2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一部上場企業で内勤やテレワークって、そんなスキルいるの?高給だし土日祝休みだけど、給料に見合う仕事なの? [882679842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:40:56.52 ID:YhFlhlEE0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なんでホワイトな環境なの?
良い大学出てはいるんだろうけど、特別なスキルとかあるの?
英語ペラペラです、とかならまだ分かるんだけど
パワーポイントで資料作ってるだけで、年収600万とか、仕事と給料が見合ってないと思うんだが

https://kenmo.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:41:08.53 ID:YhFlhlEE0.net
あげ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:41:19.54 ID:YhFlhlEE0.net
あげ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:41:29.74 ID:YhFlhlEE0.net
あげ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:42:05.28 ID:CRL4WvHb0.net
そういうもん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:42:52.55 ID:0w/5RDfX0.net
32才高卒エンジニアでテレワ土日祝休み
有給自由で残業月2時間
年収780万

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:42:54.11 ID:/v+6L4HW0.net
資料作成、週四テレワークで年収360万円や

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:43:12.28 ID:uNXzuRZN0.net
>>1
正論
日本社会を変えてくれ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:43:47.00 ID:NAZiu30Ud.net
600とか新卒3年目かよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:44:07.26 ID:/IYlRo7Id.net
就職は18歳までの勉強量で決まる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:44:24.38 ID:egY+fGZt0.net
一部上場企業なんてものはもうない
底辺やニートがスレたててんだなって、よくわかるわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:44:29.07 ID:m6vcr4c70.net
俺もそう思う
620万/年

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:44:55.96 ID:3g9yfFVn0.net
エクセルを開いたり閉じたりするだけで年収1000万の仕事なんてザラにある

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:44:58.10 ID:YhFlhlEE0.net
>>9
いや、なんでそんな貰えるの?
そんな特殊でスキルが必要な仕事をしているの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:45:03.19 ID:iojjaTT00.net
仕入先・下請けから吸い上げてるから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:45:19.56 ID:+SA7pFhK0.net
>>11
プライムより通じるからええやん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:45:39.00 ID:5eH02agIM.net
君がスキル選びに失敗したからだぞ
学歴と忖度スキルをまずは身につけろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:45:59.71 ID:FLQMjo6X0.net
じゃあお前らが同じレベルでRFP回答できんのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:46:01.21 ID:uNXzuRZN0.net
だから自民党政権を倒さなくちゃ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:46:01.39 ID:m6vcr4c70.net
組み込みITは日本全体で人材不足なんだと
>>1 お前はLinuxドライバ実装できるか?んん?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:46:12.56 ID:AxPUTJq40.net
しらねーよ
いい大学行って新卒切符でいい会社入る
日本はそんな制度
制度を把握するだけの脳みそがなかっただけだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:46:17.12 ID:bmqJivjt0.net
>>14
大手企業ホワイトカラーだけど29歳で750万

周りは無能だらけ
ただ単に業界が稼げるだけ
マーチ文系だもん俺

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:47:34.81 ID:YhFlhlEE0.net
良い大学の出身者=頭の良い人、勉強の出来る人

↑これを欲しがるなら、それに見合った仕事させてるの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:47:43.63 ID:0Pr5zsdb0.net
パワポは成果物であって本当に文字通りそれだけやってるわけじゃないんやで

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:47:44.38 ID:SuT02MCt0.net
実際問題給料とスキルって見合ってないよね
重要なのは金払いのいい会社にいるかどうかってだけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:48:21.00 ID:DeHQPJJ70.net
そう思うならその仕事やればいいやん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:48:34.53 ID:nrFQvChJ0.net
そこに入るまで頑張ったご褒美ですよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:49:00.65 ID:bmqJivjt0.net
>>23
会社のおっさん連中も見合った仕事して無いよ

大手企業に入ればお金稼ぐシステムと従業員に還元するシステムが出来てるだけ

お前も入ればいいじゃん
どーせFランだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:49:16.61 ID:ujvxYJtj0.net
楽に儲かると思うなら自分もやればいいのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:49:44.06 ID:YhFlhlEE0.net
>>22
なら別にMARCH出身を採る必要性ある?
なぜ高学歴を必要としてるの?
学力に見合った仕事してるなら納得できるけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:50:04.91 ID:GeYgPIW10.net
30歳で650万程度だから高給とは程遠い
実際たいしたスキルも無いから仕方ないけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:50:06.00 ID:3TXJPmBH0.net
日本の大学生の8割くらいはまともに文章が書けない
偏差値と文書作成能力は間違いなく相関してる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:50:43.66 ID:k5MjbTsg0.net
Fラン卒で中途でSEになったけど週5テレワークでめっちゃ楽だわ
給料大したことないけどずっとこの生活でいいわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:51:02.79 ID:YhFlhlEE0.net
>>28
低学歴にも出来る仕事なら、別に高学歴を採る必要性ってないよね?

