2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メーカー「Wi-Fi 6E対応!ファームウェア更新で使えるよ!」総務省「ダメだ。技適取り直せ」 [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-8WwA):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 総務省が電波法施行規則等の一部を改正する省令を発表し、6GHz帯を規定し、技術基準適合の対象としたことで、国内でもWi-Fi 6Eが利用可能となった。しかし、スペック的にWi-Fi 6Eに対応するとしてこれまで発売されていた製品は、基本的に今後もWi-Fi 6E機能を利用できないことが判明した。

 Wi-Fi 6E機器のWi-Fi 6E規格での通信は、これまで国内では6GHz帯電波の利用が許諾されていなかったために利用できなかった。そのため、これまで国内で発売されたWi-Fi 6Eにスペック的に対応できる製品は、ソフト的にWi-Fi 6E部分を無効にして出荷していた。今回、この部分が認可されたことで、技術的にはソフト的な更新で既存のWi-Fi 6E機器が新たに6GHz帯を使って通信できるようになる。

 しかしながら、総務省ではWi-Fi 6Eについては、既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。そのため、既存製品では原則として今後もWi-Fi 6Eでの利用はできないこととなる(Wi-Fi 6や5での利用は問題ない)。

 メーカーによっては、既存のWi-Fi 6E製品について新たに技術基準適合の承認を得ることも考えられるが、この場合、同じ型番の製品でありながら、承認を得る前の製品はWi-Fi 6Eに対応できず、承認取得後に出荷されたもののみ対応できるという、紛らわしいことが起きる可能性もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e504560b0f6b7beb694ab093a5046456bbb452d

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-gWv5):[ここ壊れてます] .net
死ね
ジャップ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ac8-pw5f):[ここ壊れてます] .net
ジャップゴミ過ぎる
ワイヤレスAndroidautoが実現出来てないのもジャップだけだぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-jxej):[ここ壊れてます] .net
技適とかいうイノベーションの重石

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a605-fD4T):[ここ壊れてます] .net
対応予定で売ってたやろ
ハード買い直しさせる気かコラ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 667c-d7Hk):[ここ壊れてます] .net
ジャップ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa2e-6iZa):[ここ壊れてます] .net
取り直せばええやん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM7d-OPe9):[ここ壊れてます] .net
さすジャップ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e56-WsmL):[ここ壊れてます] .net
マジで国があらゆる足を引っ張ってる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-pJyv):[ここ壊れてます] .net
wifi6とwifi6eなにがちがうん?
前者は802.11.axってやつ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4987-eyws):[ここ壊れてます] .net
ジャップだぜ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a06-Ih33):[ここ壊れてます] .net
>>10
6Eは6GHzも使える

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ddd-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
技適警察だ!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aba-KqiG):[ここ壊れてます] .net
>>4
技適という制度自体はあってもいいとは思うんだけど運用する総務者の頭が固すぎるんだよ
日進月歩の分野なんだからもっと柔軟に対応してほしいのに

もっと言えば電波関連を総務省が取り仕切ってるのがおかしいんだけどな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-pJyv):[ここ壊れてます] .net
>>12
あ、使える範囲が広くなるのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-C56P):[ここ壊れてます] .net
なんでファームアップで対応していいか事前に確認しないのアホなの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spbd-2dxJ):[ここ壊れてます] .net
7まで待つわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e3a-H+1k):[ここ壊れてます] .net
>>4
電波は有限の資産だから
無法地帯になったら大変やぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a605-fD4T):[ここ壊れてます] .net
統一協会の名称変更はカルト議員が命令すればすぐに対応するのにね
腐った国だね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a06-Ih33):[ここ壊れてます] .net
>>15
しかも6GHz帯は5GHz帯とは違って
航空レーダーとの干渉がないから
勝手に使用バンドが変わったりしないし
途切れないのが最大のメリット

