2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】IntelのCeleron、Pentiumブランド 2022年をもって終了 [962797394]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f70d-0ZfE):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/kitawa1.gif
Intel、「Intel Pentium」と「Intel Celeron」ブランドはただの「Intel」に 2023年から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/17/news052.html

米Intelは9月16日(現地時間)、PC向けプロセッサのブランド「Intel Pentium」と「Intel Celeron」を「Intel」ブランドに切り替えると発表した。2023年発売のノートPC製品から適用する。
主力製品のブランドである「Core」「Evo」「vPro」は継続する。つまり、エントリーレベルの製品のブランドをシンプルにわかりやすくするためのブランド変更だ。
Pentiumは1993年に導入されたブランド名。当時はハイエンドのデスクトップPCに搭載された。2006年にCoreブランドを導入し、Pentiumはミッドレンジになった。
Celeronは1998年にノートPC向けとして導入された。現在は主にChromebookや低価格帯のノートPCに採用されている。
Intelは27日~28日に開催するカンファレンス「Intel Innovation 2022」で、第13世代のデスクトッププロセッサを発表する見込みだ。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d1-3cMW):[ここ壊れてます] .net
Pentiumは二度死ぬ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3f-5MWm):[ここ壊れてます] .net
イスラエルチームってまだあるの?あのへんが出てこないとリネーム商法もリームーじゃね?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f3a-PhD1):[ここ壊れてます] .net
ゴミCPUだもん
情弱を騙すノートパソコンによく載っている

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 978c-mzNt):[ここ壊れてます] .net
長かったな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf03-3d3C):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/1ZwX0ta.gif

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-CcCm):[ここ壊れてます] .net
Atomのイメージ悪くなりすぎてCeleronとPentiumに統合したんじゃなかった?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf0d-/PCR):[ここ壊れてます] .net
i3あればいらないしな
あんな家電屋御用達のCPUはさっさと無くしたほうがいい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
Atomのブランドイメージが悪化したのでPentium・Celeronに偽装したらそっちまでイメージが悪化してしまった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17a2-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>9
これ本当に意味わからんかったよね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f06-5zhS):[ここ壊れてます] .net
>>7
Atomを魔改造したコアが
ほぼ全てのIntel CPUに
組み込まれる様になった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-mUZa):[ここ壊れてます] .net
どれ買えばいいかどんどん分かりづらくなるね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-WQSo):[ここ壊れてます] .net
蓮ペンで10年戦いました

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-tshm):[ここ壊れてます] .net
>>7
Atomの存在忘れてた

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-8HtF):[ここ壊れてます] .net
国内メーカーのぼったりくりモデルが消えるのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-tl8z):[ここ壊れてます] .net
晩節汚しまくりで可哀想
Celeronとか一時は情強御用達だったのに

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 772a-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
北森celeronにはお世話になった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf33-E+l9):[ここ壊れてます] .net
良いグラボさえ積んでおけばpentiumでもそれなりにゲームできるからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b779-okD4):[ここ壊れてます] .net
Celeron長生きしすぎだろ、、、

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-ahfG):[ここ壊れてます] .net
セロリンの無駄に高性能なやつもう出なくなるのかよ悲しいな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-+nWD):[ここ壊れてます] .net
マジかビッグニュースじゃん
これからはcoreiのみか
なんなら3も廃止でええぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-cA/Y):[ここ壊れてます] .net
コア3より下なんだからコア1で良いじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf0d-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>21
呼び方変わるだけだぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-vLHM):[ここ壊れてます] .net
安いCPUは儲からないから前から切りたかったんだろうな
atomもcoreの組込になったし、CPUは高くなりそう
日本だと円安も相まって酷いことになるから今のうちに新調しておいたほうがいいかもね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fd6-XAe5):[ここ壊れてます] .net
最近はこれi3でいいだろってやつをむりやり性能下げてPentiumひり出してる感があった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f70d-/PCR):[ここ壊れてます] .net
Pentiumも昔は第一線で戦ってたのにな
どうして補欠みたいな扱いになってしまったんだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-/PCR):[ここ壊れてます] .net
強くなりすぎて次か次の次くらいにはゲーミングですらCeleronで十分になりそうだからな
ブランド一新してイメージ転換図るには良いタイミング

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f06-5zhS):[ここ壊れてます] .net
>>24
Atomは元々既に使い古して陳腐化した
旧来のプロセスルールの設備を遊ばせずに活用する為の製品だったけど
最先端の方が微細化に失敗して14μmで足止め喰らっているうちに
Atomの進化が最先端プロセスに追いついてしまったので
旧来のプロセスルールの設備の再利用を出来なくなってしまって
存在価値がなくなったのさ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfa2-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>26
途上国ではまだCPU=ペンティアムみたいなイメージでやってるところがあると昔見た
だからブランドを切れなかったんだろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78f-f9QV):[ここ壊れてます] .net
Pentium4とAthlonXPの時代が自作ファンが一番楽しかった時代じゃないかな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-Hl92):[ここ壊れてます] .net
ということはPentium GoldやSilverもなくなるのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 573d-okD4):[ここ壊れてます] .net
ゲームしなければセロリンN5105のミニPCで十分だし実質値上げだな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-TDCf):[ここ壊れてます] .net
高い金出してメーカー製PC買ってもまともに動かなくて
不満だけ貯める原因になってたよなここらへんって

