2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】モディ「おいロシア、ウクライナ侵攻やめろ!」プーチン「確かに…停戦しなきゃいけないね…」インド首相に叱られる [547879162]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:42:59.02 ID:jfplweHh0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
プーチン氏、早期停戦に言及 インド首相の侵攻批判に

AFP通信によると、ロシアのプーチン大統領とインドのモディ首相は16日、ウズベキスタンのサマルカンドで会談した。モディ氏は「今は戦争の時ではない」とプーチン氏に伝え、ロシアによるウクライナ侵攻を間接的に批判。プーチン氏は「懸念は理解する」と応じた上で、早期の停戦に努めると約束した。<下へ続く>

 プーチン氏がウクライナ側に条件を明示せず、停戦に言及するのは異例。ウクライナ侵攻を決断してから半年以上が経過し、今月に入ってからはロシア軍が北東部ハリコフ州で撤退を余儀なくされるなど、ロシア側に不利な戦況が続いている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091601224&g=int

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:43:15.57 ID:jfplweHh0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
インドに叱られるプーチン

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:43:35.24 ID:jfplweHh0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国からも距離取られるし大丈夫か?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:43:43.83 ID:jfplweHh0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
もうロシアダメかもね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:43:57.35 ID:jfplweHh0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
インドにここまで避難されるとか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:44:01.71 ID:hcaB1DrIM.net
ロシアはもう大国じゃないから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:44:31.05 ID:jfplweHh0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシアからみんな距離を取る

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:44:37.34 ID:3mZbMLlW0.net
https://imgur.com/NmzdCKR.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:44:57.04 ID:6uf6lr0j0.net
そらそうだろ
もう戦争なんて流行らないわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:44:58.85 ID:ahk9j2eid.net
さすがインドだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:45:32.65 ID:j7a0RtX9r.net
オメェが始めた物語

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:45:36.83 ID:2flRvpfMM.net
>>8
プーチンの金魚のフンの亜屁
壺は親露

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:45:40.61 ID:yKvpDmum0.net
モディ「今はその時ではない…今は、な」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:46:36.50 ID:SsCQXHN+M.net
インドは核持ってるからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:46:42.78 ID:SiLHnZvnd.net
次の超大国インドに頭をたれよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:47:05.78 ID:jXYLw92p0.net
本当の事言えるからこそ親友だよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:47:40.02 ID:CXXvfMhQ0.net
もう地球が保たねンだわ🌎

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:47:50.06 ID:K4lbX9K80.net
実際問題プーチンも
「ロシア軍こんなに弱かったんか…」って頭抱えてるだろうな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:48:07.33 ID:Z2Jf7/jF0.net
キチガイプーアノン「ロシアは勝てる!ウクライナは降伏しろ!ウクライナが悪い!」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:48:11.97 ID:IMiK/jQI0.net
中印より遥かに劣る経済力だからなロシアは
原油を買い叩かれても顔色を伺うしかないわな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:48:44.34 ID:sOR4QGBS0.net
本当は安倍さんこそがそういうべきだった
仲良かったんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:49:02.94 ID:YdNNfHko0.net
インドと中国が今のロシアにとっての大口の客なんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:49:09.40 ID:P8Sx3Ic70.net
これでウクライナ進行失敗したらプーチン死刑になるん?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:49:36.90 ID:qyxBGjpga.net
プー様何で弱気になってるの🥺何か盛られたの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:51:10.24 ID:3beWTfSC0.net
ドンバスすら取れないのに停戦て
恥ずかしないんかい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:51:13.52 ID:Y33LX9cf0.net
???「できない理由を考えるのではなく!」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:51:33.50 ID:JS5+9U0B0.net
ガス抜きムーブやぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:51:42.84 ID:55hmLPOnr.net
インドが沢山石油買ってくれるからいいが、買わなくなったら小口ばかりになりそうだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:51:52.00 ID:21ZbGpG9r.net
こりゃワンチャンクリミア半島取れるんじゃないの?ウクライナ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:52:03.76 ID:4qbt9VWX0.net
対話出来るアピールか、小賢しい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:52:11.98 ID:Yjj8Q7kc0.net
停戦じゃなくてクリミアも返さないと収まらん感じになってるけどな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/16(金) 23:52:50.63 ID:UIpIrQM20.net
勝手に戦争仕掛けて不利なったから停戦しますとは言えんわな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:53:10.84 ID:K0nOEqUL0.net
ここまでやってウクライナが止まる訳無い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:53:46.19 ID:Bwaa9O9aM.net
しかも、「停戦したいけどウクライナが応じてくれない」とか言い訳したのだってな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:54:24.99 ID:2s30wj2E0.net
英女王国葬からの排除は「冒涜」 ロシアが批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/a691ca58d9efdb9565ebef2678198d54f7d5ee8a

本当は欧米国際社会の仲間に入りたいロシアさん・・w

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:54:26.11 ID:cgN5p5Wu0.net
中国よりもインドよりも、アメリカが一番失望してんじゃね
こんなに弱いとか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:54:28.96 ID:NedykgfHp.net
停戦したらしたで国内の右翼に殺されるから無理やで

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:55:18.42 ID:EhMqHSm90.net
早期の停戦って今の状態だと
東部及びクリミアから完全撤退する以外の選択肢ないんだけど?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:55:28.42 ID:aw10vRyo0.net
>>27
ダブルミーニング?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:55:32.65 ID:6ZTaerd80.net
言ってることとやってることは真逆だからこれも単なるポーズにすぎない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:55:38.67 ID:BV0E+HzU0.net
アフガニスタンやベトナムの様な戦闘民族の国には空爆しただけでは戦いには勝てないんだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:55:44.44 ID:HVgxL6C/M.net
>>36
先週のウクライナ軍の勝利でバイデン支持率上がってウッキウキだぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:56:12.54 ID:wlJZj6ut0.net
>>24
台本通りじゃないの
プーチンに物申せるのはインドぐらいだから根回し済みだよきっと

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:57:06.24 ID:Yjj8Q7kc0.net
はっきり言ってロシアには一部領土を失ってもらうくらいの事が無いと物価高等で世界に迷惑かけたのに見合わない
やっぱ無理っぽいから停戦ねってそのいつ破るかもわからん約束で終わるとかふざけてる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:57:30.37 ID:ygxtL6nN0.net
ちゃんとクリミア返せよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:57:40.89 ID:gPBjoNA40.net
>>3
中国・ロシア、太平洋で合同巡視 首脳会談合わせ結束
ヨーロッパ
2022年9月15日 16:23

壺ウヨってホント息吐くようにウソ吐くな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:58:30.61 ID:gPBjoNA40.net
中国・ロシアが対面首脳会談 侵攻後初、対米国で結束
2022年9月15日 22:12 (2022年9月15日 22:16更新)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:58:34.64 ID:2AchW3sja.net
一撃講話論やりそう
プーチンの日帝しぐさ的に考えて🤭

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:58:56.37 ID:tI1Xu0vu0.net
インドはしばらく原油やガスの転売で儲けてたけど、最近相場が下落してることもあって儲けが薄くなったからキレてるのかなと

