2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今聴いてみると90年代の日本の音楽ってめちゃくちゃいい音してるよな。今の日本の音楽はゴミ [296617208]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:01:46.93 ID:psJcAffh0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Sing Like Talking藤田千章、キャリア初のソロアルバムに迫る:インタビュー

https://news.yahoo.co.jp/articles/26e844c1924d6659597318e365045766280ac716

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:02:35.41 ID:1WASPev30.net
00年代~10年代中頃までの方がゴミ
今は持ち直しつつある

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:03:10.26 ID:KMgqIEx2d.net
そうだね Adoより宇多田だね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:03:23.74 ID:lGQYwxjR0.net
90年代ってコメコメくらぶ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:03:31.62 ID:LkA2JaxJ0.net
エコーかけすぎだし音も悪い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:04:29.69 ID:dPrE+hes0.net
>>2
これな
厳密に言えば00年代前半はまだ残り香でそこそこだけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:05:02.17 ID:KEDtA4FM0.net
いや、80年代こそ至高
90年代は流行り歌に乗せられた糞曲ばかり
でもファッションだとこれが入れ替わる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:05:06.65 ID:JcS/ySQq0.net
海外レコーディングとか流行ってたな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:05:25.19 ID:lbJmRYCV0.net
1日一回は鬼束ちひろの月光を聴いて約20年

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:06:37.25 ID:rP08EM2t0.net
そりゃスタジオに金かかってるし今の打ち込みピコピコじゃないし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:07:59.90 ID:LECDmxqv0.net
最近テレビで歌謡曲持ち上げ激しいけど電通ステマだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:08:55.73 ID:De8Juyuk0.net
想い出補正入ってるだろ。
自分の青春時代が1番に決まってると思い込みたいんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:09:47.00 ID:TGY/cDV3d.net
ヒットチャート上位は糞ばっかだったじゃん🥺

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:12:04.35 ID:rceNvoRG0.net
わざわざアメリカやらの立派なスタジオに行って録音してた時期だからなあ
イヤホンで聞くだけの時代には無用なお心遣いだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:12:19.34 ID:3K9p8P6h0.net
小室やつんくの曲は全然残らなかったな
当時は「何が良いのか全然わからん」「こんな下らないもん残るかよ」
などと言ってたおっさんミュージシャンの意見に反発したもんだが
おっさんが正しかったわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:14:45.33 ID:UP7fGJIt0.net
ずとまよの新曲すげーいいぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:19:32.12 ID:DgtsIPV20.net
>>15
小室は確かに残ってないが、つんくは残ったでしょ
LOVEマシーンとか恋愛レボリューション21とか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:19:41.11 ID:ycoLfLaH0.net
90年代最強は橘いずみ
https://www.youtube.com/watch?v=QQ3kDd6GbeI

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:20:55.31 ID:ycoLfLaH0.net
古室は黒人ユニットのプロデュースもしていて
そっちの何曲かがイギリスで殿堂入りしてるよ。

https://www.youtube.com/watch?v=cIw8kCd0DGI

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:22:15.89 ID:XG1oe7870.net
Beingとか、もはや不動産やら投資会社だしな。寂しいよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:22:19.23 ID:rceNvoRG0.net
そういやマック行ったらガキンチョが尾崎豊のアイラブユーを熱唱してた
今の時代でもあれだ、悩める少年に響くんだなあと感心しちゃった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:24:43.25 ID:Kp0v4vcX0.net
ナゴムで悪ふざけしてた電気グルーヴにソニーがデビュー前から大金ポンと渡してイギリス行かせて、そこでクラブ行き倒して今の音楽性になるという

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:28:17.15 ID:uaEub4LM0.net
藤井フミヤLIVE1999「わらの犬」「DO NOT」
https://www.youtube.com/watch?v=2Iyewh3CfbQ

↑この藤井フミヤの「わらの犬」って曲でエヴァのMAD作ったらめっちゃ合いそうじゃね?
誰か作ってほしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:30:15.99 ID:ycoLfLaH0.net
>>22
今も新曲出してるってのがすごいわな。
https://www.youtube.com/watch?v=snah2SLOGJM

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 01:32:29.28 ID:I6RomBQE0.net
メジャーシーンなんていつの時代も商業主義だからどうでもいいけど
今よりは無名でも金になる時代だから実験的な事がやれた時代だと思う

