2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九州と東北って終わってるけど雪かきと暖房費かからんだけ九州がマシか? [623230948]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:28:29.50 ID:CkELjfzy0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_marara03.gif
九州は低賃金だけど温暖なので支出も少なくてやって行けるフィリピン型貧困
東北は低賃金な上寒くて暖房や雪かき必要で自動車も必須で支出も多くなる北朝鮮型貧困のイメージ
https://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:29:28.71 ID:NlMZWzCj0.net
台風はどうなんだ?
まあ台風考慮しても九州の方がいいだろうけど

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:29:37.93 ID:CkELjfzy0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_marara03.gif
同じ低賃金でも暖房代とかそういう支出が安く済む分東北より九州のほうがマシだと思う
日本最下位のクソ決定戦だが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:30:07.47 ID:CkELjfzy0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_marara03.gif
>>2
たまにしか来ないしすぐ過ぎる台風と長期間雪が積もり続ける冬だとなあ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:31:14.45 ID:CkELjfzy0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_marara03.gif
平均賃金は九州と東北で大差なく仲良くビリだけど東北はその上生きるのに必須な支出が多い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:31:35.42 ID:vsw6rfod0.net
きりたんとかずん子がいるじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:32:28.49 ID:yC0DK9JD0.net
台風は備えられるからな
地震よりマシ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:33:24.03 ID:vd/xi2aq0.net
北九州は雪も稀にしか積もらんし地震もほとんど無いしええぞ
ヤクザが壊滅して治安も良くなったしな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:34:29.55 ID:CkELjfzy0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_marara03.gif
>>8
北九州は街を作るべきじゃない地形に本州への玄関口と言うだけの理由で無理やり街作ってるせいで坂が多すぎる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:35:32.25 ID:IHC/3WO60.net
場所によっては水害がたまにあるけどそれ避けりゃあな
阿蘇山が噴火したら終わり

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:35:32.32 ID:j5XVAtd/a.net
九州でもふつうに暖房使うんだが
アホか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:37:55.22 ID:CkELjfzy0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_marara03.gif
>>11
冬の期間が全然違うだろバカ
http://grading.jpn.org/SRL322103.html

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:38:21.19 ID:pGC9yHVu0.net
寒いのは着ればいい
暑いのは脱げばいい
しかし生活の妨げになるのは寒いのだろう  
毎日大量に雪が積もるとか雪かきとか考えられない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:38:34.95 ID:zUrvNIAf0.net
九州や四国はええぞ
東北とかマジ住む意味わからん

雪かきだけじゃなくて雪だらけで
どこにも行けないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:38:45.53 ID:qC+vm8jK0.net
クマもいないしな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:39:03.53 ID:vSKDRh7Gd.net
九州に住むなら福岡一択
それ以外なら関東圏内に住んだほうがいい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:39:40.53 ID:99lzbiQlM.net
けど台風で毎年家が破壊されるのもイヤやろ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:39:43.16 ID:+MlOztBS0.net
寒さはキャンプグッズでどうにでもなる
夏は短い
東京が近い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:41:12.92 ID:+3d8WIdw0.net
九州は虫が大きい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:41:54.68 ID:95bngu390.net
大雪に適応できるのは雪国育ちだけだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:42:23.60 ID:vsw6rfod0.net
雪かきって一度やってみたいよな
山ほど積まれた雪を見てみたい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:43:41.67 ID:ZhMylqqd0.net
東北の雪は年々減ってる感じがする
そのうち夏は東北以北しか住めなくなるかもな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:44:07.05 ID:rsmVr4GW0.net
九州はその分土地代が高め

24 :I WAS NOT ABE & 維新竹中ダメ絶対! :2022/09/16(金) 21:44:27.97 ID:DjKSLWA50.net
たいふー

どうなの実際

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:44:45.33 ID:j5XVAtd/a.net
>>12
関東、中国、四国と大して変わらんが
バカ過ぎやろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:45:34.28 ID:zUrvNIAf0.net
>>25
東北との比較だろ
ガイジか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:45:35.61 ID:X0SpF27Yr.net
雪国育ちは雪に慣れてるから雪を厄介視してる奴らが新鮮だわ
地震のない国で育った奴が日本に来て震度3の地震にビビりまくってるのを見るような感じ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:46:07.47 ID:QZDAmKfq0.net
>>16
関東圏て食文化が貧しいから嫌だな。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:47:06.86 ID:j5XVAtd/a.net
>>26
そもそも九州温暖だと思い込んでる1が馬鹿なんだけど
知的障害者か?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:48:05.88 ID:vhEt0zabd.net
九州って男尊女卑やからケンモメンにはパラダイスやろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:48:26.14 ID:rsmVr4GW0.net
鹿児島市にいたときは5年で雪見た回数は3回だけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:48:43.52 ID:gZdyhkokM.net
>>28
その貧しい食文化をパクってるカッペはなんなの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:48:45.14 ID:Nr5uA+Fx0.net
>>28
田舎に住むとこんなこと言いだすのかw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:48:56.89 ID:ubWHml3q0.net
朝起きれんから雪かきなんて無理