意味がわからん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:51:15.65 ID:YDOjerfw0.net
結論から言えば給料に見合ってる
例えば能力のない人が集まる企業に「ファイル名に企業名を記入して返信して」とお願いしても記入せずに返してくる
高給取りが多い企業はそうした細々したところをきっちりこなすから仕事をしていて気持ちがいい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:52:27.93 ID:UlRmIlhZ0.net
正社員だと下請けや派遣の管理がメインだからそれが一番面倒
パワポもプレゼンで課長に詰められるから面倒

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:53:33.51 ID:ks/C/u/d0.net
>>22
特別なスキル無くても儲かる業界なら新規参入あって賃金も平均に落ち着きそうだけどな

結局、日本の規制とか企業と政治の癒着で参入障壁あんだろうな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:54:02.15 ID:nrFQvChJ0.net
実験実証の時だけ出社して他はリモートだけど職場は効率上がったな
なのでリモート辞める話は無い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:54:09.62 ID:bmqJivjt0.net
>>30
わざわざFラン採る必要ある?

机に座って継続的に学校の勉強すら出来ないやつより出来るやつの方がいいだろ

もう諦めろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:54:10.09 ID:7UmIkr/70.net
>>34
受験勉強すらできない奴にマトモな仕事ができるとは思えんな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:54:19.23 ID:YhFlhlEE0.net
>>35
>例えば能力のない人が集まる企業に「ファイル名に企業名を記入して返信して」とお願いしても記入せずに返してくる

それらが出来る低学歴もいると思うけど
指示通り動くって、底辺職でも当たり前だと思うんだが
報・連・相って、社会の基本だろ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:55:04.62 ID:lqi99oAI0.net
そう思うならその会社の経営陣に入って改革したら?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:55:21.07 ID:bmqJivjt0.net
>>34
お前自分で言ってるじゃん

能力同じ人間二人なら、わざわざ低学歴の方を採る根拠もないんだよw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:55:48.77 ID:4Yp5Lg3nM.net
年収520万、知財部所属
フレックスで9時半に出社、15時くらいまで会議交えつつダラダラ仕事
15時過ぎあたりからは丸々サボって弁理士試験の勉強してる

給料に見合ってるかというと、そんなことはないと断言できる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:55:55.79 ID:NP7IDVnh0.net
>>1
本来それくらい貰えるべき仕事
底辺労働者が搾取され過ぎているだけ
現代人一人で昭和の労働者数人分の仕事をツールの進歩で回させられてる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:57:06.42 ID:YhFlhlEE0.net
>>40
経った18年、良い環境下で勉強に打ち込めただけで、あとは楽していい、とは思わないけどなぁ

能力に見合った仕事で高給取りなら、俺は納得いくんだが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:57:39.73 ID:5eH02agIM.net
給料に見合う仕事こなすのはバカのやることだし
賢い奴らはコレを効率という

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:57:50.40 ID:JchgkYCla.net
リモートワークで新人やダメな奴何人も管理しなくちゃいけなくてつら

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:58:09.49 ID:2VqI7BOe0.net
>>41
その指示がテキストメッセージの一言で済むか直接対面で何度も指導しないと理解しないかの差があるんよ…後者でテレワークはほんとキツイ
たまにいい学校出てても全然できないやつもおるけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:58:11.75 ID:YDOjerfw0.net
>>41
学歴に関わらずできる人もいるけどきちんとこなせる人が多い企業に頼みたい
いつも同じ人が対応してくれるとは限らないし

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:59:08.04 ID:3TXJPmBH0.net
>>41
低学歴は「言われたことを理解できない」「文章の意味を理解できない」だからホウレンソウ成立しないんだよ
だってそれが出来れば特別な能力がなくてもそれなりの大学に入ってるはずだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:59:12.60 ID:7UmIkr/70.net
>>46
お前がどうこう言う問題じゃないだろ
おのれの頭の蝿を追え

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:59:28.23 ID:FBdY3KkY0.net
こうして日本は落ちぶれていく…

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:59:33.95 ID:4Yp5Lg3nM.net
>>44
スキルもない
格上企業の求人要件みると、おれのスキルはクソカス