26 :ぴーす :2022/09/18(日) 02:03:04.89 ID:OScAvHlR0.net
ラルクがPVに100億円かけた2000年前後が絶頂期

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:10:37.06 ID:1YVswCJz0.net
個人的に小室とかの音楽大嫌いだつた
今は居なくなって快適

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:15:33.89 ID:92a3JJm9M.net
小室ならスト6のテーマ曲が発表されたばかりだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:23:33.34 ID:vTjc3RZV0.net
>>27
俺も小室の音楽が嫌いだったな
というより若さ故かラブソングが心底大嫌いだった
メジャーシーンでアンチ小室として気勢を上げてたのは黒夢くらいだったな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:35:49.38 ID:uT5cqKtn0.net
90年代はバンドが良かっただけで歌謡曲や演歌は萎びていったがなあ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:37:05.82 ID:uT5cqKtn0.net
小室の金太郎飴とかもうな。一発でわかってしまって飽きる。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 07:39:12.82 ID:uT5cqKtn0.net
そして秋元康がアイドル歌手を陳腐にさせた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:41:24.01 ID:cbOXqdul0.net
PROTOOLSとかハードディスクレコーディング前の最後の時代

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:53:43.69 ID:FLo3P2jZ0.net
何百回も聴いてるから良いと錯覚してるだけ
まだ聴いたこと無い90年代の曲と今の曲いくつか聴き比べてみろよ
普通に今の方が優れてる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 08:58:15.99 ID:AJkHFtK60.net
10年前に流行った曲がマジで一曲も思い出せん
AKB、EXILE、ジャニーズしか無かった10年代初め頃ってガチの黒歴史だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:06:53.77 ID:cbOXqdul0.net
ビンテージ楽器とかアンプ使う人多かったのもあるね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:17:33.52 ID:88+1sO9V0.net
一昔前のは今より音が少ないよね
展開も今と比べてゆったり
今のハタチには、俺らがハタチ当時にフォークソングに対して感じてた気持ちになるんじゃないかな
極端かもしれないがそれくらいに考えとけば勘違いは起こらない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:23:37.32 ID:BhylFFkC0.net
>>36
何年か前からビンテージのシンセ使うようになってる人増えてるな
低音がいいとかいう理由で

昔の音源と比べると今のほうがインディーズの音は良くなったって気はするから機材の進化とか宅レコの環境が良くなったってのはありそう
あとはラウドネスウォー問題とか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:50:51.52 ID:ycoLfLaH0.net
小室系にしたってこういう欧州のダンスミュージックを
日本向けに柔らかくしたものだから大元を知ってるかどうかで評価が変わる。

もっとも当時のavexはこの界隈で一番大きなレコードレーベルだったから
このユニットもその傘下だったけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=Kt91rG311OM

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 09:53:03.92 ID:ycoLfLaH0.net
>>39の曲はイントロから間奏まではまんまtrfだけど
日本人の大好きなサビが存在しないんだわな。
そのサビを付け足したのがtrf

クラブでも頻繁に流れていてそういう場所で流す時はサビを取り除く。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:39:12.00 ID:tENnT5qLM.net
一時期どこへ行ってもいつでもいつでも
・こっごえそうな!

・は~て~しーない~~♪
が流れてたな。イライライしたぜ・・・

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:24:02.45 ID:U4Obh9o/0.net
>>5
いまはパリピ対策でエコーは控え目だよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:28:42.48 ID:274COTkm0.net
小室アンチがおるのはわかるけど俺はミスチルが嫌いだった あの歌い方が一度嫌いになったらもう気持ち悪くてさ
アスカのねっとりは許せるんだけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:37:51.60 ID:VmGjief00.net
ドラゴンボールZOPとか鬼太郎3OPとか
この辺の音源最高だわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:39:14.21 ID:tJL8nrph0.net
>>41
97年頃か懐かしい
クリスマスにゲーセンで流れてたのおもいだす。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 12:28:44.85 ID:0UST33ow0.net
>>27
大衆音楽としての小室は大成功したのにヲタは小室が嫌いだと言う矛盾
アニメとかエロゲとかの音楽は小室に影響を受けまくったものばかりなのにヲタは受け入れた
謎すぎる、、、

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 12:42:24.92 ID:ycoLfLaH0.net
>>46
ダンスダンスレボリューションとか
あの手のゲームで裏で繋がってるはずなんだけどな。

