2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】BBC「ジャップさあ、もしクジラを食べることが日本文化の大切な一部だとしたら、なぜ食べる人がそんなに少ないの?」 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-mMMA):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
景気は良くないと卸業者は話す。昨年は南極でクジラを取らなかったので、ミンククジラの肉も少なかったという。
もし鯨肉が足りないのなら、価格は上がるのではないか。佐久間さんによると、そうはならないそうだ。「実際のところ、ほとんどの日本人が鯨肉を食べない」と佐久間さんは話す。「消費量は長年減少し続けて」いて、「鯨肉の量が減ったとしても価格は上がらない」のだという。
佐久間さんの調査によると、2015年の日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだった。
もしクジラを食べることが日本文化の大切な一部だとしたら、なぜ食べる人がそんなに少ないのか。

そして再び、最初の問いに戻る。なぜ日本は捕鯨を続けるのか。
私は最近、日本政府高官の内輪の懇談会に出席した。今季の捕鯨船派遣はすでに発表されていた。なぜ自分が捕鯨の必要性に納得できないのか、かいつまんで話し、答えを求めた。答えは驚くほど率直だった。
「私も同じ意見だ」と高官は言う。「南極海の捕鯨は日本文化の一部ではない。国際的なイメージがとても良くないし、鯨肉に対する商業的な需要もない。あと10年もすれば、遠洋捕鯨は日本から姿を消すだろう」。
「それならなぜ今止めないのですか」。同席していた別の記者が尋ねた。
高官は「今は止めにくい、重要な政治的理由がある」と述べただけで、それ以上語らなかった。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ゲマー MM4f-15VO):[ここ壊れてます] .net
少ないからやめろってのも横暴だけどな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 178f-IxVc):[ここ壊れてます] .net
じゃあスコットランドでバグパイプ吹いてるのは何%だよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff95-EKt7):[ここ壊れてます] .net
人数関係ある?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-3nXi):[ここ壊れてます] .net
30グラムもあるのかよ
地域によっては食ってんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-8u23):[ここ壊れてます] .net
まぁ別に文化じゃないし

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9756-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
不味いからな旨いのは一回しか食べたことないミンククジラのベーコン

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-sFSl):[ここ壊れてます] .net
利権以外ない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfa2-rZTD):[ここ壊れてます] .net
まっずw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff5-QNcw):[ここ壊れてます] .net
地方でひっそりやってりゃよかったのにジャップ丸ごとネガキャンになったな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77d2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
重要なものでも利権にならなければ
すぐに切り捨てるジャップが
これはやめないのが不思議だよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fc1-1vLg):[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/qkYLzpz.jpg

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17fd-B7vZ):[ここ壊れてます] .net
二階が引退したらすぐに無くなると思うぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f4b-PhD1):[ここ壊れてます] .net
イギリス人風情が何を言うか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-H5Op):[ここ壊れてます] .net
関係者利権と国粋意識

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
>>11
まあでもやめないほうがいい
この国がいつまでも牛食えるわけないし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f74c-bs0X):[ここ壊れてます] .net
論理や合理性を日本人に求めるとかコイツらは鬼かよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-c5tF):[ここ壊れてます] .net
数は関係ないだろ
立派な着物や日本刀持ってるやつは少数派だけど日本文化じゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-Uckc):[ここ壊れてます] .net
まだ必要ないから。
アメリカ産牛肉を世界一安く食べられる国だからね。

だけどまた狂牛病みたいな騒動が起きて米国牛を禁輸にする場合
代わりのタンパク源が必要になる。それがクジラね。

アメリカは一回もうやらかしてるでしょ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9787-hmFM):[ここ壊れてます] .net
殺すのが楽しいからな
ハンティングと同じだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-9Yub):[ここ壊れてます] .net
単なる利権でそれに騙されるアホウヨが喚いてる地獄

22 :ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ ff8f-UC+/):[ここ壊れてます] .net
捕鯨をするかしないかは日本人が決めることであって
白人がなんでも世界のルール決められると思ってるなら傲慢も甚だしい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-H5Op):[ここ壊れてます] .net
>>11
とっくに利権になってるぞ
商業捕鯨再開する為に条約離脱したのに未だに補助金つけてるし
二階の和歌山と安倍の山口に捕鯨利権がある

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-H5Op):[ここ壊れてます] .net
クジラうまいとか言う
ついったランドのアホウヨのうち
本当に食べてるのどれだけだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa2-15VO):[ここ壊れてます] .net
スペインの牛追い祭り、闘牛とかには何も言わないくせにアジア特に日本には風当たり強いのな
白人圏のメディアって

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-XAe5):[ここ壊れてます] .net
あんまその辺に売ってないからだろ
スーパーで他の魚より安く売ってれば買って食うが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-3cMW):[ここ壊れてます] .net
これから本当に意味わからんよな
クジラなんて普段食べないのにわざわざ捕鯨して世界から嫌われて何の得があるんだ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-i5Kv):[ここ壊れてます] .net
少数民族迫害してそう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b751-rUqs):[ここ壊れてます] .net
シーシェパードを利権団体だなんだ叩いてたくせに捕鯨もお友達利権というブーメラン刺さったというね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b756-1yj3):[ここ壊れてます] .net
高いんだもん
サーモンくらい安くなったらもっと食いたい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b73a-E+l9):[ここ壊れてます] .net
まじでクジラ漁止めろや
百害あって一利なしとは正にこれの事だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b756-1yj3):[ここ壊れてます] .net
クジラベーコンはほんとうまい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-UC+/):[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=73otmUKhpK4
これ、なに?海に生息する『肉』の魚の高級部位を使って、海鮮焼肉!この発想は新しい!うまい!