おれ自身低スキルだが、周りにはもっと酷いのがワラワラいる
新規性と進歩性との違いすらよく分かってないような、技術者崩れの無能が、特許事務所に仕事丸投げしてヌクヌクと過ごしてる

吐き気がするほど甘ったるいぬるま湯

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 20:59:40.59 ID:yebXxZ0X0.net
サラリーマンなんて所属する会社が如何に稼げてるかで年収決まるからな
実力主義ならフルコミか自営業

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:00:27.65 ID:rNofxol20.net
経理の連結担当者とかは生半可な知識じゃ務まらんよ
俺はそれで潰れた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:01:06.52 ID:vZLPpmJK0.net
テレワークだと怠けて寝ちゃうから出勤してる
在宅推奨だから周りから浮いてるかも

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:01:39.00 ID:4Yp5Lg3nM.net
クソぬるま湯だが
出社してボケーッとしてるだけでも
数年経てば年収600万は超える

仕事にやりがいはなく、誰かに必要とされることはなく、ただただ穴を掘って埋めるのを繰り返すような虚しい仕事

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:02:35.69 ID:ebvFz0Mf0.net
年収800万です残業代別
600万って新人では?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:02:45.27 ID:FlX6RxIE0.net
リモワでちょくちょくコンビニにメシとかおやつ買いに行くんだけど
スーツや作業着来たり化粧キメたまんこがいてマジ可哀想🥺🥺🥺

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:03:06.41 ID:AM9aw7SE0.net
頭が良いか悪いかは効いてくることあると思う。例えば勉強ができる、かつ効率よくやれてこれたやつは、仕事の進める上でも効率さや適切さ、正確さがのレベルが違う

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:03:12.50 ID:WfbMnkZw0.net
世の中はブルシットジョブで溢れている

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:03:27.82 ID:YhFlhlEE0.net
>>49
>その指示がテキストメッセージの一言で済むか直接対面で何度も指導しないと理解しないかの差があるんよ

そんなの、高卒でも理解して動けると思うんだけど

高卒っていうと、分数の割り算も出来ない馬鹿と思われがちだが
高卒で公務員になる奴は、最低限度の学力と、指示通り動ける能力はあるんよ



高学歴に見合う仕事をして、ホワイトなら理解できる
ただ、良い大学でただけの普通の人なだけなら、なぜにホワイトか環境で仕事できるのか理解出来ない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:03:33.01 ID:XE8A+M4H0.net
>>1
パワポ資料すら最低限しか作ってないわ

朝始業連絡してかりんとう食いながらネトフリよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:05:13.80 ID:Vmwz8pjAr.net
ITコンサルテレワーク年収1000万
確かにパワポ職人ではあるけど、プロジェクト管理とか顧客折衝とか誰にでも出来る訳じゃないと思うわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:05:19.12 ID:ybS7r79J0.net
結婚相手需要ってのが一番でかいんじゃね。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:05:21.89 ID:DpL9KE3OM.net
テレワークは知らんけど大手の営業と総務は地獄だったわ
営業はノルマ地獄、上司の詰め詰め地獄
ようやく慣れても毎月毎年同じことの繰り返し
部門長になってもノルマが増えるだけ
鬱になって回された総務も書類とか人間の調整とかめんどくせえ仕事ばっかり
あれは向いてる奴にしか無理
もう転職したけど今の工場は天国だわ
地味な製造業の方が安全管理がしっかりしてるわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:05:43.49 ID:v0Gm/IDc0.net
学生の時に勉強が大事な事に気づけたり、言われた事をちゃんとやる能力があったり、家庭環境が安定してるといった人がいい企業に入って稼げる社会構造なんだから仕方ない。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:06:29.79 ID:0lHUDP9l0.net
最近はパワポも下っ端に作らせるのに1200くらい
実力のある下請け諸君には本当に申し訳ないと思っている

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:06:37.28 ID:YhFlhlEE0.net
>>51
いろんな事情で大学へ進学出来ない人も多い
いまは貧困で教育格差も凄いし