オタのほうが知識で一枚上と勘違いしてるのかもな。

基本的に全盛期の小室楽曲はavex所属のDJ十数人とDJ KOOの合作で
こいつらはavexブランドで販売するための
洋楽クラブミュージックの買付までやってた専門家集団。

世界のそれを知り尽くした上で日本人はこれでも食っとけってのが小室。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 12:52:21.41 ID:VhhqBZA/0.net
世界的に評価が高いのは90年代のフィッシュマンズだぜ
英語圏最大の音楽レビューサイトrate your musicでも全世界で発売されたアルバムの中で17位にランクイン
ちなみに日本での評価だと70年代のはっぴいえんどが1位

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:00:22.28 ID:OxxG2Bi6d.net
90年代は16bitで2000年くらいから24bitになったから
今の方が音いいぞ
同じCDだろ?って思うかもしれんが説明すると長くなるのでパス

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:03:18.51 ID:g9eSBPDO0.net
今のほうがよくね、むしろ渋谷系とか今聞いても微妙というか。。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:06:38.29 ID:VhhqBZA/0.net
>>50
正直渋谷系は今聞くと辛いな
所詮流行り物でしかなかった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:09:21.10 ID:LyJxlX5d0.net
ダセエ意見ばかりで反論を書きたくもなくなった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:10:59.29 ID:Yv0zO85va.net
貧しくなると文化も衰える

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:12:58.25 ID:dDUTFe7j0.net
>>2
今はだいぶ持ち直したの分かる
10年代が男女ともアイドルばっかでクソすぎた

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-lWwU):[ここ壊れてます] .net
>>51
オリジナルラブとか今聴いてもいいじゃん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 774e-Ugut):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
負けないで - ZARD
https://www.youtube.com/watch?v=rtZLe6T3Dh0

WANDS 愛を語るより口づけをかわそう
https://www.youtube.com/watch?v=Qst59kJWYHo&t=131s

別れましょう私から 消えましょうあなたから/大黒摩季
https://www.youtube.com/watch?v=Dc1cgm-dUAU

DEEN このまま君だけを奪い去りたい
https://www.youtube.com/watch?v=RycpoRgLWLQ

甘い Kiss Kiss【歌詞付き】- REV
https://www.youtube.com/watch?v=DrV7ZUIm8SI

君が好きだと叫びたい - BAAD(フル)
https://www.youtube.com/watch?v=mgWONfthS9U

果てしない夢を
https://www.youtube.com/watch?v=jNDKOkQZuYE

君がいたから field of view
https://www.youtube.com/watch?v=q6G_uK0BcNE

愛が生まれた日/藤谷美和子・大内義昭
https://www.youtube.com/watch?v=QZzmw1R-Jm4

仙道敦子&吉田栄作 / 今を抱きしめて 1994
https://www.youtube.com/watch?v=uHJGBeOai5Y

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 774e-Ugut):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
米米CLUB
チャゲアス
虎舞竜
ビーイング系
ミスチル
スピッツ
オザケン
猿岩石
キンキキッズ
スマップ
小室系
シャズナ
モー娘
GLAY

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-LCyW):[ここ壊れてます] .net
今の歌は何を言ってるのかまったく分からん

単に綺麗なフレーズを羅列してるだけで意味不明

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>56
この別人が歌ったのドヤ顔で貼るのやめようぜ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f8f-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
>>15
逆じゃねえ?
小室のやつは安室とかで残ってるイメージだがつんくはモー娘が引きずってるだけで曲名も覚えてない
もちろん秋元の曲はそれ以上に何もないけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-iHfe):[ここ壊れてます] .net
モー娘とか今聴くとキツい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 18:48:08.17 ID:dPrE+hes0.net
>>46
所謂オタク、すなわちアニヲタ等は別に小室嫌ってないだろ
というよりそもそも意識していない
嫌ってるのは音楽オタク

63 ::2022/09/18(日) 19:03:33.33 ID:tBfP0gU1d.net
>>47
そのDJ KOOが今はハロプロにハマってんだから面白いよな
俺も90年代の頃はつんくとかクソだせえと思ってたけど一回ちゃんと聴いてつんくの良さにハロプロの良さに気づいてしまうとハマるんだよなあ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 19:22:55.32 ID:JG0B3NKi0.net
ブラックオアホワイトとか辺りのMJのCDとんでもなく音いいのなんなん
水樹奈々のと聴き比べたら感動した