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:59:07.15 ID:NedykgfHp.net
インドが世界で一番外交上手いわ
アメリカ側に媚びつつもジャップみたいに対米一辺倒じゃなく中露の枠組みにも積極的に参加してどっちが勝ってもいいように振る舞ってる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:59:48.19 ID:2s30wj2E0.net
>>44
ほんとそれ
一旦停戦して今度は入念に準備してまた侵攻とかやりそうだし
賠償金を約束しても払わなそうだし
ウクライナはロシアの資源地をぶんどって実効支配して体で払わせた方がいい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/16(金) 23:59:58.21 ID:hBABWPNx0.net
>>29
ワンチャンどころかクリミア半島奪還まで既定路線だよ
戦場でロシアに打つ手がない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:00:27.31 ID:NDqQD71g0.net
モディ氏は冒頭、ウクライナ問題を念頭に、「今は戦争の時代ではない」と述べ、外交的手段での解決を求めた。一方、「我々は何十年も常に一緒にいるような友人であり、この関係を優先している」とも強調。「世界にとって最大の懸念は、食料・燃料などの安全保障の問題だ」と訴えた。


むしろ連帯表明じゃねえか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:00:43.17 ID:L0NEs2yc0.net
正直プーちんがまともに話を飲むとは思えんなぁ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:01:24.65 ID:9FAh2TLj0.net
俺が何か言うたびに壺やウク信呼ばわりしてきたプーアノンはどこ行ったんだ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:01:27.19 ID:Ibdk6JXi0.net
実際ロシア戦車の前世紀と変わらないゴミっぷり露呈したからインドが一番キレてそうなんだよな
石油捨て値で買い叩くくらいじゃ治まらんだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:02:23.59 ID:9FAh2TLj0.net
>>53
食糧とエネルギー危機を起こして世界を牛耳ろうとしたのがロシア
それを批判してるんだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:03:02.01 ID:fyZZ/teE0.net
国際社会的には勝敗は決したようだね
後は嫌儲に立てこもるプーアノンを殲滅すれば終わる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:03:08.33 ID:NDqQD71g0.net
>>57
お前ら知恵遅れのゴキブリ糞壺のアクロバット解釈とか誰が聞くんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:03:46.67 ID:Bcj09Ao7a.net
ウクライナが停戦に応じないんだが?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:03:53.77 ID:FUXVwE8jM.net
>>53
戦争できない弱いトップはロシアじゃ「粛清」対象なんだ
早い話、さっさとしね言われてる訳

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:04:18.17 ID:BHYiAKbY0.net
原油を買いたたかれてるが
プーチンはありがとうございますと土下座するわけよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:04:37.12 ID:6AW4/T7w0.net
>>44
アメリカだってタリバンに謝ってないし虐殺したウクライナが悪いからな
負けて大幅に領土を失うぶざまな国家は世界史においてジャップが最後だぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:04:43.35 ID:9FAh2TLj0.net
>>59
その汚い言葉は自己投影かな?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:04:49.44 ID:Q79/a/D70.net
インド人もびっくり

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:05:01.47 ID:NDqQD71g0.net
プーチン氏「イランの上海協力機構加盟を歓迎」首脳会談
2022年9月16日 2:03

上海協力機構が共同宣言 イラン23年加盟、10カ国に
首脳会議、「多極的世界秩序」を強化
2022年9月16日 22:00

この記事に付いてるマップに上海協力機構の参加国が出てるけど
普通にここが組んでる時点でもう欧米のロシア経済制裁とかお笑いでしかないだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:05:19.56 ID:ULpcFgNz0.net
>>55
ウラル原油をブレンドして売り捌いているインドのナンチャッテ正義漢面にコロッと騙されてるお前を眺めつつ
煎餅齧りながらお茶啜ってるよ

68 :韓国カルトの国 :2022/09/17(土) 00:05:35.43 ID:WKwYREIP0.net
>>55
補選の結果を嬉しそうにコピペしてた人が参院選後にいなくなる現象と同じ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:05:38.08 ID:aCZes6Py0.net
インドはゴミ兵器買わされてたんだからもっと石油で儲けられないと納得いかんやろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:05:39.27 ID:ISNnJMqIr.net
>>51
マジで停戦からの不意打ちやりそうだから安心できないよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:06:04.08 ID:m+cAs8YH0.net
>>3
今一番経済ヤバいの中国だからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:06:11.21 ID:38HEw05/0.net
憲法改正してカシミールの自治権奪って軍を駐留させたヒンズー至上主義のモディさんが言う事に趣を感じるな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:06:38.56 ID:NDqQD71g0.net
普通に粛々とBRICsとか非欧米勢力が結束して欧米に対抗する意思表明始めてる感じだな

どうすんだよアメポチゴキブリ糞壺ネトウヨは
早く死んだほうがいいんじゃね?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:07:40.27 ID:ZOZALiY40.net
10月停戦とかいう飛ばし記事はこれが発端か
早くても来年中だと思うけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:08:27.86 ID:RXDw/eJXM.net
>>41
かって戦闘民族と言われていた日本は核二発とソビエトの侵攻でチワワ化したけどな

76 :韓国カルトの国 :2022/09/17(土) 00:08:54.54 ID:WKwYREIP0.net
>>66
武器を提供しているのはイランだけ
誰もロシアなんか助けようと思っていないスッカスカの共同体

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:09:23.66 ID:rlAYMMSv0.net
制裁リーダー岸田じゃ話にならないからな
ここはモディに任せようぜ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:10:24.78 ID:sptwSvR00.net
>>67
鼻水垂らしながら顔真っ赤で発狂してて草
お前の人生恥ずかしすぎだろw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:10:33.48 ID:BQ12c5Qp0.net
これプーチンが死ぬ以外に戦争が終わる事は無いでしょ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:10:52.30 ID:MDcYW5Tud.net
これプーチンは国のトップなのに自国の軍事力を把握してなかったってこと?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:10:59.29 ID:9FAh2TLj0.net
>>67
お茶と煎餅で認知的不協和の解消から逃げてるってこと?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:11:16.72 ID:uAiOHLtF0.net
まぁ今はインドのが強いよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:11:22.47 ID:ar3f9EAqa.net
インドは原油転売で儲けてるからなあ
戦争続いた方が得する人たち

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:12:34.02 ID:fyZZ/teE0.net
インドがロシアからの資源の購入を増やしてもEUで減った分は到底カバーできない

ロシアの財政黒字が急減、原油安とウクライナでの戦争で打撃
https://www.cnn.co.jp/business/35193386.html

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:12:34.54 ID:lI0dU1CG0.net
サマルカンドにて

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:12:43.49 ID:FQXfTd3k0.net
軍事演習は一緒にやってたような
インドはどっちにもつけるから
見捨てられないようにしないと

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:13:02.83 ID:9FAh2TLj0.net
>>80
短期でキエフ陥落出来ると思いこんでたっぽい
ゼレンスキーが亡命せずにウクライナ国民が徹底抗戦した時点で詰んでた
3月頃にボリスが「ロシアはすでに負けているのを認めるべき」と言ってたけど、それが事実でしかなかっただけ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:13:30.83 ID:w0Bn/rdT0.net
ロシアが停戦したくてもウクライナがクリミア取るまで止まらんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:15:29.28 ID:+VA/BTKB0.net
もう完全撤退以外に即時停戦なんて不可能だろうな
時期を失した