俺は、一部上場企業の内勤に見合った仕事をして給料を貰ってる人を悪く言ってはいないよ
それなら凄いと思う

でも、見合ってない人でも定年間際には年収1000万円とか意味がわからん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:07:09.02 ID:3TXJPmBH0.net
公務員は売上ノルマもないし不人気職種だから高卒をとって育てる手間もあるわけだが、一般企業はそういうわけにもいかない
教育に3ヵ月かかる高卒と2週間で済む四大卒ならそら四大卒取るだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:07:14.84 ID:/oIxtW2T0.net
外資系研究職だけど本国で白衣の研究者たちが必死にとったデータをおうちで解析して文句言うだけで1500万もらえる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:07:23.44 ID:cVVlHj0Q0.net
未だに雇われやってんのは無能だから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:07:24.43 ID:oTf4B4R10.net
ぶっちゃけ業界と業界の中のポジションで稼げる会社かどうかはあらかた決まっちゃうからね
個々人の仕事における付加価値なんてさほど影響なくて、給料いい会社に入れるかどうかで生涯年収だいたい決まっちゃうよね
今の給料で満足できなかったら早く転職した方がいいぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:07:28.24 ID:DpL9KE3OM.net
当たり前だけど
高学歴の高給の仕事の方が難しくて辛いよ
そいつらの能力やキャパが大きすぎて簡単に見えるだけ
凡人がそういう世界行っても鬱で死ぬ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:08:05.36 ID:x1spDmFC0.net
仕事と給料が見合ってるほうが珍しいんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:08:51.31 ID:3YcHlq3z0.net
世の中には学校のお勉強すらできなかった無能で溢れてるからね
勉強できるってだけでかなりの希少価値よ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:09:29.96 ID:DpL9KE3OM.net
想像のホワイトカラー騙って楽に年収1000万とか1500万とか
もうそういう嘘やめないかw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:09:32.62 ID:PuRnMPwf0.net
年収600万って高給じゃねーだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:09:37.57 ID:uWIOfWfQM.net
もっと技術が進んだ時代ならともかく
今の時代にテレワークで済む仕事なんて
無くなっても誰も困らんだろ
今テレワークしてる奴らが全員急死しても
社会は何事もなく回ると思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:10:10.32 ID:3TXJPmBH0.net
>>70
いない
いたとしても極めて特殊な例だけ
貧困家庭でも日本語能力があれば最低でも地方国立は行ける

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:10:14.42 ID:PfmsFWxiM.net
>>75
やっぱりそういうもんなのかな

格上に転職したら辛くなるんだろうか
辛くなるんだろうな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:10:58.83 ID:1h6+2mhea.net
>>30
マーチ卒が幅利かせてて学閥ができてるんやろ
そもそもマーチって高学歴か?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:10:59.81 ID:p5eCeHuH0.net
パワポの中身が問題なんだわ
そこを議論できずパワポ一言で一括りにするから>>1はダメなんだわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:11:19.52 ID:gPwbMN+n0.net
こういう大企業ってどうやったら入れるの?俺慶應出てるんだが就職でどこにも採ってもらえず
結局工場で年収200なんだが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:11:23.28 ID:ZDvMCb410.net
一流企業で働いてるけど人柄が穏やかな人が多いな
粗暴な馬鹿はいない
言えばすぐ伝わるしできる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:11:36.22 ID:gPwbMN+n0.net
こういう大企業ってどうやったら入れるの?俺慶應出てるんだが就職でどこにも採ってもらえず
結局工場で年収200なんだが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:12:10.72 ID:ZDvMCb410.net
>>85
得意先として出入りしてもいいし色々道はあるよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:12:11.56 ID:YhFlhlEE0.net
>>75
それなら納得がいく
高給でホワイトだが、能力が必要ってことだから、納得がいく

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:12:59.66 ID:kOZoPK9N0.net
テレワークで一日の半分寝てるけど1000万貰ってる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:13:11.19 ID:ZDvMCb410.net
難しいことを短時間でやってのけるから能力が高い人多いよ
それだけ付加価値を生み出しているんだと推測できる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:13:17.84 ID:b5Qzqh/H0.net
大企業は一部のエリートが「儲かる仕組み」を作って
たくさんの社員を食わせる感じよな

例えばIHIみたいな会社だと
・競争力のある船舶エンジン作るエリート技術者
・船メーカーに営業かけて競合に勝てるよう
きっちりプレゼンして取ってくる強い営業
・財務体質の強化のための施策を立案実行できる経理
みたいなのが少数いてこっちは当然英語ペラペラで知識も技術もある

「部品組み付けするだけ」
「納入済エンジンのメンテの注文受けるだけ」
「出荷指示もらって物出すだけ/棚卸で数えるだけ」
「仕訳起こすだけ」
みたいなのやる普通の人もいっぱいいる
(でもこの人たちがいないと回らない)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:13:46.88 ID:EPfPDv5g0.net
>>91
難しいことって例えば?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:13:59.78 ID:bmqJivjt0.net
>>87
慶應なら周り見てたら分かるだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:14:43.12 ID:3I+D0Lx60.net
何も生み出せない無能ジャップのホワイトカラーの大半は給料泥棒