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff7b-S8CL):[ここ壊れてます] .net
伝統捕鯨の頃はともかく昭和とかだと牛肉の4分1ぐらいの値段で買えたから代用品として食われてただけなんだよな
牛豚鶏が安定供給されるようになったら用無しになった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-MhoU):[ここ壊れてます] .net
結構食ってたけどお前らに散々叩かれたから減ったんだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-H5Op):[ここ壊れてます] .net
政府が条約離脱したのがマジで理解出来ない
調査捕鯨によりクジラの肉は日本に入って来てた
安倍のボケナスが愛国ポルノか捕鯨利権か知らんが非難轟々の中で条約離脱しやがった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f1f-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
お前らが妨害して来たから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-jtgu):[ここ壊れてます] .net
踊り食いとかの方がマジでやばいけどな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d1-/bk7):[ここ壊れてます] .net
>>16
でも捕鯨だって日本領海内で出来るわけじゃないんだし寧ろ国際的にマイナスだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f38-6Os1):[ここ壊れてます] .net
>>36
こんなスレですらまた安倍かよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d1-/bk7):[ここ壊れてます] .net
>>36
これも安倍案件なのか やれやれ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-hUfb):[ここ壊れてます] .net
世界的な食糧危機が来るなら鯨消費増えるんじゃ?
その時毛唐は食わんのか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-+7S7):[ここ壊れてます] .net
>>25
闘牛場とかやってるのは日本で言えば関西地方みたいなところで、スペインの大部分は闘牛反対で叩きまくってるぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f79-WS2L):[ここ壊れてます] .net
お前らのせいだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f00-Pmc4):[ここ壊れてます] .net
そもそも文化ですらない代用肉だから今の時代なんの必要もない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-6LX+):[ここ壊れてます] .net
あれだけ飲み食いしてきた晋さんですら
鯨食ってる画だけは見たこと無いからな
鯨で食レポパフォーマンスとかウヨ受け必至なのに
それをしなかったって事は色々お察しって事

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-jY5x):[ここ壊れてます] .net
>>32
見た目がなんか微妙だから迷ってたけど今度買ってみるわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-+nWD):[ここ壊れてます] .net
牛肉と豚肉がなかなか手に入らない時代に仕方なく食ってたものだからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f0a-jY5x):[ここ壊れてます] .net
尻尾の一部がめちゃくちゃ美味いんだっけ
本当かしらんけど市場に出回らずに上級のみが食えるって聞いたわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f15-79pF):[ここ壊れてます] .net
>>31
クジラはマズイし食べる奴も少ないけど、言いなりになってクジラ漁を止めたら次はマグロやウナギに規制入るんじゃないかって言ってる奴らがいるな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
これもジャップ政府のワケわからん妄信よな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f94-xFG9):[ここ壊れてます] .net
ほっとけば消える文化だったのに白人様が野蛮だの何だの批判してきたから続けざるを得なくなった
差別との戦いなんよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f87-dJ4j):[ここ壊れてます] .net
高いからだな
昔は牛肉より安かったんだろ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-wr5R):[ここ壊れてます] .net
まずいから

ただ、文化というものは美味いとか面白いという要素だけで維持されるものではない
落語や歌舞伎だって面白くなくても維持してるのと一緒だ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d767-15VO):[ここ壊れてます] .net
白人のせいで辞められなくなった感はあるわな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1784-NygB):[ここ壊れてます] .net
イルカとかは慣れ親しんだ味だから時々食べたくなるけど
正直うまいもんじゃないからなあ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f19-+HgJ):[ここ壊れてます] .net
1回禁止されたらそう簡単には

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-H0+r):[ここ壊れてます] .net
2日前に刺し身食ったぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf94-wz61):[ここ壊れてます] .net
>>54
ソースで文化ではないって日本人が言ってるけど…
政治的理由って単に自民党の利権なだけだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-/PCR):[ここ壊れてます] .net
金持ちが尾の肉を食いたいだけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-/NO6):[ここ壊れてます] .net
高いから食わないな。尾の身の刺身すげえうまかったけどこの値段取られるなら馬刺しでもいいやってなるし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-zhB+):[ここ壊れてます] .net
アメリカの半植民地政策を押し付けられて
ステーキやフライドチキンが無いと
生きていけない体になってしまったんで

63 :東京革懇でググれ (ワッチョイW 7fa2-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
これは因果が逆だしな
昭和の頃はクジラ肉は食卓に出ていた
国際的な問題になり流通が滞ってスーパーや、魚屋デモ買えなくなったのが原因だからな
他のレスにもあるように数が少ないから文化じゃないってんなら歌舞伎役者も国民の1%もいないんだから文化じゃなくなっちゃうし暴論

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sadf-NA2r):[ここ壊れてます] .net
鯨もイルカも一部の日本人が意地になってるだけ
日本人と言われてもな
BBCに任せた

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bffd-ItQy):[ここ壊れてます] .net
南極の近くでむかしから漁をしている事実をつくり続けることが目的。 鯨の肉なんかどーでもいいよ。外国もそれはわかってて事実をつくらせないためやめさせたい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b779-okD4):[ここ壊れてます] .net
犬を食べるのと変わらないから
いい加減認識改めろよジャップw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7b7-okD4):[ここ壊れてます] .net
なんでABCにしないの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff18-zLaA):[ここ壊れてます] .net
日本人から見てもなんでクジラに拘ってんのかわからんし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-/NO6):[ここ壊れてます] .net
言うておかしな話だとは思うけどな。欧米の連中がクジラ神聖視してるから食うなって言うならインド人に牛を神聖視してるから食うなって言われたら食うの止めるのかって話
需要がないから食うのやめるってのんは分かるけどやめろと強制すんのはおかしいわ。絶滅危惧ってんならマグロやウナギの方。もっと強く言うべきだしクジラが連中にとって特別なものだからって理由抜きには考えにくい

