2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア「中国はウクライナ侵攻に疑問と懸念を持っている…でも台湾は中国のもの!」媚びを売るロシアと弱さに失望し距離を取る中国 [547879162]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea75-tVSG):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
プーチン大統領が「忖度」中国は「弱いロシアにショック」ロシアウォッチャーが読み解く首脳会談 国営テレビに変化 戦況悪化伝えるのはなぜ

「のどから手が出るほど支援が欲しいロシアは『一つの中国』の原則を支持。ここまではっきり台湾問題の発言をしたことは初めてではないか」踏み込んだ発言があったということですか?

はい。忖度したということです。中国では10月に共産党大会、大事な人事があります。プーチン大統領にしてみれば、援軍が欲しい、経済的苦境になりかねないので、中国側、例えば半導体が手に入らなかったりとか、エネルギーをもっと買ってくれということを言いたいんだけれども、中国側に配慮を示した一つにこの台湾問題というのがあった。

裏にある不協和音の匂いを非常に感じます。例えば「ロシアとともに変動する世界を発展へと導く主導的な役割を果たす用意がある」本当はプーチン大統領は、もう少し前のめりになってウクライナへを軍事支援するようなことをやって欲しいんですが、ここまでにとどまっている。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/154489?page=2


プーチン大統領、ウクライナ侵攻への中国の「疑問と懸念」認める

(CNN) 中国の習近平(シーチンピン)国家主席とロシアのプーチン大統領は15日、上海協力機構(SCO)のサミットを前に開催地のウズベキスタンで会談した。プーチン氏はウクライナでの戦争に対する中国の「バランスのとれた立場」を称賛したものの、ロシアの侵攻に対して中国が「疑問と懸念」を持っていることを認めた。両者の間に見解の相違があることを暗に認めたものとみられる。
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35193383.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea75-tVSG):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ただのポチやん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea75-tVSG):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ここまで中国が距離積めないのは何故だろう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea75-tVSG):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
積極的にロシアを支援しない中国

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5974-+Wio):[ここ壊れてます] .net
ただの雑魚って露呈して旧ソ連周辺国にも舐められ始めたからね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea75-tVSG):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
苛立つロシアも中国に見捨てられたら終わる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea75-tVSG):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシアもうダメかもね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 590d-DiWX):[ここ壊れてます] .net
中国の市井の人も「勝手にやってろ こっちに関わってくんなバーカ 早く終わるといいね」という風潮だった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-SoEl):[ここ壊れてます] .net
中国に捨てられたくないロシアはメンヘラみたいやな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea75-tVSG):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ジャップみたいにアメポチ状態

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
プーアノンが息してない🤣

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKW 0H81-wIVC):[ここ壊れてます] .net
この発言は中国にとってプラスになるわけじゃないからな
むしろ今は軋轢起こしたくないから黙っとけって感じだろ
良かれと思ってやってるけど逆だな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a60d-90Qp):[ここ壊れてます] .net
中国とインドにも冷たい目で見られてもう味方プーアノンしかいないね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a60d-90Qp):[ここ壊れてます] .net
プーアノン「欧米以外はロシアの味方」
ハハハハハ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMb5-3NbA):[ここ壊れてます] .net
そりゃ弱すぎて失望するわ。だって今まで必死になってロシアの劣化モンキーバージョンの兵器をコピーして国産化してきたのに本スペックバージョンのロシア兵器ですらボロカスに弱いんじゃもう1からやり直しだよ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e85-2D7u):[ここ壊れてます] .net
ロシア終わったね
今回の会談で完全に終わった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-hhlV):[ここ壊れてます] .net
プーアノンどうするん?