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW defa-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
国営技適警察かよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-Mnqn):[ここ壊れてます] .net
自分いいすか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-jxej):[ここ壊れてます] .net
>>18
企業単位で免許を与えればいい
違反製品を出したら免許取り上げですべて解決

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9a2-s7mJ):[ここ壊れてます] .net
解禁前に技適取ることも不可能だったのか。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5da3-ZsoU):[ここ壊れてます] .net
技適のせいでWi-Fi 6E使えない機器を全部総務省に送りつけたれ
反SDGs、地球環境の敵であることを再認識していただこう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a62e-YJi7):[ここ壊れてます] .net
利権と無駄の繰り返し
最悪だわこの国

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5d2-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
官僚に根回しや裏金を配り忘れたからこうなる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ead1-HeBz):[ここ壊れてます] .net
でもiphoneはオッケー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-aBkE):[ここ壊れてます] .net
利権を通してないとか

この国では売国奴になるぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d4c-okhn):[ここ壊れてます] .net
アマでも技適なしの製品沢山あるやん
強力な電波発してない限りは別にええやろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
自分よろしいでしょうか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a8c-uHVY):[ここ壊れてます] .net
なんでだよー!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 253d-DiWX):[ここ壊れてます] .net
対応するのを前提に買ってるなら瑕疵にならんか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-wFWo):[ここ壊れてます] .net
>>28
iphoneは未だに対応しとらん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1edd-SWVZ):[ここ壊れてます] .net
windowsのモバイルホットスポットの5GHzが使えないのはなんの法律?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-jxej):[ここ壊れてます] .net
>>35
屋外か屋内か判別できないからじゃね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0e-vCI2):[ここ壊れてます] .net
リコール

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a0a-OdF3):[ここ壊れてます] .net
環境悪くて2.4Gだから6Gは5Gより飛ぶなら導入したいけどどうなん?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fae6-3ewH):[ここ壊れてます] .net
クソが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-okhn):[ここ壊れてます] .net
同じ設計型番なら承認後に許可されるべきだわ
通さない理由が分からん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd0a-EH3h):[ここ壊れてます] .net
ソフト的に6Eを無効にしてるだけの既存製品ってそんなに無いやろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 591c-OdF3):[ここ壊れてます] .net
もうやだこの国

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a06-Ih33):[ここ壊れてます] .net
>>41
intelのAX210なんかは日本語プロパティの設定で
6GHz帯の有効無効設定項目があって
今まではデフォでは無効だった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66fd-UGbi):[ここ壊れてます] .net
>>38
確実に5Gより飛ばない
干渉を避けられるだけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-l4B6):[ここ壊れてます] .net
資源の無駄sdgsとか嘘っぱちよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a510-HeBz):[ここ壊れてます] .net
5Ghzより障害物に弱いってことだろ?
使いもんにならねえじゃん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d5b-hpm8):[ここ壊れてます] .net
一方ケンモメンは中華製を使った

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a8c-jxc8):[ここ壊れてます] .net
>>38
周波数が上がれば上がるほど飛ばない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e42-UZKD):[ここ壊れてます] .net
>>40
別に、申請されれば認可するだろうよ
申請に1商品最大1千万円かかる

50 :佐藤 ◆XZhMW0FXEc (ワッチョイ 7daf-944s):[ここ壊れてます] .net
そんなのファームアップデートの時に「何年何月以前にこの機種を購入したお客様はインストールしないでね」ってダイアログ出すだけだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-ksd5):[ここ壊れてます] .net
技適ってファームウェアアップデートで追加できるだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aa0f-JAHZ):[ここ壊れてます] .net
5Gは2階まで届かなくて意味がなかった
うちは近所のWi-Fi干渉もねえし2.4Gしか使ってない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7a-wXc8):[ここ壊れてます] .net
> Wi-Fi 6E機器のWi-Fi 6E規格での通信は、これまで国内では6GHz帯電波の利用が許諾されていなかったために利用できなかった。
> そのため、これまで国内で発売されたWi-Fi 6Eにスペック的に対応できる製品は、ソフト的にWi-Fi 6E部分を無効にして出荷していた。