70 :東京革懇でググれ (ワッチョイW 7fa2-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
あと反捕鯨問題はジャパンバッシングと密接に関係してるから
いまでは考えられないが日本の経済的繁栄をアメリカですらうとましく思った時期があるのよ
徹底的に潰されて失われた30年だけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-oGNW):[ここ壊れてます] .net
肉がなかった戦後に食べてたんだよね
その後は普通に牛や豚
鯨はかわいそうだと思うけど食料難の時は貴重な食べ物
鯨もわかってくれるさ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-cETI):[ここ壊れてます] .net
お前らが食べるな言って弾圧してきたからでは

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d795-E+l9):[ここ壊れてます] .net
だから利権だと言ってるじゃないか!
天下りしたいの!解る?官僚辞めた後に大金ほしいの!後輩に税金を企業に流してもらうの!
みんな知ってるけど止まらないんだよ寄生虫なの解って!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-g1vc):[ここ壊れてます] .net
別に文化でもないしクジラはおいちくないけどね

白土人が指図してんじゃねーよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9e-hTqB):[ここ壊れてます] .net
不味いし大半の日本人は必要ないと思ってるけど利権があるからやめられない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f87-k8BS):[ここ壊れてます] .net
南極でクジラを取るのは古代からの日本の伝統だからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ffb-E+l9):[ここ壊れてます] .net
食わず嫌いだから身近なやつがまずいって意見しかないから食ってない
豚や牛の方がうまいらしいからいらない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-JHnp):[ここ壊れてます] .net
他国を批判する前に旧植民地と向き合ったら?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-xcNX):[ここ壊れてます] .net
IWC離脱したんだから普通に商業捕鯨やれや

80 :東京革懇でググれ (ワッチョイW 7fa2-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
もちろん鯨より牛や豚や鶏のニーズが高まったのも事実
でもそれは鯨だけでなく魚離れで肉へ転換していった過程だからことさら鯨が特別だったわけじゃない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfb9-fQZs):[ここ壊れてます] .net
利権だろ取り上げろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf8a-E+l9):[ここ壊れてます] .net
イギリスくん、日本の少数民族の文化なら弾圧しても良いということかい?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-AZvI):[ここ壊れてます] .net
昔の子供向けのこれが未来だ!みたいな予想図には
クジラ牧場とか載ってたけど
ケンモ世代でさえ食べ物としては全然思い入れないだろう

海の生き物は大型になればなるほど汚染されてるし
もしクジラに美味い部位があるとしたら
これも培養肉で解決w

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-oGNW):[ここ壊れてます] .net
先住民族ぶっ殺しておいてよく鯨かわいそうなんて言えるな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fc1-mw+9):[ここ壊れてます] .net
お前ら好きだよなタイムマシン速報

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70d-vsvM):[ここ壊れてます] .net
二階案件だからなぁ
もう50年も持たないよ利権は

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-H5Op):[ここ壊れてます] .net
>>65
日本は2019年に国際捕鯨取締条約を離脱したから
もう南氷洋で捕鯨なんてしてないんだが?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-i+Co):[ここ壊れてます] .net
実際クジラなんて食べてる奴いるの?
なくてもいっさい困らないんだか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sadf-NA2r):[ここ壊れてます] .net
鯨漁なんて冷凍庫いっぱいになって肥料に使い出したら終わり

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>88
知らないの?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up168876.png

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f73b-zKmg):[ここ壊れてます] .net
これ実は日本の文化じゃねえからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-4l7S):[ここ壊れてます] .net
謎の政治利用と利権さえ排除できるなら何の問題もない
個人的には蜂の子とかイナゴとか食ってる人らと同じくらいの感覚だ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>91
捕鯨は日本の文化

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-/PCR):[ここ壊れてます] .net
バカばかりで笑ったwwwwwww

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f74d-yJqy):[ここ壊れてます] .net
頑張って税金投入してなんとか維持してるからなぁ
本当に文化なのかい?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-XNzZ):[ここ壊れてます] .net
安いから食ってただけだからな
捕鯨禁止になる前から価格の上昇で食う人減ってた

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f2b-wfU6):[ここ壊れてます] .net
黙れブリカス

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa2-nwFg):[ここ壊れてます] .net
毛唐どもはなんでこんなイルカだけ特別扱いするんだ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-fwBn):[ここ壊れてます] .net
田舎もんが細々とやってることを
さも日本全体で鯨の大量虐殺をやってるかのようにプロパガンダをやったことは絶対に許さん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:29:16.81 ID:ZPGnWgX20.net
おめえらが日本近海での捕鯨を邪魔するから南極海まで取りに行くし、おめえらがクジラをヒゲ欲しさに乱獲したから絶滅危機なんだが……?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:29:44.77 ID:5aLgmShj0.net
文化と言っても、戦後の学校給食にノスタルジーを感じてる特定の世代だけに育まれた文化だからな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:37:39.23 ID:vA7GZE9v0.net
イルカを食ってる土人村の事を知られたら大変だ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:38:09.58 ID:QUdQsWved.net
でかい魚は重金属だらけやからな

推進派のお子さんお孫さんにいっぱい食べさせてあげてください

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:38:48.99 ID:LxBQ5kTo0.net
ただの利権

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:39:15.30 ID:103l9Dtr0.net
江戸時代以前はジャップでも食ってたのは人口1%くらいなもんだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:39:26.24 ID:15fcG/VNa.net
自由に捕鯨させてみ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:41:49.67 ID:P/pTs1Xs0.net
ではこのクジラのベーコンをご賞味ください

