2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IntelがAMDに敗北宣言「我々は今後もAMDに市場シェアを奪われる」これを聞いたIntelユーザ咽び泣きながら自身のPCをバットで殴り始める [169920436]

1 :ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 377b-k3Q8):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
IntelのCEO(最高経営責任者)であるPat Gelsinger氏は2022年9月、同社がデータセンター向け機器市場において、今後もライバルであるAMDにシェアを奪われていくだろう、との見解を明らかにした。
同氏は、米国EE Timesが録音を入手した「Evercore ISI TMT conference」で、「Intelは、これまで十分に競争を繰り広げてきたが、ここ数年間はあまり振るわず、プロセス技術の面でまだ不十分な点がある」と述べている。
米国の投資会社Wedbush Securitiesでシニアバイスプレジデントを務めるMatt Bryson氏は、EE Timesのインタビューに応じ、「苦境にあるIntelのCEOは、『AMDは過去13四半期の間に、サーバ市場におけるシェアを20%まで大きく拡大している』と、ライバルに賛辞を呈した」と述べている。
またBryson氏は、「AMDは、今後…

続きはうぇbで EE Times
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2209/14/news073.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbf-VwjI):[ここ壊れてます] .net
intelは逝ってる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf8c-/PCR):[ここ壊れてます] .net
ゲームするならintelが一番コスパ良い
AMDは調子乗って値上げしたからゴミ

4 :ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 377b-k3Q8):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
まさかこの発言を聞く日が来るとはほとんどの方、いやAMDユーザーですら考えてもいなかったことでしょう
1つの時代が終わりを迎えた事を意味するこの発言
蟻が巨像を倒した瞬間です

みなさんはこの点について如何お思いですか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf8c-/PCR):[ここ壊れてます] .net
そもほとんどのゲームはintel、Nvidiaに最適化されてるから
わざわざAMD買ってゲームするメリットがない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-zmXR):[ここ壊れてます] .net
というかこれでまだ「脆弱性パッチ」当ててないんよね
設計変えるまで弱体化前提なのに
なんでイキってたのか、恥ずかしい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:09:23.55 ID:/m1LvcSG0.net
冬の時期は助かるんだよなぁ
入っててよかったインテル

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:10:06.47 ID:7eQl5/ZS0.net
IntelとAMDで合併してTSMCとnvidia(仮想通貨奴)と殺し合うべき

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:11:33.60 ID:R6oqE8+f0.net
インテル安いしゲームするならグラボが一番大事だしいいよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:11:41.33 ID:pbLWEAZE0.net
淫厨涙目🥹

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:14:20.37 ID:0FQzvFN50.net
>>5
今となっては
ゲーム用途ならどっちも最適化されてryzen radeon共に大差ないけどな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:19:43.32 ID:xBbYdgzq0.net
Sandyおじさん「まだいける」

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:46:38.36 ID:wwUpMMQ20.net
>>3
ゲームw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:48:31.50 ID:0ZwoHn6W0.net
たかがCPUの話なのになんでそこまでIntelに忠誠を捧げるんだろう
どっちでも良くない??

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 05:54:04.07 ID:MJ8L2Vmu0.net
インテルが電力盛りまくるせいでAMDも盛らざるを得なくなってきてワロエナイ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:00:50.81 ID:oIMo+EaeM.net
栄枯盛衰やな🥺

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:09:46.64 ID:sRGXay5B0.net
プロセス技術って、それamdは関係なくてtsmcの技術じゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:12:35.89 ID:MJ8L2Vmu0.net
>>17
TSMCは新興企業とともに伸びてきた企業さ
ジャップ企業はワイらは一流!とかイキってたら落ちぶれてしまったけどね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:13:41.59 ID:3kvP53Uc0.net
田村息してる?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:13:44.18 ID:Mpep1aSs0.net
今のintel CPUは、寝ていれば済む用途のために割当ミスのリスクを引き込んでるから嫌い。
EコアがPコアのベース程度の性能になったら好きになるかも。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:14:31.62 ID:KWaOhYyLM.net
アイドリングだと省エネだから!!!!
うちのRyzen君、しょっぽいことするにも結構頑張っちゃっていっつも熱めなのよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:15:31.96 ID:MJ8L2Vmu0.net
>>21
APU系は省エネやで
なおキャシュ量