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 19:31:34.76 ID:ycoLfLaH0.net
>>64
その頃のマイケルはソニーに所属してて
その頃のソニーはライブスタジオ音響関連の世界トップメーカー。
自社の宣伝にもなるから採算度外視でやれること全部やってる。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 19:35:58.35 ID:JG0B3NKi0.net
>>65
ちょっとあれ凄すぎる
密度感と言うかCDの限界に挑戦してたんかな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-xeBn):[ここ壊れてます] .net
最後にアルバム買ったのポルノのベストだわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0d-ZQ1d):[ここ壊れてます] .net
フォニイに嵌ってる
機械歌でも恋愛の切なさや激しさを感じれるなんて、、

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78f-Vlsb):[ここ壊れてます] .net
>>29
ワンバーター!ツーバーター!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-tshm):[ここ壊れてます] .net
95年位に小室哲哉がHDD録音を試してるって言ってたから
音が良くなったのその辺りからじゃね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 01:53:19.73 ID:FZmv6psx0.net
今聴くとメンバーによるけどモー娘はだいぶ歌唱力ある方

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 02:07:10.50 ID:3EgcaPaod.net
まるで別人のプロポーション
嗚呼、1993~(´・ω・`)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 02:08:32.98 ID:FiiSY83Ra.net
今の韓国みたいに欧米の流行りを輸入してローカライズしてただけじゃん
猿真似しかない時代

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 06:25:05.20 ID:W7uDYPTZ0.net
今の曲は1.5倍速で聞くと丁度いい曲が多い気がする
昔の曲を1.5倍速で聞くと早く感じる曲が多い気がする

>>58
良い詩はあるが
歌詞なんて基本どうでもよくね?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 08:13:33.36 ID:5tF4eRVB0.net
BUMP OF CHICKENが今年4月にリリースした最新曲「クロノスタシス」は6月に入ってからも各チャートの上位をキープし続け
2022年上半期を代表するヒット曲の一つとなった。
現時点で興収90億円に迫るロングヒットとなっている映画『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』の主題歌ということで、新しいリスナーを開拓したこともその成功の要因の一つだろう。
2022年度の第73回紅白歌合戦にも是非出場し、NHKホールを湧かせてもらいたいものだ

BUMP OF CHICKEN「クロノスタシス」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=B--iJ2pNvLU
Chronostasis - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=fGQmtEKqBwo

新曲
BUMP OF CHICKEN SOUVENIR サビ - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=ELj6cAUOWqo(15秒目から17秒目に元動画であるアニメの台詞が入るので注意)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 08:19:26.61 ID:6mnXpYIr0.net
音楽オタクはなぜか小室を嫌ってるけど
低音域をひろげてメロディからリズム重視に曲を作って定着させたのは小室の功績だからな
その土台があったからこそMISIAやUA、宇多田ヒカルが受け入れられる土壌を作ったんだよ
宇多田ヒカルも一番好きな邦楽はTMのゲワイを挙げてる
それまでの辛気臭い演歌や歌謡曲のノリが好きなジジババには受け入れられられないってだけ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 08:19:50.34 ID:TFxfXomn0.net
ドリカム全盛期だな
まさかワンピースなんかとコラボするのは見たくなかった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 08:21:02.37 ID:/gHzOB5e0.net
2005~2015あたりがマジでヤバイ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 08:26:40.34 ID:6mnXpYIr0.net
米津もあいみょんも悪しき昭和歌謡の陰気草さが感じ取れるから苦手
BLANKEY JET CITYやくるり、ナンバーガール、イエモンのようなバンドもいない
今の時代のほうがよっぽど退屈よ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 08:38:54.26 ID:uhDwHsQn0.net
メジャーの話をするとスピッツと山崎まさよしは(マッキーもかな)男性でも日本の良心だったが女性アーティストたちが素晴らしかった

宇多田、MISIA、UA、Cocco、Chara、ジュディマリ、川本真琴、元ちとせ
90年代中期から2000年代ごく初期までのラインナップは日本歌謡界(J-POPじゃない)の最期の徒花といっても良かった

男性はラルクとかグレイとかLUNA SEAとか鼻声で歌う常套句の歌詞とありふれたコードのバンドが流行ってしまい残念だったが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 08:42:05.16 ID:Tgnz1/ACp.net
LiSAとかもろにアニソンって感じでお前らすきそうやん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 08:46:16.69 ID:QKx+krSaa.net
00年代ってなんであんな
クソなの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 09:05:26.15 ID:W7uDYPTZ0.net
>>81
アニソンってどんな感じなん?
アニメで使われた曲のことじゃないの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-ahfG):[ここ壊れてます] .net
オッさんの思い出補正だよ。
流行歌なんてほとんどクソ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 12:53:34.93 ID:jpYtoWpna.net
生音→レコード→CD→mp3→スマホ