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:15:17.98 ID:e2EaOsHw0.net
ぶっちゃけ給料に見合わんやつはいっぱいおるで

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:16:19.35 ID:jfEmydKy0.net
>>87
当たり前だけど新卒就活で入る
まあ今なら新卒でダメでも中小で経験積んで転職も可能性あるけど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:16:40.52 ID:I1ulod3M0.net
東京オリンピック汚職で捕まった奴とかもただ歳食ってエライだけで報酬数千万とかだからな
そいつらがそんな見合った仕事しているとは思えないし現に捕まっているから妥当な報酬貰ってる奴って少ないんじゃ無い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:17:06.68 ID:t7tsoAY90.net
嫌儲に上位1パーのエリート様がそろぞろ妙だな…

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:17:39.80 ID:YhFlhlEE0.net
>>92
>「部品組み付けするだけ」
>「納入済エンジンのメンテの注文受けるだけ」
>「出荷指示もらって物出すだけ/棚卸で数えるだけ」
>「仕訳起こすだけ」
>みたいなのやる普通の人もいっぱいいる

この人達は、高学歴な必要も、高給な必要もないよね?
そこがわからん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:18:11.76 ID:SuT02MCt0.net
DX人材限定だけど今は大企業が求人出しまくってるから転職しやすいだろ
SESから大企業の社内SEも夢じゃないぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:19:58.13 ID:xTlS2Nr+0.net
週5で布団で寝てるだけで1200万もらえてる
大学時代より暇

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:20:03.11 ID:kBAzfGz40.net
>>75
中小から大手いったけどこれはガチ
あと自然と業務のPDCA回してブラッシュアップしてる
大手にもゴミみたいなやつおるけど中小と比べると圧倒的に少ない比率

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:20:46.22 ID:nrFQvChJ0.net
>>97
自分も中小→中堅に転職した
新卒での就活は失敗した

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:21:03.11 ID:ZDvMCb410.net
チンパンジーの側からは人間の生活が見えないものだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:21:39.62 ID:gqm436Goa.net
こういうことを言うヤツは大抵パワーポイントすらろくに扱えないヤツ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:22:18.13 ID:3TXJPmBH0.net
安倍晋三なんか日本語が理解できないから会社に大損害与えたわけだろ
あれがいい例だよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:22:25.50 ID:m6vcr4c70.net
>>100
仕事とアルバイトは違うから😅
全部指示待ちだと思ってるのか?
適当に作業を依頼したらあとは自分一人で考えられる奴のほうが楽なんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:23:25.91 ID:uWIOfWfQM.net
無意味なブルジットジョプでやってる感出すのもある種の能力だろ
普通の人にとってはそんなの拷問で病む

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:23:34.77 ID:5eH02agIM.net
半世紀前は叩き上げでも出来た仕事が
エリート以外は出来ないんだ、だから高給なんだと言い張るのは草
ジャップに実力主義なんて無理

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:24:25.75 ID:ZDvMCb410.net
明確になってない疑問点や推理ができたりする人が多いな
黙って待つのではなくすすんで解決させようとする人をよく見る

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:24:59.32 ID:boClsVQg0.net
そういう職場は最低でも旧帝理系は出てないと詰む
当たり前にしってる、できるとされるレベルが高いから
だから派遣は離職率(交換率)がヤバい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:26:32.21 ID:mf90fqYK0.net
コボラーだったのがエクセルお絵描きマンになって
最近アホとアホの社内政治橋渡しマンになったら年収が900万くらいになった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:26:55.29 ID:s/X+ZUqL0.net
スキルいらんよ?
この2年、在宅ワークで基本ぼへーっと仕事してるけど、
コロナの巣篭もり需要でボーナスまで出てる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:27:38.48 ID:ZDvMCb410.net
スキルつけて会社を転々としていったら5年前の2倍の給料になったわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:27:42.54 ID:b5Qzqh/H0.net
>>103
例えば新しい商材や役務ができたら
施策一つ落とすにもなんとなく目標金額決めて
部署に予算振って頭割りして営業に落として
会議で予算達成状況見てノルマ行かない奴怒るのが
普通の中小企業