余計なことしないで非対応という体で出しておいて
許諾降りてからはシール貼り直して改めて売り出しゃよかったじゃん
前期ロットは気づいたやつがうまいこといじれば使えるとかにしとけよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eaaf-OdF3):[ここ壊れてます] .net
そもそも6E遅れたのってこいつらのせいだろ、なのにこの仕打ちは最高にジャップ

55 :佐藤 ◆XZhMW0FXEc (ワッチョイ 7daf-944s):[ここ壊れてます] .net
まあ、ハードウェア的にはアップデート出来ると理解出来てるユーザーは何とかしてやるだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5d2-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
ワロタ、海外メーカーはアプデ開放すると予告してるとこ結構あったよね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-cqB2):[ここ壊れてます] .net
>>41
ここ2年ぐらいで発売されたハイエンドのスマホはだいたい対応できる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-/w14):[ここ壊れてます] .net
まじかー🙀

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-okhn):[ここ壊れてます] .net
>>49
認可前の出荷分は同設計でもアップデートNGって話じゃないのか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d2-xHu8):[ここ壊れてます] .net
でもファームで6e対応唄ってるルータなんて日本で販売してたか?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-57Du):[ここ壊れてます] .net
技適ってなんなの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-UZKD):[ここ壊れてます] .net
>>59
再度技適申請すれば認可してやるよって話
要は自民様が金くれって言ってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM3e-0ycY):[ここ壊れてます] .net
壁で遮られて狭い家ではあまり効果無さそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-okhn):[ここ壊れてます] .net
>>62
これは?

 >メーカーによっては、既存のWi-Fi 6E製品について新たに技術基準適合の承認を得ることも考えられるが、この場合、同じ型番の製品でありながら、承認を得る前の製品はWi-Fi 6Eに対応できず、承認取得後に出荷されたもののみ対応できるという、紛らわしいことが起きる可能性もある。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-UZKD):[ここ壊れてます] .net
>>64
ああもう売っちゃったやつか
それは駄目っぽいね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3da2-M4Ml):[ここ壊れてます] .net
流石ゴミジャップwww

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+BYM):[ここ壊れてます] .net
>>14
郵政省が消滅する時に何故か経産省じゃなくて総務省になったのは
どうしてなんだろうな。省庁再編時、すでに通信と放送の融合とかは
言われていたし、インターネットも企業レベルでは常用されるように
なってきたわけで経産省になっても違和感無かったはず。

総務省の前進の自治省の大臣は国家公安委員会委員長を兼任することが
慣例となっており、それはたどると戦前の内務省にまで行き着くとかを
考えると、そちらの方の背景がありそうではある。電波法にも関連する
のかもしれな?と思わせるかなりインパクトのある条文があるし。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e69f-nlIR):[ここ壊れてます] .net
同番認証不可ってだけだから技適番号書かれてるラベル貼り替えれば法的にはたぶん問題ない
どういう対応取るのかはメーカー次第だけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9a2-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
民生用はアメリカで認証されたら使えるようにしたら良いやん
どうせ日本発の規格なんかもう出て来ないやろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3da2-M4Ml):[ここ壊れてます] .net
バカの事ばかりやってるからこの国は駄目なんだよ
もう中華買ったほうがいいだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 668f-+Wio):[ここ壊れてます] .net
さすが国民の敵

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-7lhq):[ここ壊れてます] .net
ファッキュージャップ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11c3-okhn):[ここ壊れてます] .net
既存製品で審査受けるなら
出荷分はシール貼ったらいいのでは?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM2e-FHcS):[ここ壊れてます] .net
WX11000T12ほしい
WAN、LANとも10GBASE-TでWi-Fi6E対応
メッシュと各種IPv6にも対応
まあ安定性と耐久性の評価がまだだけどさ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-HeBz):[ここ壊れてます] .net
技適申請中!(嘘だよ、ホントは無視して売ってるよ!)

ってなるよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-sFZR):[ここ壊れてます] .net
>>57
ググったらiPhone13と14シリーズは非対応
泥だとPIXEL6、GalaxyS22などが対応と書かれてた
だいたい対応は言い過ぎじゃね

あと親機(ルーター)が対応してない以上、Wi-Fi7の話が出てる中で買い替えまではな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sd2e-/nAn):[ここ壊れてます] .net
こういう下らない事には執着するくせにダンプの運ちゃん違法パーソナル無線とか放置するんだよな
法律破ったもの勝ちじゃんね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+BYM):[ここ壊れてます] .net
おそらく発射する電波の組み合わせが変わるから再度の技適取得が
必要というロジックなんだろうけれど、設計書面などをもとにした
型式証明しているんだから技術的には全く問題ないはず。

こんなの技適の番号に対して発出を許可する電波の範囲を広げた
通達を一つ出して官報掲載しておけばいいだけのような気が
するんだが。

ファームウェアの配布とかに制約かかるし、メーカーの方はふんだり
けったりだな。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a687-jxej):[ここ壊れてます] .net
海外のファーム入れたらいいだけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 79d1-OdF3):[ここ壊れてます] .net
外人さんのスマホは良いぞーーー!!!!
とかガバガバすぎひんかこの制度

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-JMB4):[ここ壊れてます] .net
>>67
経産省は経済発展を推奨する立場だから通信会社との癒着で規制が亡きものにならないようにするためという説が有力
それと民営化が決まっていたとはいえ全国隅々まで行き渡った国有財産(郵便局)と40万人の国家公務員(郵政職員)の管理を経産省はしたがらなかったし、公務員管理を本業にしてたのが旧自治省だったから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7a-4Yck):[ここ壊れてます] .net
海外メーカーからしたらこんなめんどいことばっかしてりゃジャップ市場は無視してええかってなるわな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a54e-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
ひでぇ制度だな
もうちょっと柔軟に対応できんのかね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a58f-GOV0):[ここ壊れてます] .net
トラック野郎が悪い

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2a19-+Wio):[ここ壊れてます] .net
貢物を寄越せってかw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+BYM):[ここ壊れてます] .net
海外から日本に訪問する人が持ち込む機器については、技適と同一水準に
あるとされた他国規格で認証を受けているなら国内での持ち込み/利用する
ことが認められている。

この現状とこの対応を見ると、あまりにも乖離が大きい。
技適制度も実情に見合った運用に変える時代だと思うんだが。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7961-xuat):[ここ壊れてます] .net
規制を引いて庶民に買い替えを強要する
いつものジャップ仕草

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>77
放置してないし普通に捕まってるぞ。適当なこと言わないようになガイジくん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 66fd-m+1s):[ここ壊れてます] .net
お役所「いやキマリですからw」

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e69f-HeBz):[ここ壊れてます] .net
6GHzとか壁通り抜け出来なくて実質使い物にならなそう
5GHzですらかなり減衰するのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-D1Mo):[ここ壊れてます] .net
こーやって国が足引っ張って技術革新妨げておいて海外とかから企業や人材誘致出来ると思ってんの?
家庭用wifiの出力なんかたかがしれてるんだからいいだろうよ別によ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6a2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>88
じゃあ外国人観光客が使ってる無線機器全部捕まえろよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-7zFd):[ここ壊れてます] .net
>>23
だからいまは製品ごとに許可出してるじゃん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de61-3ewH):[ここ壊れてます] .net
>>92
お前の勝ちだわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>86
訪日外国人の特例措置は90日間限定だから。
何年間も国内で利用し続けるお前らの無線機器が同じ扱いになるわけ無いだろ。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+BYM):[ここ壊れてます] .net
>>81
通産省が郵便事業の引受けを嫌がったというのはたしかにありそう。