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:49:54.84 ID:95bngu390.net
>>24
福岡なら日本海側だから
台風よりも線状降水帯のほうがよほど怖いが、これは全国共通なのでね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:50:17.87 ID:zUrvNIAf0.net
>>2
毎年大したことないまま終わるぞ
川付近に住んでる奴は何十年に1回床下浸水してるな
最近だと確か2015年くらいにあったはず

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:53:40.01 ID:QZDAmKfq0.net
>>32 >>33
ほれ見てみろ、東京みたいな田舎に住んでると放射能で味覚まで衰えてくる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:53:44.39 ID:AevHxw+r0.net
>>24
まともな家ならそうそう被害はないしあったとしても火災保険で当然カバー出来るからなんの問題も無い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:54:37.24 ID:pnRJY+M+0.net
北海道と東北足して九州と同じくらいの人口だろ。やっぱ寒い所にはみんな住みたくないわけよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:57:06.02 ID:1sI/MRJ70.net
九州は気候的、歴史的アドバンテージが有るのに、
東北と大差ないレベルに留まってるの?

1000年間何してたんだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 21:58:20.59 ID:zUrvNIAf0.net
>>40
んなわけねえだろアホ
東北のほうがだいぶ田舎だろ
人口も少ない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:00:15.80 ID:Nr5uA+Fx0.net
>>37
井の中の蛙

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:00:56.95 ID:X0SpF27Yr.net
>>39
雪国出身者は口をそろえて「東京の方が寒い」って言うぞ
俺もそう思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:01:55.95 ID:1sI/MRJ70.net
>>41
1000年間のアドバンテージだぞ
白人とネイティブアメリカンぐらいの文明レベルの差があってもおかしくない

それが最低賃金で競ってるレベルなのはどういうことだい?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:02:10.40 ID:CkELjfzy0.net
>>41
九州は人口は多いけど平均年収は東北と並んで低いよ
それなりに人口いて出生率高くて低賃金な東南アジアっぽいのが九州
人口少なくて出生率低くて低賃金な東欧っぽいのが東北ってイメージ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:02:19.23 ID:95bngu390.net
>>40
たとえ飛行機が飛んだって大都市との物理的な距離は克服できるものではない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:03:07.49 ID:arEWG1ye0.net
九州とか雪が降らないというだけで勝ち組のエリアだぞ
裏日本は住んでるだけで国から補助金欲しいレベルでクソ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:03:42.08 ID:QZDAmKfq0.net
>>42
自己紹介乙。トンキンしか知らない猿

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:04:52.44 ID:gZdyhkokM.net
>>37
何でそんなに豊かな食文化があって繊細な舌をお持ちなのに
東京の貧しい食文化パクってるんですか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:05:57.89 ID:1sI/MRJ70.net
悲報!
日本人は何も誇れるものがなくなり、
雪が振らないことでしかマウント取れなくなった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:06:27.44 ID:CkELjfzy0.net
九州も東北もマジで低賃金
宮城県や福岡県ですら平均賃金低いからな
ちなみに山口県は安倍晋三の力でめっちゃ高収入
https://i.imgur.com/weqnEq2.png

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:06:42.92 ID:KNGh40Uj0.net
九州なんて山陰や四国に比べて全然終わってないだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:07:18.15 ID:delKQNSE0.net
>>8
年寄しかいないもう廃墟じゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:09:33.57 ID:WxFUdu+q0.net
九州の方が遥かに人口密度高いし全然違うぞ
夏と超豪雨は地獄
佐賀は西部以外は福岡の一部
レジャー施設が少ないという点では九州と東北は共通点あるかもな
それでも九州の方が多いだろう。
九州贔屓してるつもりはないけどね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:09:39.25 ID:QZDAmKfq0.net
>>49
ヒバクシャの食いもんなんかなーんもパクってないけど?
東京みたいな田舎に住んでて、放射能で汚染された空気吸ってて可哀想

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:15:21.28 ID:ezsNpR760.net
>>51
北関東って馬鹿にされてるけどかなり裕福なんだな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:16:17.82 ID:M2Ls0wVSd.net
東北でも仙台は滅多に雪が降らない
だから発展したんだろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:16:36.72 ID:1sI/MRJ70.net
ポルトガルから先行して文明を導入した
大藩の設置
出島で唯一貿易出来た
明治維新勝利の優遇
狭い範囲に多数の県の設置による税金の大量投入
大陸航路の起点