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:16:00.06 ID:TU7qbHKvM.net
インド△
これからの国はいいね
エリザベスの葬儀行くのかな?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:16:10.74 ID:S7vVyvBAr.net
停戦したらプーさん処刑されちゃう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:16:15.38 ID:S7IX987c0.net
ロシアはもう周辺国に刈り取られるフェーズに入った気がするわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:16:16.28 ID:5Qtj2lq80.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar05.gif
経済も軍事もインド以下だもんね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:17:01.28 ID:oBqvV05W0.net
目に見える形での戦果がないもんな
落としどころもないし

95 :韓国カルトの国 :2022/09/17(土) 00:17:01.72 ID:WKwYREIP0.net
同盟国のカザフスタン元首相がプーチン政権を批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f3ff43d76328c8453527097dc3daec62705489d
先月には、カザフスタンだけでなくキルギス、タジキスタンもアメリカなどと共同軍事演習をするなど、中央アジアの国々のロシア離れが進んでいます。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:17:01.95 ID:pOWbSkTo0.net
本当は他国に批判する暇も与えず3日で首都制圧して傀儡国家作る予定だったんだろ
それで何食わぬ顔で国際社会に戻る予定だったんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:17:04.75 ID:dpkjFyiJ0.net
取ったもん全返しに巨額の賠償でも払わない限りゼレンスキー停戦してくれないだろう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:17:37.23 ID:Kf7tEcYH0.net
インドが喋ったら言うこと聞いて草
岸田とはなんだったのか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:17:46.31 ID:NDqQD71g0.net
「今は戦うときではない」

アメポチ糞壺ネトウヨはこの言葉の意味
この言葉を使うロシアとインドの関係性がわからないらしい

日本人じゃないから日本語不自由なんだろうな壺ウヨは

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:18:05.67 ID:PuBiqb7v0.net
プーチンもそろそろ寿命だし悟ったか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:18:43.35 ID:FlX6RxIE0.net
カレー食って頭冷やせよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:18:51.81 ID:BHYiAKbY0.net
ウクライナに1日で50㌔進軍されたのを
敗走じゃなく再配置だといったものの
戦車や主要武器を置き去りにして逃げたのをばらされたからね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:19:30.96 ID:ZaTU7+Oca.net
「ウラジーミル。君は今どこを見ているんだい?」

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:22:03.28 ID:2J6vkqj7M.net
ロシアから手打ちの仲介頼んだんだろ
メンツが大事だしな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:22:04.39 ID:S7IX987c0.net
(ウラジーミル…君と僕は同じ未来を見てる…)

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:24:03.26 ID:3ZrIRJM30.net
マジで早く停戦してくれよ
ユーロが下がりすぎてもう耐えられそうにないんだ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:24:42.05 ID:vqLx0A830.net
プーチン「これで終わりにしてやんよ!!(核ボタンポチー」

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:26:09.49 ID:LclUAC0z0.net
>>34
ちょうど開戦前の話し合いをひっくり返したって報道されてるタイミングで…

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:27:57.13 ID:qitLpzop0.net
インドにさえこの調子なら日本が一喝すればもっと真剣に考えるしかなくなるだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:28:07.50 ID:9FAh2TLj0.net
>>106
プーチンは遅延を続けるしかないから、来年まで終わらないと思う
今もウクライナ優勢とはいえ、ヒラ押ししてるだけだし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:28:47.55 ID:GHu+Q9hV0.net
プーチンって実は何も考えてないのでは。。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:29:40.68 ID:v2NLe4QM0.net
>>110
ウクライナからしたら包囲したいのはそうだろうけど
ロシア軍からしたら単純にヒラ押しされてる方がヤバくない?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:31:30.86 ID:FQXfTd3k0.net
>>109
インドはこれから人口ボーナスがあるから中国猛追するし
核ミサイルも配備してる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:31:57.97 ID:PBSE5vWR0.net
インドがロシアと仲良くするのは対パキ・中のため
その仲間としても頼りないと思われ始めてるのかもしれない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:32:18.79 ID:rGEv4n4Q0.net
開戦して1ヶ月目くらいで習近平からも停戦しろって言われてたよな
停戦促すのは味方ばっかりで対立してる国は停戦しろとは言わない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:32:21.85 ID:9FAh2TLj0.net
>>112
だね
ヘルソンとルハンシク北部は損耗激しくならないように丁寧に押し続けてる
ロシアの補給線を完全に断ってるから、無理する必要がない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:33:59.06 ID:HozePaRi0.net
ロシアの犬中国と格の違いを見せつけるインドさんさすがやで

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:34:05.12 ID:mHcwr3ME0.net
まあこれからBRICSで国際決済通貨立ち上げようって時にウクライナ問題に足引っ張られるわけにもいかんだろうしな
そろそろ潮時なのかもな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:35:13.70 ID:+VA/BTKB0.net
>>109
日米欧は既に最大級の制裁してるからロシアからすると今更どうでもいい
インド中国にまで見捨てられたらヤバいってことで下手に出てる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:35:15.92 ID:qRPr5XyT0.net
本来ならすぐ完全制圧して「実はこいつらこんな酷いことしてたんだ!」とか言って大義得るつもりだったんよな
それがこんだけ長引いて苦し紛れにロシア人迫害されてたとか色々言ってたけど世界に信用してもらえるわけもなく・・・

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:35:43.52 ID:2ZUisLSd0.net
>>69
ジャベリン対策は空間をあけた副装甲をつければすむこと。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:36:48.81 ID:ECkqCCUB0.net
インドつええ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:37:42.32 ID:dOPYxPV80.net
電気代が高すぎる
両国を消滅させるしかないかもしれない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:38:36.02 ID:EVkWre180.net
>>36
アメリカというかアメリカ軍だろ
「これからどうやって予算獲得しよう…」と頭抱えてんじゃね?

中国煽りもあるっちゃあるけど
核の先制不使用を明言してたりして
特に中東とかに進軍してる訳でもなかったり
好戦性が明らかにロシアより低いし
遠いアジア人の軍隊なんてアメリカ人もあんま興味無いだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:38:37.42 ID:QNyMHifO0.net
そもそもGDPが韓国程度しかないロシアが大国頭していたのは世界第二位の軍事力があると世界に勘違いされていただけでいざ戦争してみると軍事力ですら大したことないと世界中に知られちゃったからな

もう威厳は戻らないで

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:38:47.92 ID:A0y+Psc50.net
中国もロシア寄りではないので
習近平はプーチンの「メンツ」は立ててやるけど
絶対に中国にデメリットあるようなというか「圧倒的に旨味がある」取引にしか応じない
後はインドしか大口取引先は無いから
インドの影響力は絶大だよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:40:03.08 ID:fyZZ/teE0.net
中国「疑問と懸念」
インド「今は戦争の時ではない」
カザフスタン「元ソ連崩壊を繰り返すことになる」

プーチン「ウクライナが停戦交渉してくれないんよ・・・」

どうすんのこれ?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:40:37.56 ID:MX8tPyvL0.net
インドはこの戦争で一番の勝者かもしれんな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:41:51.03 ID:uvkKCGGc0.net
戦争じゃなくて特別軍事作戦だから…