省庁再編では基本複数の省庁をくっつける方法をとり、省レベルでは
分割して別々の省庁にくっつけたというのはなかったから郵政事業庁
部分だけを総務省というのは難しかったんだろうな。

ちょっと気になるのは、この点↓。
>通信会社との癒着で規制が亡きものにならない
どういう「規制」が想定されていたんだろうか。
「通信の秘密」辺りが思いつくけれどあれは憲法に書かれているから、
一省庁が運用でなんとかするとかいうのは出来ると思えないし。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>92
訪日外国人の通信機器は訪日から90日間限定で許されてるだけだけど?
それを超えると普通に違法だぞ。
バカは本当に何も知らないんだな。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spbd-2jkf):[ここ壊れてます] .net
ジャップさ、お前これわざとか?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ead-TDSz):[ここ壊れてます] .net
死ねジャップ政府

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3da2-M4Ml):[ここ壊れてます] .net
>>76
iPhoneはゴミだから

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6a2-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>97
で、どこからのルートで技適取ってない無線機器が捕まるの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>101
何が、で?なの?
お前が違法無線機器を使っていても即座に摘発されないのと同じだけど、それがどうかしたのか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 110d-qunc):[ここ壊れてます] .net
どうして…

https://pbs.twimg.com/media/EN1x3rKU4AEHsJa.jpg

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-HeBz):[ここ壊れてます] .net
技適棒振り回すバカがネットに大量発生
これだけで世の中に迷惑かけてるんだよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>104
お前みたいな電波は公共インフラであることを理解できてないバカが増える方がよっぽど迷惑だけどな。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 66f5-okkI):[ここ壊れてます] .net
世界各国それぞれ同じような制度が有るから技適無くせなんてバカな事は言わないけど
いかにも使えないジャップ役人的な運用ばっかりだよね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a8c-jxc8):[ここ壊れてます] .net
>>103
GenerationとGigaHzの違いがわからないスタッフのせい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>106
自国の制度で認定されてない無線機器を使うのが合法の国なんて無いから。
無線は道路なんかと同じ公共インフラだという事を理解できてないアホが多すぎて頭痛くなるわ。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 110d-GMCk):[ここ壊れてます] .net
正直Wi-Fi6も別にいらんかった

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>105
公共インフラに空虚な言葉で縛りかけてる土人の方がよっぽどバカだろwww
まあおまえみたいなバカには俺の言ってることさえ理解できないだろうけどな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+BYM):[ここ壊れてます] .net
>>95
90 日限定っていっても、その人が持ち込んだ機器に限っての話でしょ。
他の人が持ち込んだら、また別に 90 日がスタートする。電波帯という
有限資源に技適承認を受けていない装置が電波を発出する点は全然変化
していない。

社会が困るのは電波を使った通信をしようとしたとき電波障害でそれが
妨げられるとき。技適の基本的な考え方は、そのような事態防ぐために、
異常輻射が起きないものだけを利用可能にしましょうとするもの。

そういう考え方に至るのは電波障害を起こすのは設置日数には基本関係
無く、その時点で異常輻射などが起きているかどうかだけという特徴を
持つから。

90 日であろうが認めた時点で、考え方に矛盾をきたしている。形骸化
したルールで社会に無用な摩擦を起こすならルールを変えるのが筋。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>110
お前は無免許でナンバープレートもついてない車を走らせて世の中の迷惑じゃないとでも言うわけ?
お前の言ってる事ってまさにそういうことなんだけど、自分がどんだけバカが理解できるようになったほうが良いよ。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ac6-9Q2W):[ここ壊れてます] .net
技適とかいちいち守ってるやつ居ねえだろ
ツイッター紅衛兵がやかましいから守ってるフリするだけで