これは何の陰謀だ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66dc-gKlW):[ここ壊れてます] .net
「ロシアと中国とは知性を持って対話ができる関係にある。ウクライナや欧米とかは対話する知性がないのでロシアもそれなりの対応になったのだ」ってアピールやね🤔

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:17:53.66 ID:10bLKjJpa.net
そもそもウクライナと中国の関係は良好で投資もガンガンしてたところにこれだからな
そりゃ気分は良くないだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:18:00.06 ID:3kEaJIa7a.net
シナポチです

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:18:32.23 ID:h+VfTSrPr.net
やっぱ父さんは

プーアノンみたいに馬鹿じゃないか…
そりゃね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:18:37.97 ID:UYVxyqob0.net
このままロシアが欧米に屈服したら
対中包囲網の完成やぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:18:54.61 ID:z9AJffgr0.net
プーチンの切り札もう核爆弾しかないなぁ
今からオデーサまで侵攻するのは到底無理だと思うよ
そんなんじゃロシア国内が納得しないだろう
近く吊るされることになる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:19:35.37 ID:kU2ZmCTa0.net
>>3
落ち目の同盟国より貿易が大事だから
西側諸国に確定的なまでに敵と認識されたら
北米と欧州から中国が締め出される
そっちのほうが中国にとっては痛いってことだろう
中国の強みは経済力だから、市場が半減するってのは
自分の首を絞めるってことよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:19:49.28 ID:gwEhxTUed.net
インドも白い眼で見てるんだってね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:20:40.03 ID:z9AJffgr0.net
>>22
そんなんなるならさすがに習近平が許さんだろ
アメリカ軍に支配されるわけでもない
プーチンを打倒して新政権になっても彼らがアメリカに従わないといけない理由なんてないからね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:21:02.10 ID:YdNNfHko0.net
ウズベキスタンでの首脳会談って親露モメンがウキウキだった筈なんだけど蓋を開けてみれば中印からゲームセット通告出されちゃったんだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:21:26.25 ID:boKqHgOi0.net
手の内見せずに強いイメージのままの方が上手くやっていけたのでは

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:22:03.08 ID:kU2ZmCTa0.net
>>22
だとして、べつにオレらが困ることではないけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:22:17.59 ID:5wCTVhiU0.net
これは中国もギャハポテト

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:22:45.85 ID:hBABWPNx0.net
プーアノンは認知行動療法から始めよう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:22:57.93 ID:5wCTVhiU0.net
中国がはしご外してロシアを奪っちゃえば

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:23:19.92 ID:tI1Xu0vu0.net
>>23
格下相手に核兵器って最悪路線だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:23:52.80 ID:ygxtL6nN0.net
もう全世界でロシア悪者にしてプー処刑してプーレクイエムで平和になればいいんじゃない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:25:41.43 ID:h+VfTSrPr.net
プーアノンよ、ロシアに馳せ参じた方がいいんじゃないか?

光が闇に負けるぞ

じっとしてていいのか?
そんなことが許されるのか?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:26:13.57 ID:z9AJffgr0.net
>>33
ま、核は無理だと思うけど
プーチンがやりたくても
ショイグとゲラシモフがスイッチ押すとは到底思えない
可能性が完全にないとは言えない、という程度

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:26:41.10 ID:qJvsnFpy0.net
アメリカもタリバンに負けた雑魚だからな
しかも何年アフガンで戦争やってたんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:27:05.28 ID:M2Ls0wVSd.net
それで中国って強いの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:27:07.56 ID:x8Dw3zYD0.net
ロシアはもう中国の資源置き場やろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:28:07.64 ID:98xXxNob0.net
ロシアの子分が我慢できず殺し合いしてるのに何もできない
そら資源だけもらってポイ以外使い道ないだろ…
いま焦ってるのは兵器が西側とかなり差が開いてるのがはっきりした事だろうな
ウクライナへの供与は1.5~2軍兵器で絶対に1軍兵器は渡さない状態からコレ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:28:22.74 ID:rYdJvBaa0.net
中国も流石に次の枢軸国にはなりたくないだろうしな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:29:21.66 ID:98xXxNob0.net
>>37
でも見方を変えれば一応21年間それなりに統治できてたよな
腐敗酷すぎて米軍なしだと何もできずあじゃぱーしたが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:29:56.92 ID:qJvsnFpy0.net
こういう記事で大抵欠けてる目線が、中国も10年以内にはどっちみち台湾有事で
西側と決定的対立状態になるということ。そうなれば中国もロシアとの交易に依存するようになる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:30:49.85 ID:M2Ls0wVSd.net
中国って何のためらいもなく核撃ちそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:31:13.12 ID:C3YnTo1c0.net
プーチンすげえ媚び媚びだったよなw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:31:22.91 ID:98xXxNob0.net
>>25
ソースはなかったから報道自体はガセだろうが兵器6~7割がロシア製で懸念しているってのは当然だろうね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:32:11.98 ID:YdNNfHko0.net
>>45
媚びる姿が安倍ちゃんに似てきた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:33:43.63 ID:qJvsnFpy0.net
>>42
とても統治と呼べるもんじゃないな
タリバンとの戦いには米軍9万人のほか、英、独、仏など49国が参加
最大期には14万人の兵力が投入
西側NATO軍はタリバンごときに負けた雑魚