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:18:25.56 ID:qjqrbLsZ0.net
ジム・ケラー「もう自社fabだと無理だから、tsmcに作ってもらえ」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:19:47.27 ID:qjqrbLsZ0.net
製造技術の先行で勝ってきた会社だからな
それが失われたら勝てないわな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:21:29.62 ID:HJ8u3ZRUa.net
次の次の次くらいはAMDで組むかも

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/17(土) 06:21:54.74 ID:DUSJVvRg0.net
TSMC一極集中もよろしくないと思うのでもっと頑張って

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:29:14.94 ID:5/aEs2rt0.net
>>23
このオッサン1人で戦局が左右されるとか
天才過ぎるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:31:55.43 ID:WSact7ZgM.net
>>3
intelも値上げするぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:33:56.24 ID:WSact7ZgM.net
>>18
新興企業というかアップルじゃねえの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:34:45.97 ID:5wjIkDrhM.net
もうx86という土俵が終わりなんだけどね
過去との互換性しか存在意義の無いアーキテクチャ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:38:10.17 ID:5wjIkDrhM.net
>>26
設計より製造プロセスの方が参入障壁の高い専門業界
CPUの設計なんてハード記述言語を駆使するソフト業界

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:42:51.86 ID:rayJ3Q6P0.net
インテル CEO
AMDはバックミラーに写っている。そして前を走ることは二度とない。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:43:47.09 ID:cTU2s6nQa.net
Intelは製造部門スピンオフしそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:45:43.99 ID:LrDCawkp0.net
>>29
製造装置のASMLやNVIDIAと難しいことにチャレンジし続けて今のTSMCがある印象。
「常識」てきな人達からNVIDIAの設計は半導体が大き過ぎて不良率高くなりまともに作れないだろうとかバカにされながら

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:54:41.97 ID:USJuWzfy0.net
ソフトバンクG傘下のArm、Qualcommを提訴 Nuviaのライセンスを巡り

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:54:42.66 ID:nYoEWxZg0.net
4K UHDをコピーフリーにして未対応にした凄いやつら

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 06:57:32.02 ID:MJ8L2Vmu0.net
>>34
常識的な経済誌「謎のAI半導体メーカー」

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:05:54.03 ID:5/aEs2rt0.net
>>36
そんなことになってるの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:11:56.03 ID:qHtUHJ4n0.net
嫌儲にintel推しの奴が棲息してる事が謎だわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:13:19.78 ID:rayJ3Q6P0.net
Nvidiaはサムスンも使ってるけどな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:17:49.87 ID:3JrkS1sU0.net
サーバ市場でのインテルの製品って何よ
xeon? 全然新製品出ない死んだブランドじゃねーか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:18:08.16 ID:MJ8L2Vmu0.net
>>40
サムスン使ってるからか3000シリーズイマイチだよね。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:23:40.11 ID:sRGXay5B0.net
>>41
いや、一時期に比べるとamdが健闘してるってだけで、依然としてシェア8割はintelだから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:26:49.34 ID:Ah65CrEa0.net
>>43
SapphireRapids早く出せ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:38:51.94 ID:3b+GxA4NM.net
486DX,486DX2,486DX4ODP,Pentium90Mhz…ここからAMD、遊びでCyrixとか
K6-2 300,K6-3 450(今でもマザボ、メモリ、クーラー、CreativeSB32、PS2キーボードと一緒に残してあるお気に入り),Athlon1500,Athlon3200,Athlon64…ここで自作に飽きる
Corei7-920…この時代が鬼長かった
Ryzen3 3100…お久し振りAMD

何が言いたいかというと、intelもAMDもありがとう
🍎は無くてイイぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:41:09.36 ID:cvkgLSGv0.net
K−2時代はパチモン感溢れてたのに
どうしてこうなった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 07:46:14.98 ID:MJ8L2Vmu0.net
>>46
K2なあな確定な