いい大企業は仮説立ててから施策打つから
振り返りで検証して改善する仕組みがあるし
メンバーもそういうことできる奴が上がってく

上の感じで規模だけでかい「大きな中小企業」もあるし
いい企業でもダメな奴はダメだけどな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:28:07.82 ID:xTlS2Nr+0.net
一つ言えるのは大企業入らないやつは生涯、地を這う
真のニートは大企業で窓際を目指す

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:28:44.19 ID:ZDvMCb410.net
スキルはいらないけどとりあえず人はいて欲しいから雇う、という仕事も結構あるよ
そう言うのんびりしたところオススメ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:29:31.56 ID:utKjT9W60.net
大手も中小も結局、一部の有能が回してるだけで、大半は有能におんぶにだっこで、スキルはあんまり変わらんと思ってる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:29:57.37 ID:gqm436Goa.net
>>110
お前は半世紀前と同じ仕事の仕方してるのか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:30:14.30 ID:s/X+ZUqL0.net
あーけど在宅ワーク続けてて、
パワポと喋りのスキルは上がったかも

リアル会議と違って、
いかに画面と喋りだけで企画通すか、
ってのは常に考えてるような気がする

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:30:24.84 ID:Znb45Wuh0.net
>>116
別にそんなことないよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:31:48.50 ID:xTlS2Nr+0.net
>>116
全然そんなことないよ
ゴルフと酒とタバコ吸えるやつが上がっていくんだよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:31:56.66 ID:7DxmyphK0.net
大企業のホワイトカラーは下に何十人も人間がいることになる。
ミスで失う金額まで桁が違うのでなるべくミスしない高学歴を雇うのは定石。
そいつらのミスしない能力のためなら払ってる金はそんなに高くないということ。
でも機械化した方がミス減るけどやらないんだよね。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:35:54.34 ID:AM9aw7SE0.net
企業は能力や役割を見立てて金を払ってるが、能力だけで金を払ってるわけではないからな。見合った仕事をしてなくても金を払うのも経営だから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:35:58.61 ID:xTlS2Nr+0.net
>>124
やったら人がいらないのバレるからDXはやらないんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:38:22.91 ID:1M5K5Uca0.net
寝てても金が稼げる資源系だの商社系のオフィスは
赤の絨毯張り女性社員は美女だらけ
社員はコネ入社

これが現実

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:41:35.99 ID:SuT02MCt0.net
従業員の30%は大企業に勤めてるんだから大企業に入るのはそんなに難しくはない
転職サイトに求人が出たらとりあえず受けまくらってればどこかには入れるだろ

129 :名無しさん :2022/09/17(土) 21:41:49.10 ID:zv+CHeXY0.net
毎日1時間書類作って後の7時間は布団で寝てるわ
コレで月収100万円
楽勝な会社は隠れている

三菱商事とか三井物産行った奴はバカだわw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:44:14.55 ID:EPfPDv5g0.net
大企業リーマンと中小零細の社長

どっちが優秀なん?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:45:41.25 ID:k+kGO3ksr.net
>>1
お前もなればれええんよ、今からでも転職したらええんよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:47:30.65 ID:xTlS2Nr+0.net
>>129
空いた7時間でそいつらの株を買って
そいつらが馬車馬のように働くのを見つめるんだが?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:47:56.76 ID:uEl0efkra.net
分業で生産性は上がるとアダム・スミスが言ってた
大企業はみんな自分の仕事だけ頑張って回ってる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:49:34.97 ID:LmscRt/n0.net
変な奴を雇わないように高給にしてるんだよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:49:40.99 ID:Vmwz8pjAr.net
下請けのよく分からん会社に超有能がいるパターン結構ある
ちゃんと俯瞰的に自分の実力見れてないという意味では無能なのか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:50:12.41 ID:3vj/z/Sx0.net
大手ホワイトは技術系でも英語必須だから。英語できないっすよーって言いながら、意思疎通できる程度は誰でも話せる。それだけの教育は受けてる。さらに技術系の話ができるってこと。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:52:05.61 ID:LdlmGwXEa.net
多分このスレ誰一人として本当のこと書いてる奴いないだろうな全員死すべき

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:53:19.04 ID:1M5K5Uca0.net
部下が居ると少しのミスでも突っ込まれるから大変だわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:54:29.31 ID:xTlS2Nr+0.net
全然嘘じゃなくてマジなんだけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 21:55:36.88 ID:kfYj5vIP0.net
週3テレワーク休日出勤なし残業30ちょっとエクセルとパワポで資料作る業務で年収1000万くらい
来年50歳で何の能力もないから多少つらくても我慢して働いてます

