
マルクマルケスと衝突したか…

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 21:05:04.33 ID:cQvXthyK0.net
中上くんも転んでんじゃねーか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 21:48:07.94 ID:AikoeFdb0.net
俺が400X買うまで待って

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 22:38:35.53 ID:cQvXthyK0.net
中上くんお疲れだな
来週の日本GPで会おう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 22:45:08.10 ID:KM/W8O3D0.net
利権とか天下りとかこのジャップで二輪のEV化推進の道は険しいんだろうな。
ガソリン車のメーカーより電気メーカーのほうが面白い製品作る可能性あるかもね。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 08:18:22.86 ID:Se5lFvTuM.net
>>229
これもうちょっと普及しないもんかね
デザインも悪くないし

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff1b-5dH/):[ここ壊れてます] .net
>>236
MD90までは専用設計で頑丈だったけどMD110からは市販品に装備着けただけだったからなあ
すぐに壊れてた
あれ程壊れるんならカブでなくてエエわってなるよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-Xik/):[ここ壊れてます] .net
バッテリー交換式で行くんだろ?いつステーション整備始めるんだよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 14:15:06.72 ID:Nh2JZaEd0.net
>>257
MD90は旧式のフレームとCS90系のエンジンなだけで専用設計とはいわん

総レス数 259
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200