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:44:07.12 ID:hH6W7d+D0.net
インドはロシアの虐殺を間接的に支援してるのに欧米は苦言すら言わないよな
やっぱ核って神だわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:45:02.35 ID:Pm4GSTv/0.net
>>124
予算獲得できなくてもあいつらは別に生活困らねえだろ
そういう「経営者感覚」ってやつが当然っていう考えがジャップすぎる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:45:21.12 ID:hH6W7d+D0.net
>>109
ヤクザ国家が核が無い雑魚相手にするわけないジャーン

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:47:14.60 ID:3qudr/HR0.net
安倍だったら5000億円くらい貢いでジャップ特有のヘラヘラ笑いしてウラジミール呼びさせてもらって記念撮影してもらって帰ってきてるだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:47:30.83 ID:EVkWre180.net
>>131
軍隊なんてどこも敵の強さをフカシこくだろ
そうしないと新しいオモチャを買ってもらえない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:48:12.86 ID:vZWRb2p10.net
ロシアはあらゆる条約や国際法守らない国だから停戦は無意味

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:48:13.21 ID:2ZUisLSd0.net
ロシアの一般人の厭戦気分は強いから世論は大丈夫。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:48:14.08 ID:x+lLZgk90.net
>>71
割とこのエコチェン安心する
日本見えないよな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:49:07.68 ID:l6Hgvld90.net
オワコン国家ジャップの上を行く露助

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:49:09.91 ID:efUciu5Y0.net
>>124
これ
>>131
話飛びすぎ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:49:10.83 ID:A0y+Psc50.net
習近平というのはだから
超自国優先主義者なんだな
仲良くなれば礼は尽くす一方で
中国にリスクあることには目をつぶらない
どこの国にでもそれは同じ
仲良くなっても、メリットはあんまりない国だよ
仲良くなくても中国にメリットあれば寄ってくるから

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:49:23.72 ID:BmUeeogF0.net
俺死んでまうストーリー

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:49:27.20 ID:EVkWre180.net
>>125
予算中抜きされまくりで
書類上はあることになってる戦車や戦闘機が実際には存在しないとかそんなんばっかなんだろうな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:49:40.16 ID:x+lLZgk90.net
>>113
これ散々言われてるが今までずっと人口ボーナスはあったんだぜ、インド

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:49:41.72 ID:qRPr5XyT0.net
中国も上手くいったら便乗して台湾に圧をかけたりしようとか思ってたかもしれないけど
この体たらくな上に結局北京パラも邪魔されたしなあ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:50:42.31 ID:efUciu5Y0.net
>>125
つか、アメリカ軍の経験値が違いすぎたんだよ
アメリカのウクライナへの指導が的確すぎた
そのアメリカだって今年初めにパキスタンから敗走してるけどね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:51:02.91 ID:jTeQJyJ10.net
インドも勝ち馬に乗ってきた
でもこいつの戦争初期の行動は忘れないよね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:51:12.80 ID:A0y+Psc50.net
>>145
アフガニスタンだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:51:40.37 ID:+DLHHnsF0.net
>>69
むしろ防空システムはウクライナ側がS-300失わなければロシア相手に戦ってもこうなるっていう
ウクライナのおかげでいい宣伝になってる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:51:44.66 ID:2fUfUEeId.net
なんかもはやダラダラ謎の紛争してるだけだな
何がしたいのか分からん
さっさとクソライナ潰すなら潰して支配しろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:52:06.21 ID:A0y+Psc50.net
プーチンのメンツのための紛争だよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:52:20.95 ID:efUciu5Y0.net
今年の1月は米軍よえーってみんな思っていたんだから
ロシアは武力侵攻だけちらつかせて本当に攻めるべきではなかったな
70年正規軍相手にまともな戦闘していない軍隊で戦争狂のアメリカを敵に回すとか頭悪すぎ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:52:38.05 ID:efUciu5Y0.net
>>147
ごめん、そうだった

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:53:16.91 ID:dr5OAdpU0.net
>>145
アメリカなんざアフガンの大半を制圧しておきながら無様に逃げ帰ったのに
ちょっと前線押し返したくらいではしゃぎすぎだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:55:11.44 ID:A0y+Psc50.net
米軍が弱いというか
それこそSDGsが無い関係だったからな
アフガニスタンは
米国企業がアフガニスタンで収益をあげつつ
税金も取って
それをもとに駐留しなければならなかった
植民地政策をとって総督をたてて人材育成からやらないと、あの国は良くならない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:55:18.71 ID:efUciu5Y0.net
みんなが驚いたのはロシア軍の弱さとアメリカの経済制裁の不完全さ
ロシアは軍事大国で無かったし米国は経済覇権国でなかった
プーチンは戦争はしないで正面からアメリカにドル覇権の非難を言論でしていれば良かったんだよ
手を出してしまったらジャイアニズムのアメリカは大喜びだよ
それでフセインも滅ぼされたんだから

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:57:57.70 ID:efUciu5Y0.net
真珠湾もトンキン湾事件もイラクの大量破壊兵器もそうだったけど
戦争になってしまったらアメリカは全力で叩き潰しに来るからな
今は中国がアメリカの挑発に我慢してるけど賢明な対応だと思う
どうせ30年後には台湾は経済的に中国と一緒になりたがる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 00:59:02.12 ID:EVkWre180.net
>>145
戦闘は上手くても内政統治がイマイチなんだろ

ジャップに言う事を聞かせた成功体験があるんだろうけど
あんなのジャップがたまたま軍事政権を新しく出来た軍閥が武力で打ち倒して軍閥の頭領が天皇の承認を受けて
新しい統治者になるという繰り返しの歴史の国だったから
「明治政府を打ち倒し、天皇の承認を得たマッカーサーという男が新たな征夷大将軍となり、新しい幕府を建てた」というお決まりの流れになったからジャップがすんなり従って上手く行っただけ

日本国の将軍はアメリカ大統領で、将軍が普段アメリカに居て不在だから執権の内閣総理大臣が日本を代わりに統治している

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:00:11.25 ID:efUciu5Y0.net
>>157
ほんこれ
アメリカ征夷大将軍論は白井聡が本で書いているな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:00:24.71 ID:BqF52+p3H.net
シンが襲ってくるぞ・・・

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:01:50.99 ID:Hvl8RyFe0.net
アフガンの失敗は金かかりすぎるという世論の問題だから
軍事的な能力と関係ないよな
米軍が増えればタリバンは逃げ、減れば攻勢
この繰り替えしだったし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:02:19.37 ID:efUciu5Y0.net
つか、今やたら日本の貿易赤字をニュースでは喧伝してるけど
アメリカなんて30年近くジャップの比較にならない貿易赤字大国だぞ
みんなの印象と違ってアメリカという国の経済は決して強くはない
確かに株式時価総額は高い企業多いし富豪も多いけど
それはドルの価値が不自然に維持されているから
アメリカが強いのは軍事これだけなんだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:03:24.61 ID:efUciu5Y0.net
>>160
じゃあまあそれでも良いけど
北ベトナム相手には敗走して南ベトナムを見捨てているんだよな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:04:46.40 ID:5FtvJpux0.net
最近インドも野望が見えるよな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:05:09.63 ID:efUciu5Y0.net
今アメリカが中国に最先端の半導体は売らないとか言ってるけど
中国が商売を度外視してアメリカへの輸出規制をしたら
アメリカのスーパーや家電量販店からは物が消えてそれこそハイパーインフレが来るんじゃないかな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:06:14.32 ID:efUciu5Y0.net
>>163
つか、インドがパキスタンと戦争して苦しかった時にずっと助けてくれたのはソ連だったから
借りがある