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>111
海外からの持ち込み端末なら、一度問題が起きることが発覚すれば端末をブラックリスト化して入国時に水際対策できるだろ。
お前らが使い続ける端末はそういうことは出来ない。
お前みたいなバカは屁理屈すらマトモに出来ないから困るね。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-JMB4):[ここ壊れてます] .net
>>96
郵便も電話もインターネットも広い意味で通信という点で同じ
経産省は産業振興の各種補助金とか研究開発の助成もやってるが、推進する側と規制する側が同じ組織というのは牽制がきかずによろしくない
電波は有限の資源で公共インフラでもあるから無秩序は許されない
同様に例えば自動車産業とか建設建築産業を経産省が振興しても規制するのは国交省(旧運輸省、旧建設省)や総務省(消防行政、消防庁)になってる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a8c-jxc8):[ここ壊れてます] .net
もういっそのこと無線LAN搭載機扱えるのは三陸特必須にしとけばいい
無免許は電波法違反でどんどんしょっぴけ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-bMH6):[ここ壊れてます] .net
中華直輸入のガジェットがゆるゆるなおかげで安くて高性能だと大人気な一方で
日本のは高いくせに規制で低性能だと全然売れない…
ドローンも同じことになって日本製は完全敗北決定してるな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-9Tjx):[ここ壊れてます] .net
>>49
その費用稼ぐためだろうな
PSEみたいに

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+BYM):[ここ壊れてます] .net
通信 / 放送絡みは技適、B-CAS とか日本特有のものが多く、
これが随分いろいろな障壁になっていると感じる。

なんとかならないものかなとは思う。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>116
つか、基本的に無線機器の利用は免許必須なんだよ。
技適と言う制度で機器に対してお墨付きを与えることで無免許の人間でも使っても良いという特例ルールを設けてあるだけで。
だから、無免許の人間が使えるような機器は認証ガッチガチにするのは仕方ないことなんだよね。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-bMH6):[ここ壊れてます] .net
もしかして、日本企業が中国法人作ってAliで販売して日本人がそこで購入した方が販売も購入も安く済むのでは?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+BYM):[ここ壊れてます] .net
>>115
なるほど、それは一理ある。

そういう意味では、原子力行政が長いこと推進組織と規制組織が一体に
なっていたのは、極めて異常なことだったんだな。省庁再編の時にそれが
一緒に見直されていたら、歴史は少し違っていたのかもしれない。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>119
無線機器に対する「技適」のない国なんて無いから。
無免許で自国のナンバープレートなしで走っていい国がないのと同じこと。
道路も電波も同じ場所を他人と共有する公共インフラだということを理解したほうがいい。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9d2-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>112
あーあ、発狂しちゃったw
周りの言ってることさえ理解できないと発狂するしかないねえキミw
ホント残念だよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>124
発狂しちゃってるのは論点で反論できなくなってるお前だよな。
無免許でナンバープレートもついてない車を走らせて世の中の迷惑じゃないとでも?早く答えてみろよ。
あんまりみっともない自己紹介はしないほうがいいぞガイジくん。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+BYM):[ここ壊れてます] .net
>>114
入国時に規制すると同時に日本国内でも海外規格を水平展開された
形で運用されている使用認定を取り消すようにすればいいのでは?

スプリアス発射規制によって技適を受けたものでも使用できなくなる
運用が企図されている訳で、出来ない話じゃないでしょ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa3a-yjRQ):[ここ壊れてます] .net
>>126
外人ならビザが切れたら自国に帰るが、認定取り消してたからといってお前らは使用を即座にやめるわけじゃないだろ。
影響力が全く違う。バカはホント頭悪い事しか言わないのな。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7daf-+BYM):[ここ壊れてます] .net
>>127
それこそかつての電波監理局に当たるところがしっかり仕事しなさいと
言うべきなのでは?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-rdf8):[ここ壊れてます] .net
ジャップさぁ…

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6956-okhn):[ここ壊れてます] .net
>>120
免許取ればいいのか?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 154d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
本命は2年後の Wi-Fi 7

