2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サマーズ元米財務長官、FRBは4.3%上回る水準への利上げ必要に-物価抑制で [479677923]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-3V81):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
サマーズ氏、FRBは4.3%上回る水準への利上げ必要に-物価抑制で
Romy Varghese
2022年9月16日 10:25 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-16/RIA1CTDWLU6801

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70d-eyEU):[ここ壊れてます] .net
上げちゃうのかよ!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-hKwi):[ここ壊れてます] .net
サマーズ元米財務長官は15日、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長率いる米金融当局について、インフレを抑制するには最終的に4.3%を上回る水準に政策金利を引き上げる必要があるだろうとの見解を示した。

  ハーバード大学行政大学院(ケネディスクール)のイベントで発言したもので、米金融当局が確実にインフレを抑制したいのであれば、4.3%よりも高い水準まで利上げしなければならないだろうと指摘。ただ、「当局にとってそれは今すぐ決断を求められるものではない」とも話した。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa4f-Df1y):[ここ壊れてます] .net
もう物を買うのやめなよー

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-hKwi):[ここ壊れてます] .net
また、20、21両日の連邦公開市場委員会(FOMC)会合での金融政策決定に関し、0.75ポイントの利上げの方が0.5ポイントだけの引き上げよりも良いことは「至極明白だ」とした上で、「当局が利上げを続けなければならないのは確かだ」と語った。  

  サマーズ氏はさらに、米金融当局者の経済予測をあらためて批判。「予測に当たってもっと現実的かつ誠実であるべきだ」と話した。最新の四半期経済予測は21日の会合後に政策決定と共に公表される。

関連記事
サマーズ氏、自分なら1ポイント利上げ選ぶ-9月のFOMC会合巡り
原題:

Summers Expects Fed to Raise Rates Above 4.3% to Curb Inflation(抜粋)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7b7-okD4):[ここ壊れてます] .net
冬なのに

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
バイデンどうなっちゃうの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f744-OLAe):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/tona2.gif
去年からFFレート5%と言い続けてきた俺が勝利した

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9761-EKt7):[ここ壊れてます] .net
利上げ分取り返すために余計にインフレ加速せんの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-EytU):[ここ壊れてます] .net
高い!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-cA/Y):[ここ壊れてます] .net
このインフレ率でここまで金利が
低い状態が続いているのが異常だよ
実質まだ緩和状態のまま

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97bd-9duu):[ここ壊れてます] .net
こいつら毎月あーだこーだ言っててアホ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-oDTX):[ここ壊れてます] .net
ヤバすぎる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b756-E+l9):[ここ壊れてます] .net
物価上がりまくってもモノが売れるって日本では考えられない > アメリカが羨ましい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7736-ddQq):[ここ壊れてます] .net
物価上昇が止まらないんだね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-5R8c):[ここ壊れてます] .net
アメちゃん不況入り確実とか言われてるけど刷りに刷った100ドル紙幣は消えてなくなるわけじゃねーわけよ
信用収縮でもしない限りな!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff68-7Q/I):[ここ壊れてます] .net
どーんとやっちゃってよ(´・ω・`)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fc1-u7UT):[ここ壊れてます] .net
緩和の副作用来ちゃったねぇ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-JNAz):[ここ壊れてます] .net
0.75とかしょぼいこと言ってないでどーんと行こうや

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff89-RLvS):[ここ壊れてます] .net
誰も買わなければいいのに

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbf-nczQ):[ここ壊れてます] .net
8.1%のインフレを4.2%ぽっちのFF金利で止められるわけねーじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9faf-26GW):[ここ壊れてます] .net
投資家は金利0.75%と予想 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffa9-UC+/):[ここ壊れてます] .net
>>14
物価が上る前に買おうってなるからな
そしてさらなるインフレへ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f0a-jY5x):[ここ壊れてます] .net
物価高の原因に人件費が含まれてたらインフレ加速させて賃金据え置きで実質低賃金にしないとダメな気がするけどどうなの
アメリカ人が賃下げ受け入れると思えんのだけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-zb2q):[ここ壊れてます] .net
すでに金利壊れてるけど
こんなんアマゾンとかアップル以外死に絶えないか?
アメリカ国内企業

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-PZ0l):[ここ壊れてます] .net
10%いってみよ
ドル預金するよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fad-E+l9):[ここ壊れてます] .net
金利を上げればインフレが収まるという信仰に縋って順調に自滅していってるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffa9-UC+/):[ここ壊れてます] .net
>>25
すでにテスラは悲鳴上げてる
IT産業と違って原材料コストがもろに跳ね返ってくるからな
ツイッターを買収したいのも電気自動車一本じゃ苦しいのが予測できてるからだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1709-G+99):[ここ壊れてます] .net
ホリデーが近づいてるのに金利上げるとか商売やってる人が可哀想🥺
ブラックフライデーとかどうするんだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-0j0X):[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)市場予想だと4.5〜4.75%上限って聴いたけど、そうするとあと3回75bp以上の利上げが必要なんだよな🥺🥺🥺年内は次が最後って言ってたのに……

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 01:58:17.58 ID:W+3r6bRm0.net
金融政策だけじゃ無理だって供給を増やさないと
移民をどんどん入れて中国製品も輸入しないとダメ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:32:30.63 ID:jSOfzqT50.net

インフレ加速しちゃったねえ😁

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:34:30.63 ID:jSOfzqT50.net
>>24
労働者1000万人が新型コロナウイルス感染の後遺症で廃人に成ったから
賃上げわ不可避

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:37:38.43 ID:0BIYQE7T0.net
年越す前に酷い有様になりそうだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:40:32.46 ID:DI7UZvi00.net
リーマンショックのとき5%以上あったから底まで必要なんじゃないの

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 03:57:52.75 ID:J+RPA9UY0.net
バイデンって無能なのかな
戦争起こしてアメリカがダメージ受けてるとかどこの回し者だろう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:45:04.69 ID:JryHF6cm0.net
インフレ率が8%なんだからマイルドインフレにすぐに戻すには6%まで上げる必要がある
ちなみに今の金利は2.5%
一年ダラダラかけるなら5%くらいまでで待てるだろうけど、申告に捉えてるから最低でも5.5%には一年以内に到達すると思うわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:46:14.57 ID:JryHF6cm0.net
>>16
短期で6%まで上げれば不況は短くて済むだろう
4%とかに日和ると不況が長引く

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 04:47:10.86 ID:JryHF6cm0.net
>>28
別に一本足ではない
蓄電池市場はかなりある

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200