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:06:21.34 ID:qRPr5XyT0.net
アフガン今現在も女性の人権絶望・・・って感じになってるのに
世界は見てみぬふりしたよね・・・プーもそれで「あ、こいつら口だけで"力"には逆らわないな」と思って攻めたんやろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:06:40.28 ID:Hvl8RyFe0.net
>>165
不動産バブルがはじけた中国にそんな余裕はない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:07:05.11 ID:dr5OAdpU0.net
>>161
ジャップは自国の惨めな参上から現実逃避するようにアメリカ様凄いして自分を慰めてるからな
素直に日本凄いするより無様

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:07:47.82 ID:efUciu5Y0.net
そもそもインドに苛烈な植民地支配をしたのはイギリスなんだから
G7がロシアの非道を非難したところで
インドや東南アジア・アフリカ諸国は「おまいう」としか思わないだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:08:09.75 ID:eHfTOSn70.net
まぁプーチンはそういう期待をいつもひっくり返して来たからまだまだ侵攻するだろうよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:08:40.21 ID:efUciu5Y0.net
>>167
中国経済の話じゃなくて
製造業を中国が握っていると言う話

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:09:06.55 ID:efUciu5Y0.net
>>168
ジャップはアメリカにボロ負けしたから
アメリカを持ち上げないと精神のバランス保てないからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:10:32.80 ID:2ZUisLSd0.net
賠償金払う必要はない。これ以上続けるなら勝ってもウクライナぼろぼろになるだけ。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:11:50.64 ID:Hvl8RyFe0.net
>>171
売り先が消えたら失業者大量発生で政権が不安定になるだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:15:00.24 ID:Q4r26l6t0.net
〉「今は戦争の時ではない」

とりあえずこの大物感

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:15:54.11 ID:XNokRZ5N0.net
インド中国に裏取引してもらった時点でもう格下扱いは決定的なんだよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:16:08.27 ID:ptRA2p2x0.net
とりまウクライナ滅ぼしとけ(´・ω・`)

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:16:54.40 ID:rGEv4n4Q0.net
>>175
ダルシムみたいな発言やわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:17:19.60 ID:kKusRULBa.net
やっぱり経済制裁による対話という名の圧力が全てやね
核なんて現実的じゃない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:17:40.02 ID:AlEoLPOja.net
インドは味方につけておかないと

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:17:46.09 ID:Kot46uSu0.net
アベノ亡霊「ミール…ウラジミール、僕は君と同じ未来を見ている…」

プーチン「やめろおおおおお!!!」

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:19:51.42 ID:+VA/BTKB0.net
>>148
S300はナゴルノカラバフ紛争でコテンパンにやられたはずなのにな
シリーズモデルが違うのか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:19:58.11 ID:gozbjvpG0.net
ワロス

これ言ってプーチンが焦るのは、中国とインドだけだな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:22:17.38 ID:qRPr5XyT0.net
>>181
これほんとすき

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:24:16.63 ID:S3krEvwW0.net
>>18
むしろあんだけ不況続きで経済ボロボロ、テクノロジーも先進国中下位
なんで軍事力を維持できてると思うのか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:26:47.91 ID:+GzK9tWQ0.net
>>109
こういうの本気かギャグかわかんないわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:26:55.60 ID:efUciu5Y0.net
>>174
我慢比べは独裁国家の方が有利

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:29:19.38 ID:IkKfAqm6H.net
弱気になってて草
前線が崩壊しててやべーのかな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:29:23.97 ID:S3krEvwW0.net
>>161
アメリカが貿易赤字なのは世界経済を支えるために泥被ってくれてるという話は聞くけどね
国内経済が不安定になったら困るからバランスは取るだろうけど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:30:12.83 ID:FOaNCqhA0.net
ロシアのよわよわ兵器を買ってしまったインドはさぞ胸くそ悪いだろうな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:30:37.67 ID:HnQshfxx0.net
>>145 あれ敗走じゃねえよ
面倒見るのやめただけ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:37:10.84 ID:B1kmLIcQ0.net
餓死者増えるだろうから文句つけるのはわかるけどやめるわけないだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:40:43.68 ID:efUciu5Y0.net
>>189
確かに世界に広く通貨を流通させる必要性はあるけど
泥を被るとする説明はよく分からないな
そもそも1970年代まではアメリカの貿易赤字はそこまで大きく無かった

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:41:13.71 ID:efUciu5Y0.net
>>191
あの映像見てこれはさすがに無理がある

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:45:05.14 ID:9QUyp6sY0.net
ドイツ&イギリス「停戦早くしろ!!間に合わなくなっても知らんぞ!!(俺たちが)」

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:45:43.08 ID:9FAh2TLj0.net
日本に住んでてプーアノンになるのってどういう思想なの

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:46:16.10 ID:ydAd1Kgb0.net
インドさんは大国として仕事してるな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:50:20.88 ID:3AkMEb6I0.net
ウクライナ側に停戦する気あるの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:51:42.81 ID:dt2SxMpc0.net
ご自慢の空軍が使えないのが痛かった
ウクライナ相手なら圧倒的航空優位なのに完封された

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:52:28.56 ID:Xf+KtNUO0.net
ゼレンスキー「だが断る」

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:54:27.41 ID:0sAFeR1e0.net
インドは欧米とも中露ともアフリカとも南米とも日本とも仲良くしながら深入りはしない
モディ主義外交をしていて、いまインド国民に強く支持されている

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:56:49.33 ID:wOostK+Y0.net
>>196
糞底辺の人生破綻者やろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 02:00:31.52 ID:ApgqtqK10.net
>>201
昔からインドは中立外交だったけど、いまほんといいポジにいるわ
ただ全然半導体とかだめだし、そのうち中国に煮え湯呑まされると思う

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0a-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>187
独裁国家はもろい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f33-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>196
全く理解できないよな
何一つメリット無いのに
トランプに関してはまだ「トランプさん中国をやっちゃってください!」みたいな動機があるのかなくらいには推測できるけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f64-Ux/X):[ここ壊れてます] .net
でもなんか意味深やな
「今は戦うときではない」
やはりいつかは戦うしか無いと言ってるようにも取れるな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 974c-HNah):[ここ壊れてます] .net
隣国のジャップは完全無視されてるからな
ほんと情けないゴミ国家

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f63-kSuk):[ここ壊れてます] .net
上海協力機構の輪に入れないジャッさんがなんかケチつけてるね、悲しいよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b76b-UEXT):[ここ壊れてます] .net
安倍さんが生きていればプーチンを叱りつけるのは安倍さんの役目だったのに😢