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:41:54.41 ID:ccd6k6T50.net
>>43
へー関西ヘイトのネトウヨがスペイン語るの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:42:02.68 ID:ptfoj0Fx0.net
和服だって普段誰も着てないけど立派な日本の文化だろ
それはそれとしてくじら狩りはやめろジャップ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:42:54.59 ID:NF2vzTIl0.net
ハギスにクジラ肉混ぜたいな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:44:11.18 ID:r7Uzn/Fr0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
マジでいらん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:45:46.15 ID:O/wyfhAo0.net
白んぼの偽善カルチャーっていくら何でも浅すぎて逆に冗談に見える

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:48:01.37 ID:MuXDr0Sr0.net
ほんとそれ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:49:42.18 ID:R3ewSQWYr.net
九州の方とかどこでも鯨売ってるよな
ほかの地域だと売ってる場所がそんなにない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:52:41.47 ID:FxCdvCO20.net
無いから食わないし食えない。
昔は飲み屋にクジラベーコンやオバケは当たり前のようにあったけど最近無いし。
子どもの頃は嫌いだったけどおでんにコロ(多分シロナガスクジラの分厚いやつ)が当たり前のように入ってたけど今売ってないし。

ちょっと小洒落たおでん屋行くと今でも尾の身やさえずりがあるけど滅多に行かないし。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/17(土) 23:55:50.09 ID:CCwHqIWb0.net
スーパーでいっつも売れ残ってる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:19:59.45 ID:hmT6vKMj0.net
海外の保護団体のせいで流通網が壊滅したからだろ
昔は居酒屋や給食で安い肉が消費されていい肉は鯨屋でといった流通網がすべて破壊されちゃったんだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:29:06.48 ID:83EJAP6D0.net
歌舞伎や浄瑠璃も見る人少ないけど大事な文化

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:32:12.48 ID:ZeVc0gX0M.net
逆になんで白人カスどもがこうまで鯨の保護に拘るのかがわからん
牛だって結構知能高いって言われてるだろ

120 :i am not abe :2022/09/18(日) 00:32:14.78 ID:Ou+9fPSma.net
マイナー文化は絶滅させろ
欧米に野蛮人と思われるくらいなら地域にしか存在意義の無い蛮習は潰して然るべき
今はグローバリズムの時代
世界に耳を傾けない日本は取り残される

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:34:28.93 ID:5XWsH+xa0.net
>>117
本当に食うならそんなのは理由にならない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:37:25.28 ID:Qgi76mCQ0.net
他所の文化に文句付けるなよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:38:15.03 ID:e4aOd1TU0.net
自民党の懐があたたまるから以外あるか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:39:25.43 ID:7VBUNQg60.net
ほんとこれ
クジラなんて誰が食ってんだよ

125 :i am not abe :2022/09/18(日) 00:42:26.26 ID:Ou+9fPSma.net
>>124
捕鯨従事者の地元

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:42:51.71 ID:ol92lWob0.net
クジラやらイルカを神聖なものとするのカルトでしょ
絶滅させてやりたいわ

127 :i am not abe :2022/09/18(日) 00:45:39.86 ID:Ou+9fPSma.net
>>126
捕鯨文化を神聖視するのもカルトだろ
いち地方の蛮習でしかない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 00:53:26.32 ID:ovBkjVfq0.net
ネットに不味い論が大量に出てから煽るのは卑怯に思える
まあ不味いって意見も多いけど商業捕鯨禁止で一度食文化が衰退したのも原因だろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:08:16.78 ID:r+Q7s3S00.net
アメポチなんだからアメリカ様にやめさせろって言えよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:15:42.42 ID:kTi6qPkn0.net
イギリスは狐狩りを伝統文化だって言って続けてるけど
イギリス国民の何%ぐらいが狐狩りやってんの?
やってる人、食べてる人が少ない文化は潰していいって理屈は暴論じゃないの

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:32:06.27 ID:xXnEB+G80.net
>>5
売れ残り廃棄分も含む

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:53:47.20 ID:Ce7u0A72M.net
ほんと白人って信仰心強いよな
「クジラ食うのは受け入れられない!」って前提があって、正当化の理由を後からくっつけて強制する

信仰の対象はキリスト教みたく絶対神、カルトには自浄作用がないのと同じ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 02:08:16.57 ID:fxF5Xy5Yp.net
>>23
捕鯨はアイヌも琉球も太古の時代からの伝統漁法があるのに
こっちには金出さないんだよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 02:09:04.12 ID:ERuLHSj20.net
歌舞伎だの観てるやつよりは多いだろう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 02:52:06.97 ID:Wy6zJ3Uw0.net
白人様が騒ぐから流通量減って価格が高騰してるからだろ
捕らせない売らせない活動しといて食べられてないとか何言ってんだこのアホ記者

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 03:06:21.28 ID:3IpnZo3nM.net
有色人種vs白人の世界大戦が起こってもおかしくないぐらいの理由あんのに有色人種弱すぎね?
いや白人が野蛮で危険すぎて関わらないようにするしかない状況か
街中で酔っ払いの喧嘩見かけた時と同じ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 03:16:11.14 ID:Cxx12khZ0.net
利権ではあるけど
ノウハウが失われると復活するのが難しいもんでもあるから微妙なんだよな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 03:48:42.99 ID:GrtXMQnb0.net
補助金つけてクジラ殺させるって馬鹿だろw
採算取れないならほっとけ馬鹿