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:35:09.83 ID:+lUo5tIA0.net
中露首脳の開戦後初会談とかIAEAによるロシアの原発占領中止議決に世界で中国だけが反対したりとか
むしろここ数日で距離縮めたように見えるけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:35:23.61 ID:z9AJffgr0.net
もう勝敗は決したね
中印が協力せず、ロシアだけでなにかをするにも
もうなにもないよ
これで欧米はかなり遠慮なく武器支援を増加できる
ウクライナ全土回復も無理筋ではない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:36:30.16 ID:HCnOFBzt0.net
面と向かって「お前のやってることおかしくね?」と言われたとか国辱モノだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:38:27.15 ID:55hmLPOnr.net
バランスの取れたって、要するにどっちつかずの態度取りやがってという不満だろう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:40:18.67 ID:+lUo5tIA0.net
これからウクライナ vs ロシアの物理戦争がG7 vs BRICSの経済戦争にシフトするよ

実際、BRICSでは共通通貨や独自スウィフトの開発を始めてるし
イラクとアルゼンチンがBRICSに加盟を申請したり、サウジアラビアがロシアと軍事協定結んだかと思えば今度は人民元での原油取引を匂わせたりと、
水面下では陣取り合戦が始まってる

どれだけ経済力と技術力で優位でも資源国に徒党を組まれたら終わりだよ
BRICSからG7への『逆制裁』により未曾有のインフレ時代が到来する
少なくとも戦争を仕掛けたロシアや台湾を狙ってる中国がこの展開を視野に入れてないはずが無い

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:40:54.30 ID:lTFcQiGwa.net
ロシア政府はめっちゃ中国に擦り寄ってるけどロシア人は中国馬鹿にしてるよな
そゆのバレてるからだと思うわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:41:20.23 ID:M2Ls0wVSd.net
10年くらい前に台湾の友達に聞いたら
台湾は中立!
独立も属国にもならないって言ってた
また東西とかの都合で戦争が始まるのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:41:39.91 ID:z9AJffgr0.net
これでかなり不確定要素がなくなってしまった
ロシア単独でできることしか起こらない
プーチンに残された手は
核爆弾
細菌兵器
非核弾道ミサイル
くらいか
核爆弾はショイグとゲラシモフが止められるだろう
残り2つは起こり得るかな
その前にプーチンが引きずり下ろされればいいけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:42:05.07 ID:PI72t4Bsd.net
本家Qは反中だけどプーアノンは親中なんだっけ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:42:07.61 ID:98xXxNob0.net
>>49
カザフスタン…

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:42:21.00 ID:3beWTfSC0.net
中国も負け犬に全ベットするほどアホじゃない
北朝鮮やアサドはロシアに頼る以外道はないから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:42:38.11 ID:hBABWPNx0.net
ベラルーシも民主化の機運高まってるみたいだし、世界は良りよくなっていくかもな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:43:02.02 ID:2s30wj2E0.net
クソアカが仲間割れww
アホやコイツらww