141 :らふたん :2022/09/17(土) 21:59:13.98 ID:DP4xSyQJd.net
テレワークやろうにも机と椅子がないんだわ
テーブルでやるのしんどい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 22:00:15.90 ID:J1LJA4+I0.net
そのパワポを使ってプレゼンして受注できるんだよ。そういう奴らは。
駄目なパワポでプレゼンしても受注とれない。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 22:02:48.96 ID:yfNtZWJy0.net
で君は?まさかその水準に達してないのに愚痴ってるの?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 22:03:29.61 ID:I1ulod3M0.net
俺は民間の売り上げ数字ばかり追うのがしんどいから給料低いが地方公務員に転職する予定

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 22:04:12.59 ID:idLcCkIRH.net
>>89
お前が納得行こうが行くまいが、世の中の仕組みには何の影響もないんだから考えるだけ無駄だぞ。
自分のうだつが上がらないのを、世の中のせいにしてるだけだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 22:08:02.92 ID:Znb45Wuh0.net
給料や待遇がいいのは会社が儲かってるから
それ以外は直接的な原因ではない
スキルも難易度も関係なし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 22:16:20.33 ID:xTlS2Nr+0.net
>>146
その通り

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-3IPC):[ここ壊れてます] .net
>>1
情報を噛み砕いて上とか他部署に展開する能力が評価されてる。
まあそのうち不要になるだろうけど

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-R8Vd):[ここ壊れてます] .net
>>140
解雇規制緩和してこういうやつを年収200万に叩き落として欲しい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-61YJ):[ここ壊れてます] .net
テレワークでサボりって、Teamsのステータス表示とかでバレんの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-gKpn):[ここ壊れてます] .net
>>140
30過ぎて年収はおなじくらいだが50までしがみつける気がしないわ
続けられるのは才能なんだわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Lcp6):[ここ壊れてます] .net
テレワークだし土日休みだけどメッチャクチャ給料安い

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-DV0M):[ここ壊れてます] .net
>>150
管理職からはバレバレ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sadf-NA2r):[ここ壊れてます] .net
公務員と大企業は給料に見合うかどうかなんて無関係

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-x4ES):[ここ壊れてます] .net
>>6
何のエンジニアなん?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c5-SY6W):[ここ壊れてます] .net
スキルっていうか理解力と記憶力と忍耐力が居る

業務で使うシステムや資料の数は多いしマニュアル読んでノウハウ覚えて正確にこなす理解力
大昔の類似案件から既存環境まで、法令やら社内ルールやら仕様やらの変更での影響の見極めや長期の案件の対応に記憶力がいるし
変な業者や同僚に当たってもブチ切れず理詰めで解決策を提案する忍耐力もいる

今の職場ではこんな感じ
資料に記載があるのに質問したり、言われた事も覚えられず期限を守れないような人間はテレワークに向かない

マルチタスクを処理可能で応用力のあるロボットを従業員を雇ってるのが金持ちテレワーク大企業
長時間労働だけが売りの低給ロボットでは確かに務まらない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-x4ES):[ここ壊れてます] .net
3連休初日だからか今日のケンモメンはイキってるな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-BH2O):[ここ壊れてます] .net
殆どの仕事が仕事の内容じゃなくて椅子で給料決まってるから

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7b7-whPm):[ここ壊れてます] .net
旧帝+早慶+一橋+東京工業大の新入生 約4万人
日商簿記2級の年間合格者数 約3万人

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 973a-xMGn):[ここ壊れてます] .net
技術職とか技術営業とか仕事に慣れて1人前になるのに5年とか10年とかザラにかかるから、替えが利かないから高給になるというのもあるな。辞められたら損失がデカいし、一から金かけて育てても全員が有能になる訳でもない。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f44-QNcw):[ここ壊れてます] .net
二浪Fラン都内中小だけど
35歳で年収660+家賃補助72万+副業70万で 900万ぐらい
東京はバカでもオッケー

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sacb-AFlX):[ここ壊れてます] .net
>>149
そしたらお前も解雇されるけど、いいの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-yH4g):[ここ壊れてます] .net
マジでそんなもん
気を抜いたら漫画アプリ開いてる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8f-R1jW):[ここ壊れてます] .net
中抜きが一番儲かるからな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfd5-w5hQ):[ここ壊れてます] .net
大手建設勤務だけど
スキルいるし長時間労働ですよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf9f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>163
禁断症状かよ草