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 03:49:26.42 ID:X3DVNaAl0.net
マジでこれなんだよな
なんでスーパーに安値で出てこないんだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 03:51:30.79 ID:Ic8H1/IH0.net
利権vs.利権の醜い争いって感じ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 03:57:38.51 ID:TwSRF1FV0.net
暇があったら余所の批判悪口ばかりの陰湿ブリカス

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 04:27:29.78 ID:XRjaIU8O0.net
>>100
絶滅寸前なら捕るなよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 04:34:26.37 ID:fekJVfT60.net
考え方変えようや
クジラ食べる人少ないんだから日本人はクジラ食べてないんだよ
日本人に対してクジラ食うなと文句言うのはお門違い

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 04:35:14.51 ID:f+zup4yS0.net
別に食っても良いけど廃棄すらされる肉を税金で買わないでほしい
民間でやれ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 04:37:36.94 ID:ovIZxXwt0.net
一度も食った記憶がない
あったとしても人生でせいぜい100gだろう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 04:38:18.67 ID:f+zup4yS0.net
>>50
マグロはしらんけどウナギはむしろクジラより優先して規制入れるべきだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 04:45:00.75 ID:OxVdYnWi0.net
小学生の頃に給食でクジラの竜田揚げ食ったが噛み切れずにまずかった

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:14:46.57 ID:G7FE9wsj0.net
絶滅するまで獲って食うのが日本人だから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:17:44.46 ID:OxVdYnWi0.net
その日本人でもほとんど食ってないクジラ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:21:51.97 ID:E2DHjvO20.net
人口言い出したら伝統文化なんか全部なくなるやんw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:23:27.80 ID:G7FE9wsj0.net
いや、人口関係なく伝統文化じゃないだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:26:29.90 ID:WaLjGe4z0.net
文化では無いよね
利権があるんだろうな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:39:28.74 ID:gWQSVPJU0.net
長崎あたりでは文化として存在してただろ。ググったら江戸時代からあったらしいし

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:41:09.04 ID:JVACS3CZ0.net
利権であって文化じゃねえからだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:42:38.28 ID:w00QcBq40.net
食べることが大切な文化なんじゃなくて利権が一部の人間にとって大切な文化なんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:43:20.84 ID:OxVdYnWi0.net
牛豚鶏肉が安定供給されるまでのつなぎのまっずいクジラ肉

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:46:05.74 ID:G7FE9wsj0.net
でも長崎の古式捕鯨は滅びたよね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:49:01.14 ID:XsJxu1o60.net
戦後食糧難あたりのエセ伝統だから無くていいよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 05:52:34.62 ID:Y7Evfkhw0.net
ロジハラやめろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:06:13.21 ID:5qtmwukj0.net
お前らイナゴの佃煮は日本の伝統文化とか言われて納得できる?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:12:10.87 ID:mmILd2GW0.net
捕鯨基地が下関と和歌山
この時点でお察しなので、BBCの過去記事にも書いてある

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

>日本が捕鯨を続ける決意が固いのは、捕鯨関係者が多い選挙区から選出された数人の国会議員と、
>予算を失いたくない数百人の官僚たちのせいと言えるかもしれないのだ。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:15:08.72 ID:OxVdYnWi0.net
>>160
信濃あたりじゃ伝統食だろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:15:25.56 ID:TC28i2zJ0.net
捕鯨銃を使った遠洋捕鯨なんか日本の伝統でも何でもない
沿岸に来たクジラを帆掛船に乗って空気袋が付いた銛で突いていたのが伝統捕鯨である
戦後の食糧難時代のタンパク質だっただけでクジラ肉が日本の伝統なら犬食も復活させろよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:15:59.26 ID:5mRUuxLYa.net
赤犬食うのも守るべき日本の文化なの?
どうでもいい文化って守る意味なくね?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:16:19.53 ID:C0cshJxL0.net
そもそも売ってないんだけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:17:48.92 ID:SSrG/wnb0.net
牛のが美味いしいらね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:20:09.14 ID:OxVdYnWi0.net
水銀が濃縮されてて食べると体に悪い上にまずくて高い

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:22:05.63 ID:d0EI/fIj0.net
捕鯨は政治問題だから内政干渉するなってバチーンと言ってやれ😤

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:22:11.95 ID:3L8XDhLja.net
下関で本物(笑)の鯨料理食べたことあるけど全然美味くなかった見た目グロいしやたら脂っこいし
大体高級食材でも珍味でも美味かったらとっくに金持ちが目付けて消費してるよな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:23:09.64 ID:PNwh7RFN0.net
毛唐は黙ってろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:25:25.14 ID:mmILd2GW0.net
税金使わず、食いたい奴で金集めて捕鯨すれば文句ない

髪の水銀濃度4倍 鯨肉摂取の和歌山・太地町住民  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0901I_Z00C10A5CR8000/

1,紀伊半島のALS | 紀伊 ALS/PDC -紀伊半島における筋萎縮性側索硬化症/パーキンソン認知症複合-
http://kii-als-pdc-project.com/research_project/research1.html

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:25:38.52 ID:Hon3+4rl0.net
誰か山岡さん呼んできて!