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-ASS4):[ここ壊れてます] .net
>>140
日本と中国の関係って完全にそれだよな
全く仲良くは無いがお互い利益になるから経済でガッチリ結び付いてる
日本と中国はお互いがお互いの最大の貿易相手国だし

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1705-sDWe):[ここ壊れてます] .net
サマルカンドにて

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f723-8dJE):[ここ壊れてます] .net
>>204
分かってないな
長期の経済発展なら独裁国家は腐敗するから脆いけど
短期の我慢比べは選挙がある民主主義国家の方が不利なの
いちいち説明させんなよ、めんどくせーな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d757-Zv9H):[ここ壊れてます] .net
>>206
翻訳の問題じゃね
別の記事だと今は戦争をする時代じゃないと言ったとされてる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffa9-UC+/):[ここ壊れてます] .net
独裁国家は続かないだの崩壊するだの言ってるのって
単なる西側のプロパガンダにすぎないからな
中国どころか北朝鮮やイランだっていまだにピンピンしてるのに

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-BvV6):[ここ壊れてます] .net
詳しい人に教えて欲しいんだけど
コロナによる移動制限
ウクライナ戦争

これ両方原油に大きく関わってると思うんだけど、もしかしてアメリカのゴミシェールやらと関係あんの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc6-n4HH):[ここ壊れてます] .net
ネトサポA
「日本に住んでて自民党のケツ穴舐めないなんてどういう思想なの?」
ネトサポB
「全く理解できないよな」

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f33-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>214
まあ願望だね
そうあって欲しいっていう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ffc-DUmR):[ここ壊れてます] .net
>>215
あんまり関係ないと思う
むしろアメリカはSDGsの関係でシェール関係への新規投資を抑制しようと動いてたから
産業としては政府は冷遇してた
今更原油が上がっても投資がまったくなかったから簡単に増産できない
だからアメリカでもガソリンが上がってむしろ政権の支持率低下の問題になってる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f44-rZTD):[ここ壊れてます] .net
中国やインドからすりゃ西側に睨まれる覚悟で中立表明や原油購入というお膳立てしてやったのに
当のロシアは未だに総動員かけるかどうかでグダグダして決着出来てないからな
伝統的に言ってもロシアを切る事はまず無いだろうけどプーチンへの失望は相当な物だろう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f744-E+l9):[ここ壊れてます] .net
壺プーチンざまぁ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f05-okD4):[ここ壊れてます] .net
世界中の有力な国のトップらがなんか不穏なことし過ぎたんだろう
コロナあたりからおかしすぎるやろ
気候変動とかからどうやって人類文明維持していくか考えるときなのに

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-BvV6):[ここ壊れてます] .net
>>221
基本的に損するの嫌な金持ちが暴れてるんだろうな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-FjZE):[ここ壊れてます] .net
>>214
世界の1%が82%の資産を持っている
結局世の中を動かしてるのは金と情報なわけで金も情報も握ってるのが一握りの連中
独裁だなんだと言ってる場合じゃない
議会なんてのは昔ながらの閨閥による寡頭制を覆い隠すための劇場に過ぎない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-BvV6):[ここ壊れてます] .net
>>218
なるほど、ガスに関しては結局弱いままだったってことね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d722-/PCR):[ここ壊れてます] .net
ゼレンスキーがクリミア半島取り戻すつもりだし
アメリカもそれを黙認してる
プーチンが完全敗北するのか
核使ってゼレンスキー殺すかの二択だと分析

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d722-/PCR):[ここ壊れてます] .net
今回の戦争はお互いの犠牲と被害が大きすぎて
停戦で終わらない戦争だと思う
どちらかの体制が変わらない限りは

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf85-t384):[ここ壊れてます] .net
>>216
断末魔か?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 977f-/PCR):[ここ壊れてます] .net
インドが停戦中回の道筋付けたうえでアベノ国葬出席とかなるようもんなら
ガチで流れ変わるんだがどうすんだモメン

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f44-3X0R):[ここ壊れてます] .net
インド人のくせに生意気だな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:02:47.16 ID:6rOP3Za90.net
そら余裕で首都占領すると思ってたのにあんな体たらくではな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:03:15.34 ID:EddO5CtVd.net
>>21
安倍って、いつもプーチンに蔑むような目つきで見られてたじゃん
トランプも安倍の国葬に来ないし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:07:41.49 ID:ED2i+GW00.net
さすイン

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:14:46.25 ID:kfXSPmApH.net
>>44
そうそう
侵略した土地から撤退してはいおしまいで講和して
兵士と兵器失っただの経済制裁食らっただの程度で済んでしまったら正直まだ侵略した者勝ちのやり得なんだよ

決定的な打撃食らって途方もないものを喪って数百年後悔するくらいまで叩き潰さないと駄目
モスクワの目と鼻の先まで土地奪われて、モスクワ砲撃されて都市機能喪うとか
ガス田権益の多くを喪うとか
そこまで行き着かないとキチガイ国家を理解らせられない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:14:47.84 ID:WBE/xHAb0.net
>>18
投入兵力が少なすぎるわ普通に

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:16:48.35 ID:nWsES4wy0.net
>>18
プーチンはまだ本気見せていない
核は最終手段としても
国内は戦時体制にもなっていないし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:20:53.12 ID:GLmNwwMZ0.net
プーチンには叱ってくれる友達がいる
安倍はどうだった?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:24:54.92 ID:zSlXVmZk0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
上海協力機構が宣言採択、米欧の対ロシア制裁は「一方的」と批判。ウク信、口から泡拭いて脂肪w [805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663351634/

なぜウク信は都合の悪いスレには来ないのかw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:57:51.04 ID:zqiU3sfu0.net
>>212
いつまでが短期なのかな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:03:21.08 ID:YxP4Mt8Ka.net
>>69
ロシア戦車…T-80、T-90、T-14はケーススタディが少なくて評価不能、
T-72は数だけ多いけど両陣営でやられまくって評価微妙

ロシア航空機…ステルスは何処ヘ行った
開戦から今日に至るまで存在感薄め
但しアメリカは一部機機能をオミットしたモデルしか同盟国に提供しない

ATGMコルネット…かなりの戦果は上げているが、特に夜間戦闘では火炎が上がりすぎて使えない
とはいえアメリカのTOWに比べれば圧倒的な性能

MLRS…トーナードSは射程でHIMARSM31を上回るものの、GPS誘導がないので効果が低い

防空システム…S-300がウクライナにもあるおかげでロシア航空宇宙軍が自由に動けない
Buk・パンツィリも、トーチカUはほぼ完封、HIMARSもHARMも撃ち落として
これに関してはかなりの評価がされてる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:26:51.73 ID:88XsGhMf0.net
インドとかいう来そうで来ない国
ポテンシャルはめっちゃある感じするのになぁ
まあ最近GDPでイギリス超えたし着々と成長していってるか

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:31:59.93 ID:64BWLOfT0.net
晋さんも選挙応援より親友ウラジーミルの説得に行ってれば死なずに英雄になれたのに

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:05:03.97 ID:WLXn9ERG0.net
>>237
こーいうプーアノンってわーくにがアメリカの同盟国だって事実をどう受け止めてるんだ?中露に付くなんて未来は1ミリもないぞバカチン