大衆化とともにだんだん劣化してるよ
民衆に音色なんてわからん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 14:05:13.17 ID:FZmv6psx0.net
マッキーは当時何とも思わなかったけどこれニュージャックスウィングじゃんみたいな割と黒い曲結構多い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 14:18:26.07 ID:i1HtgdS60.net
>>2
マジで魔法がかかったようにクソだったよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 14:23:33.04 ID:X8T3PALS0.net
アニメの主題歌とtiktokから音楽の流行が生まれる時代だから、
オタクとJkのセンスなんよね今のヒット曲
全部では無いだろうけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 14:27:09.58 ID:FjuQT0r40.net
2000年代以降は
とりあえずボーカルに何の性能も求められなくなった感

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 14:48:02.52 ID:TmLEcuVJ0.net
ありとあらゆる文化で一番クソだったのは間違いなく90年代
この時代に思春期を迎えたセンスのないゴミカス共のせいで日本は恐ろしい勢いで凋落している最中

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:03:15.92 ID:TE87pTh6M.net
>>76
大体邦楽好きな人ってリードギターやボーカルの歌詞とかに耳を傾けてるってのはあるな
後ろで流れてるトラックが好きな人ほど洋楽聴くだろうし海外で話題とか言われてる日本の曲も大体ビートにこだわってる曲が多い気がする

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:06:42.79 ID:abF8GPAF0.net
音の良さってなんなんだ?
音質のことか?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:07:50.30 ID:TmLEcuVJ0.net
また氷河期老害の立てたゴミスレか
早く死ねばいいのに役立たずの無能共

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:09:30.58 ID:QCRJw59x0.net
>>82
楽曲の良さが勝負所だったアーティスト系に変わり
握手券目当てのアイドルにゴッソリ入れ替わったから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:09:57.00 ID:vTiFaEN/0.net
小室が潰して宇多田が立て直したという見方と
小室たちが作ったものを宇多田が潰したという見方ができる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:11:08.83 ID:TmLEcuVJ0.net
>>95
はよ死ね氷河期老害

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:11:14.89 ID:THmQlxNq0.net
そら日本のヒップホップのオリジナルアルバムで1枚選ぶなら5th wheelだからな
コンピも可なら病めるブッダだが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:12:00.42 ID:TmLEcuVJ0.net
>>97
おせえよ早く潰せ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:12:33.44 ID:WEseiN930.net
なんだかんだで金かけて作ってたからね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:12:38.68 ID:dUjMoMqGa.net
ピチカート・ファイヴ最近聴いたらめっちゃ金かかってオシャレなサウンドしてるのな
歌は今の人の方が全然上手いけど笑

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:12:59.07 ID:TmLEcuVJ0.net
>>100
センス腐ってない?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:13:39.23 ID:TmLEcuVJ0.net
90年代のサウンドだけはガチで聞いてると耳が腐りそうになる
あんなの耐えうるのは奇人変人だけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:14:50.48 ID:QCRJw59x0.net
実は90年代は、欧米では音楽産業が不況で行き詰ってたんだよな
日本だけでCDアルバムが300万枚以上売れるなんて世界から見ると異常だった

イングウェイマルムスティーンのアルバムがオリコン1位を取った時は世界中が驚いてた

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:15:57.18 ID:q9On44jQ0.net
マンPのGスポットみたいな何を伝えないのか理解できない卑猥なだけの歌がミリオン売れたくだらない時代だっけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:16:27.56 ID:lZRLfdf90.net
バンドブームが去ってから演奏部隊が軽視されがちになったな
録音の段階で遠慮がちなアレンジと音になってしまった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:16:49.82 ID:QyF4yNDi0.net
>>95
小室のゴーストをやってたのがクラブDJたちで
普段はディスコなんかで洋楽ダンスミュージックを流してる人たち。
その現場から色々とエッセンスをパクってJ-POP仕立てにして小室に渡していた。