ってかこいつらでも大昔のCPUよりずっと良い性能だろうに
そんなに今のOSやソフトってリソースバク食いするん?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d722-0qRt):[ここ壊れてます] .net
セロリンの悪名はジャップメーカーが糞PCを量産したせいでもある

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f78f-SEvA):[ここ壊れてます] .net
テュアラティンコアのCeleron1.4GHzを
スロット1のアダプタつけて長年使ってた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b795-sAwP):[ここ壊れてます] .net
intel入ってる?→intel(無印)入ってる!!→(´・ω・`)

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff05-okYY):[ここ壊れてます] .net
939

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM6b-+HgJ):[ここ壊れてます] .net
ペンティアム3が羨ましかった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>エントリーレベルの製品のブランドをシンプルにわかりやすくするためのブランド変更だ

いやスペックの違いとか分かりづらくなるだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc8-9N+m):[ここ壊れてます] .net
i2とかになるのか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b767-lWwU):[ここ壊れてます] .net
全盛期を思うと寂しくなるな
https://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/1/3/13fe8d77.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7fd-E+l9):[ここ壊れてます] .net
微細化コスト高すぎて、70ドル付近の製品出せなくなったか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-cmQc):[ここ壊れてます] .net
Intel入ってる継続のためか
普通の人はCPUとか気にしないのに

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3a-E+l9):[ここ壊れてます] .net
名前変えただけで無能CPUは売り続ける

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9787-okD4):[ここ壊れてます] .net
ジャップしか使ってない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fa2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>20
ですよねぇ・・・

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fba-pV0n):[ここ壊れてます] .net
>>28
nmでしょ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f06-5zhS):[ここ壊れてます] .net
>>47
せやなw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-rZTD):[ここ壊れてます] .net
消費電力が低くて性能はそこそこってシリーズも出して欲しいわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fba-pV0n):[ここ壊れてます] .net
Comet Lakeでi3が4C8Tに昇格し、Alder LakeでGolden Coveの甲斐があってi3未満でも十分実用に耐えるようになっただけあるか(デスクトップSKU)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spcb-zAt2):[ここ壊れてます] .net
>>3
不倫CEOが解散したんじゃなかったかな?
あのおっさんの負の置土産が今でもグダグダの原因ぽいし
グルザニッチだったかな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spcb-zAt2):[ここ壊れてます] .net
>>42
今後はそうでもないよ
AMDと同じように部位事に使うファウンダリー変えて
組み合わせでCPU化するようなので狙って作れる
AMDはチップレット
インテルはタイル
と呼ぶ感じ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spcb-zAt2):[ここ壊れてます] .net
歩留まりよくなるからAMDのようにデスクトップ向けから
4コアモデルが消えるとかありそう(モバイル流用のAPUは除く)

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d1-H5Op):[ここ壊れてます] .net
>>8
製品とブランドの違いが分からない奴

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7fd-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>52
君の言ってるのは歩留まりだけ
5nm使えば高くなるのは必然

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spcb-zAt2):[ここ壊れてます] .net
>>55
一番高い最新プロセスを使うコアを歩留まりよく作れれば
今のAMDのようにできるじゃん
インテルのxeonとかもっと悲惨で設計レベルではスケーラブルだが
実際コアにするにはウンコ富嶽のCPUみたいな巨大なモノリシック
だからねえ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spcb-zAt2):[ここ壊れてます] .net
あのモノリシックをやめれるだけでも相当恩恵あるよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f78f-jZyL):[ここ壊れてます] .net
初めての自作でceleron266買った3ヶ月後に300Aが出た思い出
皆が450MHzにオーバークロックしてる中400MHzで頑張った

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f744-4nFC):[ここ壊れてます] .net
SL2QGの思い出。
266MHz→400MHz駆動。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
tualatin1.2のOC耐性がいいステッピングをアキバのショップで探し回った思い出

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-SEvA):[ここ壊れてます] .net
>>58
Celeron266はセカンドキャッシュのないポンコツだったな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1734-E+l9):[ここ壊れてます] .net
製造コスト的にはi3と大差ないだろうし安いCPUは利益率が超低いらしい
本音は作りたくねーんだろう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-pV0n):[ここ壊れてます] .net
ドンキPCの枯れたCeleronはまだ残ってるのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-kfaB):[ここ壊れてます] .net
>>62
"intel processor"という名前にリプレイスされるだけだってよ
デスクトップと組み込みには残る

Intel's ‘Intel Processor’ to Replace Pentium, Celeron Brands for Laptops in 2023 | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/intel-retires-celeron-and-pentium-brands-for-laptops

