2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めて就職した時、「週に5日働くのってこんなにキツイのか…?」ってびっくりしたよな [314039747]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:27:29.28 ID:ybz1OV+z0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「週5日8時間労働ってきつくない?」という投稿に反響「健康的な睡眠時間と同じだけ働くってアホ」「日本人の働き方は異常」
https://news.careerconnection.jp/career/general/121791/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:29:44.87 ID:qbkFj9qLa.net
週5日40時間労働の歴史を調べると今も全く同じ習慣を続けてることの愚かさがよくわかる

3 :晃🐙 :2022/09/17(土) 14:29:51.18 ID:GvPiRS890.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
学生よりマシじゃない?
学生は授業に加えて部活や塾もあるしめっちゃ大変なのに無給

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:30:19.93 ID:CDJRn2uGM.net
えっ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:30:54.34 ID:NhrRW/St0.net
8時間てか休憩1時間に移動時間含めると10時間ぐらいは会社に拘束されて働いてるようなものだけどな

6 :晃🐙 :2022/09/17(土) 14:30:58.00 ID:GvPiRS890.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
>>3
しかも土日も授業や部活
正直フルタイム労働をきついと言ってる人の気持ちがわからん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:31:15.68 ID:SerA0kR/0.net
40時間労働で済めばどれだけ楽か

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:31:27.02 ID:DdCKXuE7d.net
就職したての頃俺の帰る場所はもう大学の研究室じゃないんだと思って軽く絶望した

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:32:51.52 ID:Lc2h8FMUM.net
俺も入社する前は
土日が休みなもんだと思ってたよ
求人票にも「週休二日」って書いてあるしな
でも現実は
月休2日の間違いだった
月休1日や0日の日も珍しくない
年間休日日数にすると30日に届かない
でもそれが社会の普通
労働基準法をマトモに守ってる会社なんて
この国には存在しないぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:33:26.44 ID:J5WkSciL0.net
世の中には朝ドラ見てから出社できる会社があるってことも驚いたな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:34:13.24 ID:9KJADqTL0.net
学校終わって部活やバイトしてた頃に比べたら夕方以降は自由に使えるのに金が入るし楽だなと思ったけどな
土日が部活やバイト、課題で潰されたり制限されたりってのも無いし

12 :晃🐙 :2022/09/17(土) 14:34:44.95 ID:GvPiRS890.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
>>9
今どきそんな会社滅多にないだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:34:57.30 ID:StdnXF1+d.net
仕事終わりにジムに通ってるツーブロックの有能差

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:35:52.06 ID:xCawoJH90.net
>>3
学生時代辛かったんだね😏

15 :晃🐙 :2022/09/17(土) 14:35:55.63 ID:GvPiRS890.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
>>11
学生生活を乗り越えた人なら社会人なんて余裕だと思うんだけどなー

16 :晃🐙 :2022/09/17(土) 14:36:03.77 ID:GvPiRS890.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
>>14
そりゃつらいよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:37:47.93 ID:ejjyz7dP0.net
残業100時間+土日祝出勤
これが2年続いた時点で完全に鬱になった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:38:13.27 ID:TaKIMhtC0.net
週2が一番良い
看護師なら1勤務2万に成るから
9勤務で18万
残りの時間は6万のアパートでゴロゴロ

最高です!!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:38:16.28 ID:xKw6eX5z0.net
最近は貯まった有給使って週休3日にしてるけど、これに慣れちゃうともう週休二日制はつらいわ…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:40:57.33 ID:Lc2h8FMUM.net
>>12
あるさ!ここ(弊社)に一社な!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:42:15.17 ID:nEfn0fH4a.net
逆だったわ
学生時代より圧倒的に楽

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:43:23.25 ID:nEfn0fH4a.net
つか金も入らないのに週5日たまに週6日拘束される
って異常だったよな

23 :晃🐙 :2022/09/17(土) 14:47:23.44 ID:GvPiRS890.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
>>22
ほんとそれ!!

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:49:07.05 ID:WyAcFCqJM.net
部活もしなかったダメ人間にはつらい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:50:50.04 ID:+btmDKwr0.net
「大学でこんなに忙しくて辛いなら社会人とか無理だわ・・・」
10年ニート後
「働く方が楽じゃねーか」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:51:29.39 ID:h1z09nrK0.net
中学高校が一番大変じゃない
部活に受験勉強に友達と遊んだりして

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:51:38.55 ID:s25RGjg50.net
えーと嫌儲を見ている世代は週休2日じゃないと思うぞ
よくて隔週週休2日だと思うわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:52:31.52 ID:anLklt620.net
人間関係が辛いとか言ってるやつはどんだけ甘ちゃんな学生時代送ってきたんだよって話だ
職場で孤立?俺からしたらメリットなんだが

29 :晃🐙 :2022/09/17(土) 14:54:07.01 ID:GvPiRS890.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
>>25
なんか世間には学生よりも社会人のほうがつらいとアピールする人がいるよな
そいつらのせいで学生が過剰に怯えてる気がする

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:57:03.27 ID:U1TjQgru0.net
>>27
土日祝だけどつらいお
というか働きたくないお