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:05:52.98 ID:LrDCawkp0.net
>>46
いわゆるx86系の64bit拡張の命令セット考えたのはAMDなのでそこらへんが変化点かと

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:13:24.66 ID:KmSfhwhR0.net
>>48
その後ブルドーザー系で小型コアを増やして高クロック多コアで性能暴上げを狙ったけど絵に描いた餅で会社死にそうになったけどね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:16:14.09 ID:4OX4KgG7p.net
ウィンテルマン死んじゃうの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:27:42.21 ID:4ywY+Qh90.net
まあゲルシンガーおじさん肝入りのプロジェクトの成果が出るまでは
前任までの話だからしょうがないところはあるだろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:30:12.58 ID:SYl/YGmjp.net
それでも俺はcore2duoを忘れないよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:30:16.11 ID:tAEx9SRD0.net
インテルさん船頭多すぎて仕事にならなかった思い出

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:32:51.92 ID:lhyCYaEK0.net
マジで27日以降楽しみだわ
発売日ぶつけられてベンチも同じ時期に出てきてからの
intelスレの通夜っぷりがw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:36:11.29 ID:kNcFqEV60.net
そりゃRyzenが来るまで新型は出すのに何年もほとんど伸び代が無かった日本企業みたいなことをしてたからな
自業自得

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:37:07.85 ID:3qPxA5u50.net
> 半導体設計やパッケージングで無理をする必要はない。

Eコアもavx512もfoverosも小手先の無理だったんだね…

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:39:48.03 ID:swxl6+9V0.net
もうIntel入ってないんだな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:41:38.15 ID:paFLF2OF0.net
そういや昔TransmetaのCrusoe搭載Librettoを使ってたことあるが当時としては画期的なほど電池の持ち良かったな
Windows2000だったからってのもあるだろうけどTransmetaって何で死んだんだろう
…と思って調べたらあんまやる気なかったみたいだな、面白い存在だったのに

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:43:05.04 ID:kbAzJSYL0.net
arm版windowsが普通に動けば捨てられるだろうな
アッセンブリ言語を知らない自称情強がx86推してるだけ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 08:52:40.95 ID:paFLF2OF0.net
>>59
Windows自体怪しいしな、マジWintel死亡も現実味

Intelとの戦いで敗れ去った傑作x86互換CPUたち(前編) - 吉川明日論の半導体放談(38) | TECH+(テックプラス)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/semicon-38/
このシリーズ面白いな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:11:28.00 ID:Az6xj/cNp.net
>>17
AMDもかつては工場持ってたが分離したのがGF
今は事実上製造はTSMC依存だがGFにも委託してたはず
で、インテルは自社工場抱えたままだが数代前の不倫報道CEOが
古参従業員を解雇したためなのか半導体製造がグダグダなのよね
近年はインテルまでTSMCへ委託するレベルだし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:11:54.71 ID:Az6xj/cNp.net
>>21
なんてったってアイドル!
キョンキョン!

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:12:21.15 ID://R4usvjr.net
>>1>>4
自演アフィカス
自演バレてからは連投、「みなさんは如何お思いですか?」でレス乞食、レスバトル仕掛けて勢い上げ

今日45歳女とサシで飲む事になった これワンちゃんあるかと思ったが45女ってセックスできるの?てかしたほうがいい?するべき?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643083478/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 4789-57dp)[] 2022/01/25(火) 13:04:38.01 ID:aV4bJzHQ0

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMdb-KUMQ)[sage] 2022/01/25(火) 13:05:20.57 ID:6jG3mKL6M

するべきだし そう言うのが当然だと理解してる年齢でしょ しない方が失礼

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640604847/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/27(月) 20:34:07.32 ID:ycj4RX8Q0

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/27(月) 20:34:37.28 ID:gebcKrGWM

潔かった??? は?w

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640667226/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 13:53:46.00 ID:hpnR8LFX0