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:14:10.41 ID:ISNnJMqIr.net
>>233
それはやりすぎでしょ
プーチン政権が崩壊すれば終わりだよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:15:26.23 ID:nxeBjfwj0.net
なおモディさんのツイートは…
プーチン大統領との素晴らしい会談。貿易、エネルギー、防衛などの分野でのインドとロシアの協力を促進することについて話し合う機会を得ました。また、他の二国間および世界的な問題についても話し合いました。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:16:35.61 ID:nxeBjfwj0.net
ジャップさんが、変な願望で事実を曲解して精神勝利するのはみてて哀れだねホント

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:17:38.56 ID:zSlXVmZk0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>245
これw
というか、ウク信が変な精神勝利をしているw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:18:30.97 ID:MkDJsvcw0.net
>>8
頑なに手がグー

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:18:34.79 ID:BHYiAKbY0.net
キルギス、トルコ、アゼルバイジャンとプーチンを待ちぼうけさせるのがはやってるなあ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:32:39.02 ID:Ymagfxx/0.net
「努める」

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-DqVH):[ここ壊れてます] .net
プーチンはBRICsをかなり大事にしてるからまぁこんな答えになるだろ
そのうちBRICs内の核兵器保有国の傘を活かして新しい国際連合勢力作りたいとは思ってるかもな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7f0-CDEv):[ここ壊れてます] .net
安倍がいたら、プーチンと一緒の未来を見てくれたのにな。
そして誰もいなくなった!

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7f0-CDEv):[ここ壊れてます] .net
>>233
アホだな。
核戦争になって、地球が無くなるわ。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-t/ch):[ここ壊れてます] .net
>>251
アメポチ安倍ちゃんがいざってときにプーチン選ぶはずないし実際に選ばなかったのに
ネタで書いてるつもりが信じる人出るからやめーよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fba-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>1
恐らく中国とインドの説得によってプーチンは態度を軟化させる
そして中国とインドの仲裁をプーチンが行う

という台本だと思う
そうすれば中国、インド、ロシアの全てがwin-winの状態になる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4e-OVRC):[ここ壊れてます] .net
頼んで言って貰った感バリバリ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f70d-cETI):[ここ壊れてます] .net
言って貰った感

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-jxZW):[ここ壊れてます] .net
プーアノン発狂www
インドの首相に大国ロシアの大統領が説教されるとは落ちぶれたもんだ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-FjZE):[ここ壊れてます] .net
>>242
叩けば金が出る戦争マシーンがなんか喋ってる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a7-8naE):[ここ壊れてます] .net
>>236
山上が身体を張って止めてくれる友だったんだな
友情割で釈放すべきだわ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9756-lpcB):[ここ壊れてます] .net
どんどんロシア包囲網が出来つつあるな
終わったなプーチン

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf76-mlHI):[ここ壊れてます] .net
>>260
中国もインドも付き合いきれなくなってるだけだろう
ロシアが軍事力でドンバス併合を既成事実化できればいいけど
ぜんぜんうまくいってないから

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:12:31.44 ID:mBrAn//10.net
この戦争って世界中が
プーチンなにやってんのマジでって反応だからなあ
友好国ですら困惑しかないからな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:15:03.82 ID:5L7P5XTZM.net
でも果実はゲットします

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:16:56.72 ID:Hvl8RyFe0.net
>>212
中国がぁ上位の立場にいるってことがまず間違いってことにまず気づけ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:19:27.18 ID:Hvl8RyFe0.net
アメリカの工場が中国から一度に撤退したら短期的なダメージがでかすぎるだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:36:02.94 ID:v82+U88y0.net
捕虜になったら味方から収容所砲撃されて焼き殺され
死んだら死体も受け取らず
埋葬された墓を暴いて民間人にされるのがウクライナ兵の扱いらしい


アンジェロ・ジュリアーノ / 在住@Angelo4justice3
5月2日に戻ってイズームの写真の暴く。ロシアがウクライナの死者を埋葬し、ウクライナは収集を拒否した。
9月の写真:墓の上にそれは言う:BCY:ウクライナ防衛。彼らはまともな埋葬を与えられたウクライナの兵士だった
https://twitter.com/Angelo4justice3/status/1570804385520947200?s=20&t=MuS6FaL9-rXUYO6AGzmNnQ


ウクライナが引き取らなかった兵士の死体じゃん

死んだあとは民間人にされるとかウクライナは兵士に敬意も糞もない国だな
(deleted an unsolicited ad)

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:39:04.06 ID:jSOfzqT50.net
平和と発展を愛するBRICsはやっぱ違うな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:02:10.32 ID:BHYiAKbY0.net
プーチン大統領は会談の中で
「この半年間で世界は劇的に変化しているが、
唯一変わらないのは中露間の友情と相互信頼だ。
中露の全面的・戦略的な協力関係は山の如く動かない」と語り、
彼にしては珍しく感情的な表現を使って対面の習主席に赤裸々なラブコールを送った

 だが、それに対する習主席の反応は至って冷たかった。
習主席は一応、「今年に入ってからも中露協力と交流が順調に進んでいる」と応じたが、
彼の口からは「友情」と「信頼」とかの感情的な言葉が一切出ていないし、
今まで中国側が中露関係を語る時に必ず持ち出す「全面的・戦略的な協力関係」という慣用表現ですら、
それが習主席の発言から消えていたのである

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 12:52:35.60 ID:qjqrbLsZ0.net
もう舐められてるやんこれ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:38:22.97 ID:St5OVlWx0.net
モディさん国葬に来てくれるんだよなぁ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 13:42:35.80 ID:pqz/UmaKr.net
中印に完全に足元見られとるな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 17:15:31.17 ID:6StyhJbT0.net
結構ガチ目に説教されてしょんぼりしてるぞ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1571010728408260609/pu/vid/688x292/WEISGQV5yF6ArHbd.mp4

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 18:04:57.17 ID:5IImb7tG0.net
怒ってくれる人がいて良かったね

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 18:07:39.12 ID:34u3Wp6l0.net
モディってレインボーマンのお師匠様みたいな顔してるよね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 19:24:09.03 ID:XNokRZ5N0.net
>>271
裏取引してもらうってことはそういうことだよな
下になるしかない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:29:48.67 ID:awY3Mp/xd.net
もう自殺前のヒトラーみたいな精神状態なんじゃないの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:50:32.88 ID:n9wWvNdj0.net
>>1
インド政府の報道内容は日本メディアの記事とニュアンスがかなり違うそうな
リンク記事では中露首脳会談に関しても遠藤誉らしい鋭い分析

> 日本では9月17日、<印首相、ウクライナ侵攻を公に批判 「今は戦争の時でない」>という見い出しの日本語記事が出たが、ロイターの原文を読むと多少ニュアンスが違い、インド政府の報道では、単に「ウクライナで進行中の紛争の文脈において,首相は,敵対行為の早期停止及び対話及び外交の必要性を改めて求めた」としか書いてない。
 どれが正しいのかは、モディ首相自身のオフィシャルサイトにある動画を見れば歴然としている。インド政府の報道通りだ。
 ロイター電をさらに「日本人が喜ぶ言葉」を選んで粉飾した日本語報道とは、相当な乖離があることが確認できるだろう。
 国際情勢を判断する時には、このように多角的にファクトを積み重ねていかないと読み誤り、日本国民にとって利益をもたらさない。