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:46:56.35 ID:PpM/V3aP0.net
プーアノン来てくれーーーーっ‼︎‼︎‼︎

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:48:08.55 ID:bGQoHbw90.net
こんなことならロシアと国境確定しなけりゃよかったねw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:51:27.64 ID:j7a0RtX9r.net
>>56
総動員令と停戦して戦力整えてからの不意打ちもあるぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:54:47.42 ID:z9AJffgr0.net
>>64
国家総動員して弾道ミサイル使って全力で陸続きのウクライナを攻めるなら勝つ見込みがないとも言えないな
まだ本気出してない、ってのは本当にそう
欧米の武器支援も本気出してない、ってのも本当だけども

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:55:01.30 ID:yKvpDmum0.net
やり過ぎると総動員かかるけどなんか政治的決着のプランあるんかね
マジで10年戦争コースかも

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:56:21.77 ID:0HBIXTTW0.net
>>66
もう戦略的撤退してるしロシアはホント賢いよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:57:22.21 ID:z9AJffgr0.net
しかしモディも習近平も知らんぷりして
プーチンの顔に堂々と泥を塗ったわけだから
これはプーチンの終わりを意味してると考えるのが自然だけどね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:57:50.41 ID:HCnOFBzt0.net
>>65
総動員したってすぐに兵器使えて作戦行動できるようになるわけじゃないしなぁ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:58:11.43 ID:KVa7vLLCH.net
核兵器のメンテ大丈夫か?
猫が迷い込んで誤動作するとかないよな?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:00:18.75 ID:dpkjFyiJ0.net
いい様に利用されて捨てられるだけだね
中国もまさかロシアがこんな雑魚だとわ思ってなかっただろうしw
負け戦に加担するほど愚かでもないだろう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:01:52.51 ID:Hvl8RyFe0.net
>>48
その時はタリバンは山に逃げ込んでた
アメリカの失敗は大軍を常駐できなかったこと

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:08:18.76 ID:HozePaRi0.net
でも飼い主のロシア様に逆らえないポチ中国人w

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:10:06.94 ID:V+K5EdiJM.net
>>53
プーアノンかわいそすw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:13:31.06 ID:T53n+a7N0.net
歴代ロシアで一番無能な指導者 プーチンのやらかし


フィンランド デンマーク NATO加盟

ポーランド・日本 戦力強化

イギリス 「核を使ったら核で報復する」

キルギスタン ウクライナ侵略に反対
タジキスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタン ロシア寄りの立場をやめる

アゼルバイジャン ロシアをシカト

ジョージア 南オセチアにプレッシャーをかける

モルドバ 「ルカシェンコの地図」でブチキレ

ルーマニア 兄弟国モルドバとの連携を固める

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:25:46.07 ID:TG3E5HGQ0.net
中国は敵でも優秀と認めた人間には敬意を払う
つまり

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:46:35.33 ID:0C6cvXmR0.net
どうすんのかね
もう生きてるうちに核戦争にしてしまうかもなプーチン

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:48:27.41 ID:8U4PRJzX0.net
>>53
こういうやつってアレだよな・・・

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:01:27.50 ID:+DLHHnsF0.net
中国からしたら一路一帯でユーラシアからアフリカまで友好地域増やしてつなげて
欧州とも手を組んで欧州アメリカの分断やってユーラシア対アメリカの構図が超長期戦略なんだから
ウクライナのかき乱しなんか本音はやって欲しくないからね
それはそれとして現在の国際情勢があるからロシアを無碍にもできない宙ぶらりんな立場が今の中国

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:07:03.05 ID:JI3KSZdX0.net
中国は勝ち馬にしか乗らない
弱いと分かったロシアに興味を失っている

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:35:54.96 ID:2ZUisLSd0.net
でも米軍すら絶対制空権のない戦場でガチンコ勝負したらけっこう弱そう。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:38:16.66 ID:2ZUisLSd0.net
ロシア軍弱いは多分にウクライナの宣伝によるところが大きい。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:55:05.53 ID:ApgqtqK10.net
>>80
むしろロシアが負けるのわかってて侵攻させて、弱ったら沿海州に攻め込むまである