21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 13:54:31.88 ID:5pKx3NAEM

そんなところあんの?
国は29日から3日まで休みっていってるで

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640629027/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 03:17:07.79 ID:hpnR8LFX0

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 03:17:43.30 ID:5pKx3NAEM

クソワロタボンネット開けたまま走んのこれ?w

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:14:27.95 ID:Az6xj/cNp.net
>>60
macって正直微妙だったんだがM1からかなりマシになったからな
あれでユーザー増えるとwindowsはヤバいかもしれん
mac上でOSだけ過去の互換のためにたまに動かすとかそういう時代がくるかも
かなりの部分がweb(ブラウザの上)で足りるのも何気にやばい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:15:48.97 ID:9HzBLmiB0.net
>>12
Windows10サポート終了までの命

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:17:25.17 ID:BWITOM9LM.net
>>33
むしろ次々ファウンドリーを買収してる
製造を強化してるよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:18:08.40 ID:wL9sp64V0.net
耐えがたきを耐え、忍び難きを偲び

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:21:47.93 ID:aVeRgQlZa.net
アムドが本気出したらブルドーザーちゃんが火を吹くぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:26:39.39 ID:gy04MscS0.net
前回ピンチだった失敗作のPen4の時は並行で作ってたPenM系のおかげでCore2で再逆転出来たけど、今回はそれがないからどうしようもない感じ
何だかんだで業界引っ張ってきた巨大企業だし問題のあるコアは5年ほどでポイして新規設計されたの出してくるんだろうと思ってたが全く音沙汰ないし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:29:08.42 ID:BWITOM9LM.net
ゆうてintelとAMDでは6倍も売上利益に差があるわけで、金の力でなんとかするだろう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:38:07.47 ID:2za4GTh30.net
インテルは二度と買わない
リコールしなかったからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:38:17.11 ID:SZh8Oqfq0.net
>>64
iPhoneやiPadの影響もあって、Mac使いも結構増えてきたような印象だな
昔はMac使いなんて完全にマイノリティだったのに
つっても今でもマイノリティであることには違いないが

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:39:27.18 ID:2za4GTh30.net
>>70
生産性が違うからな
降ろし契約もいくつじゃないと降ろさないとかやし
インテルは殿様商売したきたつけがくる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:40:31.13 ID:vbqc1fVE0.net
俺の12900Kも曲がってると思うと腹立つけどどっちかっていうとマザーボード側が対応しなきゃいけないことな気もする

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:40:44.38 ID:e9LNXVN60.net
ぶっいゃけCPUそこまで気にしたことねえなあ
用途がゲーム用だしそれよりグラボの性能しか見てねえわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:40:56.43 ID:/wbQn6Avd.net
Apple信者がここぞと妄想を爆発させてて
笑ってしまうw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:42:04.81 ID:/wbQn6Avd.net
>>5
だよなぁ
AMDのあのドライバの糞さは
なんとかならんもんかな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:44:51.53 ID:44T27Yd70.net
Zen2時代のままIntel叩いてる変な人が多くて

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 09:45:44.93 ID:Az6xj/cNp.net
>>69
リングバスが問題なのかAMDのような少し離したチップ配置が
選べてないんだよなインテル

インテルは今後タイルと呼んでチップレット方式にするようだが
製造コストは下がってもあの距離だとダークシリコン問題は
軽減しない気がするんだよなぁ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 10:03:43.86 ID:paFLF2OF0.net
>>5
確かに現状Windowsプラットホームでの利用を考えるとどう考えてもnVIDIAなんだけど
Windowsが要らない未来が垣間見られるようになった2022…オープンソースでドライバを開発しているLinux + Radeonが席巻する…かもしれない
まぁ何年先か分からんけど、Linux界隈ではAMD Radeonの評判が糞良いのも確か

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 10:16:19.88 ID:Ah65CrEa0.net
>>80
リーナス:nVidia Fuck you!凸

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 11:32:18.64 ID:gy04MscS0.net
>>81
IntelのAVXもベンチで有利にするためだけに出てきたようなクソオブクソってボロクソに言ってたなw

総レス数 82
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200