中露首脳会談 習近平の存在感を強調して欧米の介入を排除
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220917-00315519

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:52:59.60 ID:OulY/ufKM.net
>>271
本当に友好国ならガスや原油を何割引きで買ったりしないから
インド土人もチャンも乞食なだけ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:57:22.97 ID:QCwx2Oe8d.net
ツイッターで、
「やる気のある国にアメリカの兵器持たせると強いんだな。
まあ当たり前だけど、今まではやる気のない国にアメリカの兵器持たせても負けるみたいなことが多かったんで」
みたいな書き込みがあった。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:58:31.82 ID:VDHlZg100.net
スレタイで更に叱られるとか付け加えられるからなぁ
本当に国内報道信用ならん

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:01:00.21 ID:dLxYqYLr0.net
インドの機嫌取らないと金が入って来ないからね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:03:25.24 ID:yagii5htM.net
インドごときに説教されるとかプーさんも内心ブチキレだろうな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:12:43.28 ID:RO1b4uOM0.net
>>46
なんの共同声明も出してないから距離取られてるのは本当

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:20:14.96 ID:KSQ6izLIp.net
>>283
いや上海協力機構で共同声明出してるぞ

対米欧で結束、宣言採択 「一方的な制裁」批判
2022年9月17日(共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/202690

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:25:46.22 ID:0CLnH1C90.net
空気読めないバカだから除け者にされたのに
いじめられてると被害妄想拗らせてブチギレ侵攻
クラスに一人はいたやつ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:27:55.04 ID:3mRiStAz0.net
最近ニュースになってた原発攻撃に関してIAEAがロシア軍が出てけば丸く収まるんだから今後どうすっか投票するべっていう時にも中国インドの委員は棄権してたしな
デマ男クン達総動員

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 22:29:05.57 ID:AiHaDtyS0.net
>>157
これな
征夷大将軍の位置にマッカーサーが収まったから上手くいった
国民にとってはいつも通りの流れだから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 04:42:32.79 ID:XRjaIU8O0.net
>>284
知ってて嘘ついてるんだよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:36:16.69 ID:IDJZ7RJR0.net
>>288
ほんとしょうもねえな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f22-oHMX):[ここ壊れてます] .net
>>145
米軍を妄信し過ぎだよ、
中朝露の恐怖を刷り込まれてる奴ほどそうなる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-Wqmi):[ここ壊れてます] .net
トルコは上海協力機構の正式メンバーを目指すとエルドアン大統領が表明
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-09-17/turkey-seeks-china-led-bloc-membership-in-threat-to-nato-allies

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:45:30.29 ID:EBVBUyXE0.net
撤退ムーブかと思ったらガチで雑魚だったのか
ここから最後っ屁の核発射はないかな?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:46:23.98 ID:XRjaIU8O0.net
>>291
素晴らしいね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 14:01:16.72 ID:9rJ2dN4ep.net
>>291
NATO加盟国が上海協力機構の正式メンバーか
ウクライナはNATOに加盟できないんだからまずは上海協力機構に頭下げるべきだな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>279
士気が低いと全て台無しだもん

296 :q (スプッッ Sd3f-szDf):[ここ壊れてます] .net
>>277
教えを乞いたいのだが

「ウクライナで進行中の紛争の文脈において
敵対行為の早期停止及び対話及び外交の必要性」

「停戦を要望」とする事の大きな隔たりって何?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-Wqmi):[ここ壊れてます] .net
>>296
「ウクライナ侵攻を公に批判」といった日本メディアの言葉がミスリードの粉飾ってことでしょ
遠藤の指摘はね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-okD4):[ここ壊れてます] .net
なんかニュース見てたら
スウェーデンの女大統領のやつも
現地だと緊急対応能力を疑う実務面での批判がメインって記事あったな

中継する報道次第で意味自体が変わってしまうな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 974e-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>297
インドはインドの国益上周辺国地域に食料問題とかの安全保障上の問題があるから
それに影響を与えることは止めろのスタンスでそれは実質明言してる
その文脈で対ウで停戦と対話等対提案をロシア批判侵攻批判ととるかどうかっていう受け手の問題ではある
言ってない言葉付け加えて語る日本のメディアは受け手として論外だがな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 05:47:13.74 ID:anRJnjN00.net
捕虜になったら味方から収容所砲撃されて焼き殺され
死んだら死体も受け取らず
埋葬された墓を暴いて民間人にされるのがウクライナ兵の扱いらしい


アンジェロ・ジュリアーノ / 在住@Angelo4justice3
5月2日に戻ってイズームの写真の暴く。ロシアがウクライナの死者を埋葬し、ウクライナは収集を拒否した。
9月の写真:墓の上にそれは言う:BCY:ウクライナ防衛。彼らはまともな埋葬を与えられたウクライナの兵士だった
https://twitter.com/Angelo4justice3/status/1570804385520947200?s=20&t=MuS6FaL9-rXUYO6AGzmNnQ


ウクライナが引き取らなかった兵士の死体じゃん

死んだあとは民間人にされるとかウクライナは兵士に敬意も糞もない国だな
(deleted an unsolicited ad)

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 06:27:04.60 ID:WDlMm6qg0.net
外交声明は言葉のニュアンスが極めて重要
モディはロシアと防衛分野での協力を促進するとまで明言してる
ロシアへの批判を「公」にする言葉をチョイスするはずもないのにメディアが都合よく「意訳」するのは外交声明そのものの否定でしかない
「対話及び外交の必要性」とはそれこそ武器だけ与えてロシアと対話しようともしない某国への批判とも言えるわけで

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 06:49:47.98 ID:mJQ3v1L6d.net
>>194
離陸間際の輸送機にしがみついたのがアメリカ人なら壊走だけどあれはアフガン達だからな
現地協力者放置して撤退が正しい
アフガニスタン正規軍が元々戦意なかったものの
米軍の計画的撤退が終わるまでは戦線を維持出来ると見込んでたらあの有様
挙句の果てにはそこまで到達したタリバンが空港を警備し始めたわけで

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 06:53:16.85 ID:i5uR5yE8p.net
日本メディアはBBCやCNNみたいな西側御用メディアの報道からさらにロシア批判の報道だけを抜き出して言葉を盛るようなことを平気でやってるから
日本メディアだけ追ってると極端なバイアスの情報漬けに陥る

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 09:08:16.85 ID:qO49P6ET0.net
>>301
そもそもこれは外交声明ではない
で終了する

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
>>304
声明の意味を理解できてるかな?
国家元首が公開の席で国の基本的な考え方を表明するのは立派な声明だ
何も「〇〇声明」と銘打った文書には限られない
いずれにしろマスコミが国際情勢に関わる言葉を勝手に粉飾しちゃいけないという事実に変わりない

https://www.narendramodi.in/prime-minister-narendra-modi-meets-president-of-russian-federation-in-samarkand-uzbekistan-564438

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57a2-TQyE):[ここ壊れてます] .net
インド、強いね

誰も言えないことが言える強国

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-FYH9):[ここ壊れてます] .net
理由できてよかったな
「インドのためにやめてあげましょう」

何でもいいからすぐ殺人やめろ

総レス数 307
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200