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:27:58.08 ID:5qtmwukj0.net
>>162
日本を代表する食文化だと言われて納得できるかってことだよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:29:26.78 ID:dG4mu+lDa.net
ちょっと良い寿司屋なんかで出てくる鯨はめちゃくちゃ美味いんだよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:30:21.24 ID:EmHLDVmDH.net
もしかして統一なのか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:31:33.30 ID:C0cshJxL0.net
>>174
そういうところは信用に関わってくるからいいものしか仕入れないだろうしな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:34:06.60 ID:G7FE9wsj0.net
>>168
公海でサンマを獲ってる中国にギャーギャー言ってる日本が?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:37:40.15 ID:cchp0X7l0.net
まあでも太地町や千葉の和田町なんかでのツチクジラくらいは取らせてくれ

179 :i am not abe :2022/09/18(日) 06:40:56.81 ID:4/bgMfila.net
>>178
駄目だろ
いち地方の蛮習なんぞ潰せと欧米が言っているのだから
従わないと

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:47:14.14 ID:JWTnNupV0.net
安倍ちゃんが死んだら捕鯨する理由も無くなるんじゃね?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:47:21.21 ID:TC28i2zJ0.net
>>179
イヌイットの伝統捕鯨は認めてるぞ
日本も江戸時代の装備でやれば認められると思う
まあ捕鯨利権に群がる奴らにそんな根性あるわけないが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:48:50.47 ID:xsdDCFpG0.net
文化だ文化だいう割に鯨食文化は貧弱だよな
ベーコンもカツも歴史が1世紀もないというか外来の調理法だし
長そうなのは大和煮くらいだけどこれ鯨じゃなくても良いし

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:50:09.81 ID:1qP9f8+90.net
まあ昔は食べてたっていっても
家で実際店から買ってきて料理してた人なんてもう死んだか結構な高齢だろ
今更安くもない料理方法も知らない味すら良く知らない謎肉を買って食うかっていったら無いよね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:53:52.52 ID:2nsecr6D0.net
わりと好きで年間1 kgは食べてるんだが、ぶっちゃけこんなもの補助金じゃぶじゃぶする必要ないだろ
普通の猟で穫れる獣肉と比べてハッキリ言って安すぎなんだよ
他に用途のない特殊な船で極地まで行って採ってきた生食可能な肉がそのへんの山で穫れるイノシシの1/5くらいの値段でいつもスーパーに並んで売れ残ってるとか異常すぎる
俺みたいなどうしても食いたいやつは1切れ10000円になっても食うし、それで食うやつがいないならそんなもの辞めちまえ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:54:07.63 ID:Edvgq94e0.net
不味いから
父さんの料理にクジラを使った物があんまり見受けられないのがその理由

186 :i am not abe :2022/09/18(日) 06:56:58.05 ID:4/bgMfila.net
>>181
いや、知能が高い哺乳類を殺す事が駄目なんだろ
そこに伝統とか関係ないから

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 06:59:05.97 ID:88+1sO9V0.net
うるせえなー食べりゃいいんだろー
安くなったら食うからさ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:00:38.84 ID:5yMQZuM1M.net
調査という名目で上級が利権ウマウマする事が日本文化なのであって
鯨肉の需要なんてどうでもいいんだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:02:38.48 ID:uaei3w6z0.net
個人的には鯨肉が無くなっても全く困らんけど
白人に決める権利はあるのか?とは思う

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:04:15.42 ID:G7FE9wsj0.net
>>186
現実を妄想で否定すんなよ、モリ1本で挑む伝統漁ならインドネシア辺りでも認められている

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:04:41.40 ID:2nsecr6D0.net
>>189
わーくにの近海で採って食うことの禁止は別に求めてなかったろ
調査とごまかして南極近くまで行ってたのが怒られた

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:07:02.36 ID:LDZ2RJ5Ka.net
この記事書いたやつググったら色々出てくんな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:07:44.77 ID:uaei3w6z0.net
>>191
近海で獲るのも批判してた気がするけど俺の気のせいか?
なんかそういうドキュメンタリーあったぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:09:32.13 ID:2nsecr6D0.net
>>193
そりゃあ全員が全員同じ意見ではないだろ
極論言うなら牛や鶏も食うなって言ってる人たちも世界中にいるし
少なくとも国際捕鯨委員会が求めていたのは調査捕鯨(大嘘)の禁止だけだぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:14:27.87 ID:uaei3w6z0.net
>>194
あーなるほどね
なんとかピースみたいな活動グループが暴れてる印象が強かったわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:17:09.66 ID:2nsecr6D0.net
>>195
食いもせんのに遠くで採って冷凍庫の肥やしにしてる問題と、クジラを食べる行為自体への批判は別物だと思うよ
まあわーくにの代表がわざと混同させてるから混乱するのも仕方ないが

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:17:40.95 ID:OxVdYnWi0.net
>>189
フォアグラも残酷だからやめるべきだよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:18:35.00 ID:QX7FzAsKa.net
食糧危機に備えるためだが。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:19:30.65 ID:uBSYfhLB0.net
海原雄山『鯨食は日本の重要な文化だ。かつて原住民を大量に虐殺してきた
 白人達に、日本の文化を野蛮呼ばわりされる筋合いは一切無い』

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:31:39.53 ID:WHJS1LH7a.net
おまえ等のせいだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:00:25.82 ID:FLo3P2jZ0.net
そんな突っ込みどころある理屈だとカウンター食らって論破されるんだし
普通に利権だからやめろでよくない?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:01:50.26 ID:f8JL9YXj0.net
それはどうでもいいだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:03:35.14 ID:oDt4nPPS0.net
クジラを殺すのが文化だから

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:03:37.59 ID:4P0ssfBU0.net
長野県民「イナゴや蜂の子を食べる人少ないけど文化だよ」

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:04:52.33 ID:f8JL9YXj0.net
>>204
蜂の子はよく食べさせられたなあ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:05:08.21 ID:Ik+Q3rP6a.net
「近海での捕鯨ならやってもいいよ」
って言われたのにバカジャップは拒否したからな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:07:05.32 ID:zV2GE1UF0.net
水産庁の数少ない天下り先だから残しておかないといけないんだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:07:05.76 ID:f9/gidup0.net
少数派だから重要ではないという論理は駄目やろ
普通に文化じゃないからとか利権とかでいいんだよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:11:42.76 ID:2nsecr6D0.net
>>208
えのころ飯やザザ虫にも同じように補助金入れてるか?
明らかに超少数派の商業的に成り立つ余地がない食文化は廃れるのもある程度仕方ないのでは