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 02:46:48.64 ID:mTgl3+CE0.net
媚を売るも何も国連的にはずっとその認識だったろ
あめちゃんが急に手のひら返しただけ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 02:50:57.63 ID:FEIbQOa30.net
一帯一路参加国をオリパラ開催中に侵略する国にブチ切れないだけマシだと思えプーカス

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-WIhu):[ここ壊れてます] .net
>>71
中国も昔眠れる獅子と呼ばれてたけど蓋を開けたら眠れる子猫ってバレちゃった事があるからねぇ

バレちゃった時の怖さは知ってるかもね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-qvTe):[ここ壊れてます] .net
>>56
非核弾道ミサイルなんて高コスト低威力のコスパ最悪兵器だぞ
戦争初期に政治家や司令部潰して、混乱引き起こし降伏をせまることも出来たが、前線がウクライナ全土に拡がって戦意の高い状態では無意味
1発10億の弾道ミサイル数百発使っても戦局は動かないけど、同じ金で歩兵をかき集めたほうがウクライナにとっては遥かに脅威

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f70d-cETI):[ここ壊れてます] .net
人民解放軍はウクライナで実戦経験つんでさらに強化されてるけどな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f5f-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>55
お前は何を言ってんだ?
香港から始まり中国が実力行使で介入して現状変更し始めたから
台湾が警戒して反中国の機運が高まってんのに
ずっと寝てたんか?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:33:50.52 ID:jouKfaYl0.net
プーアノンからすればウクライナは西側の鉄砲玉に見えるんだろうが
中国からすればロシアが西側への鉄砲玉なんだよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:36:34.67 ID:Mpep1aSs0.net
プーアノンのたまり場になってた戦況スレも、過っ疎過疎ですぐに落ちちゃってるからな。
リベラリズム否定逆張り用の叩き棒でしかなかったんだろうな。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f70d-cETI):[ここ壊れてます] .net
捕虜になったら味方から収容所砲撃されて焼き殺され
死んだら死体も受け取らず
埋葬された墓を暴いて民間人にされるのがウクライナ兵の扱いらしい


アンジェロ・ジュリアーノ / 在住@Angelo4justice3
5月2日に戻ってイズームの写真の暴く。ロシアがウクライナの死者を埋葬し、ウクライナは収集を拒否した。
9月の写真:墓の上にそれは言う:BCY:ウクライナ防衛。彼らはまともな埋葬を与えられたウクライナの兵士だった
https://twitter.com/Angelo4justice3/status/1570804385520947200?s=20&t=MuS6FaL9-rXUYO6AGzmNnQ


ウクライナが引き取らなかった兵士の死体じゃん

死んだあとは民間人にされるとかウクライナは兵士に敬意も糞もない国だな
(deleted an unsolicited ad)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-xeBn):[ここ壊れてます] .net
ロシアから中国にジェットエンジンの技術提供されないかが心配

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78f-9YhA):[ここ壊れてます] .net
>>3
どう見てもロシアの負け戦だし

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-mH/s):[ここ壊れてます] .net
白人至上主義のロスケ右翼が周にひたすら卑屈な態度取ってるの見て何も感じないのかね
国内向けには対等アピールしてるけど中国に足元をみられてガスも石油も買い叩れてるのに見返りの軍事支援も半導体もない
哀れな国だねえ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 16:18:16.73 ID:T53n+a7N0.net
>>93
タービンブレードの単結晶化という極めて高いハードルがあるから
「安くておいしい」ものを求める中国が「高くて値段なり」の製品づくりができるかどうか

さらにそこから「自分で工夫しました」ってなってグダグダ化するのが中国

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 19:39:48.01 ID:gboQmACT0.net
インドと中国から距離置かれてる雑魚ロシア

総レス数 97
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200