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f7f-CH+l):[ここ壊れてます] .net
一時期NECとかの安いパソコンが全部セレロンでゴミだったな
液晶もテカテカの反射するやつでメモリも最小限しかなくて
一つもいい所がないっていう
その後レノボ傘下になったけど、もうやる気なかったんだろうな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1734-E+l9):[ここ壊れてます] .net
富士通 celeron メモリ4GB サブスク始めました 月々3980円だっけ
違約金ももちろんあり

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78f-JCxr):[ここ壊れてます] .net
>>26
4でイメージが…。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:54:47.88 ID:Q1WdYxdp0.net
やっとか初めて買ったノートがセレロンで友達はデュロンの使ってたな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:56:03.38 ID:HxSskx5i0.net
ジャパネットタカタ涙目

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:57:14.75 ID:LSPkN1bc0.net
やっぱ復活させますってまた言い出しそう(´・ω・`)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:58:00.81 ID:0d2DHpKKM.net
セロリンcpuはクソ安で低スペック高性能だしてたからサブには最高だったが
これから岸田円安で予測以上にあがったらショックでかいな😠

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:35:25.01 ID:rI382gpL0.net
300Aのおもひで

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:40:27.33 ID:xAuo2B7m0.net
Celeronでもゲーム出来るよにしなさい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:41:05.59 ID:d+Pb9Svy0.net
i3 2C4T、Pentium 2C2T、Celeron 2C2Tみたいな時代は
本当に存在価値が有るのか疑問だった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:46:33.15 ID:dPrE+hes0.net
CPUはpenG、グラボ1050tiで十分でコスパ最強みたいな時あったよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:51:56.79 ID:OWkQPeDi0.net
そんな名称変更して大丈夫なのか
セレロンはゴミ!からインテルはゴミ!になるじゃん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 12:34:40.91 ID:zvCovuis0.net
Q6600@3.0GHzで全然困らなくて自作熱が冷めた

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 12:36:41.01 ID:tY5u36R50.net
俺たちのセロリンがぁ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 12:36:50.35 ID:fmn031m80.net
北森セレロンがゴミすぎて二度と買わないと思ったもん
やっと消えてくれるのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 12:39:13.73 ID:k1eOKcsLa.net
コアMってどうなったの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-Hl92):[ここ壊れてます] .net
>>80
モバイル版は末尾Uになってる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-Hl92):[ここ壊れてます] .net
>>81
そういう話じゃないか
末尾Y(TDP3.5-7W)のほうが近いのかな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 15:10:14.25 ID:n0bPu4dva.net
core iも変えたら
一万超えたし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 15:25:01.96 ID:ltXHZPC+0.net
>>83
17世代でアーキテクチャ一新(予定)だからその辺で変えるんじゃないかな多分

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 15:30:30.05 ID:svLcBKtu0.net
鱈コアPen3-S使ってたなぁ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 20:15:25.35 ID:IlHdloud0.net
懐かしいな
昔買ったDELLのノート
pen2だったわ
当時は最先端だったんやでw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
NだのJだのわけわからなくしておいて今更

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-Pmc4):[ここ壊れてます] .net
coreシリーズもいい加減止めて欲しい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57a2-ldZd):[ここ壊れてます] .net
うちの製品組み込みでceleron使ってるんだけどどうするんだろうか
atomってまだあるの?最廉価ブランドはcore i3になるのかな?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97ef-w+8N):[ここ壊れてます] .net
>>88
世代と名前がわかりやすいから許す
セロリンとかはそこが詐欺

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f14-E+l9):[ここ壊れてます] .net
pen4○○~くらいまではわかりやすかったのになあ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 01:01:39.96 ID:XdSIoQvta.net
俺のPenDちゃんが…

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9715-1Il0):[ここ壊れてます] .net
PentiumIIに憧れを抱きつつK6-2使ってた
今はG4560使ってる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-qbkk):[ここ壊れてます] .net
80586だからPentiumなのに
いったいいつまで586なんだよw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-1pAb):[ここ壊れてます] .net
地雷って判別しにくくなったら嫌だな
AMD買うか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sdbf-s/3w):[ここ壊れてます] .net
>>95
AMDもモバイル向けは詐欺みてえなナンバリングに変わるぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 14:06:15.81 ID:xgzqZabR0.net
今まで「celeronは止めとけ」

これから「intelは止めとけ」

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 14:50:32.37 ID:2sK92U8M0.net
>>97
「Celeronで十分」になったから良いタイミングだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fba-pV0n):[ここ壊れてます] .net
>>88
Skylakeから現在まで湖多すぎ問題

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 01:31:54.51 ID:q4BY73X9M.net
最新のCeleron G6900はどんくらい強いんや?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 01:33:37.74 ID:1XtpYPzb0.net
今のセレロンは優秀なのに

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 10:28:29.79 ID:gU2Gc+ie0.net
最期のPentiumとCeleronは買っておくかな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 10:44:23.77 ID:u/RuUirY0.net
じゃあ、くれよ

総レス数 103
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200