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:18:57.34 ID:FnSeReTn0.net
そら牛豚鶏が満足に食えなかった時代の代用品だしな
安いから食ってただけでステーキなら牛食べるし、ベーコンなら豚買うし、竜田揚げなら鶏
赤身の刺身くらいかな食べたいと思うの
高いクジラの肉に魅力はないのよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:20:59.52 ID:uP7PDPdb0.net
本当に南極の捕鯨はやらなくなったな。
裁判に負けたんだから当然だけど。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:32:30.57 ID:MwWA4H980.net
昔の文化だとは言ったが、だから何だと言うのだ
とにかく駆除しなきゃ魚が消える

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:34:38.41 ID:hvVLUCYm0.net
潰す命の数に対する肉の量は多そう

214 :からだすこやかジャンダルム :2022/09/18(日) 08:44:05.26 ID:bhlwX1v+a.net
補助金貰えるからやってるってケンモメンが言ってた

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:48:07.28 ID:oDt4nPPS0.net
>>212
駆除しないと魚が消えるの?
なんで?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:56:28.02 ID:SYL1pSUod.net
そりゃ欧米に鯨食文化を破壊されたからだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:00:34.56 ID:oDt4nPPS0.net
>>216
牛豚鶏を持ち込むなんて酷いよな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:23:55.22 ID:CV7Yl+uI0.net
マイノリティの文化は重要じゃないのか?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:25:56.67 ID:ovBkjVfq0.net
>>210
鯨の種類や部位にもよるかもしれないけど鮪の赤身くらいの値段だぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:34:18.54 ID:B8PBJeNQd.net
>>218
文化を保存したいんなら鵜飼みたいに保存すればいいんじゃないの

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:35:57.51 ID:1YS49sfK0.net
税金使ってまで残す価値のある文化じゃねえよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:37:56.79 ID:gvAshnLB0.net
補助金が政治家に裏金してるんだな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:40:33.57 ID:5qtmwukj0.net
遠洋捕鯨は日本の伝統文化!

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:41:40.73 ID:1YS49sfK0.net
そもそもわざわざ遠くの海に言って捕鯨するなんて文化ないだろ
はやく潰せよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:46:48.47 ID:5qtmwukj0.net
捕鯨擁護派の意見

・鯨を捕らないと魚が食い尽くされる!
人類の捕鯨が始まる以前は魚絶滅してたの?

・欧米の規制によって鯨食文化が廃れた!
捕鯨停止以前から鯨肉需要なんて廃れまくってたんだけど?

・鯨食文化は日本の伝統文化!
日本中で食われてたのは戦後の食糧難以降
それ以前は一部地域での食文化に過ぎなかったんたけど?

・鯨が減ったのは欧米の鯨油目的の乱獲が原因!日本は鯨を余すところなく利用した!
日本の援用捕鯨の主目的は鯨油で肉はほぼ捨ててたよ?肉目的になったのは戦後なんだけど?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:00:32.13 ID:rxfqwKdL0.net
相撲もみんなやらないし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:06:27.95 ID:V2crNNht0.net
捕鯨してる地域の人はいまも食ってるよ
食文化ってそういうもんだろ
だいたいが日本は肉から髭までクジラの命を大事に利用してる方じゃん
モツまで茹でて食ってるぞ
油とってポイの欧米人と同じにすんな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:08:52.50 ID:bbMeSMEaM.net
「どういう迷惑を被ったのか」から説明してくれないと議題にする必要すらなし

白人の価値観の他国侵略にはNO

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:10:08.84 ID:ovBkjVfq0.net
>>225
鯨が減れば漁獲量が増えるだろうし正しいだろこれは
絶滅するって言うのは大袈裟に捉えてるだけだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:15:50.90 ID:xsdDCFpG0.net
>>229
日本近海だと捕鯨国ではあるもののほぼ捕鯨やってないロシア周辺は漁獲資源が豊富に保たれてるけどね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:24:21.76 ID:CrFkQxp20.net
>>227
そのまねして油とってポイしてたのが戦前の日本の捕鯨だぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:25:02.33 ID:pKU0duQG0.net
アベ横死で
これも用なしへ😊

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:46:11.18 ID:5qtmwukj0.net
>>229
鯨が海の唯一の捕食動物でもない限りそんなことは起きない
鯨が減ったら増えるのは鯨以外の捕食動物

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:47:10.62 ID:ztx6hOeY0.net
米英が海洋利権握ろうとしてるからでしょ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:48:34.15 ID:Vcn6qik00.net
捕鯨は老害ノスタルジー
批判されてまで不味い肉わざわざ捕らんでもよい
むしろ捕鯨ロビー活動の税金の無駄遣いやめるべき

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:49:42.16 ID:kqGLX+8f0.net
>>229
最上位捕食者の「人間」を狩る方がよくない?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:50:26.07 ID:Vcn6qik00.net
>>197
フォアグラなんて昔っから愛護団体の批判の的だぞ
ヨーロッパはフォアグラ農家縮小したせいで羽毛産業まで縮小してる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:59:31.14 ID:DJJQcuC/0.net
>>101
そもそも給食に鯨出てた世代からしてもあまり評判が良くないわけで
俺は団塊ジュニアでまだ給食に竜田揚げ出てたが
俺はじめ同級生でも嫌いなヤツゴロゴロいたわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MmXA):[ここ壊れてます] .net
重要な政治的な理由って「外圧に負けるとネトウヨが怒る」からでしょ
バカみたい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-KXRs):[ここ壊れてます] .net
ローカル番組でやってたが山口県ですら捕鯨は赤字だと
食習慣を刷り込むには子どもの頃からと給食でも出してるようだけれど
今後輸入食肉高騰で牛豚等を庶民が口に出来なくなって戦後直後のように鯨肉が他の肉より安ければ需要が出るかもしれんが
もう昔のように肉脂骨髭まで余す事なく使い切る文化はとっくに終わってるから廃棄部位も多そう