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 14:59:37.73 ID:xCp8PR+l0.net
これ言うと社畜がギャオッちゃうけど、その辺の高校生の方がよっぽど頭も身体も使って成長してるからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:06:24.81 ID:TaKIMhtC0.net
>>31
マジレスするとその辺の高校生は遅くとも100m15秒で走れるが
社畜してる連中はそもそも100mを完走できない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:07:43.53 ID:8yr9JSGM0.net
今もキツイが?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:13:03.23 ID:0tgQHPh60.net
高卒作業員だから入社から3年くらいは研修と訓練のみ
大卒だって3カ月くらいは研修とかだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:18:53.96 ID:s25RGjg50.net
日曜日は普通に休みだけど土曜日祝日は休日出勤で平日振替休みなんて当たり前だったぞ
今みたいに祝日ずらしてなかったし、GWは飛び石連休だったしな
でも仕事は楽しかったよ今より確実に

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:26:35.59 ID:g0WNK8h+0.net
好きなときにドル/円ポジってあとは好きに暮らしてるから週5日も奴隷奉公する養分の心は分からない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:32:55.61 ID:j86iGuI70.net
いや、俺は360日部活で動いてたからどうってことなかったな。
むしろこんなに休めていいのかよってなった。しかもお金もらえるし。
お前らもやしっ子なのw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:35:50.49 ID:Yqy/ai34a.net
たかが数万数十万の違いで争って人生の大半費やして雇われやるのって冷静に考えて狂気やろ
俺それが無理で早々に実家戻って家業継いじゃったよめちゃくちゃ年収下がったけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:37:52.22 ID:4pfJ7nuP0.net
大学とか2時間だけ講義受けて終わりとか、一日中ゲームとか当たり前だしな。落差ひどい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:40:42.19 ID:s25RGjg50.net
休みは少なかったけど楽しかったんだよ毎日が

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:41:04.97 ID:5eCKh8pi0.net
残業がキツいわ 何か身体熱くなる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:42:54.35 ID:iQUeYTepd.net
学校なら初日って午前で終わりなのに
会社は初日から一日中だから辛かったわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:48:27.25 ID:esBw0PIz0.net
新卒の時は小売りだったから2~3勤で1休ペースで
そんなにキツイとは思ってなかった
むしろ転職して月~金出勤になった時の方が辛かった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:50:15.37 ID:NnUNrzJX0.net
https://i.imgur.com/WIFQnt3.jpg

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:51:36.47 ID:mBrAn//10.net
完全週休2日の生活を味わってみたい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:54:56.28 ID:sMxYnbfs0.net
部活でも2〜3時間だからな
特に肉体労働の8時間+残業とかキチガイざた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:55:15.32 ID:KvQ9+9My0.net
そんなに働く必要があんのか疑問には感じるな
今から考えると土曜も学校に行かされてた頃は
完全に勉強じゃなくて企業に時間を拘束される奴隷教育だったんだなと思う

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 15:56:22.14 ID:LebEg7dz0.net
大学がヌルゲーの所が多すぎるんだわ
適当な所なんか詰め込めば2年で終わるんじゃないか
一番忙しいのは部活と塾してた高3だった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 16:04:54.45 ID:DW2uMnyD0.net
1日8時間も寝てるとか羨ましい
大学の頃、昼は授業、夜はバイト生活で自律神経ぶっ壊れたのか、
それ以来5時間くらいしか寝れない身体になっちまった
身体の疲れが抜けきらない人生だよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 16:34:14.68 ID:pZ9jeslyF.net
>>48
文系は大学じゃなくて託児所だもの

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 16:34:48.79 ID:pZ9jeslyF.net
>>49
老いたのだろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 16:36:17.10 ID:DRxAgQvjH.net
働いたら負け

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 16:36:22.46 ID:ywWqbiru0.net
>>49
日を浴びろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 16:38:27.60 ID:sX5OdIhta.net
週6日だぞ
週5日勤務なんてホワイトだわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 16:40:55.01 ID:bihtklCZH.net
前は年休50日で毎週6日働いてた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 16:59:53.61 ID:ycg2HUWv0.net
いやまだ働いてないけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 17:10:24.41 ID:i4NS/R+X0.net
体育会系の体力前提ではあるなと思う

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 17:14:14.26 ID:3gFbexWO0.net
正直に言うけど高校で部活と受験勉強と通学片道1時間だった時の方が辛かった
休みも社会人の方が多い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 17:15:49.96 ID:pZ5Kyn9LM.net
20年後今
土日も働くと平日が楽になってびっくり

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 17:17:55.95 ID:x7qxXLrf0.net
在宅勤務せいで週5はやっぱねーわってなった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 17:29:27.50 ID:Az0dNVDe0.net
昔は土曜日半どんだったろ
でも昔の映画に出てくるサラリーマンはもっとのんびりやってたよなぁ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 17:44:19.04 ID:5NHlxvnap.net
労働は時間の無駄遣い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 17:49:00.73 ID:z9XA/N7z0.net
>>58
俺もこれ
朝から夕方までずっと学校に拘束されて勉強ばっかの高校が一番きつかった
仕事のほうがずっとマシだ職場も職種も選べるし嫌なら辞められるし
有給つかって隔週4勤務にしてる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-XAe5):[ここ壊れてます] .net
体力
通勤時間
人間関係
どれか一つでも崩れるともう終わりだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-rHCO):[ここ壊れてます] .net
ほんとこれ
さすがの俺もブチ切れて社会人引退したわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:53:50.23 ID:kqIjlWzU0.net
>>1
でえじょうぶだ
あと50年

総レス数 66
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200