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf9f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>161
家賃補助大きいなあ
でも都内だとそれくらい貰わないと生活レベルが確実に1個下がるやろうな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-jiBZ):[ここ壊れてます] .net
>>156
うまくやれば誰でもできんじゃんそれ
運用が上手な人なんてパート人材でも転がってるぞ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-jiBZ):[ここ壊れてます] .net
ミスがどうこうとかいってるのがいるけど、そんなのに金払われてる印象はないがな
まじでエアプ多いな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-W93Z):[ここ壊れてます] .net
>>156
バイトでも出来そうな仕事で草

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b795-/PCR):[ここ壊れてます] .net
自分でも必要ない仕事だと思う

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfcd-oDTX):[ここ壊れてます] .net
年齢と年収だけ書いて具体的な業務内容や持ち合わせのスキルは一切出せないやつばっかりで草
ケンモオークションやんけ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7a2-jY5x):[ここ壊れてます] .net
下請け会社ならなんとか派遣で働けるかもね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f2b-0lga):[ここ壊れてます] .net
個人のスキル差なんて大したことない
労働者の3割も大企業で働いてるんだから就職転職頑張ればもぐり込むのは余裕

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-VPYU):[ここ壊れてます] .net
>>24
パワポはただのソフトウェア
てか要件定義入る前の話がたいへんなんだよ大体大枠決めるからな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-cUlg):[ここ壊れてます] .net
公共事業を受注して下請けに流す会社なら可能
リーマスショック以降、飲食食品流通衣料以外は全部コレ
嫌なら外資か海外に脱出しろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9785-c59p):[ここ壊れてます] .net
同じ事務職で同じようなデータ入力でも中小と大企業じゃ給料異なるしな
スキルや能力なんて関係ないよ
金払いの良い会社に入れるか否か

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-R8Vd):[ここ壊れてます] .net
>>176
そら衰退しますわな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f74e-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>1
いいこと教えてあげる
世の中楽な仕事ほど給料いいんよ
ただその職に就く為の競争倍率が地獄なだけで

同一労働同一賃金なんて幻想もいいとこ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 02:39:04.94 ID:+kodDD3n0.net
core30平均年収900万前後の会社だけど
スキル高い奴もいればスキル低い奴もいる
前者は企画系の花形部署にいて後者は営業だったりバックオフィスにいる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 02:48:41.51 ID:MXzybXKq0.net
一応大企業で組み込みやってるけどスキルは要ると思う
新卒1年目からプログラミングとか知ってる前提で業務振られるし
業務の知識も自分で調べるか知ってる人に聞いてねって感じだから受け身人間は一生仕事進まないし何も分からないと思う

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 03:40:41.10 ID:N7Bu4XYI0.net
ゲーム開発で派遣で600万くらい
でも派遣より業務委託のほうが楽

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 03:40:44.75 ID:mFi3Egki0.net
>>179
これこれ
大学時代の居酒屋バイトの方がはるかにしんどいわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:32:30.33 ID:8PS/a/7O0.net
>>181
俺もそんな感じなんだけど、流石に多少は全体研修とかした方が効率いいんじゃない?って思うわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:20:22.95 ID:4lRayznp0.net
じゃ、変わるか?w

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:28:02.50 ID:FOJtPeD90.net
進捗管理とステコミ資料作ったりするだけで月収90万です

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c5-SY6W):[ここ壊れてます] .net
>>170
>>168
実際は中小なんかだと上記のどれかもしくはPCスキルが欠けてるやつが多いよ
業務や技術なんてのは能力さえあれば覚えるし
外国語だって国内向けの部署だと今は参考程度にしか評価されない
年収1千万以下の仕事内容なんてたかが知れてるよ
採用にかかるコストもバカにならないから経営側が使いやすい従業員ならそれなりに貰える
「能力有るのに待遇悪い」ってやつは働く企業を間違ってる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-ASS4):[ここ壊れてます] .net
理系はスキル要る、文系事務は狭き門にコネ入社だらけで学歴の問題じゃない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sadf-NA2r):[ここ壊れてます] .net
安いとバックレるだろ?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-BKUC):[ここ壊れてます] .net
俺だけどぶっちゃけ働きに見合わない高給
今の会社から放り出されたら終わる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8b-GCRq):[ここ壊れてます] .net
>>1
ソースなしクソスレ
NGBe

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H7f-iwE4):[ここ壊れてます] .net
職種によるけどでかい会社は自分で細かいことできなくて下請け使うルールになってるからつまらんぞ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-H5Op):[ここ壊れてます] .net
物流なんだけどテレワークやりたいわ

総レス数 193
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200