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-B/Hl):[ここ壊れてます] .net
クジラなんてもう2年くらい食べてない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-LtjU):[ここ壊れてます] .net
2Fの財源じゃね?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f85-UC+/):[ここ壊れてます] .net
民族的な文化を批判して消滅させようとするのはただの横暴だろ
それが正義だとでも思ってるのかね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17a2-ldZd):[ここ壊れてます] .net
ハギスの消費量とどっちが多いやろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff0d-okD4):[ここ壊れてます] .net
少数派は皆殺し
ブリカス

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fba-gQkM):[ここ壊れてます] .net
>>34
その値段だから学校給食に採用されてた
給食の肉ってクジラがほとんどだった

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b789-ouWn):[ここ壊れてます] .net
>>228
他国の庭先で調査目的と嘘付いて海洋資源略奪してたから
国際裁判で全面敗訴した挙げ句堂々退場して公海から叩き出された事もう忘れてる…

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ItQy):[ここ壊れてます] .net
ただの利権だからな
官僚は省の予算を減らす行動は許されないからほげぇーって言い続けるしかないし
議員も地元に落ちる金が減るような言動するわけにいかない

南極捕鯨に拘り続けてたの見ると官僚主導だったのかな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 178e-E+l9):[ここ壊れてます] .net
安倍が死んでも10年呪いが解けないのか

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78f-70BC):[ここ壊れてます] .net
飯のことでイギリップに何か言われるとか片腹痛いわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ItQy):[ここ壊れてます] .net
>>240
その昔安かった鯨って南極でしこたま獲って成り立ってたわけで
20年の鯨肉消費量が2000t、1962年のピーク時は約100倍の22万t

仮に南極で前みたいに獲れたとしても昔のような金額で販売出来るのかわからんしな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7df-SHTe):[ここ壊れてます] .net
ネトウヨってイルカとかクジラを何故か敵視してるよな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17aa-AjMH):[ここ壊れてます] .net
現在は捕鯨肉1kgあたり2000円の補助金が入ってようやく今の小売の値段が維持されてるのね

日本人は動物性タンパクを年間55kgは摂るんよ
捕鯨量を10倍にしても日本人の2日分の食を賄えるぐらいでしかない
そんなもんに補助金ぶち込むなら、豚熱とか鳥インフルの対策した方が有意義なんよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-L2ux):[ここ壊れてます] .net
廃れいく文化だからだろ
だからと言って君らから強要されて良いものではない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-rZTD):[ここ壊れてます] .net
日本に鯨肉を輸出してくれていたアイスランド企業が、国の補助金ジャブジャブの日本企業とは競争できないって
捕鯨をやめちゃったんだよなあ
美味しい鯨肉は輸入出来なくなるし余所の国の捕鯨産業潰しちゃうし害悪でしかないだろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1743-/PCR):[ここ壊れてます] .net
日本文化だけど大切な一部じゃない、が正解

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-BafN):[ここ壊れてます] .net
歴代政権はIWCとの関係を尊重して
軋轢が有っても我慢して来たが、
安倍は逆ギレして脱退したんだよな。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
日本政府は補助金を出すな。漁は勝手にやれ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f5b-rZTD):[ここ壊れてます] .net
利権だから

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc6-79pF):[ここ壊れてます] .net
同じ国内でも地方によって食文化がまったく異なる
賢い外人さんはこんな当たり前の事思い付かないのか?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-BvV6):[ここ壊れてます] .net
>>247
だからクジラは賢くて可愛いから殺しちゃダメ?wアホなん?w

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-BvV6):[ここ壊れてます] .net
>>260
国民全員等しくサンドイッチとハンバーガーと袋入りポテチをランチに食ってるようなやつらだからな

無理無理

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>260
全部まとめて日本の伝統とか言ってるのが馬鹿ジャップなんだが?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 21:41:47.07 ID:5DjouVuCa.net
昔は安いからくじら食ってたんだよな
高校の学食で週一のくじらカツ楽しみだつた

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa2-tld0):[ここ壊れてます] .net
もう食う人も少ないから近海の小型捕鯨だけでもいいと思う
イルカのがうまいし

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ItQy):[ここ壊れてます] .net
伝統伝統言う割にはアイヌの捕鯨はガン無視

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fd1-UC+/):[ここ壊れてます] .net
でも実際、捕鯨禁止になってからクジラの数が激増して世界の魚の数が急減してるんだよな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>267
ミンククジラが増えすぎたからな
害獣だってのを理解してないバカが悪い
つうかクジラが増えたせいで魚がアニサキスばっかになってんだけどその責任もとらないからな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf5e-SlIS):[ここ壊れてます] .net
今更やめられないという結論に至った

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 06:42:46.24 ID:vvPq65Qz0.net
さすがジャップ、クジラを殺す理由を考えさせたら日本一だな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 14:55:20.52 ID:VAloKCuPF.net
捕鯨とかどうでもいいけど毛唐の言いなりになるのはダメに決まってるだろ。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:30:12.75 ID:vvPq65Qz0.net
アメリカのケツ嘗めて生きているジャップが何を言ってんだか

総レス数 272
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200