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-HTNl):[ここ壊れてます] .net
計測ソフトに6Gのタブできてたから何かと思えば

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7daf-rdf8):[ここ壊れてます] .net
闇ファームウェアでも配布すればいい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-okhn):[ここ壊れてます] .net
ジャップ官僚ってほんと役に立たないことばかりするのな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1513-jdTo):[ここ壊れてます] .net
>>133
取締を本気でやってたらIMEIで即バレるぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウウィフW FF21-Ujdq):[ここ壊れてます] .net
ジャ、ジャ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 394e-X5Fy):[ここ壊れてます] .net
交換しろや

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1513-jdTo):[ここ壊れてます] .net
昔ノキアのケータイが技適外れて使用中止してくれってあったよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd6e-ZXWG):[ここ壊れてます] .net
誰も言わないけどネットワークって電気水道ガスに次ぐインフラなのに企業任せなのって何でなん?
携帯インフラ会社買い上げて国が維持しろよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6609-jJVs):[ここ壊れてます] .net
どーせひっそりパブリックコメント募集しててアリバイ作り方は終わってる
ジャップ企業側もそれの方が売れるから見て見ぬふり

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a8c-jxc8):[ここ壊れてます] .net
>>139
電気もガスも民営だが?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1547-jdTo):[ここ壊れてます] .net
資本主義やなー買い換えろー

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 668f-tKM1):[ここ壊れてます] .net
>>50
技適はそんな甘いもんじゃねーよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-okhn):[ここ壊れてます] .net
3ヶ月は変な電波出してもオッケーオッケーな時点でな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:44:47.28 ID:CiJDTNsna.net
中華のWi-Fiカメラの技適取るのは50万以内で出来るって業者がいってたただメーカーの協力が必要だが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:45:22.59 ID:3mZzxI3nH.net
機種は対応してるけど
モデムはどうするの?

レンタルだから
プロバイダーが対応してくれないと困る

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:23:36.10 ID:o/5Z6zQo0.net
技適は経産省では?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:24:16.62 ID:a9W01bqI0.net
壺コワコワ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:56:22.45 ID:kchclVSH0.net
>>147
総務省(旧郵政省)だぞ
Cに⚡と〒マーク

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:27:30.31 ID:aWe94l9n0.net
こういうことの積み重ねで中韓との差が開いてくんだな
誰も得しないけど官僚のやってる感のためでわけわからんルールができる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:28:52.26 ID:fKq1Jss+0.net
キチガイわーくに

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:30:03.12 ID:bvWZ4pO2a.net
ゴミすぎ糞ジャップ規制

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:30:09.83 ID:fKq1Jss+0.net
>>61
利権です

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:30:15.71 ID:7XRjZcMx0.net
SDGsに反してる日本政府

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:30:44.98 ID:Z09CcA/00.net
ほんとしょーもないわ
こういう規制でがんじがらめにするから国の発展遅れてる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:31:47.08 ID:Bkkk8h9p0.net
WiFi6や6Eもいいんだが、LANケーブルでの2.5Gや10Gの端子のルーター、もっと増やしてくれって。
あるにはあるが、2.5G対応の端子がたった1つしか端子がなくて困ってる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:32:28.98 ID:zxfns4h50.net
対応予定で売ってたやつ掲示法で全額返金?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-H7DJ):[ここ壊れてます] .net
>>156
マルチギガのハブ買えばよくね?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78f-bxvZ):[ここ壊れてます] .net
Wi-Fi7まで待つわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f44-9DfC):[ここ壊れてます] .net
守るほどの産業もないくせにw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7a2-s+KO):[ここ壊れてます] .net
ジャップ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:22:06.16 ID:ylA/ZqPk0.net
ノートの端末ならカード変えるだけで済むけど
ルータ買っちゃった奴は御愁傷様だなまぁ俺なんだが

総レス数 162
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200