これだけ有利なポイント揃えて国策で優遇されて
それでも発展しなかったのが九州

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:17:07.20 ID:M2Ls0wVSd.net
>>51
それはつまり安倍ちゃんがいなくなった今
また下がるってこと?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:18:13.94 ID:Go5qlINM0.net
東北と比べれば雪の他にも九州は狭い

が沢山ある離島は離島で大変そう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:18:53.74 ID:7yFBv3J+0.net
福岡と仙台だとどっちの方がオススメ?
東京に実家があるアラサー独身なんだが、エッチで性格の良い嫁さんを見つけたい🤔

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:19:03.40 ID:PZ98KxI2p.net
東北と九州を比べてるけどお前ら四国を忘れてないか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:20:13.39 ID:Go5qlINM0.net
>>62
四国の面積って岩手県より少し大きいくらいの規模なんだぜ( ;´・ω・`)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:22:48.82 ID:FBe6jyy10.net
>>1
九州は台風がガチガチでくる
福岡は微妙に直撃しねーけど

東北は雪だったが
仙台はそんなに雪がふらないので
暑いの嫌い人間は結構仙台がいいんだが
地震開封がな、、、
震度5が何回も来る地域は正直シンドい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:24:32.75 ID:8ldwqBWYa.net
福岡良いぞ
少なからず飯はうまい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:24:53.17 ID:FBe6jyy10.net
>>62
四国が論外になるのは四国民すら慣れてる
けど
あまりにも無視されるから
サッカーの前園がチャリ漕いでるだけで
前園が人気

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:27:55.86 ID:Z+FhtDot0.net
醤油が甘いとかないわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:31:10.71 ID:hrsGf8Uo0.net
阿蘇の奥地から通勤とか山越え他県通勤しなければ冬タイヤ買わないでいいのが大きいだろうなあ
冬タイヤいる土地の人は余計な支出すごいだろ塩カルで車腐って長く乗れないし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:39:32.61 ID:wQJ+lor40.net
俺はトウホグ民だども
九州の人だぢ台風さ気つけでけれ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 22:40:07.51 ID:N6M7iJU60.net
雪が積もらないのは羨ましいね
冬の朝は雪かきがしんどい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-h3dc):[ここ壊れてます] .net
台風(笑)
小郡と久留米は毎年沈んでるな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3e-wUwi):[ここ壊れてます] .net
陰湿な東北か粗暴な九州か

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5af-gY+9):[ここ壊れてます] .net
仙台周辺は住みやすいぞ
名取市とか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 668f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
九州民は地元で満足してるけど、東北人は「オラ東京さいぐだ」「死ぬほど憧れた大東京」とか思ってそう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa21-h3dc):[ここ壊れてます] .net
あと山間部の球磨川か、福岡市に人口が集中するのは理由がある

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0af6-CwkW):[ここ壊れてます] .net
>>8
実は子育て施設とかも充実してるし穴場なんだよな
福岡市の方ばかり注目されるけどね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5d2-3dk2):[ここ壊れてます] .net
山陰とかのほうがよっぽどヤバいぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d8f-OdF3):[ここ壊れてます] .net
東北つっても太平洋側と日本海側じゃ積雪量違うからなんとも

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d56-+Wio):[ここ壊れてます] .net
九州は各地に仙台クラスの都市があるだけまし
東北は仙台しかない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd0a-IA0A):[ここ壊れてます] .net
東北でもいわき市は関東と変わらん気候だな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f179-+Wio):[ここ壊れてます] .net
福岡にも雪は降る

これ豆な

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aba-Tkpc):[ここ壊れてます] .net
>>14
九州最高だよ
不労所得で生活できるようになったら真っ先に九州に住む
天草は最高だよ
海は綺麗で春は鶯の鳴き声で起床できる
暖かい時期は海を見ながら安いパン食べるだけでもいい
ヒライの惣菜は美味しいし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1500-lmK8):[ここ壊れてます] .net
トヨタに集団出稼ぎとか昔あって豊田は九州やら東北やら多い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aba-Tkpc):[ここ壊れてます] .net
>>47
石川県から九州に移り住んだ人が憎い石川県めとガチ憎悪してたな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4c-VcJj):[ここ壊れてます] .net
相手が東北なら九州が出るまでもないだろ
中国あたりで十分

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f744-H7DJ):[ここ壊れてます] .net
九州大と東北大ってどっちの方が格上?🤔

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9789-E+l9):[ここ壊れてます] .net
しかし両者とも日本で食い物が圧倒的にうまい地域だよね

総レス数 87
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200