ただ90年代後半になるとおくすり前提の騒音みたいな曲が増え始めてパクれなくなった。
小室がなら俺が作るってロックまがいの曲を作り出した。ほぼ空中分解。

その空席をアメリカ勢が宇多田を使って奪いに来た。
唯日本人はアメリカンポップを憎悪している。ここでまた空中分解。

グレイだのポルノだので引き伸ばして時間を稼ぎ今度はつんくにバトンを渡す。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:17:18.57 ID:q9On44jQ0.net
「売上」しか自慢できる物がないもんな

90年代懐古美化の氷河期世代ってさ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:18:17.47 ID:ddf87ekv0.net
TMNやビジュアル系やミスチルをかっこいい素晴らしいと思う人間に
何言っても無駄

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:18:31.06 ID:ICNHBICuH.net
>>8
国内の高いスタジオ貸し切るよりは安上がりだったという側面もある

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:19:07.03 ID:QyF4yNDi0.net
>>97
電気グルーヴなんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=_PncZ0h_hEE

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:21:37.30 ID:6M3oKAm9a.net
>>49
レコードはCDより音が圧倒的に良い

しかも億単位の金をかけてた

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:22:12.59 ID:q9On44jQ0.net
>>108
>TMNやビジュアル系やミスチルをかっこいい素晴らしいと思う
若いころからそういう刷り込みをされてきたんだろうね
今の40代がセンスのない駄目人間だらけになったのは90年代の文化に原因がある

113 :Ikh :2022/09/19(月) 15:24:26.51 ID:YsKO9zbt0.net
俺が好きなのはそれよりも更に一昔前だなw

良いものは時代を超えて残るよねw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:25:15.86 ID:edX1xgvA0.net
昭和爺が選ぶ曲
WoW WoW トゥナイト
ミスチル系
ラルク系
GLAY系
ルナシー系

平成初期生まれのおっさんが選ぶ曲
粉雪
3月9日
天体観測
小さな恋のうた

平成後期生まれの若者が選ぶ曲
ドライフラワー
CITRUS
Pretender

115 :Ikh :2022/09/19(月) 15:26:18.04 ID:YsKO9zbt0.net
不易流行

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:28:02.61 ID:lZRLfdf90.net
>>114
どの時代も若者に好かれる歌は似通ってるんだな
爺が選ぶ曲という表現と若者が選ぶ曲という表現で先入観を刷り込んでも意味がない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:29:22.58 ID:B6UY1R6W0.net
>小さな恋のうた
モンパチって曲良いのにまったく流行らなかったのって、結局カスラックと同じ結果にしか見えないんだが俺だけ?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:31:10.26 ID:6mnXpYIr0.net
まぁぶっちゃけ
音楽理論すら理解できてないボカロ上がりの連中の不正解だらけの音楽よりも
職業作家が理路整然とセオリー通りに組み立ててるアイドル曲やアニソンのが聴いててマシなんですけどね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:55:43.06 ID:5oibuFrO0.net
ボカロもJust The Two Of Us進行(丸サ進行)とか小室進行とか使い回しまくりでまぁ自分もその枝葉なんだけど
どっかから進行持って来て適当に非コードトーンも混ぜつつ乗っかるメロ作ってーみたいな感じかなりあるしな
twitterとかであの界隈のやり取り見てるとクリエイティビティってなんやろなぁって思うことは少なくない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 15:57:22.28 ID:5oibuFrO0.net
けど、カラオケランキングとか見てるとなぜかそのボカロ曲が10代には受けてる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 16:08:01.87 ID:QyF4yNDi0.net
そもそも忌野清志郎とか持ち上げて
音楽は壊してなんぼとかイキってた人たちが
90年代のやりたい放題を見て音楽にもルールがあるんだぞとか言い出して
90年代の人らはボカロや秋元に同じこと言い出してて
音楽なんてこの繰り返しでしょ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 16:33:09.88 ID:6mnXpYIr0.net
丸サ進行は流行り廃りあるけど小室進行の定
番さはすごい
直近でも米津のLemonのCメロやLiSAの炎のAメロ、King Gnuの白日のサビ、ウマ娘のGIRLS' LEGEND Uのサビに使われれる
小室もこのコードにいち早く目を付けてWOW WAR TONIGHTや恋しさとせつなさと心強さとなど、ヒットを量産させたのも頷けるわ
このコードを使ってる一番古い曲はドヴォルザークのユーモレスクだっけか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 19:27:44.81 ID:btzQB7qg0.net
>>118
小室の曲がリズム重視なんて考えこそ音楽理論理解してないだろw
夏川りみが歌上手いって言うのと同様にセンス低いわー

総レス数 123
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200